완전한 행복 87퍼센트까지
벌새:ハチドリ
저글링하다:ザーグリング(저글링)とは、1998年にアメリカで発売されたコンピューターゲーム、『スタークラフト(StarCraft)』に出てくるキャラクター、ザーグ(Zerg)が大群となって押し寄せるように攻め込んでくる攻撃スタイルのことをいう。
곱씹다:じっくりと噛む、じっくりと考える
힐난하다:難詰する、なじる
강과하다:看過する、見過ごす
안일하다:安逸だ、 何もせずぶらぶら暮らす
인체:人体
반송장:瀕死の状態の人
무탈하다:無事だ、無病だ、達者だ
나마:~でも、~さえ 、~ではあるが
그래야 탈출할 기회나마 쥐어볼 수 있을 테니. そうすれば脱出する機会も握ることができるはずだ。
박치기:頭突き
칼침:刃物で刺したり刺されたりすること
냅다:激しくいきなり
까다:剥く、殴る、蹴る
하릴없이:仕方なく、間違いなく
가닿다:行きつく、届く
빠개지다:割れる
뭉텅이:大きな塊
뭉그러지다:崩れ壊れる
비스듬히:斜めに
아리다:ひりひり痛む
훅훅:
접히다:たたまれる、折られる、折れる
・헛구역질을 할 때마다 갈비뼈 밑이 훅훅 접혔다.
양동이:バケツ
넘어가다:倒れる
나자빠지다:倒れる
스테인리스 스틸:ステンレス スチール
풀스윙:フルスイング
내리찍다:振り下ろす
틀어막다:ふさぐ
남아돌다:有り余る
발등:足の甲 [발뜽]
지랄하다:悪ふざけをする
희번덕:きょろきょろ
넘어가다:倒れる、経過する
・어찌나 세게 당기는지 눈알이 희번덕 넘어가는 기분이었다. どれだけ強く引っ張っているのか目玉がきょろっと ?
깜부기불:炊き落とし、おき
동시다발:同時多発
분지르다:折ってしまう
내구성: 耐久性
흠씬:びっしょり
내려놓다:おろす、置く
부리다:荷下ろしをする
・그녀는 몸을 부리듯 바닥에 내려놨다. 彼女は体を荷下ろしをするように床に置いた。
붙박이다:釘付けになる
바지런히:まめまめしく
시종일관:始終一貫、終始一貫
사뿐사뿐:身軽に
고루:等しく、一様に
잔잔하다:静かだ
버블:泡
피치:ピーチ
보디감: ?
・라이트한 보디감을 가져 식전주로 좋다나 어쩐다나.
쥐뿔:少しも~ない
달착지근하다:少し甘みがある
폴폴:水がふつふつと、花びらがひらひらと、においがよく匂う
울상:泣き顔
엎드리다:ふせる、平伏する
목 빼다:首を長くして待つ ?
・그렇다고 자진해서 목 빼고 엎드릴 마음은 없었다. だからと言って自分から首を長くして待ち、平伏する気持ちはなかった。
꽝꽝:かちかちに凍る
마일리지:マイレージ、溜まった距離
생똥맞다:突拍子もない
산골:山奥 [산꼴]
뒤적거리다:かき回す
두런거리다:ひそひそ話す
개수대:流し、シンク
두서없다:つじつまがあわない
쩍쩍:べとべと
들러붙다;くっつく
원근감:遠近感
수행되다:遂行される、すいこうされる、行われる
요란하다:騒がしい
귀마개:耳栓
감관:感官
돌다:回る ?
아내를 홱 돌게 만드는 게 진짜 목적이없다 ?
홱:さっと ?
구구절절:句節ごとに、長々と
정나미가 떨어지다:愛想がつきる
몰아붙이다:追い詰める
무덤덤하다:平然としている、淡々としている
시큼하다:すっぱい
깍지 끼다:指を組む
산봉우리:峰
눈멀다:目が見えない
등반가:登山家
미혹:迷い
관자놀이:こめかみ
정제되다:精製される
날이 새다:時期を逸してもう見込みがない、夜が明ける
으스스하다:ぞくぞくする、ぞっとする
대뜸:すぐ
망정이지:よかったものの、さもなければ
내다보다:中から外をみる
생색 내다:恩にきせる
정:本当に
유의:有意、留意 ?
・’엄머 말이 옳아’ 하면 ‘네’ 하고 돌아서서 ‘아니 내가 옳아’ 하는 유의 저항.
「お母さんの言葉が正しい」と言えば、「はい」と言って後ろを向いて「いや、私が正しい」という有意(留意)の抵抗。
추적:追跡
한량없이:限りなく
얼쩡거리다:用事もなくぶらつく
텅텅:がらがらに
어눌하다:どもる
명진하다:明澄だ、明るく澄み渡っている
멀미가 나다:むかむかする、吐き気がする
메슥거리다:むかつく
질문
넘어가다:倒れる、経過する
・어찌나 세게 당기는지 눈알이 희번덕 넘어가는 기분이었다. どれだけ強く引っ張っているのか目玉がきょろっと ?
