ラジオ英会話 English conversation Literacy March Thursday, 1
シェークスピアの名セリフツアーその2
France フランス 喜劇 As You Like it 「お気に召すまま」
All the world’s a stage 「世界はすべて舞台である」
Jaquese: All the world’s stage, and all men and women merely players. They have their exits and their entrances; And one man in his time plays many parts.
●mere players ただの役者
ジェイクイズ:世界はすべて舞台、そして男女はすべて役者にすぎない。彼らはそれぞれ退場と登場の機会を待つ。そして一人ずつがその間に多くの役を演じます。
A: I sang at my friend’s son’s wedding party yesterday, and today I need to be a nice grandpa to my daughter’s little girl.
(昨日は友人の息子さんの結婚パーティーで歌を歌い、そして今日は自分の娘の小さな女の子にたいして「いいおじいちゃん」である必要がある)
B: All the world’s a stage for you. (あなたにとって世界はすべて舞台ですね)
A: Right. (そのとおり)
Scotland 悲劇 Macbeth 「マクベス」
Life’s but a walking shadow … 「人生はただの歩く影……
Macbeth: Life’s but a walking shadow, a poor player,
That struts and frets his hour upon the stage,
And them is heard no more. It is a tale
Told by an idiot, full of sound and fury,
Signifying nothing.
●strut 気取って歩く ●fret いらだつ ●tale 物語
●idiot まぬけ、愚者 ●fury 激怒 ●signify 意味する
マクベス:人生はただの歩く影、下手な役者、
出番の間は舞台を気取って歩き悩みいらつき
そのあとすっかり静かになる。それは物語、
愚者に語られる、騒音と怒りに満ちて、
全く意味をなさん。
The Witches’ Cave 魔女の洞窟
Double, double toil and trouble 「倍じゃ、倍じゃ、難儀や苦労
All (Witches): Double, double toil and trouble;
Fire burn, and cauldron bubble.
●toil 苦しい仕事 ●cauldron 大窯 ●bubble 煮えたぎる
全員(魔女たち):倍じゃ、倍じゃ、難儀や苦労。
火よ燃え、大釜ぶくぶく煮えろ。
England イングランド
A horse, a horse! 馬を、馬を!
Richard Ⅲ: A horse, a horse! My kingdom for horse!
リチャード3世: 馬を!馬を!馬一頭を我が王国と交換じゃ!
Illyria イリュリア 喜劇 Twelfth Night 十二夜
If music be the food of love… もし愛が、楽の音を食べて育つものなら……
Duke Orsino: If music be the food of love, play on.
オルシーノ公爵:もし愛が、楽の音を食べて育つものなら、演奏を続けよ。2
Italy イタリア
Parting is such sweet sorrow… 別れはとても甘く悲しいもの……
Juliet: Good night, good night! Parting is such sweet sorrow
That I shall say good night till it be morrow.
●sorrow 悲しみ ●morrow 翌日、明日
ジュリエット:よい夜、よい夜を!別れはとても甘く悲しいものだから
明日が来るまでよい夜をと私は言いましょう。
基礎英語3 You gave yourself a chance. 君は自分でチャンスをつかんだんだ
君の積極的な姿勢がすべてを変えたんだよ。
Your positive attitude made all the difference.
/english/phrase/104186?m=1
※make all the difference 大きな違いをもたらす→状況を一変させる
※無生物を主語にとる動詞は限られている
1.~させる make、cause、allow
2.~をさまたげる prevent、stop、keep
3.~を示す・表す say、tell、show
中学レベルの英文法を基本から復習する 冠詞その4不定冠詞か無冠詞か
慣用表現の影響で不可算形になる名詞形
不可算形を使う慣用表現の同語反復の例
● day after day 来る日も来る日も ● day by day 日に日に
● arm in arm 腕を組んで ● inch by inch 少しずつ
● shoulder to shoulder 肩と肩を寄せ合って
● see eye to eye 意見が一致する
● smile from ear to ear 口を左右に大きく開けて笑う
● door to door ドアからドアへ ● from end to end 端から端まで
● from cover to cover (本の)最初から最後まで
※an eye for an eye 「目には目を」などの例外もある
群前置詞で不可算形が使われる例
● in consequence of … ~の結果として
● in consideration of … ~を考慮して
● in memory of … ~を記念(追悼)して
● in relation to … ~に関連して
● by reason of … ~の理由で
● by virtue of … ~のおかげで
● on account of … ~の理由で
● in case of … ~の場合は
● in proportion to … ~に比例して
● in view of … ~に関して
● in light of … ~の視点で
● in favor of … ~に賛成して
● by way of … ~を経由して
● in connection with … ~に関連して
● in spite of … ~にもかかわらず
形が違えば意味もちがう
a school だと建物としての学校、無冠詞のschool だと教育制度としての学校
● The city built a school on the hill. 市は丘の上に学校を立てた
● She started school this April. この4月に彼女は入学した
● I have a radio in my room. 部屋にラジオがある
● They are communicating by radio. 彼らは無線でやりとりをしている
● I did a study on the possibilities of smartphones in human communication.
僕は人間コミュニケーションにおけるスマートホンの可能性について研究調査をした
● The question needs more study.
その問いに答えるにはより多くの研究活動がひつようだ
● That is a fine building. あれはステキな建物だ
● There is plenty of building going on. たくさんの建設が行われている
● She bought a piano yesterday. 昨日彼女はピアノを買った
● She wants to study piano in college. 彼女は大学ではピアノ科を専攻したがっている
● I saw no lights there. そこには明かりが見えなかった
● I saw no light there. そこには光が見えなかった
● I have no questions about your proposal. 君の提案について質問はない
● I have no question about your proposal. 君の提案について疑義はない
● I have an egg in my right hand. 右手に卵をもっている
● You got egg on your tie. ネクタイに卵がついているよ
● Give me an example. ひとつ例を挙げてください
● A teacher needs to lead by example. 教師は模範となる必要がある
● a serious talk 真剣な会談 ● much talk たくさんの話し合い、やりとり
● various noise 種々の騒音、いろんな騒音 ● a lot of noise 騒音の量
● paper 単なる紙 ● a paper 論文、新聞
● Richard Parsons was appointed chairman and CEO of Citibank.
リチャード・バーンズはシティバンクの会長兼最高経営責任者に任命された
※a chairman は会長であるが、役職名の場合は不可算形のchairman を使う
● At the gathering I met more than ten chairmen and more than 20 presidents.
その会合では10人以上の会長と20名以上の社長に出会った
※会長という個人が話題の場合は可算形で表します
● She has a boyfriend. 彼女にはボーイフレンドがいます
● We are girlfriend and boyfriend. We met six months ago.
私たちはガールフレンドとボーイフレンドの関係で6カ月前に出会いました
※このように対象のとらえ方で名詞形は異なるということです。
Dress shabbily, they notice the dress. Dress impeccably, they notice the woman.
●shabbily みすぼらしい ●impeccably (服装など)申し分なく
下品な服装は服だけが目につき、上品な服装は女を引き立たせる。
エレガンスとは、まわりも心地が良いものだとココ・シャネルは言っています。
2月も風鈴さんのおかげで皆勤学習できました。
今日の日記では、複数形が単数形にかわったときの意味の違いの例文が特に参考になりました。