◇ラジオ英会話 2024.7.29&8.5 L81 canの潜在①—能力・自由
★「潜在」や「能力」のcan
I know you can do it.
Can you do that?
Can you lend me some money?
He can’t speak English.
We can take a break after this.
ストらヴィンスキー先生、ぼくにはこのベートーベンの曲が
どうしてもうまく弾けません。
Ms. Stravinsky, I can’t play this Beethoven piece well at all.
☆at イメージは「点」
☆piece (芸術)作品
セイイチロウさん、あなたなら、きっとできると思いますよ。
I know you can do it, Seiichiro.
でも、とても時間がかかってしまいます。
But it’s taking so much time.
あなたにアドバイスがあるわ。
昔、私のピアノの先生がこんなことを教えてくれました。
I have some advice for you.
My piano teacher told me this a long time ago.
あなたのピアノの先生が?
Your piano teacher?
ええ、何年も前、私がとても若かったころのことよ。
Yes, many years ago, when I was very young.
その人のアドバイスはどういうものだったのですか?
What was their advice?
☆their 性別が不明の人に使う
成功するためには2つのことが必要です。ひとつは計画を立てることです。
In order to succeed, you need two things. One is a plan.
わかりました。それで、もうひとつは何でしょうか?
OK. So, what’s the other thing?
☆the other 2つのうち、片方はone、もう一方はthe other
時間です。たくさんの時間をかけることです。
Time. Lots of time.
◎Target Forms
あなたはそれがすることができると、私にはわかっています。
I know you can do it.
あなたはそれができますか?
Can you do that?
お金を少し貸してくれない?
Can you lend me some money?
彼は英語を話すことができません。
He can’t speak English.
私たちはこの後休憩がとれます。
We can take a break after this.
◎Grammer in Action
あなたはそれをすることができると、私にはわかっています。
あなたは自分を信じなければなりません。
I know you can do it. You have to believe in yourself.
私のバッグを持っていてくれる?靴ひもがほどけてしまいました。
Can you hold my bag? My shoelace just came untied.
私たちはもうここにいられません。公共の公園は日没で閉まります。
We cannot stay here any longer, Public parks close at sunset.
◇まいにちフランス語 Leçon 49 lundi 5 août
Je ne me sens pas bien.
Oh... je ne me sens pas bien.
Je te trouve un peu pâle. C'est vrai.
J'ai mal à (la)(tête).
Tu veux une aspirine?
はぁ・・・、体調がよくない。
あなたちょっと顔色が悪いわよ。本当よ。
頭が痛い。
アスピリン欲しい?
◎Vocabulaire
pâle (顔色などが) 青白い
avoir mal à ~が痛い
aspirine アスピリン
◎覚えたい表現など
Je ne me sens pas bien.
体調がよくない。(自分が元気だと感じていない)
trouver + 直接目的補語+形容詞など
直接目的補語のことを〜だと思う
Cette chaise, je la trouve très confortable.
この椅子、とても快適だと思う。
Ses enfants, tu les trouves bien élevés ?
あの人の子どもたちはちゃんとしつけられてると思う?
◎動詞の活用:se sentir 自分が〜だと感じる
je me sens nous nous sentons
tu te sens vous vous sentez
il se sent ils se sentent
elle se sent elles se sentent
◎Un peu d'exercice
Qu'est-ce que vous avez? (どうしたんですか?)
1. 両膝 les genoux
J'ai mal aux genoux.
2. おなか le ventre
J'ai mal au ventre.
3. 左脚 la jambe gauche
J'ai mal à la jambe gauche.
4. 両目 les yeux
J'ai mal aux yeux.
主語を変えて、「~が痛い」と答える。
5. Qu'est-ce qu'elle a?(両膝)
Elle a mal aux genoux.
6. Qu'est-ce qu'ils ont? (おなか)
Ils ont mal au ventre.
7. Qu'est-ce que tu as?(左脚)
J'ai mal à la jambe gauche.
8. Qu'est-ce qu'elles ont? (両目)
Elles ont mal aux yeux.
ふさわしくないものは?
9. Qu'est-ce que tu as ?
どうしたの?
×J'ai mal au ventre.
〇J'ai hâte ! (すごく楽しみ)
×Je suis fatigué.
10. Tu ne te sens pas bien ?
体調が良くないの?
×J'ai un peu de fièvre.
〇Je n'ai rien à me mettre. (着るものが何もない)
×J'ai envie de dormir. * avoir envie de ~ =~したい
◎メメントダルベリック Mémento d'Albéric
avoir envie de という表現は、deのあとに名詞や動詞の原形を付けて使います。日本語に訳すと vouloir と同じようになりますが、 avoir envie de では、考えた願いというより身体的な欲求を表し ます。頭でなく体が求めることを言うのです。例えば、「なぜかわからないけど今晩は寿司がすごく食べたい」とか、「電車の中で座るとすぐに眠たくなる」などです。avoir envie de はすぐに、あるいは短期間で満たされたい欲求を言います。ですから、丁寧に求めるときには使えません。je voudrais とは同じ意味ではありません。この表現 (avoir envie de)は、カフェやレストランなどで注文する ときには使えません。
Je vais vous parler aujourd'hui de l'expression ≪ avoir envie de » qui peut être suivie d'un nom ou d'un verbe. Même si on la traduira en japonais de la même façon que le verbe ≪ vouloir », cette expression exprime plus un besoin corporel qu'un souhait réfléchi. C'est ici le corps du sujet qui s'exprime, et pas son esprit, exemples : ≪ Je ne sais pas pourquoi mais j'ai très envie de manger des sushis ce soir », ou bien « Quand je suis assis dans le train, j'ai tout de suite envie de dormir ». Le désir exprimé par l'expression ≪ avoir envie de » demande à être satisfait immédiatement ou à court terme. Elle ne peut donc pas être utilisée pour formuler une requête polie comme c'est le cas de ≪ je voudrais », lors d'une commande au café ou au restaurant par exemple.
☆フェンシングの男子フルーレ団体決勝、史上初の金メダルとりましたね。今大会で日本がフェンシングで獲得したメダルは金2、銀1、銅2の計5個、すごい快挙ですね。
「これまでの五輪で獲得したメダルを1大会で超えました!」とニュースで誇らしくアナウンサーが伝えていました。素晴らしいですね。丁度良い機会なので、種類やルールを調べこれからも注目していきたいと思いました。
ところで、選手入場の際、会場のグランパレの大階段を選手が降りてくるあのシーンはカッコいいですね。
フランスの一流選手をコーチに招き、ついに花開きましたね。
やはり世界を知っているコーチが必要でしたね。日本式でやっていたら永久に無理でした。
フランスではなぜ日本に行かせたのだ、との物議も出ている様です。
フェンシングというと太田雄貴を思い出します。
銀メダルをもらった時のオリンピックの凱旋パレードを銀座まで見に行きました。
光っていましたね。
あれからの事です。
始まりを作った人はすごいと思います。
本当に快挙です。日本のフェンシングは強いですね。想像以上のメダル獲得数です。