close_ad

ぴのみさんの おぼえた日記 - 2024年8月21日(水)

ぴのみ

ぴのみ

[ おぼえたフレーズ累計 ]

4483フレーズ

[ 8月のおぼえたフレーズ ]

36 / 50

目標設定 ファイト!
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2024年8月21日(水)のおぼえた日記

◇クリスの英語でよもやま話 第40回 2024.7月号 2024.8.21
International Relationship-Fast Track to Fluency?
国際恋愛は語学習得の近道? ①

1.What's the easiest way to become fluent in a foreign language? The answer is that there is no easy way! No matter which approach you take, language learning, as I've written before, requires patience, perseverance, and consistency. I realize that it can often feel like an uphill struggle, but we must remember that it's not a race, so my advice is to just keep going at your own pace, making simple, short-term goals and, above all, try to enjoy the process.

fluency (言葉などの)流暢さ、堪能さ fluent (言語に)堪能な
perseverance 忍耐、根気
consistency一貫性、不変性
uphill 困難な、苦しい
above all とりわけ、何よりも

外国語が堪能になるいちばん楽な方法は?答えは、楽な方法なんてない! どんな方法をとろうと、前にも書いたとおり、語学習得には忍耐と根気と毎日こつこつ続けることが必要だ。苦しい闘いみたいに感じがちなのはわかるけど、忘れちゃいけないのは競争じゃないってこと。だから私からのアドバイスは、とにかく自分のペースで学び続け、シンプルな短期の目標を立て、何より、そのプロセスを楽しもうとすることだ。

2.Of course, I can give the usual recommendations listen to music, watch TV shows and movies, read books or magazines in the target language and so on. All of these are important and effective since the key is to grasp any opportunity to immerse yourself in the language. Speaking of immersion, one way to enjoy a deeply immersive language-learning experience is when you are in a relationship with a native speaker of another language. This is a foolproof, effortless way to become fluent, you might think, since it can provide you with constant exposure to the natural language, as well as feedback on all aspects of the language, such as grammar, choice of vocabulary and pronunciation. It can also open the door to learning about the culture, an essential part of any language learning.

grasp ~を握る・つかむ
immerse ~に没頭・熱中させる
immersion 没頭、熱中 immersive 没頭できる、浸れる
foolproof 誰にでもできる、絶対に確実な
effortless 努力する必要のない、楽な
exposure さらされること、触れること
feedback フィードバック、反応
pronunciation 発音

もちろん、お決まりの学習法だっておすすめだ――習得したい言語で音楽を聞く、テレビ番組や映画を見る、本や雑誌を読むなど。こうした方法はどれも重要で効果的だ。上達のカギは自分が習得したい言語に没頭するどんなチャンスも逃さないことだからね。没頭すると言えば、 習得したい外国語にどっぷりつかる体験を楽しむ方法のひとつは、その外国語のネイティブスピーカーと恋愛関係になること。これなら誰でも楽に外国語が流暢に話せるようになる、と皆さんは思うかもしれない。自然な言語を浴び続けることができて、文法や語彙の選び方や発音など、その言語のあらゆる面でフィードバックも返ってくるから。それに、どんな言語を学ぶにしても、その言語圏の文化を学ぶ必要があるけど、それを学ぶチャンスにもなる、って。

(明日へ続く)


◇知っておきたいディスタン語 第10回 mercredi 21 août

「C'est bon.」か「C'est bien.」か

Goûtez une tomate cerise, Madame !
お客さん、プチトマトを食べてみてください!
Hum, c'est bon!
うーん、おいしい!

Et elles sont à moitié prix !
半額ですよ!
Ah, c'est bien!
J'en prends 500 g.
ああ、それはいいね!
500g お願いします。

Voilà! Et avec ceci ?
はい、どうぞ! ほかには?
C'est bon. Merci.
はい、もう結構です。ありがとうございます。

1.C'est bon.
賛成を表すときに使う。場面や文脈によって、「正しい」と訳される。また料理に対して「おいしい」の意味になる。 さらに、情報を確認したり、何かが完了したことを伝えたりするときにも使われる。「いいよ」「もういいです」「以上です」などの意味になる。

- Goûtez une tomate cerise, Madame !
- Hum, c'est bon! = おいしい!

