close_ad

sakulanboさんの おぼえた日記 - 2019年7月20日(土)

sakulanbo

sakulanbo

[ おぼえたフレーズ累計 ]

0フレーズ

[ 7月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2019年7月20日(土)のおぼえた日記

Leçon 4 vendredis 12,19 juillet 2019
お参りの動作などを表す表現 - 到着、そして浅草へ

Paul : Pourriez-vous me dire comment on fait pour prier dans un sanctuaire ?
ポール :神社でどのようにお祈りしたらよいのか、教えていただけますか?

Asumi : Oui, bien sûr. Mais vous savez, nous, les Japonais, on est assez tolérants et chacun a sa façon de faire.
あすみ:はい、もちろんです。でも、私たち日本人はかなり寛容で、それぞれの人が自分のやり方を持っているのです。

*assez tolérant(s)かなり寛容な
tolérant adj (indulgent) 寛容 tolerant

Vous n'êtes pas obligé de suivre tout le rituel.
きまりのすべてに従う義務はないのです。

Vous n'êtes pas obligé : You don’t have to, You are not required.
rituel nm (us et coutumes) ritual, tradition, convention, custo:
ritual (Fr) ritual (En)
  us (nmpl) soutenu (habitudes, usages) habits, customs npl

Paul :D'accord.
ポール :わかりました。

Asumi : La manière de prier est un peu différente dans un temple bouddhiste et dans un sanctuaire shintoïste.
あすみ:仏教のお寺と神道の神社とでは、お祈りの作法が少し異なります。

*お祈りの作法 la manière de prier
*仏教のお寺 un temple bouddhiste
*神道の神社 un sanctuaire shintoïste

Paul : Oui. Si c'est un sanctuaire shintoïste, comment est-ce qu'on fait ?
ポール :わかりました。もし神道の神社だとすると、どのようにするのですか?

Asumi : Normalement, on s'incline avant de passer sous un portique, le torii.
通常ですと、「鳥居」という門をくぐる前に、おじぎをします。

*「鳥居」という門un portique, le torii
portique nm (passage, galerie couverte) (Architecture) portico
*おじぎする s'incliner v. bow (vr.) ; be defeated (vr.)

Après, on se dirige vers un point d'eau situé à l'entrée du sanctuaire : une fontaine est mise à disposition pour se purifier.
そのあと、神社の入り口に設置されている水のある場所(手水舎)へと向かいます。手水舎は、自分の身を清めるために用意されている湧き水です。

fontaine nf (construction : bassin) (water):fountain, spring
使えるようにされているêtre mis(e) à disposition
mettre⇒ vtr (placer [qch]) put⇒, place
participe passé : mis

je mets
tu mets
il,elle,on met
nous mettons
vous mettez
ils, elles mettent

手水舎 : une fontaine

Là, on prend un puisoir avec la main droite pour recueillir de l'eau dans le bassin.
その場所で、右手でひしゃくを持ち、水槽の中の水をくみます。

*ひしゃく un puisoir : ladle, dipper
*右手でavec la main droite
*recueillir (vt) : to collect, receive, take, get
*le bassin 水槽:basin、bowl, pond
*水槽の中の水をくむ recueillir de l'eau dans le bassin

Je vous conseille de bien le remplir pour pouvoir effectuer les quatre actes de purification.
ひしゃくをたっぶりと満たすようにお勧めします。お清めの4つの行為を(最後まで)実行できるようにするためです。

*bienたっぷりと

Paul : D'accord, je vais faire attention.
ポール :わかりました。気をつけます。

Asumi : D'abord, vous vous lavez la main gauche, puis vous mettez le puisoir dans la main gauche pour pouvoir vous laver la main droite.
あすみ:まず、自分の左手を洗います。次に、ひしゃくを左手に持ちます。右手を洗えるようにするためです。

*左手la main gauche
*右手la main droite

Ensuite, vous reprenez le puisoir dans la main droite et vous versez de l'eau dans le creux de la main gauche pour vous rincer la bouche.
そして、ひしゃくを右手で再び持って、左手の手のひらのくぼみに水を注ぎます。これは、口をすすぐためです。
*creux de la main手のひら、手のひらで作ったくぼみ
creux nm (cavité) hollow, cavity 孔、くぼみ
creux de la main nm (cavité de la paume) palm of the hand, palm of your hand
au creux de la main : in your hand, in the palm of your hand


Enfin, rincez le puisoir avec le reste de l'eau en la faisant couler le long du manche.
そして最後に、残った水を使って、それを(ひしゃくの)柄にそって流しながら、ひしゃくをすすぎます。

*le reste de l'eau 水の残り。 ここでは、「自分がひしゃくに入れた水」(特定の水)を指すので、eauに定冠詞がついている。
manche nm (partie effilée d'un instrument) (of tool) handle 柄
reste (nm) (restant) rest, remainder


Voilà, la purification est terminée ! Ensuite...
はい、 これでお清めが済みました! 次に…

Paul : Oh ! Ce n’est pas fini ?
ポール:え? (まだ)終わりではないのですか?

Bon, continuez, je vous écoute.
どうぞ続けてください、伺います。

*Je vous écoute.伺います。

====================
神社のお作法、難しいですよね。6月くらいに山寺に行った時、神社でのお作法、英語で説明しようとしたのですが、右手が先か、左手が先か、すっかりごっちゃになってしまいました。覚えていたのは、片手ずつお清めするとこくらい(汗)

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
sakulanbo さん
0人
役に立った

アメリカ民主主義様

練習問題が日本の作法のクイズ…はい、まったく同感です。
2019年7月22日 14時1分
私も、神社の作法は苦手です。この課の練習問題もフランス語理解度テストではなく、日本の作法のクイズになってしまいました。
2019年7月21日 7時10分
sakulanbo さん
0人
役に立った

luluko様
私も、水を一杯で済ませるのって、前回のこのレッスンで知りました。
山寺の時は、結局、荷物が多くて、かなり適当に済ませてしまいました。
傘とかあると大変ですよね。
2019年7月21日 4時4分
luluko さん
0人
役に立った

私も水は何杯でも汲んでいいと思っていました。 恥ずかしい~。このレッスンでしっかり覚えました。この前の大宰府は大雨で傘を持っていたので実はお清めを飛ばしちゃったのです。
2019年7月20日 13時44分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記