2011年5月アーカイブ

電子辞書と英和辞典

user-pic
0

昨日、ある書店の外商の尾松さんと辞書の話になりました。

ずいぶん長い間使っている辞書を新しいものに変えようかなと思って、

「最近出版された辞書は?」とお尋ねしたのがきっかけでした。

辞書を選ぶには、やはり書店に行って、いろいろ見比べてから買わないと

いう理屈は分かっているのですが、今注文すれば、次回に持ってきてくれる

という思いが頭にあって、アマゾンで調べていたのです。

確かに2006年に出された辞書はあるのですが、多くの辞書は、

8、9年前以上前に改訂あるいは出版されたものでした。

ゴガクルのHPの多くの皆さんにとって、英語の勉強を始められた中学時代から

辞書は電子辞書なのかもしれません。

今年度から小学校でも英語の授業が始まりましたが、英語の授業を受ける

5、6年生のお子さんをお持ちの方は、間違いなく電子辞書をお求めになられるのでは

ないでしょうか?軽い上に、多くの辞書が1つにまとまっている便利さもありますから。

iPadやスマートフォンの普及で、これからは辞書の改訂は、紙媒体の辞書ではなく、

電子辞書やスマートフォンのアプリで進んでいくのでしょうか?

皆さんにとっての辞書といえば、紙媒体の昔ながらの辞書ですか、

それとも電子辞書でしょうか?

 

 

 

 

あさイチ11:「弱くなった」の一言

user-pic
0

東日本大震災から、2ヵ月以上経過したものの、まだ被災地の苦しい日々は

続いています。この間、「あさイチ」のキャスターの皆さんやリポーター、スタッフの方々は、

被災地の現場に立ち、現場の声を報道してくださっていると今日も思いました。

今日は、室井さん、内藤さん、藤本さんをゲストに迎えての番組で、東日本大震災の

後の変化について、フリップをゲストの皆さんと3名のキャスターの皆さんが書いて

お見せになりました。

柳澤キャスターのフリップには、?が、有働キャスターのフリップには、「弱くなった」

の文字が躍っていました。

いつも元気な有働キャスターらしからぬコメントにびっくりしました。

NYスタイルの頃の角も取れ、「あさイチ」アンカーとして、これからも頑張って

ほしい私にとっては大ショックでした!

私を含めて全国の多くの視聴者の皆さんが、有働キャスターから元気をいただいているのに、

ご本人が「弱くなった」では、残念です。

今晩放送された、「鶴瓶の家族の乾杯!」の「再会」編で、被災地の皆さんの前で、

さださんが唄われた、テーマ曲を有働キャスターにお贈りしたくなりました!

明日も「脇汗」のファックスにめげず、素晴らしい笑顔で私たちに元気をいただけるとうれしいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

クローズアップ現代:教壇に立つのはだれ?

user-pic
0

今年度から小学校の5、6年生の授業で外国語活動が必修化された現場の模様を

国谷裕子キャスターが取り上げていました。

今まで小学校で英語は教科として教えていなかったため、現場の先生方や

教育委員会が当惑があるのは分かるのですが、そこで現場が生徒のことを

考えどう対応するかで大きな差が生まれる気がしました。

外国語指導助手を雇ってお願いすれば、指導助手を斡旋する業者が

いますから業務委託しようという考え方が生まれたのでしょう。

しかし、業務委託の決定が入札で行われていて、最低価格で落札した会社に

業務が委託されるということに、まずびっくりしました。

今、大学教育では、「教育の質」の確保が話題になっていますが、

教育と入札というのは何か相容れない感じがします。

質の保証が担保されないまま、安ければいいという考え方には

納得できません。

入札する斡旋業者は、自分のところの外国語助手の適性や教育力を

アピールした上で、しっかり入札に臨んでいるのでしょうか?

それとも、1コマいくらで年35コマという計算だけなのでしょうか?

うちの派遣する助手は、全員TESOLの資格を持っているとPRした

斡旋業者もいるのでしょうか?

