ラジオ英会話 「さかのぼる意識」を大切にした過去完了形を学びました。
R: Grandpa, did Grandma get the tickets for the Christmas concert in London?
おじいさん、あばあさんはロンドンのクリスマスコンサートのチケットを手に入れたのかしら?
G: She called very early, but the tickets had already sold out.
かなり早めに電話をしたんだが、チケットはもう売り切れだったそうだ。
*過去完了形が使われています。過去の時点からそれ以前の出来事をさかのぼって眺める意識です。
次の文は、過去完了形は使われず、過去形です。
I left home at 6p.m.and arrived at the station.
私は午後6時に家を出て、6時30分に駅に着きました。
R: Oh, that’s too bad.
まあ、それは残念だわ。
I was looking forward to it.
私は楽しみにしていたのに。
G: Me too, Roxy.
私もだよロキシー。
That concert seems to be the event of the season.
あのコンサートは今シーズンの一大イベントのようだからね。
I suppose everybody buys tickets through the internet these days.
近頃は誰もがインターネットでチケットを買うんだろうね。
R: Yeah, all my friends use smartphone apps to do those kinds of things.
ええ、私の友達はみんなスマホのアプリを使って、そういったことをしているわ。
G: We are a little old-fashioned, I guess.
私たちは、少し時代遅れなんだろうね。
R; No, you’re traditional.
いいえ、おじいさんたちは昔かたぎなだけよ。
G: Thank you, my dear.
そういってくれるとありがたいよ、ロキシー。
Words & Phrases
・sell out 売り切れる
・old-fashioned 時代遅れの
・traditional 昔からの、伝統的な
After visiting the Western-style building in Yokohama Yamate, we went out to Minato Mirai and had lunch. We have a favorite sushi restaurant that we often go to, which has its main store in Numazu.
The ingredients here are fresh, the sushi rice is delicious, and the prices are reasonable. They also prepared a room for the group, and we were able to have a leisurely meal.
After the meal, we still want to drink coffee. At the end of the day, we went to a coffee shop and chatted.
I've been in this group for 15 years, and we've become very close to each other.
The person who couldn't come this time was just 80 years old, and she was hospitalized with pneumonia.
There was some talk that was a little depressing, but we also made plans for early next year.
In the hope that she would be able to come, this year's activities ended and we said goodbye to each other.
私たちウオーキングのお仲間さんは、横浜山手の西洋館を見学した後、みなとみらい方面に出てお昼を頂きました。
そこには、私たちにはよく行くお気に入りの沼津に本店を持つおすしやさんがあります。ここはネタが新鮮、寿司ごはんがおいしくお値段もリーズナブルです。そして、団体さんのためのお部屋も準備してくれて、ゆっくりとお食事ができました。
食事が終わった後はやはり、コーヒーが飲みたくなります。今日も最後はコーヒー店にはいり、おしゃべりをしました。このグループで活動して15年、すっかり親しくなり、気が置けない仲になりました。
今回来られなかった方は80歳になられたばかりの方で、肺炎になられたりして入院されているそうです。ちょっと気落ちするお話もあったのですが、来年早々の計画も立てました。その方も来られることを願って本年度の活動は終了し、解散しました。
写真 みなとみらいの広場に飾られていたクリスマスツリー ディズニーの音楽と共に色が変わります。巨大なクリスマスツリーです。
歩くことを基本にしている会ですから今回も1万3千歩歩き、皆様とても元気です。だから、お食事はいつもおいしいです。でも80歳の壁はやはりあるのでしょうか?
何が起きるかわからない人生ですが、新年の再会を誓って、別れました。
私の知人もご夫婦でインフルエンザに罹り、先週まで奥様は入院されていました。
それを知ってから、出かける時はマスクを家では手洗いを心がけています。流行病に罹って体調をくずしてしまうのは、もう若くない自分には人生のロスになりそうで、怖いなと思っています。
世代を超えたお付き合いの会に、私も参加してみたいですね。
クリスマスツリーも、シックで素敵です。
さすが、歩く会ですね。
1万歩越えは、なかなかできないわたしです。
だけど、小さい目標を立てて、少し頑張っています。
次回には今回おやすみの80代の方の参加を願っています。
I don't have the physical strength to walk that much either, so I really admire you.
I'd like to hear what motivates you to walk every day.
健康な方には80の壁より90の壁が厚そうです。
今日は息子たちと食事会をします。
みなとみらいに飾られたクリスマスツリー
お洒落で 見事ですね。
今年の歩き納め そして 来年のご予定も
立てられたんですね。
皆さん 足腰も素晴らしく お食事も
しっかり召し上がるので お元気なんですね。
何より お気持ちが前向きで 見習いたいなって思います。
15年とは長いお付き合いですね。たくさん歩いて、美味しいものを食べて、おしゃべりに花を咲かせ、みなさんお元気ですね。80歳のお友だちが早く良くなりますように。私はすでに60歳の壁を感じています。
土台含め10mぐらいあるのでしょうね。
歩いて足腰鍛えて、おしゃべしで表情筋も鍛えてますね。
近所の方では、毎日あるいてる方が次第に杖使うようになりました、年齢が加算されるごとにどの様に筋肉が変化するのでしょうね。
昨日は、松剪定で一日掛かり、あかぎれが出来ました。
来年も皆さん元気に”歩き”を楽しめると良いですね。
私も気になっている「80歳の壁」です。