2010年7月10日 (土)
すっかり遅くなってしまいました主婦からの転身シリーズ、つづきです。前回はディクテーションをしていたら不思議なことが起こったというお話でとまっていましたね。
正解のないディクテーションをしていても意味があるの? -- はい、あります!
皆さんは、正解がないディクテーションをしていても意味があるのだろうか?という疑問をお持ちですよね。
意味があるんですよ。
続けていると「耳が開くのです」
不思議な体験とは、今まで聴き取れなかった音が聴こえてくるようになるのです。お経にしか聞こえてこなかった英語という塊の音が、ひとつひとつ分割して聞こえてくる。こんな現象が起きるのは、もちろんディクテーションを始めてからかなりたってからですが......。
「かなりってどのくらいよ」、という声も聞こえてきそうですね。そうですねえ~、1年くらいたってからでしょうか?
短い文章を毎日つづける
「1年もディクテーションなんて続けられないよ」 -- そうでしょうか?それはある程度の塊をやろうと思っているからではないですか?ディクテーションは何もたくさんの量をこなす必要はありません。ほんの2行、3行でもかまわないのです。ただし、毎日続けることが大切です。ディクテーションをあなたの英語学習の一部にするのです。
ディクテーションは文法の強化にもなります。例えば、
I play tennis yesterday.
音としては上記のようにしか聞こえてこないのです。ところが、後ろに yesterday が入っているということは、動詞の play は played であるべきだと書き取りながら思うのです。そう思って聴き直してみると、なるほど、d の音がかすかに聴こえてくる。
小さな喜びをみつけ、完璧を求めない
こんなことの繰り返しなのです。そして、聴き取れたときは、よし!とガッツポーズをします。このガッツポーズも大事ですからね。この部分スキップしないでくださいね。自分の学習の中で小さな喜びをたくさん作っていくのです。小さな満足をいつも自分の中に見つけていく、これ、学習を楽しく長続きさせる秘訣です。
そして、このブログに「今まで聴こえなかった音が聴き取れましたああ!!」って報告してくださいよ。
私は正解がどこにも載っていないディクテーションを毎日続けていたわけですが、不思議なことに、1年もすると、自分の興味のある話題は内容が聞き取れて、自分が興味のない話題はちっとも聞き取れないんだということもわかってきました。穴ぼこだらけだったディクテーションノートも、何となく埋まってきていました。
完璧を求めずに、7割程度わかったら次に進んでしまう、というのもポイントです。4割しかわからないときは、思い切って捨ててしまい、次の題材に移ってしまいましょう。
私が今やっているディクテーションは、『ラジオ英会話』の遠山顕先生とネイティヴスピーカーたちとのおしゃべり部分、『実践ビジネス英語』のクリス松下さんの解説部分や、スーザン岩本さんと杉田敏先生のおしゃべり部分などです。ディクテーション仲間に助けられながら、もう10年以上続いています。
繰り返し聴くと耳が開く
実は、昨日、PHP研究所の方が取材に来てくださり、いろいろディクテーションの話をしていましたら、フォトグラファーの方が、「分野は違うのですが、耳が開くという現象、僕も体験したことがあります。」というんですね。彼はミュージッシャンでもあり、音楽を良く聴くんだそうです。キーボードをやる彼は、音楽の中のキーボードの音に耳を傾けます。何度も何度も同じ曲と繰り返し聴いていると、今まで聞こえてこなかった背景にあるキーボードの音が聞こえてくるようになった瞬間があると。分野は違っても同じ音声を何度も繰り返し聴く、という行為は同じです。「耳が開く」瞬間、あなたも体験してみませんか?
では、不思議な現象が起きるまでの総まとめです。
・ 同じセンテンスを何度も何度も聴く。
・ 正解がなくても気にしない。わからないときは思い切ってあきらめる。
・ 一旦音声を聴くのをやめ、数時間後、あるいは、翌日に聴くと、あら不思議、きのうは聞こえなかった音がいとも簡単に聴き取れることがある。(そんなときはガッツポーズ!)
・ 毎日、違った題材を続けていると、春にはわからなかった英語が次の春が来る頃には何となく内容が聞き取れるようになっている自分に気づく。
結局、英語学習は長く続けた人が微笑むのですね。
(転身シリーズはまだつづきますよ)
待っておりました、転身シリーズ第18弾!!!
