close_ad

gongongonさんの おぼえた日記 - 2024年7月15日(月)

gongongon

gongongon

[ おぼえたフレーズ累計 ]

12215フレーズ

[ 7月のおぼえたフレーズ ]

280 / 100

目標設定 目標達成
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
このユーザの日記をフォローしよう!

おぼえた日記

2024年7月15日(月)のおぼえた日記

    Distinct(特徴のある)

 Distinctは、納豆のように独特な味や匂いがする食べ物から、関西弁のように聞いてすぐに分かる言語に至るまで、特徴があり他のものとはっきり区別できることを表します。

Natto has a distinct smell. I know when someone’s eating it right away.
 (納豆には独特な匂いがあるので、誰かが食べていたらすぐに分かります。)
You can’t tell the difference between American English and British English? I think it’s pretty distinct.
 (アメリカ英語とイギリス英語の違いが分からないの?明らかに違うと思うけど。)
Unlike LA, the four seasons in Japan are quite distinct.
 (ロスとは違い、日本の四季はかなりはっきりしています。)


    Throwback(過去を振り返った〜)

 Throwbackは、過去を振り返ったテレビ番組や音楽、ファッションなどについて話す時によく使われる単語です。
 例えば、今ルーズソックスを履いている高校生を見かけたら、 throwback to the 90’s(90年代を振り返ったファッション)と言うことができるでしょう。
 また、ツイッターやインスタをやっている人であればThrowback Thursdayというハッシュタグを見たことがあるのではないでしょうか。  これは、ThrowbackとThursdayがどちらもThで始まることから、木曜日に思い出のある昔の写真を投稿するトレンドで、その際に用いられるハッシュタグがThrowback Thursdayです。 TBTと略して表記するのが一般的です。

This band reminds me of Queen. They’re a throwback to the 70s and 80s.
 (このバンドを見るとクイーンを思い出すな。70年代、80年代を振り返ったバンドだ。)
Are you wearing loose socks? Those are throwbacks to the 90s.
 (ルーズソックスを履いてるの?90年代を思い出すファッションだね。)
Throwback Thursday to an unforgettable Europe trip with my buddies. #TBT.
 (友達と行った忘れられないヨーロッパ旅行が懐かしい木曜日。#TBT)


    Rerun(再放送する)

 アメリカではクリスマスの時期になると、クリスマス映画の名作が再放送されますが、このようにテレビ番組や映画が再放送されることをrerunと言います。

Is this live or a rerun?
 (これって生放送?それとも再放送?)
This is a rerun from last week. The new episode is coming up after this.
 (これは先週の再放送だよ。新しいエピソードはこの後に始まるよ。)
They still show reruns of Friends on TV.
 (「フレンズ」はいまだにテレビで再放送されています。)


    Abruptly(急に)

 Abruptlyは「急に」や「突然」を意味する単語で、何の前触れもなく会社を辞めたり、食事中に急に席を立ち去るなどの状況で使うことができます。
 Suddenlyと意味は同じですが、より強調された響きがあります。

My boss abruptly quit the company.
 (私の上司は急に会社を辞めました。)
Why did you abruptly leave dinner last night?
 (昨晩はなぜ食事中に急に席を離れたの?)
You can’t abruptly stop in Shibuya. People are walking right behind you.
 (渋谷では急に立ち止まってはいけません。真後ろを歩いてる人がいるからね。)


    Leave someone hanging(未定のままにしておく)

 この表現は、答えや結論を待っている人に対して、それらを宙ぶらりんのままにしておくことを意味します。
 例えば会話で、leave the viewers hangingと言いますが、これは、テレビ番組が急に打ち切りになると、視聴者は結末が分からないまま取り残されてしまうことを表しています。
 テレビ番組に限らず、話を途中でやめたり、問題を未解決のままにしたりするような状況でも使われます。
 また、友達と会う約束をする時に、「Don’t leave me hanging.」と言うこともあります。
これは、「ドタキャンしないでよ」、「僕を1人にしないでよ」といった意味合いです。

