◇ラジオ英会話2024.9月 Week3 動詞句修飾⑤-⑧
L111 動詞句修飾⑤—to不定詞で説明(目的)
彼は、英語とそのほかのことを学ぶためにイングランドに行きました。
He went to England to learn English and other things.
私は学ぶためにここにいました。
I came here to learn.
私は[ストレスを減らすために]瞑想します。
I meditate in order to reduce stress.
ミスを避けるために注意しなさい。
Be careful so as to avoid mistakes.
私は、家の湿度を下げるためにエアコンを使います。
この暑さの中、大きく違いますよ。
I use the AC to lower the humidity in my house. It makes a huge difference in this heat.
サリーは、ファミリービジネスで働くために今までの仕事を辞めました。
彼女は引退した母親の仕事を受け継ぎました。
Sally quit her job to work at her family’s business.
She took over for her mother, who retired.
私たちは、詐欺を防ぐためにあなたのIDを見る必要があります。
ご不便をおかけして申し訳ありません。
We need to see your ID in order to prevent fraud. We apologize for the inconvenience.
L112 ⑥—to不定詞で説明(感情の原因)
私は大学での新しい学年を始めることにワクワクしています。
I’m excited to start my new year in university.
お会いできてうれしく思います。オリビアと申します。
Pleased to meet you. I’m Olivia.
彼女は、遅刻したことを恥ずかしく思っています。
She’s embarrassed to be late.
私は、最初からやり直さならなくて、フラストレーションがたまっています。
I’m frustrated to have to start over.
私は、ここであなたに会って驚いています。
アートギャラリーをお好きだとは思っていませんでした。
I’m surprised to see you here.
I didn’t think you liked art galleries.
ヴァネッサは、グアムに行くことにわくわくしています。
彼女はこれまでアメリカ本土を離れたことはありません。
Vanessa is excited to go to Guam.
She’s never left the mainland US before.
ダニーは、君が無事だと知って喜ぶでしょう。
彼に電話してニュースを伝えますね。
Danny will be happy to know you’re safe.
I’ll call him and give him the news.
L113 ⑦—to不定詞で説明(結果)
あなたは、自分が大人になったら有名な作家になるとずっとわかっていたのですか?Did you always know you would grow up to be a famous writer?
私たちは、短い時間でお互いのことを知るようになりました。
We got to know each other quickly.
私たちはその箱を開けて、それが空だとわかりました。
We opened the box to find it was empty.
彼女は仕事に応募しましたが、不採用になっただけでした。
She applied for a job only to be rejected.
私は故郷を離れ、二度と戻りませんでした。
I left my hometown, never to return.
私の従姉妹は、大人になって外科医になりました。
彼女は子どもの頃はとても無器用だったのですよ。
My cousin grew up to be a surgeon. She used to be so clumsy as a kid.
年を取るにしたがって、私はいい姿勢の重要性を理解しつつあります。
As I get older, I’m getting to understand the importance of good posture.
私たちは午前5時に家を出ましたが、どのみち交通渋滞に引っかかっただけでした。
We left the house at 5 a.m., only to get stuck in traffic anyway.
L114 ⑧—to不定詞で説明(判断の根拠)
こんなすてきな車に乗っているなんて、あなたはお金持ちにちがいありません。
You must be rich to drive such a nice car.
そんなことを言うなんて、彼は勇敢に違いない。
He must be brave to say such things.
そんなことを信じるなんて、あなたは気が変であるに違いありません。
You must be crazy to believe that.
私に何をすべきか言うなんてあなたは何様のつもり?
Who are you to tell me what to do?
私が賛成すると思うなんて、あなたは気が変であるに違いありません。
そのアイデアは決してうまくいきません。
You must be crazy to think I’ll agree.
That idea will never work.
アレンはこれが最前の選択だと言っています。
彼を疑うなんて、あなたは何様ですか?
Allen says this is the best option.
Who are you to question him?
それは大胆な行動でしたね。それをやるなんて、あなたはとても勇敢にちがいありません。あるいはとても頭が悪いにかも。
That was a bold move. You must be very brave to do that.
