close_ad

H☆Mさんの おぼえた日記 - 2018年4月11日(水)

H☆M

H☆M

[ おぼえたフレーズ累計 ]

1683フレーズ

[ 4月のおぼえたフレーズ ]

10 / 10

目標設定 目標達成
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2018年4月11日(水)のおぼえた日記

[MINISTER APOLOGIZES FOR GSDF LOGS ] -Tuesday, April 3, 2018-
「大臣、陸自日報について謝罪」-(イラク派遣の陸自日報 見つかる)-

*(陸上自衛隊をイラクに派遣した際の日報について、防衛省はこれまで保存されていないとしてきましたが、小野寺五典防衛大臣は4月2日、陸上幕僚監部で見つかったことを公表し、これまでの対応を陳謝しました。今回のニュースを通して、「~に関わる、~にまつわる」と言うときに使えるinvolveを意識して学習しましょう。)

A scandal involving the alleged cover-up of Self-Defense Force units' logs in South Sudan is still a fresh memory in Japan.
 自衛隊部隊の南スーダンでの記録文書が隠蔽されていたとされる不祥事は、日本ではまだ記憶に新しい出来事です。
-[alleged] 申し立てられた、⇒[allegedly] 申し立てに/伝えられるところによると
 ⇒allegedを入れることにより、事実として断定して報道することを回避している
-[cover up] (動詞)覆い隠す、穏便する、⇒[cover-up] (名詞)隠蔽
-[Ground Self-Defense Force]=[GSDF] 陸上自衛隊
-[-is still a fresh memory] ~は記憶に新しい

Now, the Defense Ministry is apologizing for another mishap involving logs - this time from Iraq.
 防衛省が、今度は再び記録文書にまつわる別の問題で謝罪しています。今回はイラクからの記録文書です。
-[the Defense Ministry] (日本の)防衛省、⇒正式名称は[the Ministry of Defense]
-[apologize] 謝罪する
-[mishap] 不運な出来事、(ちょっとした)問題/過ち、災難、
 ⇒[without mishap] 無事に、滞りなく
-[log] 一定期間の出来事・活動を記した記録、ここでは「(自衛隊の)日報」
 ⇒[keep a log] 記録をつける、
 ⇒[log in/log out] (コンピューターの使用記録/ログに)ログイン/ログアウトする

The ministry had said Iraq records no longer existed, but now they have been found.
 防衛省はイラクの記録はもはや存在しないとしてきましたが、その記録が見つかりました。
-[had said] (記録が見つかった時点を基準にして)過去の一時点から見た過去
-[records]=[logs] 記録

Onodera says the logs document the activities of Ground Self-Defense Force units between 2004 and 2006, and are about 14,000 pages long.
 小野寺防衛大臣によりますと、その文書は2004年から2006年にかけての陸上自衛隊の部隊の活動を記録したもので、約1万4,000ページに及びます。
-[log] 丸太、(航海/航空/旅行/工程)日誌、(実験/業務の)記録、日誌に記入する
-[document]=[log] (動詞)文書に記録する、(名詞)文書
 ⇒[the logs document the activities of-]=[the logs log the activities of-]
-[unit] 部隊、⇒[police unit] 警察部隊

Last year, the ministry was embroiled in a similar case.
 去年、防衛省は同様の事例の渦中にありました。
-[embroil] 巻き込む、引き込む、⇒[embroiled]何かに巻き込まれた状態
 ⇒[embroil A in B] AをB(論争や苦境や問題など)に引きずり込む、巻き込む
 ⇒通常は受身形で、[A is embroiled in B] のように使います。
  -[be embroiled in a law suit] 訴訟に巻き込まれる
  -[be embroiled in a love triangle] 三角関係に陥いる、

It said logs had been destroyed from South Sudan, where hundreds died in armed clashes.
 防衛省の言うところでは、記録文書は武力衝突で何百人もの死亡者が出た南スーダンで破棄されたとのことでした。
-[had been destroyed] ⇒said「述べた」時点から見て過去のことなので、[was destroyed]ではなく、[had been destroyed]となっています。
-[armed clash] 武力衝突

*(防衛省は去年、南スーダンのPKO部隊の日報を情報公開請求されたのに対し、「派遣部隊はその指揮にあたる司令部に報告した時点で、司令部はそれに基づき資料を作成した時点で、それぞれ日報を破棄していて、すでに存在しない」と説明しました。)

That created controversy in Japan, which strictly limits its peacekeepers to areas where ceasefires are in place.
 このことは日本で論争を引き起こしました。日本は平和維持部隊(の活動)を、停戦が守られている地域に厳しく限定しているからです。
-[that] ⇒「何百人も死亡する武力衝突が起きたとされる南スーダンで記録文書が破棄されたこと」を指しています。
-[controversy] 論争
-[strictly] 厳密に、厳重に
-[limit A to B] AをBに限定する、AをBに限る
-[peacekeeper]平和維持部隊、⇒[peacekeeping operations]=[PKO]平和維持活動
-[ceasefire] 休戦、停戦、⇒[cease] 終わらせる
-[in place] (規制・規則や法律などが)施行されている、実施されている

It was later revealed digital copies still existed, prompting the defense minister at the time to resign.
 あとになって、デジタルコピーがまだ存在していることが明らかにされました。この一件は、当時の防衛大臣の辞任につながりました。
-[reveal] 覆い/ベールを取る、⇒(これまで非公開にしてきたものや隠れていたものを)明らかにする、公開する
-[prompt A to-] Aを促して~させる、Aを~するよう駆り立てる
-[ministry] 省、省庁、⇒[minister] ministryの長/大臣
-[resign] 辞任する

[KEYWORD]
-[record] 記録する、録音する、録画する、登録する
-[record] 記録、記録文書、最高記録、(楽曲を収録した)レコード盤、
 ⇒[criminal record] 犯罪歴
 ⇒[The vinyl record industry has seen a revival in recent years] ビニール盤レコード業界が近年、復活してきた。

*. Iraq record 「イラクの記録(記録文書)」

1. The sprinter set a new world record for the 100-meter dash.
 その短距離走者は、100メートル走で世界新記録を達成しました。

2. Megan set her television to record her favorite talk show for the following week.
 メーガンは、翌週のお気に入りトークショーを録画するようテレビをセットしました。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記