【フランス語日記】ブルーベリーの実
【英5トレ言葉・再び】どれくらい上達するかはあなた次第なのです。
mercredi 18 juillet
7月18日 水曜日
J'ai une petite nouvelle.
今日は小さなニュースがひとつあります。
I have a piece of small news.
Un petit arbre de la myrtille dans notre jardin a produit plusieurs fruits!
うちの小さなブルーベリーの木に実が付きました。
A small blueberry tree in our garden produced several berries!
C'était la première fois que je les ai vus. Ils me font sourire. :)
実際に見るのは初めてのことでした。ながめていると笑顔になります。^^
It was the first time I've seen them. They make me smile. :)
--------------------------
myrtille (=bleuet) ブルーベリー
plusieurs いくつもの,数個の
------------------------------
木の実はまだ淡い緑色で固そうですが、
この後の変化を見ていくのがたのしみです。
写真:
http://gogakuru.exblog.jp/
☆手探りで作文を練習中。
辞書を見て単語選びに迷ったり、間違ったりで恥ずかしいけど
少しずつ表現できるようになりたくて気長に続けています。
何か気がついたらぜひ教えてください。
--------
● 表現おさらい
[否定] ne +副詞
・~ではない ne+活用している動詞+pas
・もう~ない ne~plus
・まだ~ない ne~pas encore
・決して~ない,一度も~ない ne~jamais
・ほとんど~ない ne~guère
・何も~ない ne~rien
・誰も~ない ne~personne
・~しか~ない ne~que
Il n'y a plus de café dans la tasse. カップにはもうコーヒーはない。
Je ne suis plus jeune. 私はもう若くない。
Ma fille n'a pas encore vingt ans. 私の娘はまだ20歳ではない。
Je ne suis jamais allée en Europe. 私は一度もヨーロッパに行ったことがない。
Elle ne boit jamais d'alcool. 彼女は決してアルコールを飲まない。
Il ne mange guère de viande. 彼はほとんど肉を食べない。
Je n'ai rien dis. 私は何も言わなかった。
Il n'y avait personne dans la rue. 通りには誰もいなかった。
Je n'ai que cinq cents yen. 私は500円しか持っていない。
-----------------------------------------------------------------
【2009/6/27 の英語5分間トレーニング・番組最後のメッセージ】
It's up to you how much you improve.
どれくらい上達するかはあなた次第なのです。
※この番組は2012/4/1に放送終了。番組最後の言葉に何度も
励まされたので、初回放送から もう一度振り返っています。
ブルーベリーの実って、こんな風になるのだと初めて知りました。
このワクワクを共有できてうれしいです(^^)
どんな感じで色づいていくのか、楽しみです。
寒暖の差が激しいですが、お互いに体調には気をつけたいですね。
ご心配いただきありがとうございます^^
初めてブルーベリーの花と実を実際に見て、興味津々の日々です。
頭痛は睡眠をとって無事治まりました。気をつけなくてはいけませんね(^^;
そのとおりで、「Oh!さかな」は「お魚」です。
「どんぱく」は、惜しい!
「ぱくぱく」は「ぱくぱく食べる」で正解で、
「どんどん」は「花火」の音を表わしているのだそうです^^
今日はそちらも気温が低かったですね。
急に下がって大変だったことと思います。風邪を引かないようにお大事に!
夏祭りのときには日が照って暖かだといいですね。
Bonsoir !
ご心配いただきありがとうございます。うれしいです(^^)
今朝の気温は13度で、まるで秋のように冷たい風が吹き荒れていました。
夏を感じる前に秋が来て長い冬になったらどうしよう...と
ドキリとする肌寒さでした。そちらは暑い日々で大変だと思いますが、
お体を大事にしてくださいね(^^)
ブルーベリーは義母が種を植えていたのですが、
品種...どうなんだろう? 今度確認してみます( ̄▽ ̄;)ゞ
チャンレジャー65さんの所の品種は何と言うのでしょうか?
収穫のタイミングが難しそうですね。ついている実の数が少ないので、
ちゃんと採れるかどうか心配です。たくさんあったらジャムにすると
美味しそうですね(^^)♪
Good evening!
pekoさんのお庭のブルーベリーはもう10年以上になるんですね。
ブルーベリーはどんな気候が適しているのでしょうね。
私の町はとても寒いので、それが気がかりです。(^^;
実が無事に色づいてくれるといいのだけど...
これから多言語でのブルーベリーの観察日記、楽しみにしています(^^ゞ
頭痛、治りましたか? 以前にも大変な目にあったようですので
あまり無理されませんように!!
そちらのお祭りの名前、ユニークですネ
「oh!さかな」は「お魚」にかけたんでしょね。「
どんぱく」は、どんな意味なんでしょうね?
もしかして「どんどんぱくぱく食べる」ことから?
今日の最高気温は14度でした。
自慢になりませんが、寒さではそちらに勝ったようですね(^^ゞ
明日から夏祭りだというのに、明日も17度の予報です…
家のブルーベリーは少し収穫しましたが、一度に沢山は取れません。
地面に色付いた実が沢山落ちていたので、落ちる前に取らなければと思いました。
食べましたが、甘味が足りないと感じました。
More than 10 years have passed since I planted a few blueberry trees in my garden. But I get few berries every year. What's wrong?
It's up to me how much I improve.