「耳を開く」大切さと意義。とっても納得です。
悲しいかな、私はその全く逆の感覚を度々味わいます。はい、「耳が閉じる」です。例えば、英語を全く聞かないでいると、あっという間に耳が閉じちゃいます。「あれっ、なんでこんなに英語が聞き取れないの?私。」という感じです。「耳が閉じる」のは本当にあっという間。
だからこそ、毎日コツコツ「耳を開く」努力をしなくっちゃ。
いつも背中を押してくださってありがとうございます、佐奈恵さん。
投稿者: miwa | 2010年7月12日 10:54
日時: 2010年7月12日 10:54
miwa さん、いつもありがとうございます!耳は開いたり閉じたりしながらでも長く続ければいいんじゃないですか?耳が閉じてしまうのが恐くて、毎日英語に触れている私です。最近は英語を聞いたりいたり話したりしない日は不安になります。私の生徒さんも良く言っています。テキストを開かない日は何だか忘れ物をしたようで気持ちが悪いと……。少しずつでいいので続けていきましょうネ!
投稿者: 川本佐奈恵 | 2010年7月12日 11:23
日時: 2010年7月12日 11:23
佐奈恵さん、また質問させてください。
英語を聴き取れる人は、どんなふうに英語を頭の中で処理しているのでしょうか。
実は、1ヶ月前に受けた英検のリスニングパートのとき、不思議なことがおこりました。
試験の途中で、いつもなら聴こえてきてはすぐに消えてしまう英語の音が、文字に置き換わり、
しばらくとどまっているんです。
頭の中に黒板があって、そこに自然にディクテーションされていく感じ。自分の手で書き取るのではなく、聴こえてきた音が勝手に黒板に印字されていくんです。
すると、いままでバラバラだった単語が、文章になりました。文法も感じとることができました。
でも、それに浸っている時間はなく、また次の問題へ、問題へと流れていきます。
結果は、作文がうまく書けなくて合格点に7点足りず、不合格に終わってしまいましたが、
リスニングの点はいつも半分以下しかとれないのに、平均点を上回りました。
「脳内ディクテーション」という、新しい境地が拓けた気がしました。
でも、「聴く→文字に置き換わる→読む→理解」
では、まだまだ遅い気がします。
英語を耳ですんなり理解できる人は、「聴く→理解」の間に、何のプロセスも介していないのですか。
うまくお伝えすることが難しく、判りにくいことを言って申し訳ありません。
とてもお忙しいのに、いつも丁寧にご回答くださって本当にありがとうございます。
投稿者: スカラムーシュ | 2010年7月12日 13:53
日時: 2010年7月12日 13:53
スカラムーシュさん、すごいですねえ。英語を聴きながら脳内ディクテーションができるなんて、スゴイ!!のひと言です。それを続けていたらもっと違う現象が起きるのではないかと思うのですが……。英検、惜しかったですねえ~。次はきっと大丈夫ですよ。また挑戦あるのみです。
自分はどうかと考えてみたら、最近は、英語も日本語もあまり意識していないような気がします。英語で聞こえてきた音はそのまま処理していて特に日本語に置き換えることなく理解しているような……。しいて言えば、英語を聴きながら脳の中に絵が描けたときはよく理解できているような気がします。私の場合、文字ではなくて絵や映像が頭に浮かぶのです。映像が浮かんでこないときは、わかっていないときです。絵を完成させようと何度も聞き返します。
おもしろいですねえ。他の皆さんはどうなのでしょう?このあたりは、英語圏で生活している人のお話なんかも伺ってみたいですねえ。
投稿者: 川本佐奈恵 | 2010年7月12日 14:36
日時: 2010年7月12日 14:36
早速のご回答、感謝いたします。
何年か前、千田潤一先生の講演を聴く機会があって、
そのとき、「TOEICが○○点くらいだと、聴こえてきた英語が絵を描きます」、というようなことをおっしゃっていたことを思い出しました。
その時は、どんなふうに絵が浮かんでくるんだろう?いつか自分もそんな悟りの(?)境地に入ることができるのかしら、と思っていました。
佐奈恵さんのおっしゃるように、絵や、映像が浮かぶところまでいかなくてはならないんですね。
また、新たな課題をいただけたような気がします。今はまだ文字を介していますが、今度は絵が描けるように、また練習を続けていこうと思います。
佐奈恵さん、いつも本当にありがとうございます。
投稿者: スカラムーシュ | 2010年7月12日 15:09
日時: 2010年7月12日 15:09
スカラムーシュさん、スカラムーシュだってもう映像で理解できているはずですよ。例えば、How was your weekend? (どんな週末でした?) ってスカラムーシュさんが誰かに聞いたとします。その人が、I went a mountain with my family last Sunday. (この前の日曜日に家族で山へ言ったよ) なんて答えてきたら、山の姿とその人のご家族が見えてくるような気がしませんか?その次には、その絵をもっと完成させたくて、Mountain? Where did you go? (山ですって?どこへ行ったのですか?)とか You have a daughter, right? (お嬢さんがおひとりいらっしゃるんでしたよね?) なんて次の質問が出てきませんか?要はきっと程度の問題なのだと思います。簡単なことは脳の中で無意識に処理しているので何も感じない。ちょっとチャレンジングになると、また違った状況が生まれてくる、ということなのではないでしょうか?文字が並んで文法も理解できるスカラムーシュさんは立派ですよ!!このまま続けましょう!
