close_ad

gongongonさんの おぼえた日記 - 2024年3月26日(火)

gongongon

gongongon

[ おぼえたフレーズ累計 ]

12354フレーズ

[ 3月のおぼえたフレーズ ]

263 / 100

目標設定 目標達成
25
26 27 28 29 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
このユーザの日記をフォローしよう!

おぼえた日記

2024年3月26日(火)のおぼえた日記


   Weed out
     (好ましくない人や物を排除する)
 “Weed out”は、「雑草を引き抜く」という元々の意味から派生し、日常会話では望ましくないものを処分したり、好ましくない人を排除したりすることを表します。特に、集団の中から好ましくないと思われる人たちを除外する状況で用いられます。

I have to go through these resumes and weed out the unqualified applicants.
  (これらの履歴書を1通ずつ見て、条件に満たない応募者を除外していかないといけません。)
I heard our company is weeding out employees who are underperforming.
  (うちの会社、仕事のできない社員を解雇するらしいよ。)
It’s going to take some time to weed out the junk mails.
  (迷惑メールを削除するのに結構な時間がかかります。)


    Crossroads
     (岐路)

 “Crossroads”は本来、「交差点」を意味する単語ですが、日常会話では、重要な決断を迫られる「人生の岐路」という比喩的な意味を持ちます。 “Get to a crossroads”と言いますが、その他にも、 “Be at a crossroads”や “Come to a crossroads”, “Reach a crossroads”, “Hit a crossroads”といった言い回しでも使われます。

When I was 25 years old, I hit a crossroads in my life.
  (私は25歳の時に人生の岐路に立ちました。)
She is at a crossroads in her career right now.
  (彼女は今、キャリアの岐路に立っています。)
Everyone comes to a crossroads at some point in their life.
  (誰もが人生のどこかで岐路に直面します。)


   Wade in the water
     (苦労して進む)
 “Wade in the water”は、直訳すると「水の中を歩いて渡る」ですが、困難を乗り越えながら前進することを表すイディオムです。
 人混みをかき分けて歩いたり、膨大な量の情報と格闘したり、苦労しながら仕事に励む状況で使われることが多い表現です。
 日常会話では、 “Wade in the water”より “Wade through”の方がよく使われます。

I have to wade through a contract that’s over a 100 pages.
  (100ページ以上ある契約書を読まなくてはいけません。)
When I arrived at Shinjuku station, I had to wade through a crowd of people.
  (新宿駅に着いた時、人混みをかき分けていかなくてはなりませんでした。)
It took me an entire day to wade through all the data.
  (丸1日かけて全データを調べました。)


    Make the best of
     (最大限に活かす)
 “Make the best of”は、自分にとって不利な立場や困難な状況を受け入れ、その中で「ベストを尽くす」意味合いが込められています。 この表現のポイントは、「好ましくない状況」の中で出来る限りのことをする、ということです。

No matter what, don’t give up. You have to make the best of it!
  ( 何があっても諦めるな。ベストを尽くしてやれることはやらないと。)
Sometimes things aren’t going to go the way you want but you have to make the best of every situation.
  (物事が思い通りにいかないこともあるけど、どんな状況に置かれてもベストを尽くして頑張らないと。)
Stop complaining. There’s nothing you can do about it. You just have to make the best of it.
  (愚痴をこぼすのはやめな。しょうがないじゃん。やれるだけのことをやるしかないよ。)


   Shout-out
     (エールを送る)
 “Shout-out”はヒップホップ業界で広まった表現で、尊敬している人や感謝をしている人に挨拶をする時、または友達や知り合いに「よろしく」と伝える時に使われます。
 日本語では訳しにくい表現ですが、「〜に感謝」、「〜によろしく」、「〜にエールを送る」に近い表現です。
 この表現は、ツイッターやインスタなどのソーシャルメディアで使用されることが多く、 “Shout out to…”、または “Give a shout-out to…”の形で用いられます。

