close_ad

風鈴さんの おぼえた日記 - 2024年1月16日(火)

風鈴

風鈴

[ おぼえたフレーズ累計 ]

11722フレーズ

[ 1月のおぼえたフレーズ ]

50 / 50

目標設定 目標達成
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

1.
I'm interested in that kind of stuff.

おぼえた日記

2024年1月16日(火)のおぼえた日記

自己表現のためのフランス語 mardi 16 janvier
Leçon 41 Comparer 物事を比べる(1)
 ●comparer [kɔ̃pareコンパレ] 比べる、比較する

👨 Quel temps fait-il à Hiroshima ?
  広島はどんな天気?

👩 Il fait nuageux et il fait plus chaud qu’à Tokyo.
  曇っていて、東京より暑いよ。
  📒Il fait nuageux. 曇っている
  ●nuageux [nɥaʒø, øːz] adj. 曇った
  ●Il fait chaud. 暑い
   chaud chaude [ʃo, ʃoːdショー、ショード] adj. 暑い
  ●plus [ply(s)プリュ(ス)] plus ... (que ...)(…より)もっと~ more
   plus chaud qu’a Tokyo 東京より(もっと)暑い
  👄 plus [ply(s)プリュ(ス)] 四則計算の「足す」のときは [plys]
   ここでは語末の s は発音されない

📚 比較
plus + 形容詞 + que + 比較対象 ~よりも…だ
 À Hiroshima, il fait plus chaud qu’à Tokyo.
 広島での天気が、東京での天気と比べて暑い
 ●plus (more) que (than)
aussi + 形容詞 + que + 比較対象 ~と同じくらい…だ
 À Hiroshima, il fait aussi chaud qu’à Tokyo.
 広島は東京と同じくらい暑い
 ●aussi [osiオスィ] adv. ~と同じほど
moins + 形容詞 + que + 比較対象 ~よりも…でない
 À Hiroshima, il fait moins chaud qu’à Tokyo.
 広島は東京よりも暑くない。
 ●moins [mwε̃] adv. ~より…でない

📚 海外の都市名
Séoul [se.ul] ソウル Pékin [pe.kɛ̃] 北京
Shanghai [ʃɑ̃ŋɡaj] 上海 Taipei 台北
Manille [manij] マニラ Jakarta ジャカルタ
Istanbul イスタンブール Moscou [mɔsku] モスクワ
Berlin [bεrlε̃] ベルリン Vienne [vjεn] ウィーン
Londres [lɔ̃ːdr] ロンドン Mardrid [madrid] マドリード
Lisbonne [lisbɔn] リスボン Rome [rɔm] ローマ
New York [nujɔrk] ニューヨーク

🛀 きょうのひとこと
 C’est moins que rien. 何もないこと以下だ
 ゼロ以下だ。下の下だ。
 ●rein [rjε̃リャン] つまらないもの、無、わずかなもの


ラジオ英会話 Lesson 187 発言タイプ:感情
興味・関心(重要なココロの動き)

I’m interested in that kind of stuff.
私はそうしたものに興味があります。
●be interested in ~ ~に興味・関心がある
 in ~に対して(必ず in は必要)
 目的語がなければ、in は不要
 I’m interested. 興味があります。
●stuff もの、こと
※ thing 可算名詞、stuff 不可算名詞

Your reserch interests me.
あなたの研究は興味深いですね。
That’s interesting. それはおもしろいですね。
●interest(モノ・コト)が(人)に興味を抱かせる
(英語はモノ・コトが人の感情を抱かせる、人に感情を抱かせる)
 ココロの動き(動かすのはモノ・コト)

I’m intrigued by your idea.
あなたのアイデアには興味をそそられます。
●be intrigued by ~に興味(好奇心)をそそられる
You’ve piqued my interest.
あなたは私の興味をかき立てました。
●pique フランス語の「piquer」から派生した言葉である。元々は、「突く」や「刺す」といった意味を持っており、転じて「刺激する」や「怒らせる」という意味が付け加わった。英語に取り入れられた際には、感情を刺激する、興味を引く、誇りをくすぐるといった意味に変化した。(興味・好奇心を)そそる
※ intrigue
 好奇心をそそる神秘的または秘密の状況を指します。
 観客を魅了する複雑または複雑なプロットを説明する。
 欺瞞や操作を伴う計画や計画について話す。
※ interest
何かの一般的な好みや楽しみを指します。
トピックや主題についてもっと知りたいという好奇心や願望を説明する。
特定のベンチャーまたは企業への金銭的利害関係または投資について話す。
🛀 ふたつの違い
①焦点 : intrigueは謎と複雑さを強調し、interestは楽しみと好奇心に焦点を当てています。
②強度 : intrigueはしばしばinterestよりも強くて強い感覚と関連しています。
③目的 : intrigue欺瞞や操作を伴う可能性がありますが、interest否定的な意味合いはありません。
④使用法 : intrigueは日常の言葉でinterestほど一般的ではありません。
⑤含意 : intrigueは欺瞞や操作との関連のために否定的な意味合いを持つことができますが、interestは一般的に肯定的です。
● intrigueは謎と複雑さを強調し、しばしば欺瞞や操作を伴いますが、interest否定的な意味合いなしに楽しみと好奇心に焦点を当てています。Interestは日常の言語でより一般的に使用され、さまざまな文脈で使用できますが、intrigueはあまり一般的ではなく、否定的な意味合いを持つ可能性があります。

I’m curious about your findings.
あなたの発見したことが知りたくてたまりません。
●curious 知りたくてうずうずしている
📒be curious about ~を知りたがって(curious to do)
 I’m curious about ~(もっと教えて)

I’m listening. (I’m all ears.) 聞かせて
Go on. 続けて。
Tell me more. もっと教えて
Oh really? えっ、本当?
Do tell. 教えてよ。
Pray tell. どうぞお聞かせください。
●pray 祈る



新NISA 今は買わない③
昨日、銀行の担当の人とちょっと雑談をした。
今は、投信の買い時期ではないと意見が一致した。新NISAを勧めるはずの銀行が勧めないのは意外だった。注目の三菱UFJの投信(全世界株式)オール・カントリーは1月12日だけで、1000億円売ったそうだ。
風鈴が株は様子見なら、債券だなぁといったら、リートを勧められた。リートは今、4.4%の配当、債券は4.0%(アメリカの10年国債)風鈴は3年前の春まで、アメリカのリートを持っていた、とても好調だったが(バルブは弾けると思い)米株に変えた。これが思いのほか、成功(偶然)、ものすごい先見の明があったと銀行の人に褒められた。2月から3月にまた雑談をすることにした。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記