close_ad

kontaさんの おぼえた日記 - 2011年10月7日(金)

konta

konta

[ おぼえたフレーズ累計 ]

9453フレーズ

[ 10月のおぼえたフレーズ ]

286 / 100

目標設定 目標達成
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
このユーザの日記をフォローしよう!

おぼえた日記

2011年10月7日(金)のおぼえた日記

「ニュースで英会話」(2011年10月3日から2011年10月9日放送)
キーフレーズの復習 その1

○ I'm hoping you can upgrade me to business class.
http://gogakuru.com/english/phrase/24511
upgrade
機械やシステムなどを「改良する」
旅客機やホテルなどで、座席や客室の「ランクを上げる、アップグレードする」

○ That player made a big contribution to the team's success.
http://gogakuru.com/english/phrase/24512
contribution 名詞「貢献、寄与」「寄付金」 アクセントは第三音節bu
contribute 動詞「貢献する」アクセントは第二音節tri
make a contribution to 「~に貢献する」

○ Electronic devices may interfere with the plane's navigation equipment.
http://gogakuru.com/english/phrase/24513
interfere 「干渉する、支障を来す」
interfere with 「~に支障を来す、妨げる」

○ He's gotten quite conservative in his old age.
http://gogakuru.com/english/phrase/24514
conservative
政治や社会が「保守的である」、「伝統的である」
人の言動などが「控えめある」「穏健である」
服装について言うときには「地味」「古風」というニュアンス

○ He was appointed to the board despite strong resistance.
http://gogakuru.com/english/phrase/24515
appoint 「任命する、指名する、指定する」
「誰かを公式に選ぶ」という場合には「任命する」「指名する」
「場所や時間などを決める」という場合には「指定する」。fixが同意語です。
be appointed 「~に任命される」
形容詞appointed 「指定された、約束の」
at the appointed time 「指定された時間に」
a newly appointed minister 「新しく任命された大臣」
名詞appointment 「約束、任命」
かつてニュースで英会話で取り上げられたフレーズ
He was appointed as head of the committee.
He arrived precisely at the appointed time.
What time your doctor's appointment?

そういえば、若かりし頃のお勤め服はボディコンかコンサバだったな。
(どんだけ極端なのだろう?)
英語でconservative だと「地味」「古風」になるのね。
たしかにスーツが必要なとき社外では「地味目」なものを選んでた気がする。
どっちにしろビジネス向けではなかったため、他社とイベントをするときすんごい騒ぎになった思い出が...。
「きちんとした服って?」「まさかコレじゃぁ...」「買う?」「もったいないよ」
挙句の果てには「ブラックフォーマルならみんな持ってんじゃん!」なんて意見も。
結局全員、それぞれの一番地味な服でのぞみました。ちゃんちゃん。

そんなことより三連休。いい加減、夏服を片付けちゃおう。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記