指導助手の先生が毎回変わる状況が現出したり、そのクラスの

担任の先生とどう授業を進めていこうというようなコラボレーションもなく、

指導助手の先生の時間、担任の先生の時間と区分されてしまっている

状況を垣間見る中で、このままでいいんだろうかと思ってしまいました。

そんな中、尾道の小学校で頑張っていらっしゃる村山久美先生が

紹介されて、少し安心しました。尾道の教育委員会の取り組みにも

感動しました。手作り感があり、英語は国際語で、いろいろな国の人が

コミュニケーションにつかうものであり、WASPだけのものではないと。

NHKで今、「ニュースで英会話」を担当されている立教大学の鳥飼玖美子先生が、

以前担当されていた「クロスロード・カフェ」のように、いろいろなバックグラウンドの

人々が英語でコミュニケーションをする、それぞれアクセントもあり、違った文化背景も

ある、そんな世界に飛び込んでいく小学生の教育にもう少し文部科学省も各都道府県の

教育委員会も知恵を絞ってほしいなと思いました。

なせJETプログラムを拡大して、小学校にもALTを派遣しようとしないのでしょうか?

教育は、次世代の国を担う人材への投資です。

文部科学省の副大臣の鈴木寛氏は、参議院議員選挙に立候補される前は、

慶応義塾大学の湘南藤沢キャンパスの総合政策学部で教鞭を取られいてたはずなのに、

この現実をどうお考えになっていらっしゃるのでしょうか?

SFCのノウハウは、大学だけのもの?

大学の教育の質の保証が求められている中、初等中等教育のつけを

大学が4年でなんとかできると文部科学省のみなさんが考えて

いらっしゃるなら、困ったものです。

'Personal 9/11'

user-pic
0

'Personal 9/11'という表現ご覧になられた方いらっしゃいますか?

アメリカでは、24/7という表現が、24時間毎日という意味で使われるのは

よく見かけますがが?

Personal 9/11は、初めてでした。

2001年9月11日の同時多発テロで被害に遭われた方々のその後を

表す表現として使われるようになったとも考えられるこの表現を、

今日、ABC NewsのHPで発見しました。

Schwarzenegger Children Face 'Personal 9/11'

というタイトルで使われています。

このタイトルをクリックすると、Loadingの文字が現れ、数秒のコマーシャルの後、

ニュースの本編がながれ、シュワルツネガー前カリフォルニア州知事の隠し子事件

の一連のABC Newsの報道を見ることができます。

ニュースが明らかになった直後のGood Morning Americaの

ARNOLD REVEALS LOVE CHILDの第1報までご覧になれます。

LOVE CHILDがABCニュースシャワーで取り上げられることはあるでしょうか?

この話題、「あさイチ」では可能かもですが、ニュースシャワーの題材としては、

ちょっと無理でしょうね。

皆さんは、どう思われますか?

 

 

 

ザ・ソングライターズ

user-pic
0

2009年からNHK教育テレビで放映されている「佐野元春のザ・ソングライターズ」

については、先日、「佐野元春のザ・ソングライターズ~山口隆~」をTV JAPAN

で観る機会があり、このブログでも、サンボマスターの山口さんたちが、

東日本大震災支援のために頑張られている姿とスタジオの学生さんたちと

心に響く楽曲を、佐野元春さんと創りあげられたことを紹介させていただいた

ところです。

今日、NHKのホームページを開くと、「佐野元春のザ・ソングライターズ

~トータス松本~」「学生限定」収録参加者、募集!の

告知が目に入りました。

収録日時&場所は、5月22日(日)立教大学池袋キャンパスとなっています。

開場 15時45分 開講 16時30分 終了 21時00分(予定)です。

応募は、http://www.nhk.or.jp/songs/news/index.html

からで、締め切りは 明日5月19日(木)24:00となっています。

「学生限定」ですから、当日学生証で本人確認がありますが、

ACで、東日本大震災の復興キャンペーンにも参加されている

トータス松本さんの音楽の世界を体感し、皆さんも番組を通じて、

音楽のコミュニケーション力に触れられてはいかがでしょう!