投稿者: 川本佐奈恵 | 2010年7月12日 15:28
日時: 2010年7月12日 15:28
「小さな喜びをみつけ、完璧を求めない」
日々の生活でもきっとそうですね
不平ばかり言う私に、「お母さん、小さなことを幸せだと思える人が幸せなんだよ」と子供が言ったことがあります
きっと完璧を求めていたのでしょうね。小さな事に幸せや喜びを見つけることができれば満たされて次へ進む元気・やる気が出てきますものね!
久しぶりのコメントですが、こちらのブログにはずっと励まされながらラジオでの勉強はかかさず続けています
いつか、新しくなった佐奈恵さんのcafeに行けますように・・・
投稿者: sweet | 2010年7月13日 12:15
日時: 2010年7月13日 12:15
Sanaeさん、お久しぶりです。
いつも記事を楽しみに読ませて頂いています。
「耳が開く」を最近、体験することが出来ました!
とはいっても、ここに来てきる皆さんとは雲泥の差で
あくまで、今までの自分と比べてでですが^^;
試行錯誤しながらも諦めないで続けてきたから
耳が開く体験を少しずつ積み重ねがあったから
ここまで来たんですよね。
転身シリーズ、これからも楽しみにしています^^
投稿者: Kanko | 2010年7月13日 21:44
日時: 2010年7月13日 21:44
佐奈恵さん、久しぶりにコメントします。
通勤時間にラジオ英会話を聴いて、帰りの電車ではイディオムや単語の書き取りをしています。
それで肝心のディクテーションはまだできていないのですが、遠山先生がいつも「Listen for it」の後で言う言葉が気になって、その言葉だけディクテーションしてみました。
長文が流れた後に言われる言葉です。最初は
①Jeff Did you have'nt catch the right answer?と聴こえました。しかし現在完了ならHave you~になるはずなので意味が違う?と思い、繰り返し20回ほど聴きました。
そうすると
②Jeff Did you happen to catch the right answer?というようにも聴こえました。でも意味を考えるとネイティブの人に「happen to」(ひょっとしたら)と言うのもおかしいな?と思い。では
③ Did you catch the right answer?の方が正しいのか、また
④Have you caught the right answer?と言うべきなのか?よけいに混乱してきました。
私の力では未だ正解はわかってないのですが、もし①のようにしか聴き取れなかったとして、それを「ああ、こう言うんだ」と間違った表現を覚えこんでしまったらダメなのかと心配しています。
これが、今の私のディクテーションについての疑問なのです。
何かアドバイスいただければ幸いです。
投稿者: daniel | 2010年7月14日 21:18
日時: 2010年7月14日 21:18
sweet さん、こんにちは。いつも読んでくださってありがとうございます。sweet さんのお子さんは賢いですねえ~。カフェにぜひぜひいらしてくださいな。私がいない時もたまにありますから、いらっしゃる前には確認していらしてくださいネ!小さな幸せ、たくさん見つけましょうね?ちなみに私は、今日もご飯がおいしく食べられて幸せ!と感じることがしょっちゅうです。うふっ!こうして、sweet さんともお話ができて幸せです♪
投稿者: 川本佐奈恵 | 2010年7月15日 17:08
日時: 2010年7月15日 17:08
Kanko さん、お元気ですか?「耳が開く」体験できたのですね!すごい、すごい!!他の人と自分を比べる必要はありませんよ。過去の自分と比べるのです。昔は聴き取れなかった音が聴き取れる。昔はわからなかった英語が今はわかる。それだけですごい進歩じゃありませんか。そこに喜びを感じて今日も前に進みましょう。またお便りくださいね。
投稿者: 川本佐奈恵 | 2010年7月15日 17:12
日時: 2010年7月15日 17:12
daniel さん、こんにちは。投稿してくださって嬉しいです。daniel さん、ちゃんと聴き取れているではありませんか。ご質問のところ、Jeff, did you happen to catch the right answer? であっていますヨ!
