close_ad

sakulanboさんの おぼえた日記 - 2019年4月28日(日)

sakulanbo

sakulanbo

[ おぼえたフレーズ累計 ]

0フレーズ

[ 4月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2019年4月28日(日)のおぼえた日記

Leçon 6-2 : 19, 26 avril 2019
La galerie d'artisanat traditionnel japonais

ディクテの部分(仏文[ ] 内)は詳細不明です。お気づきの点がございましたらコメントくださいませ。

【 語彙と表現 (3) Un atelier de poterie 陶芸体験】
Atelier est un mot intéressant, on l'emploie pour désigner des choses assez différentes, ce qui peut prêter à confusion. Littéralement, un atelier est un lieu où l'on fait des activités manuelles d'art ou de loisirs. C'est donc avant tout un local professionnel, l'espace de travail d'un artiste ou d'un artisan.
このatelierは、面白い言葉で、いろいろな意味があるが、それが逆に混乱を招くこともある。もともとは芸術家や職人が手仕事をするための作業場を指す。
(manuelle de) loisirs; leisureレジャー??
prêter à confusion: to cause confusion

[Appartient de sens premier d'espace de travail d'un artiste ou d'un artisan, atelier évoque aujourd’hui plus largement un espace d’expérimentation. On organise des ateliers de peintre ou de bricolage par exemple. ]
今日ではより広くun espace d’expérimentation (実験・体験のための場所)という意味で使われることが増えている。例えば、l’atelier de peintre (絵画の制作体験)、l’atelier de bricolage (日曜大工体験)など。l’atelier de poterie (陶芸体験)は、この意味で使われている。英語で言う「ワークショップ」にあたる。
定期的に陶芸を習う場合には、de cours de poterie 「陶芸教室」と表現します。
[À partir du sens premier d'espace de travail d'un artiste ou d'un artisan, atelier évoque aujourd’hui plus largement un espace d’expérimentation. On organise des ateliers de peintre ou de bricolage par exemple. ]

今日ではより広くun espace d’expérimentation (実験・体験のための場所)という意味で使われることが増えています。例えば、l’atelier de peintre (絵画の制作体験)、 un atelier de bricolage (テキストはl’atelier,,,)(日曜大工体験)など。

会話で出てきたun atelier de poterie (陶芸体験)(テキストはl’atelier de poterie)は、この意味で使われています。英語で言う「ワークショップ」。
ただし、atelierはどちらかというと一回限りの体験を指す言葉で、定期的に陶芸を習う場合には、des cours de poterie 「陶芸教室」と表現。


【Causerie】
日本の伝統工芸品
フランスには、どんな伝統工芸品があるのでしょうか。
(Quels produits artisanaux est-ce qu’on trouve en France ? )
B : En France, il existe un artisanat très développé et particulièrement en pointe dans certains domaines, celui du luxe par exemple. Il est difficile de tous les citer, mais je peux parler de ma région natale, la Franche-Comté, où il y a notamment l'horlogerie de 1luxé Besançon. La Ville de Saint-Claude, dans le Jura, est connue pour la fabrication des pipes. Mon frère est lui-même un des plus jeunes maitres pipiers de France.
フランスでも同じように、職人仕事はとても発達していて、例えば高級品の分野などでは特に先端にあります。すべての名前を挙げるのは難しいのですが、私の生まれ故郷でもあるフランシェ=コンテ地方では、ブザンソンの高級時計が良く知られています。ジュラ県にあるサン⁼クロードという町は、パイプの生産地として知られています。実際、私の弟はフランスで最も若いパイプ職人のひとりです。

N :フランスでも、それぞれの地域にそれぞれの工芸品があるのでしょうか。
(Est-ce qu’en France aussi Chaque région se caractérise par une spécialité artisanale ? )
B : En France, ce n’est pas comme au Japon où à chaque région sa spécialité artisanale, il y en a bien sûr. Mais quand on pense à ce qui représente le mieux une région, on pense plutôt aux « spécialités culinaires ».
フランスでは、日本のように各地域に伝統工芸品がある状況とは異なり、もちろん地域の特産品というのはあるのですが、ある地域を最も象徴するものは何かと考えれば料理なのではないかと思います。
N :会話でも、鉄瓶がティーポットとして使われている話が出ていましたが、ほかに日本とは違った使い方をしているものはあるのでしょうか。
(Dans le dialogue, on a vu que les bouilloires japonaises étaient utilisées comme théières en France. Y a-t-il d'autres objets japonais qui sont ainsi détournés de leur utilisation première ? )
B Ah oui, il y en a. C'est parce qu’on ne connait pas forcément l'utilisation originelle. Du coup, on s’en sert à notre maniéré. Par exemple, ça va peut-être choquer, mais il arrive que les filles utilisent des baguettes non pas pour manger, mais pour relever leurs cheveux en chignon.
はい、確かにあります、もともとの使い方を必ずしも知らないからです。結果的に、自分たちのやり方で使うことになります。(工芸品の例ではありませんが、)例えば、もしかしたら驚くかもしれませんが、若い女性たちが箸を、食事のためではなく髪をシニョンにまとめるために使うことがあります。
On utilise aussi les tapis à norimaki comme des sets de table, ou bien les égouttoirs en bambou comme des coupes à fruits ou des vide-poches.

そのほかにも、海苔巻きに使う「巻きす」をテーブルのランチョンマットに使ったり、竹製の編みかごを果物入れやポケットの中の物を出して置く小物入れに使ったりもします。
égouttoir nm (passoire à pieds) colander ザル
passoire nf (écumoire) (metal/plastic with larger holes) colander

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
sakulanbo さん
0人
役に立った

竹製の籠、少し前に、姉の家にあった古いものをもらってきました。籠二つと、ザルそばなどが盛れる平な盆ザルが一つでした。ダイソーで買ったものと見比べたら、差が歴然で、びっくりしました。竹製の籠の一つは底の部分がほつれれかけていた、ザルとしては使えないので、処分しようかどうか迷っていたのですが、そうか、小物入れとか果物籠に使えばいいのですね。
2019年4月29日 2時22分
luluko さん
0人
役に立った

最近、水戸黄門の再放送をその土地の伝統工芸や特産品を知るという観点から興味をもって見るようになりました。竹製のかごは何にでも使えて本当に便利ですね。
2019年4月28日 14時0分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記