■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
Leçon 24 mercredis 29 mai 5 juin 2019
「~したいのですが/「~を知っている」
今日の会話
Leïla : Je voudrais visiter le Liban.
Emmanuel : Au oui , c’est un beau pays.
Leïla : Tu connais Maya ? Tu sais qu'elle est libanaise.
Emmanuel: Oui, elle est sympa・
レイラ: レバノンを訪れてみたいわ。
エマニュエル: ああそうだね、すてきな国だよね。
レイラ: マヤのこと知ってる?
彼女がレバノン人だって知ってる?
エマニュエル・・うん、彼女は感じがよい人だね。
libanais(e) (adj) レバノン人(の)
54
放送5月29 (水)再放送5月29日/ 6月5日(水)
今日覚えたい文
レバノンを訪れてみたいわ。Je voudrais visiter le Liban.
マヤのこと知ってる?彼女がレバノン人だと知ってる?
Tu connais Maya ?
Tu sais qu'elle est libanaise ?
今日のポイント①
丁寧に希望を述へる表現 je voudrais :
フランス語で、je veuxと言うと、自分の希望を強く主張していることになる。je voudraisと言えば、「できれば~が欲しいのですが」という柔らかい表現になる。
*voudraisはvouloirという動詞の条件法という形です。
例Je voudrais de l'eau s'il vous plaît. 水が欲しいのですが。
* s'il vous plaîtは英語のpleaseにあたることばで、何かを頼むときに使う。
会話でとてもよく使う。
Je voudrais aller à Kyoto.京都に行きたいのですが。
今日のポイント
「知っている」connaîtreとsavoir・
フランス語には「知っている」という意味の動詞がconnaîtreと savoir の2種類ある。
connaître :「人や場所について知っている」という意味で、人名や地名などと一緒に用いることが多い。
Je connais Paul. 私はポールを知っている。
No connaissons ce restaurant.私たちはこのレストランを知っている。
Savoir : 「~が~であることを知っている」のように、文で提示される内容を知っているときに使う。知っている内容を導くのがqueという接続詞です。
Vous savez qu’il est malade ?彼か病気だと知っていますか? (malade (adj) 病気の)
2つの動詞はいずれも不規則な活用をします。
connaître
je connais
tu connais
il, elle, on connaît
nous connaissons
vous connaissez
ils, elles connaissent
savoir
je sais
tu sais
il, elle, on sait
nous savons
vous savez
ils, elles savent
*connaîtreの3人称単数il, elleでiの上にアクサン・シルコンフレックスの記号がついている。このアクサンは法律でつけなくてもよいことになったため、最近ではつけていない印刷物も見かけるようになったが、一般には今でもつける人が多い。
*複数形主語では、cinnaîtreではir動詞のようにつづりにssが加わり、[s]の音が発音される。
savoirでは複数形主語の活用に[v]の音がある。
ちょっと練習
次の日本語をフランス語にしてみましよう。
( 1 )あなたはレイラを知っていますか? (vous)
Vous connaissez Leïla ?
( 2 )あなたは彼女かモロッコ人だと知っていますか? (vous)
Vous savez qu’elle est marocains ?
( 3 )私はエマニュエルをよく知っています。
Je connais bien Emmanuel.
( 4 )彼は私がフランス語を話すことを知りません。
Il ne sait pas que je parle français.
La Syrie, comme le Liban voisin, faisait partie des territoires administrés par la France, mais les relations diplomatiques avec cette dernière sont distendues et le français n’y est guère utilisé. Les francophones, limités à la bourgeoisie et aux chrétiens, seraient environ 40 000 aujourd'hui.
シリアは隣国レバノンと同じくかつてはフランスの委任統治領でしたが、フランスとの外交関係は疎遠であり、フランス語はあまり通用しません。フランコフォンは富裕層、ブルジョワジーやキリスト教徒に限られ、今日4万人程度と言われています。
En Israël, on dit qu'à une époque 20 % de la population, principalement les élites, était francophone. Aujourd'hui, ce chiffre serait tombé à 4 % (environ 300 000 personnes). · Israël souhaite rejoindre l' Organisation Internationale de la Francophonie mais cela ne peut se faire en raison de l’opposition du Liban et d'autres pays arabes.
イスラエルではかつてはエリート層を中心にフランコフォンは国民の 20 %を占めると言われていましたが、現在では4 % (およそ30万人)に減少しています。国際フランコフォニー組織への加盟を望んでいますが、レバノンをはじめとするアラブ諸国の反対により、実現しません。