20回も聴いたのですね。偉い!きっと今日からは迷いなく聴き取れるますね。番組の中で、リスナーと同じ立場にたっていると思えば、「ねえ、ねえ、ジェフ、ひょっとして正解わかった?」と問いかけてもちっともおかしくありませんし、happen to の中には、「何気に~する」という意味もありますから、いま風に「ジェフ、なにげに正解わかったりしたぁ?」と訳してもいいかもしれませんね。
ちなみに昨日7月14日の放送では
Jeff, did you happen to catch the right answer?
Yeah, it was a little quick, but I think I did.
Let's hear it. Where can you buy them?
と続いていませんでしたか?
迷っている部分、ふに落ちない部分は無理して覚えることはありませんよ。そんな言い方もするのかなあ~程度に軽く流しておきせんか?
私なんて、昔のラジオ英会話の番組に 「ヒロズ ミヤ」 さんという人がいると、ずっと思っていました。「Here with me a... 」 だとわかったのは番組を聴き始めて1年半たったときでした。
投稿者: 川本佐奈恵 | 2010年7月15日 18:07
日時: 2010年7月15日 18:07
佐奈恵さん
さっそくアドバイス頂きありがとうございました。
ついつい完璧を求めてしまう性格なもんで・・・
先生の本にも「完璧を求めない、6~7割わかればもう先へ進む」とありましね。
とにかく遠山先生が「聴けば聴くほど」と言われているように聴く訓練をしたいと思います!!!
投稿者: daniel | 2010年7月15日 21:54
日時: 2010年7月15日 21:54
佐奈恵さん、こんにちわ^^
私も4月の途中から、思い切って「実ビジ」のディクテーションを始めました。
時間はかなりかかるんですが、始めたばかりなのですごく楽しくてはまってます。
佐奈恵さんのメルマガも楽しみの1つです。
で、この記事を読んで「耳が開く」日が来るんだ!と思ったら、ものすごく楽しみになりました。
まだたった3ヶ月なので、全然進歩を感じませんが、1年続けたら、私も「耳が開く」を経験出来るかもな~
と思うと、ますますやる気がわいてきました^^
投稿者: 青森子 | 2010年7月16日 14:22
日時: 2010年7月16日 14:22
daniel さん、書き込みありがとうございます。完璧を求めることも大事なのかもしれません。でも、肩の力を抜くと完璧に近づくことがあります。リラックスして長く続けましょうネ!
