プロフィール

川本佐奈恵
32歳で英語をスタート。 英会話スクール English Timeを経営。
毎週日曜日には英会話カフェ Sunday English Time を運営。

サイト内検索


川本佐奈恵 You can do it!

2009年11月 6日 (金)

姉妹都市交流事業

先月、姉妹都市交流事業に携わってきました。私の生まれ故郷(埼玉県菖蒲町)はアメリカオレゴン州のローズバーグという街と姉妹都市関係にあり、毎年人が行き来し交流が続いています。


毎年、秋になるとあちらから訪問団がやってきます。私はこの時期、スクールをスタッフにまかせお手伝いに出掛けて行きます。今年も成田空港で団体さんをピックアップし、歓迎会、町内見学、茶道体験、座禅体験、温泉旅行とご一緒してきました。


ブログの更新が滞ったのはそのせいでもあります。(ごめんなさいね)


さて、今回、拾ってきたちょっとおもしろエピソードお伝えしますね。
バスの中で一通り何かを説明したあと、


Do you have any questions, comments?
(何か、ご質問、あるいはコメントございますか?)


と言い、反応を待っていると、アメリカ人が口を開きました。
「さなえ、こういうときはそのあとに complaints? ってつけるんだよ.」


あっ!そうかと思いさっそく使ってみる私。


Do you have any questions, comments ... or complaints?
(何かご質問、コメントはございませんか?あっ、文句もあったらどうぞ!)


どっと笑いが出てバスの中は一気になごやかな雰囲気に。それからこんなこともありました。


「バスから降りるとき、荷物は置いていってもいいの?」 という質問に、


You can leave most of your belongings on the bus. However, please take any items of value (wallets, purses, cameras, etc.,) with you.
(お荷物は置いたままで結構ですが、貴重品はお持ちくださいね。)


と言うと、すかさず今後は日本人の乗客から


「財布は置いていけって言ってくれない?俺が面倒みておくから。」


Or if you prefer, you can leave your valuables here with Mr. ○○.
Mr. ○○ will be remaining on the bus and will secure these items for you.
(あっ、お財布は置いていってください。○○さんが気をつけてみておいてくれるそうです。)


Ohhhh.... Be careful, that could be dangerous.
(それって、危ないんじゃないの?)


との声があがりバスの中は始終なごやかでした。
こんなふうに、ちょっとしたユーモアをいつも持ち合わせていること、コミュニケーションを取るうえでは必要なことなんだなと改めて感じました。

ユーモアって会話のスパイスにもなるんですね。もっと勉強しよっと!あ、ユーモアだけではなく、しっかり英語も勉強します。ハイ!!


姉妹都市交流


姉妹都市交流


姉妹都市交流


姉妹都市交流



カテゴリー:02モチベーションを上げる  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年11月10日 (火)

英会話スクール経営

Q:
読者からのご質問といいますか、リクエストに、「専業主婦から英語をキッカケに子供に英語を教えるという仕事が見つかりそうな友人に対し、英会話教室経営者の先輩から何かアドバイスがいただけたら」 というものがありましたね。


A:
子供に英語を教えるためには、英語力よりも 「人柄」 が大事かなと思います。私も講師を採用するときは、どちらかというと英語力よりも、人間性を見るようにしています。英語力は後からいくらでも付けることができるのです。むしろ、子供と一緒に学ぼうと思ってくれる人のほうがクラスマネージメントがうまくいきます。


人柄というと漠然としていますが、まずは、子供とうまくコミュニケーションが取れるかどうか?子供が好きかどうか?子供の意見を尊重できることができるかどうか?ということが重要になってきます。


さらに親御さんに対してもきちんとした対応ができるということは言うまでもありません。つまり、英語力もさることながら日本語力も必要です。


それからこれは英語学習者、全般に言えることですが、世界の人と繋がる道具を磨いているわけですから、他人を尊重できるということは最も重要なことだと思います。


英語力がどんなにあったとしても、他人を敬い、別の考え方を受け入れ、人に対して温かい気持ちで接する態度がなければ宝の持ち腐れになってしまいます。逆に、英語力はそんなに高くなくても人間力があれば世界中の人と友達になれるということです。最後は 「言葉」 ではなく、「気持ち」 「心」 なのですから。


ですから、もし、ひとつだけアドバイスをするとしたら、それは


人間力を高めましょう


ということです。でも、これは、英語を職業とする人だけでなく、広く一般にも言えることですね。



カテゴリー:02モチベーションを上げる  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年11月15日 (日)

【 詮索しないで 】 って英語で何と言う?

今日は久しぶりに 「これって英語で何と言う?」 のコーナーに挑戦!


「詮索しないで」
「好奇心もほどほどにしたら?」


って英語で何と言うのでしょう?


実はこの正解は、11月12日(木)の実践ビジネス英語の中に出てきていました。ことわざに Curiosity killed the cat. というのがあります。と杉田先生が番組の中で話していました。


例えば:

How old are you, Sanae? (さなえ、何歳なの?)


