おぼえた日記

2018年3月3日(土)

Don't forget your body's natural rhythm  March, Saturday 3
体(寝る)の自然なリズム忘れずに

Due to the government's "work-style reform" policies, the world of doctors, which had for so long disregarded set work shifts, has also started to change little by little.
●due to ~によって ●disregarded 無視される 
●little by little 少しずつ、だんだん
「働き方改革」により、これまで勤務時間などあってないようなものだった医者の世界も少しずつ変わってきた。

For example, there were times when most young doctors working the night shift would continue to work the following day, spending 40 or 60 hours straight in the hospital. Recently, though, rules like "once you finish your shift, you must return home in the morning at least once to rest" are starting to appear.
たとえば、夜の当直勤務の後、若手の医者のほとんどは翌日の日中もふだん通りに仕事をする。いったん出勤して40時間、60時間と病院に居続けるということもあった。それが最近は「当直が終わったら、なるべく朝一度、帰宅して休養」というルールができつつあるのだ。

However, due to these rules, a different kind of issue is starting to develop. As one young doctor said, "At night, I take naps in between handling sudden changes in my patients' conditions. In the morning, I go home, and in the evening I have to go back to the hospital to check on my patients again. During the few hours in between, even if I'm at home, I can't sleep. If that's the case, it would just be better to take a nap during my lunch break at the hospital."
ところが、それによって新たな問題が起きてきた。ある若手が言っていた。「夜、仮眠をはさみながら患者さんの急変などに対応して、朝、帰って、夕方また担当の患者さんの様子を見に病院に来る。その間、数時間だけ家にいても寝られない。だとしたら、病院で昼休みなんかに仮眠したほうがいい」

In either case, overwork worries remain, but humans are obviously not machines. Even if you are told to "stay home for five hours and sleep well during that time," you will hardly be able to do it.
●in either case どちらにしても ●obviously たしかに
どちらにしてもあまりの働きすぎに心配になるが、たしかに人間は機械ではない。「はい、家に5時間滞在してその間にしっかり睡眠も取って」といわれても、なかなかそうはできない。

To sleep well, it is important to take time from your busy schedule, and even if it isn't very long, reserve some time for relaxation. Put aside any thoughts of work, make yourself some tea, listen to some music -- even 20 minutes will do. This time-out allows both your body and brain to go into "oh, I can rest starting now" sleep mode.
●put aside わきにやる、忘れる
良い睡眠を取るためには、忙しい時間から切り離され、短くてもいいからリラックスタイムをもうけることが大切だ。仕事を忘れ、自分のためにお茶をいれ、すてきな音楽に20分でも耳を傾ける。そんな時間があってこそ、からだも脳も「ああ、これから自分を休めるんだな」と睡眠モードになれるのだ。

Especially for those who do shift work, there are times when working during the day and relaxing and sleeping during the night can be completely flipped. It's precisely because of this that your body can no longer decide if it's time to work or rest. This can sometimes lead to insomnia, high blood pressure, gastrointestinal issues and other illnesses. I would like shift workers to be aware that they are putting substantial strain on their bodies, and urge them to make relaxation time before bed and take as many complete rest days as possible.
●flip ひっくり返る、さっと裏返る ●precisely まさにそのとおり
●insomnia 不眠症 ●gastrointestinal issues 胃腸障害
●substantial 相当な ●strain (体を)精いっぱい働かせる、無理させる
●urge to do ~するように勧める
とくに交代勤務をしている人たちは、この「仕事をしている昼とリラックスや睡眠のための夜」が逆転することもあるので、からだが「いまは働くの? それとも休むの?」と判断できなくなる。それによって不眠、高血圧、胃腸障害などが引き起こされることもある。交代勤務をしている人たちは「自分のからだに相当、ムリをさせているんだ」と自覚して、睡眠前のリラックスタイムや完全休養日などをなるべく多く取ってほしいと思う。

But even as I say that, I find the line between time for my work and time for myself gradually disappearing. With the development of the internet, even when I come home, I find myself reading and replying to work emails or working and sending manuscripts even right before bed.
●gradually だんだん ●manuscript 原稿
そう言いながらも、私もだんだん仕事の時間と自分の時間との境目がなくなりつつある。ネットの発達で、家に戻って寝る直前でも仕事のメールをやり取りしたり、原稿を書いて送ったりしてしまうのだ。

Of course, if I said, "Everyone, even if you wake up early in the morning and spend the day working inside or outside the home, when it gets dark outside, let's stop working and take it slow to get a good night's sleep," making that a reality is no easy task. Even then, "wake up in the morning and sleep at night" is the natural rhythm for humans. I want to at least take care not to forget that. (By Rika Kayama, psychiatrist)
もちろん、今さら「みなさん、朝起きて昼は仕事や家事を頑張っても、暗くなったら働くのをやめて、ゆっくりくつろいで夜は良い睡眠を取りましょう」などと言っても、実現するのは難しそうだ。とはいえ、本来は「朝起きて夜は寝る」のが人間という生きもののリズム。それだけは忘れないようにしたいものだ。(香山リカ 精神科医)





Elegance is not the prerogative of those who have just escaped from adolescence, but of those who have already taken possession of their future.
●prerogative 特権 ●adolescence 青春期
エレガンス とは、青春期を抜け出したばかりの人間がもつ特権ではありません。それは、すでに将来を手に入れた人間がもつ特権なのです。

彼女らしい含蓄のある言葉ですね。

Elegance is not the prerogative of those who have just escaped from adolescence, but of those who have already taken possession of their future.

2018年3月3日 9時06分
pretty naoko さん
今日の香山リカさんのメッセージは、すべて賛成です。計算上はできても、人間は機械ではないので、できない事が多々ありますね。それに、最終確認は人間です。
2018年3月3日 8時56分
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

風鈴さんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

風鈴さんの
カレンダー

風鈴さんの
マイページ

???