投稿者: 川本佐奈恵 | 2010年7月17日 18:43
日時: 2010年7月17日 18:43
青森子さん、すごいですねえ~。実践ビジネス英語のディクテーションをしているのですね。結構しんどいのに、楽しくてはまっているなんて、青森子さん、実力がある証拠です。進歩は自分ではなかなか感じないものです。でも、あなたの隣にいる人は、あなたの進歩に気づいていてあせっているはずです。耳はきっともう開いていますよ。
投稿者: 川本佐奈恵 | 2010年7月17日 18:54
日時: 2010年7月17日 18:54
こんにちは。3回目の投稿です。
(1回目は英語があまり好きでなかった子供が私が中学の教科書から、勉強を始めたら成績が3→4→5と徐々に上がったこと。2回目は準2級の英検の合格したこと)
私の場合は中学の教科書のListening Plusの問題文(1年から3年の全部)をCDを聞きながらディクテーションしました。易しいのから始めたので徐々に耳が慣れてきました。
今はラジオ英会話をCDで繰り返し聞いてます。10月には念願の初めての外国(シアトル)に行けそうです。どれ位聞き取れるのか楽しみです。
4回目の投稿はシアトルの事かきますね。
投稿者: tokumegu | 2010年7月18日 19:06
日時: 2010年7月18日 19:06
tokumegu さん、投稿ありがとうございます。tokumegu さんのお声が聞けて嬉しいです。シアトルに行くんですか?わあ、楽しみですね。今までの学習の成果が発揮されるときですね。どうぞ楽しんでいらしてくださいね。はい、ぜひぜひシアトル便りを待っています。
投稿者: 川本佐奈恵 | 2010年7月19日 13:15
日時: 2010年7月19日 13:15
Sanaeさん、書店で「アドバイス 川本佐奈恵先生」の文字を読んで購入しました! あのNHK英語でしゃべらナイトのシャドーイングブックです。
昨日購入し、今朝からさっそく取り組んでいます。
まだ取り掛かったばかりで、最初の14ページと15ページしかしていないのですが、ちょっと確認させていただいてもよろしいでしょうか。
1) 14ページの19番の英文 It's been ages since we've seen you. の since 以下が過去形になっていないのは、何故なんでしょうか。「久しぶりです」という英文としては、これまで、たとえば、It's been ages since we last met. などを使ってきました。since 以下は「ある時の一点」を示す英文がくると思っていましたので、ちょっとうまく飲み込めないでおります。。現在完了形のときの since 以下は、過去形ばかりではないのですね。
2) 15ページの13番の英文 a Van Gogh painting は、a painting by Van Gogh や a Van Gogh's paiting のように使えるのですね。名詞+名詞の形でもOKなのだと知らなかったもので、最初ちょっと違和感を覚えながら音読しました。
他にも例はありますでしょうか。
たとえば、a Beatles song のように 's や of を使わなくても所有の意味を表せますか?
3) 15ページの20番の英文 I go to the gym three times a week to exercise. の語順ですが、to exercise を three times a week の前に持ってくる形との違いは、何かありますでしょうか? ...times a week という表現を、これまで文章の中心にもってきたことがなかったものですから、新鮮でした!
Sanaeさんのお声が聞けたら、もっといいテキストブックだったのに!!!と思っているのは、きっと私だけではないはずです。いつか、お声を収録した教材を出してくださいね!!! 即買います。
投稿者: Emi | 2010年7月19日 18:33
日時: 2010年7月19日 18:33
佐奈恵さんこんにちは。お久しぶりです。
ディクテーション、わたしは最近実ビジはお休みして、他の素材でやっています。いろんな人の話を聞き取れるようになりたいという思いもあって・・。佐奈恵さんは実ビジ以外のものをやっていた時期というのはあるのでしょうか?
新カフェに伺う、8月1日が近づいてきました。
佐奈恵さん、赤ワインさんにまたお会いできるのが、すごくたのしみです。
ただ、以前その日は予定が入るかもとおっしゃっていたと思うので・・その後どうなりましたでしょうか?
もし佐奈恵さんもいらっしゃるようでしたら、ブログをいつもみていて、カフェに行きたいと思っていらっしゃる方、他にもいたらぜひお会いできたらな、なんておもっています。
(去年、赤ワインさんの呼びかけに勇気をだして参加して本当によかったな、とおもっているので)
去年会えた方々とも、ぜひ会えたら!!と思っています。
投稿者: たんぽぽ | 2010年7月21日 22:12
日時: 2010年7月21日 22:12
Sanaeさん、おはようございます!
「恥ずかしいので秘密コメントでお願いします」と書き損ねていました。
テキストの内容に関する質問でしたので、ご迷惑ではなかったでしょうか。すみません...。
It's been ages since we've seen you. については、文法的になぜそうなるのか今もまだわからないのですが、あるネイティブに聞いたところ、自然な英語だよと言われました! 現在完了で用いられる since 以下には、過去のある一点をあらわす表現がくるものだと思っていたので、驚いています。
驚いたといえば、この文章。
先日、娘の写真をブログに載せて
On what do you think I'm standing?
と書きましたら、えらくフォーマルな文章だと言われてしまいました。文法的には正しいのですが、ネイティブだったらこうは言わないそうです。
では、なんと言うか。
What do you think I'm standing on?
前置詞と名詞(代名詞)を切り離してしまうのか...と、これまた新鮮な学習をしました。
今回の since に関しても、文法書を越えた「何か」があるのでしょうか。それとも、私の勘違いかも...(苦笑)。
投稿者: Emi | 2010年7月22日 09:12
日時: 2010年7月22日 09:12
たびたびスミマセン。
It's been ages since we've seen you.