私の知る限り、「佐野元春のザ・ソングライターズ」の番組は、

立教大学・立教大学校友会共催の

交友による学生のための特別講義 赤レンガ講座の

1つあるいはスピンオフ版として始まった企画です。

ファーストシーズンは、参加者は、すべて立教大学生だった気がするのですが、

今や、立教の枠を超えて、学内だけのコミュニティから学外にも発信できる

番組に育っているのを見て、すばらしいなと感じています。

 

 

ABCニュースシャワー

user-pic
0

ゴガクルのHPをご覧になり、語学講座で勉強されている皆さんは

もうとっくにご存知だったのかもしれません。

ラジオの英会話の番組の前週の番組を、翌週1週間はそれぞれの番組のHPで

聞くことができるのは知っていたのですが、今日NHKのHPにアクセスして

「えっ、これも前回の分は見れるの!」という発見をしました。

ABCニュースシャワーです。

今では、毎週火曜日から土曜日の午前4時40分から4時45分まで放映されています。

 再放送は、毎週火曜日から金曜日の午後3時20分から3時25分と

土曜日は午後6時45分から6時50分です。

この番組がスタートしたときは、まだアンカーが私の大好きだったピーター・ジェニングス氏でした。

それから、チャールズ・ギブソン氏が務め、今では、World News with Daine Sawyerと

なっています。ギブソン氏とソイヤー氏は、ABCのモーニングショーのGood Morning America

のコーホストから、それぞれWorld Newsのアンカーに転身しました。

ABCを代表するアンカーです。

先週の土曜日の放送のキーワードは、liftoff「打ち上げ」でした。

スペースシャトル「エンデバー」の最後のミッションにちなんでのニュースでした。

今日火曜日のキーワードは何でしょうか?明日HPでアクセスして勉強したいと思います。

ABC Newsの速報によれば、2012年の大統領選に、ドナルド・トランプ氏が出馬しないと

表明したそうです。

Donald Trump announces he is not running for President.

には、とりわけキーワードはないかもしれませんが、アメリカでは、2012年の大統領選、

とりわけ共和党の動静が、これから少しずつニュースで取り上げられるようになってくる

ことでしょう。

 

 

柳家花緑独演会

user-pic
0

中野ZEROの小ホールで柳家花緑師匠の独演会がありました。

開口一番は、6番弟子の、柳家まめ緑さんでした。

NHKの「ちりとてちん」の貫地谷しほりさんを思い出しました。

花緑師匠の独演会に足を運ぶのは初めてですが、師匠の高座は、

東京と名古屋で開催された「六人の会」(春風亭小朝師匠、笑福亭鶴瓶師匠、

林家正蔵師匠、春風亭昇太師匠、立川志の輔師匠)で拝見していました。

さすが戦後最年少の22歳で真打昇進された師匠の高座に聞き入ってしまいました。

中野ZEROホールには、大ホールもあることを指摘され、「私なんか、絶対大ホール

ではできませんね。」と謙遜されていましたが、赤坂や渋谷の大きいホールでも

十分満員にできる話術です。

とはいえ、大ホール一回公演よりも、客席と高座でお互いに空気を感じられる小屋で

2、3日連続のほうが、個人的にはありがたいなとつい思ってしまいます。

 

あさイチ11:井上真央さん

user-pic
0

今日の、あさイチのプレミアムトークは、「ひまわり」の主人公須藤陽子を演じる井上真央さん

でした。「あさイチ」は、NHK総合で「ひまわり」の放送直後に始まる番組なので、まるで今日は

「ひまわり」特番のようにも思えるオープニングでした。

有働キャスターが、「ひまわり」の女学生のように髪を三つ編みにされて登場されたのには

びっくりしましたが、お似合いでした。

ニューヨークからNYスタイルを報じられていた頃より若くなられている感じがするのは

私だけでしょうか?

井上真央さんへ「あさイチ」のHPから質問を出そうと思っていたのですが、結局出させませんでした。

井上さんは、私の中では、今回の「ひまわり」が、TBSの『獣医ドリトル』に次いで、

井上さんをさらに成長させ、さらにブレイクさせる代表作になるような気がしてなりません。

そんな感じをご自身がお持ちかどうかお聞きしたかったのですが。

「おひさま」のタイトルバックに流れる作曲家の渡辺俊幸さんの音楽を、

オープニングで聞くたびに、「太陽のようにいつも笑って世界を照らす」陽子の

癒しと共通する旋律だなと感動しています。

『てっぱん』の「ひまわり」や『獣医ドリトル』の「グッバイ」ほどアップビートではありませんが、

「日本人が生き抜いていた昭和という激動の時代を生きた」女性たちへの賛辞が

込められている気がしてなりません。

 

追伸:今日、有働キャスターが「あさイチブログ」を更新されました。

「あさイチ」は、こんなにたくさんの人の声に支えられていて、それにキャスターを始め、

スタッフの皆さんが全力で応えようとする姿が、本当によく感じ取れます。

有働キャスターの今日のブログも是非ご覧ください!