여기서 '눈알이 희번덕 넘어가다' 는 무슨 뜻인가요?
보디감: ?
・라이트한 보디감을 가져 식전주로 좋다나 어쩐다나.
여기서 ‘보디감’ 은 무슨 뜻인가요?
목 빼다:首を長くして待つ ?
・그렇다고 자진해서 목 빼고 엎드릴 마음은 없었다. だからと言って自分から首を長くして待ち、平伏する気持ちはなかった。
여기서 ‘목 빼고’ 는 무슨 뜻인가요?
아내를 홱 돌게 만드는 게 진짜 목적이었다.
여기서 '홱 돌다' 는 무슨 뜻인가요?
유의:有意、留意 ?
・’엄머 말이 옳아’ 하면 ‘네’ 하고 돌아서서 ‘아니 내가 옳아’ 하는 유의 저항.
「お母さんの言葉が正しい」と言えば、「はい」と言って後ろを向いて「いや、私が正しい」という有意(留意)の抵抗。
여기서 '유의 자항' 은 무슨 뜻인가요?
今日は医者に行ってきました。
月曜だから混むかなと思っていましたが、思ったよりも混んでいました。
九時に行って終わったのが11時です。
予防注射や検診の方が多かったからかなと思いました。
薬局で背の高い若い方が優しい言葉をかけてくれて気持ちが楽になりました。
오늘은 병원에 갔다 왔어요.
월요일이라서 사람이 많을 거라고 생각했는데, 생각보다 자못 많았어요.
9시에 가고 끝난 건 11시였어요.
예방주사나 검진을 받는 사람들이 많아서 그랬던 거 같아요.
약국에서 키가 큰 젊은 약제사 분이 상냥하게 말을 걸어 주셔서 마음이 편해졌어요.
混むのは知っていたので、午前の診療の終わり頃に行くと混んでないのもしっていたのですが、いざとなると、早く見てもらいたくて朝一番に行ってしまうんです。
背に腹はかえられないと言うか、、、
薬を飲んだらじきに効果がありましたので、やはり早く行ってよかったと思いました。
病院 お疲れ様でした。
混んでると 待ち時間に 疲れちゃいますね。
お大事になさって下さいね。
コヤンイさんもですか?
お仲間がいるのは、なんだか嬉しいですね。
コヤンイさん、どうぞお大事に!
ちょっとここに書きにくい病名で、、
薬を飲んでいたらだいぶ良くなりました。
今年は猫のこともあり、体調も崩しやすいです。
お疲れ様でした。
私も病院に行ってきたので、お仲間でしたね(^^)
yukkoさんも予防接種でしたか?
もし具合がお悪いのでしたら、どうぞお大事に。
간과하다, 엄마, 저항, 명징하다, 자못, 9시에 가서, 9시에 갔는데, 모두 외울게요.
눈알이 희번덕 넘어가다. 목 빼고, 모두 잘 알게 됐어요.
'목 빼고' 는 그냥 말 대로의 뜻이었군요.
곤장을 맞을 자세군요.
오늘도 많이 도움이 됐어요.
감사합니다!
아, 그 유이네요.
전에도 있었네요.
'머리가 홱 돌다' 도 잘 알게 됐어요.
감사합니다!
홱 : 무엇을 힘있게 돌리거나 갑자기 돌아서는 모양을 나타내는 말.
유의 : 類の
유 : 질이나 속성이 비슷한 것들의 부류.類い
유의 저항 : 類の抵抗
'네’ 하고 돌아서서 ‘아니 내가 옳아’ 하는 유의 저항
: 다른 사람 앞에서는 순종하는 척하지만 돌아서서는 자신이 맞다고 주장하면서 반항하는 종류의 저항
엄머 → 엄마
자항 → 저항
명진하다 → 명징하다
많을 거라고 생각했는데 → 많을 거라고는 예상했지만
자못 : 생각보다 훨씬 더
생각보다 자못 → 자못
9시에 가고 → 9시에 가서,9시에 갔는데
눈알이 희번덕 넘어가다
: 흰자위만 보일 정도로 눈동자가 눈 뒤로 돌아가다
바디감 : 입안에서 느껴지는 음료의 무게 또는 가득함.ボディ感
라이트한 바디감을 가지다 : 입안에서 가벼운 느낌을 주다.
https://www.enoteca.co.jp/article/archives/930/
목(을) 빼다 : 목을 길게 뽑아 늘이다.首を伸ばす
목 빼고 엎드리다
: 곤장을 맞을 자세를 취하다
: 형벌을 받을 준비를 하다
곤장 : 옛날에 죄인의 볼기를 치던 몽둥이를 이르는 말
자진해서 목 빼고 엎드릴 마음은 없었다
: 순순히 형벌을 받을 마음은 없었다