についての答えを、ある文法書で見つけました。
中原道喜先生の書かれた「新マスター英文法」なのですが、こちらの649ページに、このような記述があります。
「since のあとは過去時制を原則とするが、くだけた会話などで現在完了を用いることもある」
なので、ネイティブからは自然な英語だという回答がかえってきたのですね!
勉強になりました!
投稿者: Emi | 2010年7月23日 09:18
日時: 2010年7月23日 09:18
こんばんは、しばわんこです。
このところ立て続けにいろいろなことがあり
ついに実践ビジネス3週間も溜めてしまいました。
貯めるのはお金だけでいいんですが、脂肪も実ビジも
ついつい貯めてしまいがちです。
それですっぱりあきらめて
8月からまたディクテーションすることにしました。
ところで8月1日、私も新カフェに伺います。
赤ワインさん、たんぽぽさん、ajisaiさんも
来られるのですよね?
実は先日TOEICを受けたのですが2年前とほとんど
かわっていませんでした。
それなので実力UPして会う!という約束は
残念ながら果たせなかったのですが
今週末を何ヶ月も前から楽しみにしていました。
You can do itの他のメンバーの方にも会えたら
きっとモチベーションもあがるし楽しいだろうなと
思っています。
佐奈恵さんがいらっしゃると、とても嬉しいのですが
もしいらっしゃらなくてもYou can do itメンバーで
昼食をだべながらお話できたら素敵だなと考えています。
いらっしゃる皆様、当日お会いできるのを
楽しみにしています!
投稿者: しばわんこ | 2010年7月29日 21:51
日時: 2010年7月29日 21:51
しばわんこさん、お久しぶりです。
お声の方はもう大丈夫なんですね!!安心しました。
8/1新カフェに伺います。
ラジオ英会話50回音読のみの一年間でしたが 少しは成長したでしょうか???
あまり変わっていなくとも さなえさんのカフェに行って「やる気」をもらって今後の学習を前向きに取り組めれば!!と思っています。
昨年カフェに参加し ブログ仲間とお会いできおしゃべり(日本語)できお友達になれた事がとても有意義でした。
私ももYou can do itメンバーとお会いできることを楽しみにしております。
投稿者: 赤ワイン | 2010年7月30日 09:43
日時: 2010年7月30日 09:43
しばわんこさん、しばわんこさんも1日いらっしゃるんですね!!
すごくうれしいです。ぜひ一緒にランチして、いろいろとお話しましょう。
まだまだずっと先だと思っていたけれど、一年がたつのは早いですね。
わたしも赤ワインさんのように、新カフェに行ってやる気をいただいてこようと思います。
投稿者: たんぽぽ | 2010年7月30日 10:23
日時: 2010年7月30日 10:23
こんにちは。いよいよですね。ここにこうやって英語をがんばっている仲間がいて本当にうれしく、いつも元気をもらっています。毎日一人での学習は心細くて、進歩も感じられることもないですがあせらずラジオ英会話で頑張っています☆
1日ですが1年前から楽しみにしていたのですが、子どもが数日前からおたふく風邪になってしまいました。主人もその日仕事を休むことができず・・・泣く泣くキャンセルのメールをsanaeさんにも先日メールした次第です。
本当は皆さんにお会いしたかったです。今もそうです。早く治って欲しいと思い子供の世話をしていますが。。。無理そうです(涙)赤ワインさん、たんぽぽさん、しばわんこさん本当に楽しみにしていたので残念なのですが次回こそはと思っております。そしてこれからもお互い励まし合って頑張っていきましょうね。いつかお会いできるのをたのしみにしています。しばわんこさん私の事、覚えていてくださってありがとうございます!うれしかったです。
sanaeさん、このたびは本当に申し訳ありませんでした。
次回お会いできるのをたのしみにしております。
投稿者: ajisai | 2010年7月30日 14:21
日時: 2010年7月30日 14:21
Ajisaiさん、お子さんおたふく風邪ですか。
痛くて本当にかわいそうですよね。
早く良くなりますように。
是非次回お会いしましょう!
もしかしてまた進歩のない私かもしれませんが
絶対に英語は続けていると思いますので(笑)。
We connected!
