August 19th is celebrated as Haiku Day . The date was chosen because of a play on numbers .
It often reflects nature and the seasons , capturing moments of beauty in just a few words .
[ 今日は、このうだるような暑さのなかでも、家で楽しめる「俳句」の記念日です。
8月19日に制定された理由は、語呂合わせです。正岡子規の研究家であり、俳人の坪内稔典さんらが提唱し、1991年に定められました。
何気ない一コマが俳句の題材になります。
日常の一瞬を捉える俳句の魅力,思いがけない発見とともに、日々の尊さを、いっそう感じることができるはずです。]
という記事を読みました。
私は去年 友達に誘われて、公民館の俳句サークルに入り、月1回の句会に参加し始めました。
10名ほどの会員の方は20年以上 俳句をされている人が多い中、超初心者の私は句会と言うものに戸惑うことも多かったのですが、
今は少し慣れてきました。
何しろ知らないことが多いので、一生懸命に考えて作った俳句を提出すると「類想類句」だから駄目だ、と言われたこともありました。
(文字通り、同類の発想・同類の句という意味です) ...それ以来 自分で考えるだけでなく他の方の俳句を読むことも必要だと思うようになりました。
写真:散歩のときに見たマツヨイグサです、いまあちらこちらで咲いています。
私が作ったとしたら、類想類句か、つまらない句になって
しまいます。
努力をされていらっしゃるのでしようね。
いろんなことに取り組まれているのは生活に彩りがあっていいですね。