2012年9月 3日 (月)
Packing Day
出発前も、帰国前も Packing Dayなる言葉を最初に聞いたのがいつだったか、もう憶えていないのですが、たしかフロリダへの旅行中だったように思います。 買い物だったかレストランでの食事だったか、とにかく「明日かえらなくちゃ...」と言ったら、「じゃあ、今日はPacking Dayだね」と。なるほど、帰路につくために帰国前日はスーツケースに荷物を詰め込む日。Packing Dayというのだな、と印象に残りました。 もっとも、この言葉で画像検索をしてみると、どうやら旅行への出発前の荷造りらしい写真がたくさん出てきます。 おそらく、旅を前に荷物をつくる日にも、この言葉が使われるのでしょう。帰国前日のなんだかもの悲しい気分とは正反対で、出発前のワクワク感はたまりませんね。もしかすると、旅行で一番楽しい瞬間じゃないかと思えるほど。 23kgの壁 Packingといえば、毎回旅行のたびに気を遣うのが、預け入れ荷物の重さです。 たしか7〜8年くらい前まではあまり細かいことも言われずに、30kg近くあるスーツケースも平気で預けられたと思うのですが、最近ではすっかりと厳しくなってしまいました。23kg(つまり50ポンドってことですよね)を超えようものなら、その場で「詰め直し!」を言い渡されます。 私は5年前にフロリダで再荷造りをする羽目になって以来、旅行の際には携帯用の秤を持参するようにしています。出発前にも、帰国前にも、これでスーツケースの重さを量って22kgを超えないように(誤差があるかもしれないので、1kgはゆとりを持って)します。 今回の帰国時にも、カウンターを眺めていると60ポンドなどという表示がでていることもあり、5組に1組は荷造りをやり直しているようでした。 私の使っているスーツケースはけっこう大型のものなので、工夫がいるほどぎっしりと荷物を詰め込むと簡単に30kgを超えてしまいます。 なので、わりとゆるめに、けれど中身が動いてしまわないようにうまく配置しながらの荷造りが肝心です。この技術は妻のほうが圧倒的に上手で、10年くらい前までは「お願い!」と任せていたのですが、最近はようやくコツがつかめてきて1時間ほどで終えられるようになりました。旅先にもよりますが、午前中の出発便だと、現地のホテルを出て空港に向かうのが未明になることも多く、荷造りにかかる時間は帰国の疲労度に大きく影響します。 Packing Dayの翌日は? Packing Dayが終わって目覚めると、ついに帰国の日となります。これをなんというのか、まだ知らないのですが、Leaving Dayとでもいうのでしょうかね。 太平洋航路だと、往路よりも復路のほうが1〜2時間も余計にかかる上に、帰国すると夕方であることが多く時差調整のためにはあまりたくさんは眠らないでおいたほうが安全です。よって、この日はだいたい30時間近くは起きている、ということが多くなります。 休暇が終わって、ただでさえ気分が暗くなるというのに、早起きはしなければならない、30時間眠っちゃいけない(時差ぼけが平気なら寝ても良いんですけどね)、フライトも長い、帰国の曜日や時間帯によってはいきなり東京のラッシュにもまれる...と、まあ、ろくなことのないのがこの一日。 しかし、このつらさを忘れるためにひとつだけ有効な方法があります。それは、「次の休暇の計画を始めること」。 以前も書いたかもしれませんが、やはり10年ほど前に帰国のため空港へ向かうヴァンの中で「My vacation is over...」とつぶやいたところ、運転手さんが「It's time to plan the next vacation!」と。 休暇が終わったら、次の休暇を考えればいい。目下のところ、「帰国日症候群」へのこれ以上の処方箋はありません。 「帰国日症候群」のあとには、だいたい一週間から半月程度の「帰国後症候群」に悩まされることになります。ここでもやはりキーワードは「次はどこへ行こうか?」 われながら脳天気ではありますが、休暇の楽しみがあるからこそ、仕事にも身が入るというもの。両方ちゃんとやればいいわけで。 あ、でも次の旅行前には、もうちょっと英語のほうも訓練しておかないと、そろそろ錆び付いてることがわかってしまったので... |