close_ad

gongongonさんの おぼえた日記 - 2024年4月10日(水)

gongongon

gongongon

[ おぼえたフレーズ累計 ]

12345フレーズ

[ 4月のおぼえたフレーズ ]

230 / 100

目標設定 目標達成
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
このユーザの日記をフォローしよう!

おぼえた日記

2024年4月10日(水)のおぼえた日記

 
   Do someone a favor
     (人のお願い事を聞く)
 Do someone a favorは、人の助けとなる親切な行為をすることを意味します。 基本的に、自ら申し出て助けるのではなく、相手からの頼みを受けて手助けする意味合いが込められています。一般的にこの表現は、「Can you do me a favor?(お願いがあるのですが)」のように誰かに頼み事をする前置きの台詞の中で使われます。

Can you do me a favor? Do you think you can drop me off at the train station?
  (ちょっとお願いがあるんだけど。駅まで車に乗せていってくれないかな?)
I’ll help him out. He did me a favor last week. I owe him one.
  (私が彼を手伝うよ。先週、彼に助けてもらったから、彼には借りがあるんだ。)
Are you busy? I was wondering if you could do me a favor.
  (忙しい?お願いしたいことがあるんだけど頼めるかな。)


    Sip
    (ちびちび飲む)
 Sipは、「すする」や「ちびちび飲む」を意味する単語です。
 レストランで友達の飲み物が一口欲しい場合は、「Can I get a sip?」と言います。
ちなみに、食べ物が一口欲しい場合は 「Can I get a bite?」になります。

Every morning, I sip on a cup of coffee and read the newspaper.
  (私は毎朝、コーヒーをすすりながら新聞を読みます。)
That smoothie looks amazing! Can I get a sip?
  (そのスムージー、おいしそうだね。一口もらえる?)
This hamburger is really good. Do you want a bite?
  (このハンバーガー、すごくおいしいよ。一口食べる?)


    Come across
     (〜をたまたま見つける)
 Come acrossは、何かを偶然見つけることを意味します。
Findも“見つける”ということでは同じ意味ですが、Findの場合は“探していたもの”が見つかるニュアンスになります。
 また、Come acrossは「誰かに遭遇する」という意味でも使えますが、人とバッタリ出会ったことを表現する場合は、 Run intoを使うのが一般的です。

I came across my high school yearbook when I was cleaning out my room.
  (部屋を掃除していたら、高校の卒業アルバムをたまたま見つけました。)
When I was browsing the Internet yesterday, I came across your blog.
  (昨日ネットを見ていたら、たまたま君のブログが出てきたよ。)
I ran into Anne at Shinjyuku station yesterday.
  (昨日、新宿駅でアンとバッタリ会ったよ。)


   Turn down
     (断る)
 依頼や申し出、要求や提案などを断ることをturn downと言います。
  Rejectと同じ意味ですが、 turn downの方がより口語的な言い方です。
ビジネスの場でもよく耳にする表現で、仕事の依頼を断ったり企画を却下したりする時など様々な状況で使われています。

If I were you, I would turn down that offer.
  (私があなたの立場だったら、その申し出を断ります。)
I asked her out on a date but I got turned down.
  (彼女をデートに誘ったのですが、断られました。)
I asked to get that week off but my boss turned it down.
  (その週は休暇の希望を出したのですが、上司に却下されました。)


    Nasty
    (不快な)
 Nastyは状況により様々な意味として使われる単語ですが、基本的に何かが不快であることを意味します。 まずい食べ物や見た目が気持ち悪いもの、性格が悪い人や不潔な人、ひどい天候やひどい風邪など、あらゆることに対して使うことができます。

Ew! What’s this? It’s so nasty!
  (うわ!何これ。超まずいんだけど。)
Someone was throwing up in the train. It was so nasty.
  (誰かが電車の中で吐いててさ。すごく気持ち悪かったよ。)
It took me about a month to get over this cold. It was a nasty one.
  (風邪が治るのに1ヶ月くらいかかったよ。ひどい風邪だった。)


 p.s. 写真は多摩川支流の桜。1キロ以上の桜並木です。


   『フレンチフライのこと』

 フレンチフライは、ポテトを細長く切って揚げた人気のある料理です。
 以下に、フレンチフライに関するいくつかの情報を提供します。
 起源と歴史:
 フレンチフライは、一般的にはベルギーの起源とされています。 17世紀から18世紀にかけて、ベルギーとフランスの国境地帯でポテトの揚げ物が広まったと言われています。その後、アメリカ合衆国で普及し、世界中で愛されるようになりました。
 材料と調理方法:
 フレンチフライの主な材料は、ジャガイモ、油、塩です。
まず、ジャガイモを細長く切って、適度な大きさに揃えます。
次に、揚げるための油を熱し、ジャガイモを入れて揚げます。通常は金色になるまで揚げますが、個々の好みによって揚げ加減は異なります。
揚げ上がったら、油を切って塩を振りかけてから食べます。
 バリエーション:
 クリスピーフライ: 特に外側がカリッとしたフライを指します。これを作るには、ジャガイモを揚げる前に、冷水で洗ってから油に入れるとよりクリスピーに仕上がります。
チーズフライ: チーズをかけたり、チーズソースをかけたりして、チーズとの組み合わせで楽しむバリエーションです。
トリュフオイルフライ: トリュフオイルをかけて風味をプラスした贅沢なフライもあります。
 食べ方:
 フレンチフライはそのまま食べることもありますが、ケチャップやマヨネーズなどのソースと一緒に食べるのが一般的です。
また、チーズやグレービーソースをかけたり、ハンバーガーやホットドッグの具材としても利用されます。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
pretty naoko さん
0人
役に立った

多摩川の桜並木も素敵ですね。
今日は、地域の尾根道を歩きました。
満開は過ぎていましたが、どうにか桜が残っておりました。
2024年4月10日 14時47分
てまりん さん
0人
役に立った

見事な桜並木ですね。今日はとても良いお天気になりました、今日のような日に、このような桜並木を歩いてみたいです。



2024年4月10日 14時22分
ミヤマタカネ さん
0人
役に立った

両側よりせり出した枝が見頃ですね。
野川でしょう?
今年は長く楽しめそです。
2024年4月10日 13時55分
peko さん
0人
役に立った

見事な桜ですね。 両岸の桜が枝を重ねていますね。 これが一キロも続いているとは! こんなところを、のんびり歩いてみたいものです。
2024年4月10日 13時13分
ぴのみ さん
0人
役に立った

今日の桜も見事ですね。満開の桜、あとどれくらい楽しめるでしょうか。今週末までお天気続きそうなので、どこも賑わいそうですね。フレンチフライ、最初に食べたのはたぶんマクドナルドだと思います。アメリカっぽいイメージですが、フレンチと名前が付くのでやはりフランスあたりで生まれているのですね。
2024年4月10日 12時51分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記