- Voilà! Et avec ceci ?
- C'est bon. Merci. = もう何もいりません。

- Monsieur, est-ce que j'ai fait une erreur dans cet exercice ?
- Non, non, c'est bon.
-先生、私、練習問題で間違えましたか?
-いいえ、よかったよ。(=正しかったです。)

- Alors, comment est-ce que tu trouves cette nouvelle recette de ratatouille?
- Hum, c'est bon.
-じゃあ、この新しいラタトゥイユのレシピ はどう思う?
-うーん、いいよ。(=おいしいです。)

2.C'est bien.
伝えられた情報を聞いたときの満足感を表現するのに使われる。日本語では「いいですね」「よかった」または「それはよいニュースですね」などと訳されることが多い。

- Et elles sont à moitié prix !
- Ah, c'est bien ! J'en prends 500 g.
= よいニュースです! それを聞いてうれしいです。

- Tu ne sais pas ? Cécile et moi, on va se marier.
- Oh, c'est bien!
- 知らないの? セシルと僕、結婚するんだ。
- お、いいね!

- Ma tante m'a donné sa recette de ratatouille.
- Oh, c'est bien!
-叔母がラタトゥイユのレシピを教えてくれたよ。
-お、いいね!(=よいニュースです。それを聞いてうれしいです。)

◎練習

a. Ma fille obtenu le premier prix à son concours de piano.
娘がピアノコンクールで優勝しましたよ。
―よかったね! ←素晴らしいニュース
C'est bien !

b . Chéri, tu as réservé le restaurant pour demain soir?
ダーリン、明日の夜のレストランは予約した?
―うん、予約したよ! ←確認、行為が行われた
Oui, c'est bon! 

c. Tu as déjà mangé du foie gras ?
Oui, c'est bien, mais un peu cher.
フォアグラを食べたことがある?
うん、おいしいけど、ちょっと高いね。←おいしいという意味で
Oui, c'est bon, mais un peu cher.

d. On peut y aller ? Les enfants sont dans la voiture, les valises dans le coffre ?
Oui, c'est bon. On peut y aller!
もう行ける? 子どもは車の中にいて、スーツケースはトランクにある?
うん、いいよ。←確認、出発の準備はすべて完了

e. L'été prochain, on part en vacances en Grèce !
Oui, c'est bien.
来年の夏、私たちは休暇でギリシャに行きますよ!
いいね!  ←素晴らしいニュース

◎ちょっとひとこと

不思議なことに、C'est bon! が「全然よくない」という意味になるときもあります。 C'est bon!とイライラした口調で言えば、話し手は相手に対して腹が立っていることを表し、イライラする会話や状況を終わらせたいと伝えているのです。

そして無愛想な口調で C'est bon!と言われたら、現実にはよいことなど何もなく、このまま自分を主張し続ければすべてが悪化してしまうことを、すぐに理解しなければなりません。


どんな言語でも言い方次第で相手を不快な気持ちにさせてしまうことがあります。無意識に発した言葉で誤解されてしまうこともあるので、口調や表情には特に気をつけなくてはならないと思いました。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
ひな雪 さん
0人
役に立った

月が綺麗だったり、秋の鳴く虫の声が美しく聞こえたり…秋が近づく気配がします。
暑さでイライラした心を静めて、心地よいコミュニケーションができる日も近いように思えます。
2024年8月21日 17時46分
gongongon さん
0人
役に立った

朝がいくらか涼しくなりましたね。
常に、軽く笑みを浮かべながら行動が出来れば良いのですが、難しいですね。
兵庫に住む116歳の女性が長寿世界1になりましたね。素晴らしいです。
2024年8月21日 9時14分
本来の意味と逆の意味で使う英語のの単語として、awful があります。TEDトークでは「素晴らしい」の意味で使われているのに、アルクの英辞郎にはありませんね。いつも英辞郎を頼りにしていますが、心配になりました。
2024年8月21日 8時43分
Nimp さん
0人
役に立った

おはようございます。
議論好きな欧州人の皮肉は面白いです。
食事マナーの悪い人を、「なんてエレガント!」とか、とても意地悪とも思います。
2024年8月21日 8時4分
pretty naoko さん
0人
役に立った

おはようございます。

私が知っている人で日本人と結婚し、日本で生活して30年たっている人がいますが、日本語はあまりうまくはありません。
ご主人様が英語が得意なようです。
必要に迫られないと言語はそれほどは上達はしないのでしょうね。
日本人は表情が硬いので誤解されやすいように思います。
2024年8月21日 7時48分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記