Or very foolish.
◇旅するためのフランス語(24)dimanche 29 septembre
「今月のおさらい」②
「未体験の世界へ」
★Je n’ai jamais fait ça.
それを一度もしたことがありません
Je n’ai jamais fait d’escalade.
ボルダリングを一度もしたことがありません
コラリーさんは地元の名産品のカキを養殖しているジャンジャックさんの友人おロールさんを紹介してもらいました。
Je te présente Coralie.
カキを養殖しているオロールさんですね
そう数少ない女性のカキ養殖者の1人です
この仕事は楽じゃないからね
ここが選別ベルトのある作業場です
すべてのカキを大きさ別に選別しています
Une douzaine de quatre.4号(小サイズ)を1ダースちょうだい
Elles sont pas trop laiteuses?
あまりミルキーじゃないでしょ?
Pas celle-ci. これは違うわ
Vous venez souvent ici? よくここに来ますか?
Ah, oui. On est habitué.ええ常連なの
C’est vrai? そうなんですか?
Tu veux essayer?
やってみますか?
Je n’ai jamais fait ça.
うれしいのですが、それを一度もしたことがありません。
Comment on fait?
どうやるのですか?
私が教えてあげますよ、こちらです。
ぺネルフはフランスでも有数のカキ養殖が盛んな土地です。
ぺネルフ川の淡水と、モルビアン湾の海水が混ざり合い餌となるプランクトンが豊富なためカキ養殖に絶好な環境だといいます
収穫は月に2回、1週間程度、引き潮に合わせて行われます
多い時は10日2トンほどにもなるんだそうです
Ça commence à venir.
ようやく少し慣れてきました
でもまだまだです
はじめてにしては悪くないですよ。
Pour une prèmier fois, c’est pas mal.
Parfait! Trios cents grammes.
完璧!300グラムよ
C’est ma fille. 娘です
Coucou!
お手伝いしているの?
そうすこしだけ手伝ってくれているの
Il y a un petit crabe.
小さなカニがいる
カニを戻してあげてくれる?
港のすぐそばに、オロールさんのカキ小屋があります
C’est très sympa! とてもいい感じですね
Bonne dégustation à vous. お楽しみください。
Délicieux? 美味しい?
Elles sont bonnes! 美味しいよ
Elles sont très bonnes.
Et puis dans un cadre magnifique!
味もいいし、景色も素晴らしいわ!
J’ai attendu un an pour venir ici.
ここに来るのを1年待ちわびたよ。
シーフードを食べながら景色を楽しめるところです
C’est magnifique! 素晴らしいですね
小屋の中ではモルガンとディランがランチの準備をしているところです
お客さんが次々と訪れ忙しくなってきました
Elles sont bonnes. おいしいよ
とてもおいしいし、きれいで落ち着いたこの環境 いいところですよね
C’est un bon moment en fait. しあわせな時間です
☆遠くに見える白いドームは「乗鞍コロナ天体観測所」です。老朽化により2010年に天体観測所としては閉鎖されていましたが、ちょうど当日解体工事が行われていました。かつてここは日本での太陽のコロナ観測の拠点でしたが、今は太陽観測衛星「ひので」に引き継がれたようです。(上:早朝の様子 まだドームが丸いままです)(下:ドームがクレーンで解体され穴が開いていました。遠くに黒くちらりと見えるとんがりは槍ヶ岳です)
まず、お写真の白いドームに目が留まりました。14年前までは現役の天体観測所として活躍されていたのですね。宇宙に近く安定して観測できていたのですね。今は地球の気象に影響のない衛星で観測されている、というのをお聞きして時代の進歩を感じました。
遠くまでよく見えますね。槍ヶ岳随分と昔、通称「表銀座縦走コース」で一回行ったことがあます。
なかなか見れる工事ではないですね。
槍ヶ岳もキレイに見えています。
昨年の9月新穂高ロープウェイから槍ヶ岳を見ました。
槍ヶ岳はその夏に孫が登頂したので、すごくうれしかったのですが、見えたのは早朝のわずかな時間でした。
その後は雲にかくれてしまいました。