 

 

 

Mother's Day

user-pic
0

皆さんは、母の日をどうお過ごしになられるのでしょうか?

カーネーションやバラをお贈りになられたり、食事にお連れになられるのでしょうか?

アメリカでも母の日は夫婦や子供たちには重要な日です。

私の友人のアレックス夫人のリサの誕生日は、5月12日で、毎年母の日とバースディを

どう祝ってあげるかが、アレックスと2人の子供たちの課題になっています。

ところで、アメリカのABC NewsのWORLD NEWS with DIANE SAWYERで

母の日に関する面白いニュースがありました。

Insurance Company Caluculates Value of a Monです。

是非ABC News のHPからご覧なって見てください。

皆さんのお考えはいかがでしょう?

Maria's effort paid off!

user-pic
0

ロサンゼルスのリトル東京に昔行かれたことがある方は、

ニューオータニホテルにお泊りになられた方もいっしゃると思います。

ニューオータニホテルが、ヨーロッパの投資会社に買収され、

現在は、京都グランドホテルになっています。

ニューオータニホテルの時代から今もホテルで働いている人は、

あまり多くはありません。

投資会社に買収され、多くのスタッフは、ホテルを去ったのですが、

いつ首を切られるかわからないけど、私は頑張ってみると言い続け、

フロントで頑張ってきた女性がいました。

メキシコ系アメリカ人のMaria Ramirezさんです。

このゴールデンウィークにロサンゼルスに行った友人から

うれしいメールが着ました。

マリアさんの努力が報いられ、フロンドデスクスーパーバイザーに昇進していた

というのです。日本に帰ったら、Ryoに伝えて、ホテルに来るように言ってとの

伝言もありました。

青森のねぶた祭りのフロートも登場する2世ウィークに合わせて、

ロサンゼルスに行き、マリアに「おめでとう!」を言ってあげたいなと思っています。

同時に、ロサンゼルスのダウンタウンを走るDASHのドライバーで、

開業当時の25セントのフェアの時代から35セントの今まで頑張り続け、

スーパーバイザーになっても乗務しているホゼさんが吹き込んだ

新型車両のバス停の自動アナウンスが聞けて、ホゼさんにも会って

「おめでとう!」と言えれば、一石二鳥なのですが、うまくホゼさんが乗務している

DASHに巡り合えるかがネックになりそうです。

THE SONGWRITERS

user-pic
0

憲法記念日から今日の子供の日までの三連休が終わると、楽しみにしていた

ゴールデンウィークも終わりです。今度のまとまったお休みは、夏休みですね。

旅先や自宅でのんびりしながら、テレビをつけると、見逃していた素晴らしい番組

に出会うことがあります。

テレビをつけると、「THE SONGWRITERS サンボマスター 山口隆」が放映

されていました。この番組は、立教大学の卒業生であるシンガーソングライターの

佐野元春氏が、シンガーソングライターをゲストに招き、立教大学の学生の前で、

トークショー形式の講義をする番組として始まり、好評のため、新たなシーズンに

入ったことは知っていましたが、なかなか見る機会がありませんでした。

今日も、すべて見れたわけではないのですが、フィナーレに続く一番いいところが

見れた気がしています。

「THE SONGWRITERS サンボマスター 山口隆」は、東日本大地震の後、

収録されたもので、立教大学以外の大学生も参加していました。

受講生が綴った思いや言葉を佐野さんと山口さんが、受講生に確認しながら、

フィナーレに演奏する楽曲の歌詞を紡ぎ、メロディにのせていきます。

音楽、言葉、文学は、東日本大震災後の日本に何ができるのか?

