■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

二つの月さんの おぼえた日記 - 2022年5月14日(土)

二つの月

二つの月

[ おぼえたフレーズ累計 ]

3096フレーズ

[ 5月のおぼえたフレーズ ]

24 / 30

目標設定 ファイト!
1
2
3
4
5
6
7
8 9
10
11 12
13
14
15
16
17 18
19
20
21
22
23
24
25 26
27
28
29 30
31
1 2
3
4
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2022年5月14日(土)のおぼえた日記

5月14日(土)
 伊  sabato quattordici Maggio
 独  Samstag vierzehnt Mai
 仏  samedi quatorze mai
 西  sábado catorce de mayo
 英  Saturday fourteenth May

ラジオ英会話 2018年 Lesson92
~ Radio English Conversation 2018  Lesson ninety-second ~

=☆=☆= 今日の会話 Today’s Dialog =☆=☆=☆=☆=

Ayaka :
 Hi, Keita.
 Who won the speech contest?
Keita :
 Seiji did.
 His English was surprisingly good.
Ayaka :
 It’s no surprise.
 I know his secret.
Keita :
 Tell me, Ayaka!
 I’m really curious.
Ayaka :
 He always gets up before 6:45
 and listens to his favorite English conversation program.
Keita :
 Oh. So, that program must be really effective.
Ayaka :
 Absolutely!
Keita :
 All right, I’ll start listening to it from tomorrow,
 and I hope to win the next speech contest.
Ayaka :
 Good luck!

アヤカ :
 こんにちわ、ケイタ。
 誰がスピーチコンテストで優勝したの?
ケイタ :
 セイジだよ。
 彼の英語は驚くほど素晴らしかったんだ。
アヤカ :
 それは不思議なことじゃないわ。
 私は彼の秘密を知っているわよ。
ケイタ :
 教えてよ、アヤカ!
 とても知りたいんだ。
アヤカ :
 彼はいつも6時45分になる前に起きて、
 好きな英会話番組を聞いているのよ。
ケイタ :
 ああ。 だったらその番組はとても効果があるに違いないね。
アヤカ :
 もちろんよ!
ケイタ :
 わかった。 僕は明日からそれを聞き始めることにして、
 次のスピーチコンテストで優勝したいな。
アヤカ :
 頑張ってね!


=☆=☆= ダイアログの英文確認 For deeper understanding =☆=☆=

①Who won the speech contest?
 ※主語を訪ねる疑問文。 主語の位置にwh語を置くだけ。

②He always gets up before 6:45
 and listens to his favorite English conversation program.
 ※習慣を表す現在形が使われていることに注意。

③That program must be really effective.
 ※mustは「~にちがいない」。非常に強い確信を表す。


=☆= 今日のフレーズと文法 Today’s Key Phrase and Real Grammer =☆=

今日のフレーズ①   His English was surprisingly good.

名詞以外を修飾する語を「副詞」という。
副詞も修飾表現である以上、「説明ルール」、「指定ルール」に従う。

surprisingly goodは、形容詞を前から修飾する「指定ルール」。
ただのgoodではなくsurprisinglyレベルのgoodだということ。
ほかの「程度を表す副詞」も同じ位置に置く。

The movie was very / so / really / quite good.
     その映画は、とても・すごく・本当に・かなり よかった。


今日のフレーズ②   He always gets up before 6:45.

頻度を表す副詞は、動詞の前が定位置。
多少の自由度はあれ、「頻度レベル」を指定するのでこの位置が基本となる。
ほかの頻度副詞も同様。

He often works out.   彼はよく運動する。
He usually works out.    彼はふだん運動する。
He sometimes works out.    彼は時々運動する。
He hardly ever works out.    彼はほとんど運動しない。
He never works out.    彼は決して運動しない。


=☆=☆= ボキャブライダー on TV  2021.1.25 =☆=☆=☆=☆=

いじわる   mean
 ※「意味する、意図する」だけでなく、
  「意地の悪い、けちな、気難しい、みすぼらしい」など。

彼はお金について意地汚い(ケチだ)。
     He’s mean with his money.
いじわるしないで!
     Don’t be mean!
そんなつもりじゃないんです。
     I didn’t mean to.


=☆=☆= 今日のひと言 Parola di oggi =☆=☆=☆=☆=

いいお天気になりました~♪
取り敢えずしっかり掃除をしましたよ。
さて、午後は何から手をつけようかな。


=☆=☆= 英語テスト Test di inglese =☆=☆=☆=☆=

大西泰斗の英会話☆定番レシピ(2022/5/16~) - 英訳テスト5問
http://gogakuru.com/index.php?flow=enTest_select&cid=157483&mode=fromJapanese&number=5&bp=5

ラジオ英会話(2022/5/16~) - 英訳テスト5問
http://gogakuru.com/index.php?flow=enTest_select&cid=157485&mode=fromJapanese&number=5&bp=5

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索