Don’t leave me hanging. So what ended up happening?
 (最後まで話してよ。結局どうなったの?)
I was left hanging not knowing what to do.
 (どうしたらいいのか分からないまま、中途半端な状態で放置されました。)
You better come to the party tomorrow. Don’t leave me hanging.
 (明日のパーティーには必ず来てね。ドタキャンしないでよ。)


 p.s. 写真は散策途中で見つけた花、花の大きさは25cmはありました。


  『モノマネの外食産業が、閉店ラッシュに見舞われている』

 飲食店の閉店ラッシュが止まらない真の理由とは、 ステーキ、タピオカ、高級食パン、唐揚げ、無人ギョーザ、モスバーガー、ミスタードーナツ、ガスト、幸楽苑……。
 いったい何の言葉の羅列だと首を傾げる人も多いだろう。
 実はこれは近年、「閉店ラッシュ」が話題になった専門店や外食企業だ。パチンコ店や携帯ショップなどでも閉店ラッシュが話題になったので、そうした飲食業界以外の産業も入れれば大変な数になるでしょう。
 今、日本ではいたるところで「閉店ラッシュ」のラッシュが発生しています。
 そのように聞くと、国の無策に怒りを覚える方もいらっしゃるだろう。 だが実は、近年の「閉店ラッシュ」は日本経済がどうのとか、政治が悪いとかいう話とは、ほとんど関係ないとも思えます。
 結論から申し上げると、さまざまな業界で閉店ラッシュが起きているのは、市場を度外視した供給過剰が元凶です。
 詳しく言えば「消費者が急速に減っているにもかかわらず、売れている商品や業態をパクる事業者が減っていない」ということです。
 モノマネが生み出す過剰供給ということでわかりやすいのは、やはり飲食業界ですね。
ご存じの方も多いと思いますが、実は日本は飲食店が「異常」といえるほど他の都市にくらべ多いのです。コロナ禍を経た今も、状況はそれほど大きく変わっていないのです。
 それで、外国人観光客は日本の繁華街に衝撃を受け、人気が高いのです。 狭い雑居ビルの全フロアに小さな飲み屋やスナックがひしめき合っているような光景は、自国ではなかなかお目にかかれないからです。


コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
gongongon さん
0人
役に立った

アメリカ民主主義さん。
モスバガーはドムドムバーガーの後、ミスタードーナツはダンキンドーナッツの後の設立です。
ガストの前身はスカイラークです。名前はなくなってしまいました。
2024年7月15日 21時52分
peko さん
0人
役に立った

これは芙蓉でしょうか。 友だちの畑で、今満開です。 

ずいぶん前ですが、タピオカ店の開店ラッシュはすごかったですね。 平塚にもあちこちにできましたが、今はゴンチャがららぽーとに残っているだけです。予測していたことですが。 その反面、 消えてしまって残念な、昔ながらのお店もあります。
2024年7月15日 20時26分
外食産業の閉店ラッシュのもう一つの要因がアベノミクス&クロダバズーカの余波だと思っています。アベノミクスのインフレ政策で一番影響を受けたのが食糧品価格とアルバイトの賃金上昇。クロダバズーカの異次元緩和では円安が進行し、燃料費などのコスト高騰。ところが、販売価格をそこまで上げられないお店は閉店せざるを得ないのです。モスバーガー、ミスタードーナツ、ガスト、幸楽苑は、モノマネではないですからね。
2024年7月15日 19時49分
ミヤマタカネ さん
0人
役に立った

大輪ですね。アメリカフヨウでしょうか?
日本の飲食物とくにデザート系は熱しやすく冷めやすいですね。ティラミス、タピオカ、ナタデココ、パンナコッタ、カヌレ、生チョコ、マカロン、等々ありました。
高級生食パン、以前は7店ありましたが今は3店になりました。
2024年7月15日 12時40分
ぴのみ さん
0人
役に立った

夏が近づくとこうした大輪のお花をみかけるようになります。アメリカフヨウにはいろいろな色や品種があるようですね。飲食店の閉店ラッシュ、いつもお店が閉店してしまう区画があって、以前タピオカ店だったところ、フルーツサンドイッチ屋に変わり、今はラーメン屋になっています。
2024年7月15日 10時27分
pretty naoko さん
0人
役に立った

飲食は最高の娯楽ですね。
確かにアメリカも多いですが、日本ほどちまちまとした狭い感じはしません。
内容も日本はバラエティに富んでいますね。
日本では同じ味、同じサービスでは長続きはしないでしょう。
そして、今は安くて美味しいというのが条件です。
消費者の目が肥えていますね。
2024年7月15日 10時8分
てまりん さん
0人
役に立った

アメリカ芙蓉でしょうか。ビックリするくらい大きい花ですよね。遠くからでも目を引きます。
飲食店の供給過剰、そうだなと思います。一時近くで飲食業界の閉店が相次ぎましたが、今はいったん落ち着いています。需要と供給のバランスが取れる状態になっているのかも。
2024年7月15日 9時55分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記