音楽には、心の闇をなくす効果がある。

フィナーレの演奏の最後に、山口さんが連呼する「僕らの世界をどうするの?」

という歌詞が、今でも心の中で響いています。

心の支えとなる、もう一度聞いてみたい楽曲に仕上がっていました。

今度は、NHKオンデマンドで見てみたいと思います。 

 

 

 

NYTとWSJ

user-pic
0

5月3日付のニューヨークタイムズのナショナルエディションは、今回のRaidが

行われたパキスタンの隠れ家がどんな地形の中にあり、マンションの建物が

どのようになっていたのかをカラーで1面のほぼ半分を使い紹介しています。

同日付のウォールストリートジャーナルは、Raidの遂行を見守るナショナルセキュリティ

チームのホワイトハウスシチュエーションルームの姿をカラー写真で紹介しています。

その写真のすぐ上には、A White-Knucle Afternoon, Then Closureという文字が

踊っています。同じ写真は、USA Todayの1面にも掲載されています。

そして、ウォールストリートジャーナル1面のヘッドラインは、

U.S. Rolled Dice in bin Laden Raidです。

このタイトルを皆さんはどう訳されますか?

サイコロを振った、つまり賭けに出た。 

ニューヨークタイムズの1面には、Gearing Up for Obama in '12, Republican Pause

to Praiseという記事も掲載されています。

今回のこのRaidの成功は、アメリカの外交政策の中で、キューバミサイル危機の時の

ケネディ大統領と彼の下に作られたExcomの決断・英断のように評価されるのでしょう。

Groupthinkに陥ることなく決行できた事例として。

13 daysとBlack Hawk Downをレンタルして、ゴールデンウィークの後半に

観てみようと思います

13 daysのように、成功例として、この決断もいつの日か映画化される日が

来るのでしょうか?

映画よりも、是非、ABC NewsやCNNの実際の映像と証言をつないだ

ドキュメンタリーを早く見てみたいものです。

 

 

 

ゴールデンウィーク後半スタート

user-pic
0

今日の憲法記念日から3連休で、金曜日に有休をとれば、6連休になります。

今年のゴールデンウィークは、アメリカ便が大変好調で満席の飛行機が多いそうです。

フライトアテンダントでパーサーも務めるスティーブ渡辺さんによると、

「東日本大地震直後の日本からの日本在住の外国人のの脱出パニックの後は、

本当に空席が目立ち、とりわけ日本人の乗客はほとんどいなかったのですが、

ゴールデンウィークになって、やっと日本人の顔が戻ってきました。」とのことでした。

スティーブの実感は、航空会社の予約担当者の悲鳴を裏付けるものでした。

最近、予約課に電話をすると、「ただいま電話が大変込み合っており、繋がりにくい状態が

続いております。アメリカの予約課は、24時間対応しておりますので、そちらも

ご利用ください。」というアナウンスが流れるのが普通だからです。

旅行というのは、始まるまでが楽しくて、実際始まってしまうと、あっという間に

終わってしまうものですが、さまざまな体験ができるので、やはり旅はしていたいな

と思います。

多くの学校は、4月から新学期が始まり、このゴールデンウィークを挟んで、

夏休みまで授業が続きますが、東日本大震災の被害を受けた地域では、

ゴールデンウィーク後の5月9日から新学期をスタートするところも多いようです。

是非充実したスタートを切っていただきたいと祈るばかりです。

がんばろう、日本!

 

 

 

 

