おぼえた日記

2024年10月21日(月)

■イタリア語初級編 10 復習回 イタリア語の発音

1 アクセントの位置を確認し歌を唄うように抑揚をつけよう。
2 母音は日本語とほぼ同じ。「u」だけは「う」より強い音。
  タコのように口をつぼめてはっきり発音。
3 「z+母音」:ツァ・ツェ・ツィ・ツォ。
4 子音が並ぶと跳ねる音
5 rは巻き舌。
6 gli:舌をべったり上あごにつけたまま隙間から発音。
7 gn+母音:gnの前に小さなツをいれ、ニャ行の音。

練習 発音しよう
① 私の名前は~です。
  Mi chiamo ~.
② 私は日本人です。
  Sono giapponese.
③(放送なし) おいしい食事を召し上がれ!
  Buon appetito!
④ おはようございます。(こんにちは)
  Buongiorno!
⑤ ありがとうございました。さようなら。
  Grazie. Arrivederci.
⑥ ペペロンチーノ・スパゲッティをください。
  Spaghetti aglio, olio e peperoncino, per favore.

<語学学校での自己紹介>
Insegnate: Adesso tocca a te, Haruka.
Haruka : Sì. Mi chiamo Haruka.
     Sono giapponese. Sono di Okinawa. Piacere!      
Insegnate: Brava! E adesso tocca a te, Takeru.
Takeru  :Sì. Mi chiamo Takeru...

*toccare a ~ ~に(順番が)当たる

〇「イタリア人」が日本語を発音する時に難しいこと。
1 イタリア語には「ハヘヒホ」の音がない。
2 「長いオ(o)と短いオ(o)」の区別。良子と旅行など。
3 イタリア語では音の高低で単語を区別しない。「飴」と「雨」など。

■しあわせ気分のイタリア語 3
〇Come va?(調子はどう?)
 ➡come
 ➡va andare(行く)の3人称単数

<使い方>
1 Come va il lavoro?(仕事はどう?)
2 Come va la famiglia?(家族は元気?)
3 Come va il tuo hobby?(趣味を楽しんでいる?)

C: Ehi, ciao Silvia. Da quanto tempo.
(やあ、シルヴィア。久しぶりだね)
S: Ciao, Claudio. Come va?
(やあ、クラウディオ、調子はどう?)
C: Bene, e tu?
(いいよ、あなたは?)
S: Tutto bene, grazie.
(とてもいいよ)
C: Come va il lavoro?
(仕事はどう?)
S: Il lavoro va bene, grazie.
(仕事は順調よ、ありがとう)
C: E la famiglia, come va? Tutto bene?
(ご家族は?変わりなくお元気?)
S: Sì, stanno tutti bene, grazie.
(うん、元気だよ。ありがとう。)
C: Ma senti, la dieta del gatto come va?
(じゃあ、君の猫のダイエットはどう?)
S: Non me ne parlare? È troppo carino e gli do sempre da mangiare ogni volta che miagola.
(それを言わないで. かわいくて鳴かれる度に餌をあげちゃう)
*miagolare 猫が鳴く 愚痴をこぼす

〇Grazie, molto gentile!(ご親切にどうもありがとう)
 ➡molto(副詞) とても
 ➡gentile(形容詞)親切に

<Grazieのバリエーション>
Grazie mille! / Grazie tante!

〇ニュースで考えよう
La news di cui vi voglio parlare oggi è questa qui...
(今日お話ししたいニュースはこれです…)
Parliamo della Torre di Garisenda a Bologna.
(ボローニャのガリゼンダ塔について話しましょう)
È una torre alta 48 metri e prutroppo sembra che a breve potrebbe crollare, rischia di crollare.
(高さ48メートルの塔で、残念ながらもうすぐ倒壊する危険性があります。)
È sempre stata un po' inclinata di circa quattro gradi.
(昔からこの塔は4度ほど傾いていました)
Però ultimamente degli specialisti hanno fatto delle ricerche apposite e sembra che la situazione stia peggiorando.
(しかし最近、いく人かの専門家が調査を行い、状況はさらに悪化していると判断しています)
Quindi, cosa è successo? Il comune di Bologna ha deciso di iniziare dei lavori, un po' come per la torre di Pisa, per stabilizzarla ed evitare che crolli, appunto.
(それで何が起こったのでしょうか?ボローニャ市は工事を開始することに決定しました。ピサの斜塔と同じ工法で補強するんだって)

breve(形)(時間・距離が)短い/ ricerca 探究 研究 調査
apposito(形)所定の 目的に適った/peggiorare 一層悪くなる
stabilizzare 安定させる /evitare 避ける
crollo 崩壊

イタリアでは歴史ある魅力的な街がありますが、このように危険と隣あわせの場所もあります。例えばナポリは非常に古い街で、地下には多くの空洞があり大雨や地震の際には危険な建物が多いそうです。またフィレンツェでは街の保全のため車の通行制限があり不便なこともあります。それでも美しい街を守っていきたいと、ゲストの方々は話されていました。

このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
ぴのみ さん
ボローニャを訪ねた時にガリゼンダ塔は街のシンボルとしてそびえていましたが、崩壊の危機にあったのですね。歴史ある街は維持がとても大変ですね。無事に補強されることを祈りたいです。
2024年10月21日 16時44分
pretty naoko さん
ナポリは、前回は、ポンペイの方に行ってしまったのであまり見られませんでした。
今度は、街中を見たいと思っています。
歴史がある街ほど、色々な、危険性は、あるでしょうね。
2024年10月21日 16時32分
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

ひな雪さんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

おぼえたフレーズはありません。

ひな雪さんの
カレンダー

ひな雪さんの
マイページ

???