close_ad

sakulanboさんの おぼえた日記 - 2019年8月16日(金)

sakulanbo

sakulanbo

[ おぼえたフレーズ累計 ]

0フレーズ

[ 8月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2019年8月16日(金)のおぼえた日記

Leçon 54-1 「~させる」「~させておく」 mercredis 7, 14, 21 août 2019

今日の会話
レイラがバカンスを取り、モントリオールにやってて、弟のラシッドのアパルトマンに到着したところ。


Rachid : Bienvenue Leïla. Tu n’es pas trop fatiguée ?
Leïla : Un petit peu, mais ça va.
Rachid : Je te laisse te reposer et cet après-midi on ira se balader.
Leïla : Merci ! Tu me feras découvrir la ville. Je compte sur toi.

ラシッド : いらっしゃい、レイラ。疲れすぎていない?
レイラ : ちょっとだけね、でも大丈夫よ。
ラシッド : 休んでよ。で、今日の午後は街歩きに出かけよう。
レイラ:ありがとう!街を案内してね。
頼りにしているわ。


bienvenue (nf) ようこそ
se reposer休む
cet après-midi今日の午後
compter sur動~を頼りにする
{今日覚えたい文}
休んでよ(私は君が休むままにさせておく)。
Je te laisse te reposer.

街を案内してね(私に街を発見させてください)。
Tu me feras découvrir la ville.

[今日のポイント]
「~させる」「~させておく」(使役・放任の表現) faire, laisser :
faireは、相手の希望にかかわらず何かをさせるという、使役の意味で使われる。 laisserは相手が望んでいることをそのままさせておく、という放任の意味で使われる。

Je fais travailler Leïla.
私はレイラを働かせる。
Je laisse travailler Leïla.私はレイラを働かせておく。
Les parents font jouer les enfants dehors.両親は子どもたちを外で遊ばせる。
Les parents laissent jouer les enfants dans le parc.
両親は子どもたちを公園で遊ばせておく。
会話でよく使われる次のような文を覚えておくとよい。
Laissez-moi parler. 私に話させてください。
Faites voir. 見せてください。
[ちょっと練習]
次の日本語をフランス語にする場合、faireとlaisserのどちらを使うか?
フランス語の(  )の部分にfaireかlaisserを活用して入れてる。
(1) ジャックは私たちを笑わせる。Jacques nous ( fait ) rire.
(2) 私はエマニュエルを私のオフィスに入らせます。
エマニュエルが入ろうとしてやってきた場合
Je ( laisse ) entrer Emmanuel dans mon bureau.
エマニュエルが入ろうとしていないのに入らせる場合
Je ( fais ) entrer Emmanuel dans mon bureau.
(3) 両親か私を旅行に行かせてくれません。
Mes parents ne me ( lassent ) pas aller en voyage.

[もっと言いたい]
「程度の表現」のまとめ。
「疲れている fatigué (e)」をいろいろな程度で表してみる。
Je suis fatigué(e). 私は疲れています。
「あまりにも~」trop
Je suis trop fatigué(e). 私はあまりにも疲れています。
「とても~」très
Je suis très fatigué(e).私はとても疲れています。
「かなり~」assez
Je suis assez fatigué(e).私はかなり疲れています。
「少し~」un peu
Je suis un peu fatigué(e).私は少し疲れています。
*un petit peuとpetitをつけたり、juste un peuとjusteをつけたりして、「少しだけ、ほんの少し」と言うこともできます。
「~ない」(否定文)
Je ne suis pas fatigué(e).私は疲れていません。
「あまり~ない」pas très
Je ne suis pas très fatigué(e).私はあまり疲れていません。
「そんなには~ない」pas trop
Je ne suis pas trop fatigué(e).私はそんなには疲れていません。
「まったく~ない」pas du tout
Je ne suis pas du tout fatigué(e).私はまったく疲れていません。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
sakulanbo さん
0人
役に立った

luluko様
あ、ほんと、否定文になると、ずいぶん違ってくるのですね。
面白いです。
2019年8月17日 11時25分
luluko さん
0人
役に立った

「て」を入れたら放任と覚えたら理解しやすいですね。否定文になるとlaisserが「あなたの好きなようにはさせない」となるところが面白いです。
2019年8月16日 14時34分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記