投稿者: しばわんこ | 2010年7月31日 15:01
日時: 2010年7月31日 15:01
Emi さん、すっかりお返事遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。新ブログでお答えさせていただきました。Emi さんはさすがですねえ。よく勉強なさっています。本を見つけて手に取り、購入してくださってありがとうございました。
投稿者: 川本佐奈恵 | 2010年8月 4日 19:55
日時: 2010年8月 4日 19:55
たんぽぽさん、お返事すっかり遅くなってしまってごめんなさい。私が学習してきた過程では基本的にテキストは一冊でした。メインはいつのときも一本だけです。本気で取り組むと、実は1冊以上は手を出せないのが現実かと思います。それだけNHKの語学テキストは中身が濃く、やりがいのあるものだと思います。トピックもその時によって変わるので飽きもこないと思いますが、いかがでしょうか?
たんぽぽさん、カフェにいらしてくださってありがとうございました。たんぽぽさんにお会いできてとても幸せでした。アメリカに行く予定があったのですが、行かなくて大正解でした。皆さんとお会いすることのほうが今の私にはとても貴重なことでしたから。
投稿者: 川本佐奈恵 | 2010年8月 4日 20:09
日時: 2010年8月 4日 20:09
Emi さん、調べてくださってありがとうございました。恥ずかしい質問なんてありませんよ。すごくためになる質問でした。他の読者の方も Emi さんのご質問に感謝していると思いますよ。このサイトは個人ブログではなく、NHKのゴカクルさんのサイトをお借りしているため、秘密のコメントというのがないみたいなんですよ。秘密はなしということでまいりましょうか。(ニコッ!)
投稿者: 川本佐奈恵 | 2010年8月 4日 20:21
日時: 2010年8月 4日 20:21
Emi さん、会話には文法を離れたいろいろな言い回しがあるということでしょうかね?いつもたくさん勉強してい Emi さん、素晴らしいです。またよろしくお願いしますね。
投稿者: 川本佐奈恵 | 2010年8月 4日 20:41
日時: 2010年8月 4日 20:41
しばわんこさん、お便りありがとうございます。番組を聴くのを溜めてしまったときは、さっさとあきらめてまた新規に始めればいいだけのことです。昔の放送を録音しておいて復習しなくちゃと思っているとストレスが溜まるので、(貯めるのはお金だけでしたね) しばわんこさんのやり方で間違いなしです。TOEICはしばらく同じような点数をいったりきたりしながら、ある日突然ポーンとあがるものです。ですからもう少しですよ。今は階段を上る手前にいるだけです。私も昔、590点、595点、580点、570点と500点台から脱出できず、あぁ~あ、また500点台かな?せめて600点台の数字を見てみたいなと思って受けたとき、710点に跳ね上がっていたことがあります。500点台を2年間くらい続けていたと思います。
カフェにいらしてくださってありがとうございました。ちっとも変わらないお顔を拝見できてとても嬉しかったです。
投稿者: 川本佐奈恵 | 2010年8月 4日 21:30
日時: 2010年8月 4日 21:30
赤ワインさん、カフェにいらしてくださってありがとうございました。嬉しかったですよ~。一年間お会いしていなかったのが不思議なくらい、ついきのうお話したような感覚が戻ってきました。ラジオ英会話を50回音読、一年間続けたなんて、すごいです!その成果がちゃーんと出ていたのではありませんか!?You can do it メンバーは最高です。また来年も赤ワインさんの音頭で集まりましょう。
投稿者: 川本佐奈恵 | 2010年8月 4日 21:34
日時: 2010年8月 4日 21:34
たんぽぽさん、今年もお会いできてとっても嬉しかったです。ランチも楽しかったですね。もっとゆっくりしたかったのに次の仕事がひかえていたのでお先に失礼してしまったけれど、あの後皆さんで甘いものでも食べに行ったのかな~?私も行きたかったなあ、と思っておりました。また来年お目にかかりましょう……、いえ、たんぽぽさんは通学圏内(?)ですから、来年と言わず、またいらしてくださいね。私がいるときに来てください。またランチ行きましょう。
投稿者: 川本佐奈恵 | 2010年8月 4日 21:38
日時: 2010年8月 4日 21:38
ajisai さん、お目にかかれなくて残念でした!!!でもお子さんがおたふく風邪では仕方がないですね。その後、お子さんの具合はよくなられたでしょうか?お母さん業をやっているときは予期せぬ出来事がたくさん起こります。ajisai さんがいらっしゃらなくて寂しかったですが、来年またお会いしましょうよ。きっとネ!
