close_ad

gongongonさんの おぼえた日記 - 2024年11月9日(土)

gongongon

gongongon

[ おぼえたフレーズ累計 ]

12314フレーズ

[ 11月のおぼえたフレーズ ]

70 / 100

目標設定 ファイト!
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

1.
Don't tell anybody but him.
2.
The ceremony will take place on Sunday at three o'clock.

おぼえた日記

2024年11月9日(土)のおぼえた日記

   Set(決める)

 setは状況に応じて様々な意味を持つ単語ですが、目標を立てたり、新年の抱負を決める意味として使われています。
 「新年の抱負を決める」は“Set a New Year’s resolution”のように表現をすることが一般的です。 その他、時間や期日、予算や値段を決める時にもsetが使われます。

Do you set New Year’s resolutions?
 (あなたは新年の目標を立てますか?)
I set a few goals for myself this year.
 (今年、私はいくつかの目標を立てました)
Let’s set a date and time to have lunch. How about next Saturday around noon?
 (ランチする日程と時間を決めよう。来週の土曜日、お昼頃はどう?)


    To a tee(完璧に)

 to a teeは「完璧に」や「完全に」を意味し、昔から使われてきた表現です。
to a teeの意味と使い方はperfectlyやexactlyと同じですが、より強調する意味合いが込められていて、口語的な響きがあります。
 このフレーズの語源は明確ではありませんが、昔、何かが完璧であることをto a tittleと表現をしており、to a teeのteeはtittleの頭文字のTから由来したものであるという説があります。
 ちなみに、teeのスペルは、teeとアルファベットのT、どちらも使われます。

That suit fits you to a tee. You look great!
 (そのスーツはあなたにぴったりです。とても似合っています)
I love working in sales. I get to talk to people all the time and it fits my personality to a tee.
 (私は営業の仕事が好きです。いつも人と話すことができるので、私の性格にぴったりです)
You act and talk just like your dad; almost to a tee.
 (行動や話し方がお父さんにそっくりですね)


    Proactive(積極的な)

 proは「事前に」、activeは「行動」を意味することから、proactiveは事前に行動を起こすことを表し、「積極的に」を意味します。物事が起こるのを待つのではなく、自分から起こす意味合いがあります。proactiveな人は、問題が起こってから解決策を考えるのではなく、トラブルを未然に防いだり、事前に対策を考えるような人を指します。

John is a proactive person who always takes the initiative.
 (ジョンは、常に率先して行動する積極的な人間です)
You can’t wait for things to happen. You have to be proactive and go and get it.
 (物事が起こるのを待ってはいけません。自分から積極的に取りに行かないといけません)
Be proactive, not reactive. Don’t let others dictate your life.
 (反応的ではなく、積極的になること。他人に人生を左右されないでください)


 p.s. 写真は神宮外苑のイチョウ並木、まだまだです。


     『自動販売機』

 私たちは普段、自動販売機でペットボトルや缶の飲み物を購入しています。
寒い冬には温かい飲み物が、暑い夏には冷たい飲み物が手に入ってうれしいですよね。しかし、日本では子供から大人まで誰もが当たり前に使っている自動販売機ですが、なんと海外では普通のことではありません。
 そもそも海外には自動販売機がほとんど置かれていないのです。 大きな問題はセキュリティ上のもので、自動販売機が丸ごと盗まれたり、商品やお金目的で壊されたりする事件が多く発生しているのです。
 このような例と比べると、日本はとても治安がよいことがわかるでしょう。盗難被害を差し引いても、自動販売機の利用にまつわるトラブルはたくさんあります。海外では自動販売機を使うときにお札を使う人は少なく、それはお札を入れてもおつりが返ってこないことがあるといわれているため。そのため、なるべくちょうどの金額を払うために小銭を使う人が多くいます。
 他にも違いはあります。例えば、海外の多くの国では温かい飲み物と冷たい飲み物は別々の自動販売機で売られていて、1つの自動販売機で両方の飲み物を買うことはできません。しかし、日本では当たり前に温かい飲み物と冷たい飲み物の両方が買えます。
 海外でも日本の技術を取り入れればいいと考える人もいるかもしれませんが、それが実現しないのはコスト面の理由があるといわれています。
 治安があまりよくなく、盗難にあったり破壊されたりするリスクを見越して考えるなら、高価で精密な自動販売機を導入するより、安価で原始的な機械のほうがいいという結論にも納得できます。
 このように、日本人は何気なく使っている自動販売機ですが、実は、日本の治安の良さによって支えられているユニークなインフラなのです。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
peko さん
0人
役に立った

気持ちの良い青空ですね。神宮の銀杏はまだまだ緑ですね。来週の日曜日に青山に行く用事があるのですが、まだ黄色い銀杏には早そうですね。

日本の技術は素晴らしいですね。学生時代にドイツの自販機でコーラを買ったら、ぬるいのが出てきて驚いたのを思い出しました。
2024年11月10日 7時26分
かおりん さん
0人
役に立った

日本の自動販売機は本当にすごいと思います。以前、外国の人に「なぜ、温かいものと一緒に冷たいものがはいっていても、あたたかくならないのか。」と聞かれてことがあります。すごい技術ですよね。
2024年11月9日 23時19分
pretty naoko さん
0人
役に立った

自動販売機は、めったに使いませんが、使う時は、本当に必要な時で有難いです。
外国で水を欲しい時は、そう思います。
2024年11月9日 17時52分
ぴのみ さん
0人
役に立った

神宮外苑のイチョウ並木、今年はまだまだ緑ですね。昨年は12月5日前後に黄葉した銀杏の写真がでてきました。今年も12月に入ってからでしょうか。自動販売機、確かに海外ではあまり見かけないかもしれません。日本の治安の良さ、ありがたいことですね。
2024年11月9日 16時11分
ミヤマタカネ さん
0人
役に立った

まだまだ黄色が見当たりませんから気温が高いのでしょうね。
昭和記念公園ではそろそろ見頃を迎えます。
2024年11月9日 15時24分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記