おぼえた日記

2018年6月30日(土)

It's OK to be 'perverse' to protect yourself Saturday, June 30
自分を守る「へそまがり」のすすめ
●perverse ひねくれている、へそまがり

What always comes to mind teaching at a university is "students these days are so innocent!" Of course, I mean this in a good way, but there are also times when I think, "Wouldn't it be better to be just a little bit more 'perverse?'" This is because I sometimes see students who are too naive, have a tendency to answer every question they are asked with complete honesty, though with pained looks on their faces.
●innocent 無邪気な、素直な、おひとよし ●naive 素直な、うぶな
●have a tendency 傾向がある
大学で教えていていつも思うのは、「いまの若い学生は素直だな」ということだ。もちろんこれは良い意味なのだが、ときどき「もう少し“へそまがり”でもいいのでは?」と思ってしまうことがある。あまりに素直すぎて、聞かれたことに全部正直に答え、そのうちつらそうな顔になる学生をたまに見るからだ。

For example, in my class for university freshmen, I often say, "Everyone, in your language classes like English or German, you have conversation practice, don't you? You don't have to answer honestly during those sessions, you know."
たとえば、1年生の授業のときに私はよく、「みなさん、英語やドイツ語など語学の授業で会話の練習があるでしょう? そのとき、本当のことを答える必要はないんですよ」と言う。

Let's say there is a male student who loves to knit. Let's say he's asked during conversation practice in his English language class, "What's your hobby?" Of course, there is no problem with him simply answering, "I like knitting," but as a rare hobby for men, there is a possibility he might attract attention and more questions, like "Why?" and "Since when?"
編み物が好きな男子学生がいたとして、英語の授業の会話練習で「あなたの趣味はなんですか?」と聞かれたとしよう。「ぼくは編み物が好きです」と答えてもよいのだが、男子にはめずらしい趣味なので「どうして?」「いつから?」と注目を集めてしまう可能性がある。

If you happen to think that drawing that kind of attention would be a pain, then isn't it easier just to answer, "My hobby is watching soccer matches?" To tell the truth, even if he wasn't really interested in soccer, it's simply a practice sentence for English class, so there is no real need to worry.
もしそれが面倒だなと思ったら、「ぼくの趣味はサッカー観戦です」と答えてもよいのではないか。本当のことをいえば、あまりサッカーに興味がなくても、英語の練習の例文なのだから気にしなくてよいはずだ。

When I tell this story, all the students simultaneously express their shock. Some students say, "I don't think you should tell a lie like that," or "I really couldn't make up a lie like that." Still, it's fine if the questions are about something light like hobbies, but no one can say that there have not been times where someone has asked, "How many people are in your family?" or "How are you today?" and you found it difficult to answer honestly.
そういう話をすると、学生たちは一様に「えーっ」と驚く。「ウソはいけないと思います」「そんな作り話、とてもできません」と言う人もいる。ただ、趣味の話ならまだいいが、「あなたの家族は何人?」「あなたは元気ですか?」などと聞かれ、「ちょっと答えたくないな」と思うことだってないとはいえない。

It's times like that when you don't have to give a straight answer, and say, "Yes, I'm fine," in reply to a question about your health, or be forgiven for saying, "I don't want to answer that question."
そういうときは素直に答えずに、健康に問題があっても「はい、元気です」と言ってもよいし、「その質問には答えたくありません」でも許されるはずだ。

In my consultation room as well, I tell my young patients during their diagnostic interview to, "Answer the questions to the extent you feel comfortable." If I do not give them such instructions, then there are times when we come to something they might not want to talk about, and they think, "I can't lie to the doctor!" and push themselves to answer, causing unnecessary stress. Even saying, "Why do we have to discuss such a topic?" is completely acceptable as a response to a question.
●diagnostic interview 問診、診問 ●even saying, … ~と言っても
診察室でも若い患者さんには、問診のときに「答えられる範囲で教えてください」と伝える。そうしないと、ときにはまだ話したくないことまで「医者にウソをついてはいけない」と無理に語ってしまい、それがストレスになることもあるからだ。質問されたことに「どうしてそんな話、しなければいけないんですか?」と言ってくれても、まったくかまわないのだ。

When I suggest being more "perverse" or the like, it probably comes across as a bad message: "Are you trying to say that I should be less honest and lie at school or at the hospital?" But if you are too honest to the extent where you will get hurt, then isn't it better to dodge the topic in question and clearly say, "That makes me uncomfortable." It is that message that I particularly want to convey to young people. (By Rika Kayama, psychiatrist)
●come across as … ~という印象を与える ●convey 伝える
“へそまがり”のすすめ、などと言うと、「大学や病院でウソをつけ、正直になるな、と言いたいのか」とお叱りを受けるかもしれない。でも、素直すぎて自分が傷ついてしまうくらいなら、ときには「私はそれはイヤ」とそっぽを向いたっていいじゃないか。とくに若い人たちに、そう伝えたい。(香山リカ 精神科医)


私の考えが甘いだけかもしれませんが、愛し合っている人たちは互いを信頼すべきではないのでしょうか。
Maybe I'm just naive, but shouldn't people who are in love trust each other?
http://gogakuru.com/english/phrase/20959?m=1
日本語の「ナイーブな」は「素朴な」「純真な」「うぶな」といった語感が強いですが、英語では「世間知らずな」「愚直な」「だまされやすい」という軽蔑的な意味で使われることが多いです。

麻生副総理は若者が新聞を読まないのを褒めていた。新聞は嘘ばかり書いているからだそうだ。これは若者を褒めているのではない。若者は馬鹿だと言っているのに等しい。若者よ!奮起せよ!馬鹿にされているんだぞ!!



カルガモがあぜで休息しています。首を伸ばしたり、羽を広げたりするとカモ?には見えません。もっと大きな鳥に見えます。くちばしの先が黄色なのでカルガモだとわかります。



k403 さん
今月も皆勤賞おめでとうございます🎊\(^o^)/🏆
今日もナイスショットの鳥写真ですね!
2018年6月30日 23時32分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
pretty naoko さん
私の英会話教室でもとてもまじめに先生の問いに考えすぎて、答えに窮してしまう人がいます。私のように答えやすい答えで答えてしまうのも考えものですが、まじめな答えをさがす人は答え方も文法どおりなので、なかなか会話が進まないです。その時先生がリラックス、リラックスと言いますが、その意味もあまり解さないようです。相互理解の場にはなりますが。
2018年6月30日 16時24分
政治家に対する論評に関しては、新聞と比較するとインターネットは読むに値しないもので満ち溢れています。ところが、naiveな若者は、安易に信じてしまう。

年齢を重ねても本音を漏らす麻生副総理が、この現象が安倍政権の底堅い支持率を支えていることに気付いて「若者が新聞を読まないのを褒めていた。」と発言したのだと思います。
2018年6月30日 7時31分
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

風鈴さんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

風鈴さんの
カレンダー

風鈴さんの
マイページ

???