2011年11月アーカイブ

アメリカン航空倒産

user-pic
0

Thanksgivingが終わり、アメリカは、クリスマスに向けて、

ホリディシーズン一色になるはずの11月の月末に飛び込んできた

このニュースに私は少しびっくりすると同時に、なるほどなと

思う所がありました。

びっくりした理由は、なぜこのタイミングということでした。

ThanksgivingからChristmasのシーズンは、人の移動が多く、

航空会社にとっては、一番の書き入れ時のはずなのに、

なぜ年明けまで発表を待てなかったのだろうかと。

今年は、同時多発テロが起きてから10年になりますが、

あのテロの直後、アメリカの大手の航空会社、デルタ航空や

ユナイテッド航空は、今回のアメリカン航空と同様、次々と

連邦破産法を申請しました。

アメリカン航空は、10年間持ちこたえ、今になって息切れを

してしまったのでしょうか?

なぜか不思議な感じがしてなりません。

その間に、確かにデルタ航空はノースウエスト航空と、

ユナイテッド航空はコンチネンタル航空と合併し、規模を拡大して

いったのに、アメリカン航空は出遅れたという説明が新聞には

出ています。果たして、規模の問題なのでしょうか?

おもてなしの心が、乗客に伝わっていればリピーターは確保できたのでは

ないのかなと考えてしまいました。

先日、アメリカにThanksgivingで帰省した友人は、アメリカの航空会社

のサービスは、同時多発テロ前に逆戻りしてしまったと嘆いていました。

規模より、真心ではないでしょうか?

確かに、最近、私の周りで海外に行く友人の口から、アメリカン航空で行くと

いうことを聞かなくなっていましたから、実際の搭乗者数の減少も響いていたのかも

しれませんが、同時多発テロから10年目にアメリカン航空が、go underするとは

予想できませんでした。

 

豊ノ島関のウィットに富んだインタビュー

user-pic
0

九州場所、初日に大関の把瑠都関を掬い投げで下し、白星スタートを切り、

今日2日目は、大関琴欧州関を押し出しで破った小結の豊ノ島関の

取り組み後のインタビューでの一言が、すごくウィットに富んでいて、

すばらしかったです。

 

19時のNHKニュースのスポーツのコーナーで、

取り組み後のインタビューが放映されました。

インタビューアーが、取り組みでできた顔の傷について、

「傷ついてますね?」と尋ねると、

「男前になりました!」との答えが返ってきました。

この答えに、しびれ、うなってしまいました。

 

初日から大関連破の快調さがインタビューにも現れているようです!

九州場所の豊ノ島関から目が離せません!

 

B787就航

user-pic
0

全日空が導入したボーイング787型機が今日から、東京ー広島路線と、

東京ー岡山路線に就航です。

成田からの記念フライトに当選された方、香港へのツアーに参加された方を

合わせると、すでに600人ほどの方が最新鋭機に、搭乗されたわけですが、

運やチャンスに恵まれなかった私は、自力で乗るしかありません。

3日に徳島大学のイベントに参加する帰りに、岡山からのB787のフライトを利用すること

にしました。本当なら、東京ー徳島のフライトでいいのですが、どうしても早く乗って

みたいと思い、岡山に前泊し、3日イベントの終了後、岡山に戻り、4日のフライトです。

飛行機フェチもここまで来ると病的でしょうか?

4日には、搭乗報告させていただきます!

 

新しいブログ記事を作成
« 2011年10月 | ブログのホームページ | アーカイブ | 2011年12月 »

カテゴリ

このアーカイブについて

このページには、2011年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年10月です。

次のアーカイブは2011年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。