おぼえた日記

2012年2月20日(月)

lasser, faire + 不定詞 の語順を整理しておこう。出典は「実習フランス語教程―初級から中級まで」。(知覚動詞 + 不定詞 については、cf. http://gogakuru.com/index.php?flow=myDiary&func=dview&mid=257758&did=150579&ddate=20120125

B. 使役動詞 laisser + 不定法

Je laisse partir Monique. (Je laisse Monique partir.)
Je la laisse partir.
Je laisse tomber le verre.
Je le laisse tomber.
J'ai laissé partir Monique. (J'ai laissé Monique partir.)
Je l'ai laissé(e)*2 partir.
Je laisse Monique lire son journal.
Je la laisse lire son journal.
Monique se laisse attendrir (par cette histoire).

-> Je laisse Monique manifester son mécontentement.
-> Je la laisse le manifester.

*2 使役動詞 laisser の過去分詞と先行する直接補語との間では、性数を一致させる場合と、させない場合とがあり、どちらも正しい。


C. 使役動詞 faire + 不定法

Je fais venir ma sœur*1.
Je la fais venir. (1-a)
J'ai fait venir ma sœur.
Je l'ai fait*2 venir. (2-b)
Le proviseur fait chanter la «Marseillaise» aux_élèves (par les_élèves).
Le proviseur leur fait chanter la «Marseillaise». (3-c)
Jean-Paul s'est fait punir (par le maître).

文 1-a, 2-b を見よう。不定法に置かれた動詞が直接補語をとらない場合の構文は、知覚動詞および laisser と同じである (ただし動作主は人に限る)。
文 3-c は、不定法に置かれた動詞が直接補語をとつた場合の構文で、不定法動詞の動作主は前置詞 à または par によって導かれ、補語人称代名詞に置きかえると間接補語になる (文 c *3)。

*1 faire と不定法に置かれた動詞の間に他の語が入ることはない。したがつてこの語順だけが可能である。
*2 使役構文 faire の過去分詞は、直接補語に先行されても、無変化である。
*3 文 c で不定法に置かれた動詞の直接補語 la Marseillaise も代名詞に置きかえると、次のようになる。この場合にも、faire と不定法に置かれた動詞の間には他の語が入らないことに注意しよう。

Le proviseur la leur fait chanter.

コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

ilyaさんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

おぼえたフレーズはありません。

ilyaさんの
カレンダー

ilyaさんの
マイページ

???