Ich nieste heftig heute Morgen.
Aber niemand sagte mir, "Gesundheit!"
Ich bin eine Pollenallergikerin.
ディクテ
Inventor of the Barcode Dies (EE)
The inventor of the bar code has died.
× barcode
Norman Joseph Woodland invented universal product code all the way back in 1949.
× the Universal Product Code
But the technology to read the codes didn’t exist for another two decades.
× ,
And that’s when Woodland worked with IBM to make a leaser scanner to read the bar codes.
× and × laser × the 不要 barcodes
And in 1974, the first ever product containing a bar code were scanned at the supermarket in Ohio: × first-ever × barcode × was × a
a packet of juicy fruit chewing gum.
× Juicy Fruit
all the way back はるかにさかのぼって
the Universal Product Code 統一商品コード
固有名詞だったのね(>_<)
work with IBM IBMで働く
first-ever 初の、前例のない、今までにない
今日はこれから出社します。 お昼過ぎに一度帰ってきて、いつもの時間にまた出社。
午前中の仕事は無給です。 でもしかたないね。
お昼の実践ビシネス英語に間に合えばいいんだけどなあ。
日記は夜ね。
At last my effort showed stunning result, which was much better than I had expected.
Yes, I had done my best and I had been just doing my job. So I shouldn't stick to the result but I had been worried for 2 weeks after the former project had settled. Now I'm glad that not only I but also my boss and colleagues were completely satisfied the result. The harder I had been working, the bigger the satisbaction I got. Why have I been working so hard? To bring home the bacon ? Well, it might be. To make myself excited? Well, it also might be. What I learn from work is to be of help to others, which makes me feel happy eventually.
ついに努力の結果がでた。 思ってたよりずっとずっとすばらしいものだった。
そう、いつだって最善をつくしてきたよ、やるべきことをやってきたよ。 だから結果に執着しなくたっていいんだけど、こないだのプロジェクトが終わってから2週間ずっと気になってた。 私だけじゃなくて、上司やみんなが満足してくれて嬉しい。 一所懸命働けば働くほど、得られる満足は大きい。 なんで私こんなに頑張ってるの? お金を稼ぐため? まあ、それもあるね。 自分がワクワクしたいから? まあ、そうとも言える。 私が仕事から学んだこと、それは他の人の役に立つこと、それって結局は自分をハッピーにしてくれる。
Today's expression
show the result : 結果が出る
I was just doing my job. : やるべきことをやっただけ
bring home the bacon :生活費を稼ぐ
be of help : 役に立つ = helpful
be of 名詞 = 形容詞
ありがとうございま~す!
やり損ねてるのは、ダイエットとおかたずけ(>_<)
(*^o^*)オ (*^。^*)メ (*^-^*)デ (*^o^*)トー
働くってお金だけじゃないんですよね。
参加できること、みんなの力になること、達成すること。。いろいろとありますよね。
・・・私もコンスタントに働きたいなあ。
pekoさん、仕事してピアノやって子育てして勉強して菜園やっておいしいもの食べて。
すんごい充実してますネ!素敵です!!
ありがとうございます。
もう3月ですね。
時が経つのは早い早い・・・
Thank you.
Age is getting to tell on me though I have a pile of things I want to do.
(>_<)
やちよさんはまだお子さんが小さいのに英語もお仕事も頑張ってらしてスゴイと思います、
私の子育て期間二十数年は、勉強の空白期間です。やろうと思っては挫折し・・・の繰り返し。細々とでも続けていれば、今の私は全く違っていたでしょう。でも、あの空白があったからこそ、今度こそと言う思いが強いのかも。
私も英語がもうちょっとなんとかなるまで、ドイツ語はカンを取り戻す程度にとどめ、英語に時間をかけようと思います。
今月もコメントありがとうございました。来月もよろしくお願いいたします。
Thank you.
Thanks to my gogakuru friends, I managed to do it.
Thank you for your comment.
I'm convinced by your grammertical explanation on my gogakuru friends' site. It's very informative.
Thank you.
I'm not so familiar with the barcode.
But I know at least it is the pattern of black bars on the package of almost every product. It wasn't so difficult as the topic "GIF".
It was all Greek to me.
Thank you.
You diary is simple and crisp.
I like it.
ありがとうございます。
実践ビジネス英語、間に合いませんでした。
でも、もうちょっとしたら夜の再放送があるので、寝る前に聴きます。
ありがとうございます。
おかげさまで、良くなっています。まだ痛いし、うっかり傷をひっかけるといけないので、まだばんそこしています。
昨日から、左手もピアノ弾き始めました。
ありがとうございます。
レインボウさんの穴埋めテストで、お勉強させていただいています。
Thank you.
ANd I'm glad to have you here.
Thank you.
But I couldn't have done it without your help.
そうですね、似てる単語も多いですね。