9・11と5・1:テロとの戦い

user-pic
0

5月1日の日曜日のアメリカの東部時間の午後10時半にオバマ大統領のテレビ演説が

あると聞き、日曜日の夜の演説は非常に珍しいので、何か重大発表か?と思って

待っていると、「同時多発テロの首謀者であるオサマ・ビン・ラディン容疑者を特殊部隊が

パキスタンで殺害し、遺体を確保した。」という発表でした。

あの日から、もう10年になろうとしている今、首謀者の殺害。

「これで世界は安全になるか?」と問われれば、残念ながら「ノー」だと思いながら、

CNNで発表を聞いていました。

2001年9月11日の朝、私は同時多発テロのニュースをロサンゼルスのビルティモアホテルの

部屋で、時差ぼけの中、見ていました。ABC News World News Tonightのアンカーで、

今は亡きピーター・ジェニングスが、朝から出演し、刻々と変わる状況を伝えていました。

外に出てみると、ビルティモアホテルのそばの高層ビルのオフィスからぞくぞくと

人々が地上に降りてきていました。次は、自分たちのビルが標的になるのではと

思ってのことでしょう。

当日、ワールドトレードセンターに激突した2機の飛行機は、アメリカン航空と

ユナイテッド航空の飛行機で、どちらボストンローガン空港から西海岸へ向けて

離陸した飛行機でした。

後で知ったのですが、私の友人の由賀さんは、私がアメリカに行くことを知っていて、

ロサンゼルスに直接行くのではなく、アレックスたちの家で過ごしてから行くという

確信があったそうです。同時多発テロのニュースを観た彼女は、すぐさま、

ユナイテッド航空に電話をし、私が乗っていたかどうか教えて下さいと頼んだそうです。

もちろん、答えは、「どんなご関係ですか?個人情報ですし、このようなことについては、

neither deny nor confirmです。」という答えだったそうです。

あの日から何度もアレックスの家族と週末を過ごすために、ボストンのローガン空港

を利用しましたが、セキュリティチェックの甘さから銃器を持った実行者たちを

2機の飛行機に搭乗させ、離陸させてしまった失墜から何とか名誉挽回をと

セキュリティチェックはrigidになりました。

オバマ大統領の重大発表のあった翌日5月2日のボストンローガン空港の

セキュリティは、どうなるだろうかと、アレックス夫人のリサと話しました。

彼女曰く「首謀者殺害で、ボストンローガン空港の責任者たちは、セキュリティチェック

が一定の効果を果たしたとして胸をなでおろしているのでは。」とのことでした。

それに対し、私は、「報復に備えて、一層タイトなセキュリティチェックを行うのでは。」

と答えました。

ニュース報道によると、私のguessが当ったようです。

 

 

 

 

Unique vending machines

user-pic
0

ゴールデンウィークに旅行に出かけられる皆さんは、目的地が、海外であれ国内であれ、

いろいろな所で、自動販売機を見かけられることでしょう。

こんな物まで自販機で売られているのか!?とびっくりされることもあるではないでしょうか?

最近は、アメリカの空港で、iPodやヘッドホンなど音響製品を販売する自販機は珍しく

なくなりましたが、それ以外にもご当地グルメではありませんが、さまざまな物が、

いろいろな国で自販機で販売されているようです。

「ウォール・ストリート・ジャーナル」の4月30日‐5月1日のウィークエンド・エディションに

自販機に関する面白い記事が掲載されています。

イタリアには、3分間でロボットが、ピザパイを目の前で作る自販機があり、値段も

6ドルと一般的な店のほぼ半額の値段だそうです。イタリアで大成功し、

今や、イギリスにも進出とのこと。

オランダには、自動自転車貸し出し機。

中国には、活蟹の自動販売機。

アメリカには、生きた釣り餌。

アブダビには、純金の自販機。

ロサンゼルスでは、ホテルのロビーの自販機で、有名ブランドの水着やサーフ用品

が、ラスベガスのホテルでは、昔のタバコ自販機を活用して、芸術作品や絵画、

写真が販売されているそうで、えっ!そんなものまでと驚くばかりでした。

とはいえ、自販機の世界では、全体を見ると、やはり日本が一番進んでいるのでは

と書かれています。

日本自動販売機工業会によれば、日本には、23人あたり1台の自動販売機が

存在し、東京には、私は、まだお目にかかったことがありませんが箱に入った

ライブローブスターを始め、下着、トイレットペーパー、カブトムシまで自販機で

買うことができると書かれています。

23人に1台はあまりに多すぎると皆さんお思いになりませんか?

東日本大地震を受け、石原慎太郎都知事が、自販機に言及されるのも

この記事を読むと一層うなづけます。

 

 

新しいブログ記事を作成
« 2011年4月 | ブログのホームページ | アーカイブ | 2011年6月 »

カテゴリ

このアーカイブについて

このページには、2011年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年4月です。

次のアーカイブは2011年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。