Leçon 55 「~なこと」/「一番多く」lundis 19, 26 août
今日の会話
レイラが、モントリオールに留学中の弟ラシッドのところへ来ています。
Leïla : Tu aimes la vie à Montréal ?
Rachid : Oui, beaucoup. Ce qui me plaît le plus, c’est que la ville est très cosmopolite. Tu vas voir.
Leïla : Ah, oui. J’ai hâte de la visiter.
Rachid : On va commencer par le Vieux Montréal.
レイラ:モントリオールでの生活は気に入っている?
ラシッド:うん、とても。一番気に入っているのは、街がとても国際的だということだよ。今にわかるよ。
レイラ:ああ、そうね。早く街を見学したいわ。
ラシッド:まずはモントリオール旧市街から始めよう。
plaire à (v) ~の気に入る
cosmopolite (adj) 国際的な
avoir hâte de + 不定詞 早く~したい
commencer par ~から始める
vieux (adj) 古い (街の名前の前につくと「旧市街」)
[今日覚えたい文]
一番気に入っているのは、街がとても国際的だということだよ。
Ce qui me plaît le plus, c’est que la ville est très cosmopolite.
[今日のポイント①]
関係代名詞を使った表現「~なこと・~なもの」ce qui, ce que :
ce quiのquiは主格の関係代名詞、ce queのqueは目的格の関係代名詞です。
指示代名詞ceが関係代名詞の先行詞になっており、「~なこと」または「~なもの」という意味に (英語の関係代名詞what)。
* ce quiのあとには動詞, ce queのあとには主語、動詞の組み合わせがくる。
例文 (一部、放送なし)
Ce qui est important, ça ne se voit pas. 大切なこと、それは目に見えない。
『星の王子さま』に出てくる有名なセリフ。(se voir見える、見られる)
Ce qui n’est pas clair n'est pas français. 明晰でないものはフランス語でない。
18世紀の文筆家リヴァロルの残したことばです。(clair(adj) 明快な)
C'est ce que je pensais.それが、私か考えていたことです。(penser 考える)
Dis-moi ce que tu manges, je te dirai ce que tu es.君が食べているものを私にいいなさい。私は君がどんな人かを言ってあげよう。
19世紀の美食家、ブリア=サヴァランのことば。
[ちょっと練習] (一部、放送なし)
日本語をフランス語に。フランス語の( )の部分にはquiとqueのどちらが入るか。
(1) それが私が望んでいることです。C'est ce (que) je veux.
(2) 興味深いのは歴史です。Ce (qui) est intéressant, c’est l'histoire.
(3) 私が好きなのは料理です。Ce (que) j’aime, c’est la cuisine.
[今日のポイント②]
beaucoup の比較級、最上級「より多く」「最も多く」plus, le plus :
「今日の会話」では、Ce qui me plaît le plus「一番気に入ったこと」というところで出てきた。
以前に比較級、最上級を勉強したときには、比較級が「plus + 形容詞または副詞」、最上級が「定冠詞 + plus + 形容詞または副詞」と習ったが、この文では plusのあとに形容詞も副詞もない。
このように、単独で用いられる場合にはplus [plys」と最後のsを発音する。これはbeaucoup「多く」という副詞の比較級、最上級で、plusで「より多く」、le plusで「最も多く」という意味。
例: Il y a beaucoup de touristes. 多くの観光客がいます。
〔比較級〕
Il y a plus de touristes en été qu'en hiver. 冬よりも夏に、より多くの観光客がいます。(en hiver冬に、en été夏に)
〔最上級〕
Il y a le plus de touristes en été.夏に、最も多くの観光客がいます。
J’aime beaucoup le jazz. 私はジャズが大好きです。(le jazzジャズ)
〔比較級〕
J'aime plus le jazz que le rock.私はロックよりもジャズのほうが好きです。
〔最上級〕
J'aime le plus le jazz. 私はジャズが一番好きです。
B I E N V E N U E D A N S
la francophonie
カナダのケベック州
En 1763 avec le traité de Paris la France a cédé à la Grande-Bretagne ses colonies en Amérique du nord, appelées Nouvelle-France. Par la suite, les habitants du Québec d'origine française, bien que majoritaires, ont subi la domination britannique.
1763年のパリ条約によって北米フランス植民地ヌーヴェル・フランスがイギリスに譲渡されて以来、ケベックのフランス系住民は、数の上では多数派でありながらも、イギリス系の支配下に置かれました。
subir⇒ vtr (supporter contre son gré) (annoyance, ordeal) suffer, be subjected to
Malgré plus de 200 ans d'oppression, ils ont préservé la langue et la culture françaises.
彼らは200年以上にわたる抑圧的な状況を耐え忍び、フランス語とフランス系の文化を」守り続けたのです。
Avec la modernisation et le développement rapides du Québec dans les années 1960, le sentiment national francophone s’est développé et le mouvement séparatiste est devenu actif.
1960年代に急激な近代化と発展を迎えたケベックでは、フランス語系の民族意識が高まり、連邦からの分離独立運動が活発化しました。
Afin de se libérer de l'emprise anglophone et de réaliser une société en français, la loi sur la langue officielle en 1974 a établi le français comme l'unique langue officielle de la province. En outre, la Charte de la langue française de 1977 a renforcé l'utilisation du français.
英語支配を退け、フランス語社会を実現するために、1974年の公用語法によりフランス語のみを州の公用語と定めました。さらに1977年のフランス語憲章によってフランス語の使用が徹底されました。
emprise nf (influence) hold, influence, ascendancy, control