Shout-out to all my fans who’ve supported me from day one!
  (1日目から応援してくれたファンのみんなに感謝!)
Give a shout out to your little brother.
  (弟さんによろしく伝えて。)
Shout-out to all the podcast listeners who are studying English!
  (英語を勉強しているポッドキャストリスナー全員にエールを送ります。)

* Cozy・・・居心地が良い
* Thoroughly・・・十分に
* Intention・・・意図
* Dote・・・甘やかす
* Term・・・呼び方
* Ethnicity・・・人種
* Contribute・・・貢献
* Siblings・・・兄弟
* Bruise・・・傷
* Apparently・・・どうやら〜らしい
* Intense・・・強烈
* Visceral・・・直感的
* Hardcore・・・本格


p.s. 写真は麻布台ヒルズの中庭。


  『菜食主義にはいろいろなパターンがある。』

 菜食を選択する動機を大きく分けると、
 1つめが宗教的な理由
 ヒンドゥー教、ジャイナ教の不殺生の教えから、インドは現在も人口の30~40%が菜食主義者だそうだ。
日本でも飛鳥時代の675年に天武天皇によって最初の肉食禁止令が出されて以来、殺生を戒める仏教と血や動物の解体をけがれとみなす神道、二重のタブーによって肉食を忌み嫌う歴史が千年以上も続いた。 魚介や鳥類を口にすることはあったが、江戸時代までの日本は、世界に冠たる菜食主義の国だった。
 2つめが健康上の理由
 日本ではもっぱら病気を予防し、心身ともより健康になるため、あるいは美容とダイエット目的で菜食が取り入れられる傾向が強いのに対し、とくに肥満問題が深刻なアメリカでは、必要に迫られて菜食にシフトする人の割合が多い。
 3つめが倫理的な理由
 動物を殺すこと自体が倫理に反しているとみなす、あるいは動物福祉(アニマルウェルフェア)の観点から畜産と養殖は非人道的とみなして動物食をやめるケースである


コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
かおりん さん
0人
役に立った

菜食主義にはなれないです。ダイエットにも豚肉が必要とか言われていますが、実は豚肉苦手なので、太るのかな。
2024年3月26日 20時58分
pretty naoko さん
0人
役に立った

やはり、私は菜食主義は無理です。
肉も魚も好きです。
どちらかというと肉食の方が元気が出ます。
菜食をとるとなると、理由としては3つ目が近いです。
2024年3月26日 17時17分
pietan さん
0人
役に立った

江戸時代までは日本は、菜食主義の国だったのですね。そう言えば、肉を食べているシーンを見ないですよね。お寿司の屋台があったり。

新宿小田急の跡地に都庁より高いビルが建つそうですね。
2024年3月26日 16時22分
ぴのみ さん
0人
役に立った

麻布台ヒルズのオブジェ、ユニークですね。まだ行けていないです。最近は野菜中心のお食事になってきていますが、やはり毎食少しはお魚かお肉が食べたくなるので、完全なるベジタリアンにはなれそうにもないです。
2024年3月26日 14時24分
ミヤマタカネ さん
0人
役に立った

面白い建造物がありますね。
カメラ向ける人も多いでしょう。


東京はさえない天気が続いてますね。
2024年3月26日 12時25分
てまりん さん
0人
役に立った

中国から仏教が伝来したときに精進料理も一緒に伝わったそうですが、当時は魚や鳥は禁じられていなかったとか。鎌倉時代の禅宗の広まりと共にそれらも禁止となり、厳しい菜食主義が広まっていったのですね。あまり宗教を意識したことは無かったのですが、精進料理は人気のように思います。
2024年3月26日 10時9分
peko さん
0人
役に立った

weed out
好ましくない人、雑草扱いですね笑。おもしろいです。

肥満解消のためとはいえ、肉を食べないと力が入らなそうです。

麻布台ヒルズは行ったことがありません。一度は行ってみたいです。私が買い物できるような店は、なさそうですが。

2024年3月26日 9時10分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記