投稿者: 川本佐奈恵 | 2010年8月 4日 21:43
日時: 2010年8月 4日 21:43
しばわんこさんの英語は以前からとっても流暢で素敵でした。今回はますます磨きがかかってさらに素敵になっていました。
投稿者: 川本佐奈恵 | 2010年8月 4日 21:45
日時: 2010年8月 4日 21:45
川本先生 はじめまして
50才から英語を改めて学び始めて8年になります。
英会話学校へ通い続け8年(最近やめました)。
NHK語学講座をも8年かじり続けています。
最近はラジオ英会話・実践ビジネスそしてTVドラマ(ホームドラマ)を利用しています。
ラジオ英会話は表現力アップに、実践ビジネスはスピードに
慣れるために、TVドラマは出演者の一人になりきるために
利用していますが、実際に使う時になると「サッパリ」です
緊張しているかもしれませんね。
何が私には不足しているのかまったく分からないのが本音で
す。アドバイスをいただければ幸いです。
また、全国にはがんばっている人がいっぱいいらっしゃるのは、私にとって大きな励みです。
みんな友達ですよね!
投稿者: ハンター | 2010年8月16日 16:39
日時: 2010年8月16日 16:39
ハンターさん、初めての書き込みですね。ありがとうございます!!最近、新しい方が思い切って声をあげてくださるようになり、とっても嬉しいです。英語はこうして行動に移すということが必要ですので、ハンターさん、これだけでもステップアップですよ。
ハンターさん、もうちょっとです。それだけ練習していれば、ひとこと言葉が出たときからどんどん上手になっていくでしょう。サッパリできないと思っているのはご自分だけで実は結構お話になっているのではないでしょうか?何が不足しているか?それはきっとご自分を褒めることだと思います。
・ 完璧を求めない
・ 失敗しても声を上げたことをエライ!と思う
そんなことを繰り返していってみてくださいね。ハイ、全国にいる英語学習者はみんな仲間です。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
投稿者: 川本佐奈恵 | 2010年8月17日 07:10
日時: 2010年8月17日 07:10
始めまして。 もうじき70になる私、なぜ英語の勉強をするの?と自分に問いかけて、暫く語学学校に通うのをやめていました。 I can do it. と歌っているテレビの「チャロ」だけは聞いて?見ています。 皆さんのコメントを読んで勇気を頂きました。 耳鳴りがひどいので、日本語のディクテーションも時々困るのですが、会話が出来ているわけですから、英語もその内できるようになるのかな?と再スタートさせる気にしてくださいました。 ありがとうございます。
投稿者: やりなおしインプル | 2010年8月19日 15:29
日時: 2010年8月19日 15:29
やりなおしインプルさん、はじめまして!!まあ、やりなおしインプルさんの投稿、とても嬉しいです。皆さんからいただくコメントは私にとっても宝です。日本全国にはこんなにも英語学習に一生懸命取り組んでくださっている人たちがいるんだなと思うと、それだけで励まされます。やりなおしインプルさんも皆さんに勇気を与えているおひとりですよ。耳鳴りと上手にお付き合いしながら少しずつ進めていきましょうか。どうぞこれからよろしくお願いいたします。
投稿者: 川本佐奈恵 | 2010年8月20日 05:17
日時: 2010年8月20日 05:17
Hi! Hello again.
I was so glad when I found out a comment from
Mr or Mrs Starting Over Impro on this prog.
I was encouraged by that comment for sure.
And I really think to myself there are number
of peaple who have been learning English very
hard all over Japan.
So I have to learn English at least three times
as much as than I am doing now,not to lose to
he or she.
Oh! I almost forgot to get two text books of
NHK radio English programs for the next month.
I'll go to the book store where I usually go
to and get them tomorrow before they sell out.
Bye
投稿者: ハンター | 2010年8月21日 19:14
日時: 2010年8月21日 19:14
Dear Hunter-san,
Thank you for your comment. Did you get NHK textbooks?
Yes, you are right. There are lot of people who are learning English very hard here in Japan. In order to learn English, we all have to suffer from tiredness and stress and frustration. But why don't we just stick to it, and enjoy learning process even if it is painful. I know "You can do it!" Let's go forward together.
Sanae
投稿者: 川本佐奈恵 | 2010年8月25日 21:41
日時: 2010年8月25日 21:41