と聞かれて、「えー、年齢は答えたくないな?」 と思ったら

Curiosity killed the cat. (詮索しないでよ)


と答えることができます。まあ、実際に年齢を聞かれることはあまりないでしょうが......。仮に私は年齢をきかると、普段は I'm 82. と答えることにしています。そうすると、相手が一瞬驚いたような顔をするので、すかさず、


I've had plastic surgery. (整形手術をしたの。)


と言うことにしています。大抵はそこで笑いが起こりますが、中には真面目な顔をして、「へー、その整形、よく出来てるねえ~」 と返してくる人もいます。さて、話がそれました。「詮索しないで」 の英語表現ですが、


Curiosity killed the cat.


これは、猫という動物は非常に好奇心が旺盛である。しかし、好奇心もほどほどにしないと九生あるとされている猫でさえ好奇心のために死んでしまいますよ。つまり、他人のことをあまり詮索すると、ひどい目にあいますよ。好奇心が災いして、ケガをしますよ、という警告になるとのことです。


Curiosity killed the cat. と言った瞬間にあちらが、あっはっは!と笑ってくれればいいのですが、中には


A cat has nine lives.
「猫は九生あるとされているから大丈夫だよ。」


とか


But satisfaction brought it back!
「満足したら生き返るよ」、とても訳すのでしょうか?


と返していくる人もいます。相手のほうが一枚上ということです。


A cat has nine lives and a woman has nine cats' lives.
(猫に九生あり、女に九猫の生あり)


古い表現ですが、猫と女は執念深くて容易に死なないという言い回しもあるらしいです。あっはっは!英語もしぶとく続けましょうね。


【 詮索しないで 】 = 【 Curiosity killed the cat. 】




カテゴリー:03これって英語で何ていう?  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年11月16日 (月)

九州でセミナーをします

九州、福岡でセミナーを開催させていただきます。


日時: 2010年1月29日(金) 10:00 ~ 12:00
内容: 英語の学び方・活かし方
場所: 福岡県大野城市北コミュニティセンター
主催: Emi さん


申し込み、詳細は下記のブログに書き込みをすると、Emi さんがお知らせしてくださいます。


English Time 英語学習ダイアリー


Emi さんのブログ名は、Engish Time で始まっていますが、何と偶然、私のスクール名も Engish Time なんですよ。なんだか嬉しいですね。


私は28日の夜に博多入りして、29日の夜も博多駅付近に宿泊予定ですので、昼間出ていらっしゃれない方で、川本に会ってやってもいいぞとお考えの方はご一緒にディナーでもいかがですか?



カテゴリー:02モチベーションを上げる  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年11月18日 (水)

関西で英語界の超有名人が講演!

関西方面にお住まいの方、朗報です!


英語界の超有名人


松本道弘 先生
植田一三 先生


このお2人そろっての講演会があるらしいですよ。しかもお値段もとってもリーズナブル。こんな巨匠のお話が聞けるなんて関西に住んでいたら飛んで行きたいです。


日時: 2009年11月21日(土) 13:00 ~
場所: 大阪駅前第3ビル 17階 第1会議室
入場料: 前売 2,000円 当日 2,500円
詳細: こちら


上記のホームページ上にある「英語道十訓」を読んだだけでもお話を聞いてみたい、と思ってしまいます。ホームページには英文での表現も載っています。


1. 英語はリズム
2. 英語は食べ物、消化吸収せよ
3. 英語は異文化体験で「腹」を鍛えろ
4. 英語で考え、自己と究論せよ
5. 英語はエネルギー、「気」で学べ
6. 英語道とはロマンとリスクなり
7. 英語は進化する、自らも進化せよ
8. 英語道とは「行」なり
9. 英語力は人間力なり
10. 英語は道友とともに研ぎあえ


うぅ~ん、「英語はリズム」 「英語力は人間力なり」 このあたりは私が日頃心がけていることとも相通じるものがあります。


今週の土曜日ですね。もっと早くお伝えすればよかったのに、遅くなってしまって申し訳ありません。都合のつく方、行ってみてお話を聞かせていただけませんか?



カテゴリー:04イベント情報その他  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年11月20日 (金)

英語仲間との学習方法

読者からの質問コーナーです。

Q:
子供が英語を習い始めたのをきっかけに、私も英会話の学習を始めました。


Sanaeさんが出版されている本、三冊を読ませていただきました。少し挫折していた私でしたが、まだまだがんばろう!という気持ちにさせてもらいました。


私の英語学習に足りないもの、それは学習仲間なのです。では作ってしまおうか?でも、学習仲間を集めたとして、誰か先生となる人を探した方がよいのでしょうか?わからないもの同士集まっても......と気持ちが引けてしまいました。


けれども、もういちど、Sanaeさんの本を読んでみて、とにかくまず集まれば何とかなるさ、そう考えました。でも何をどうやって?考えているうちに思い切ってメールしてみることにしました。


学習仲間が集まって、例えばどんなことをどんな形で進めていくのがよいのか、何かヒントがありましたら教えていただけませんか?


A:
お便りありがとうございます。
本を読んでくださって本当にありがとうございます。


お子さんと一緒に英語を習い始めたなんて素敵ですね。しかも今度は英語学習仲間を集めてさらに勉強しようとしている。立派です!頑張れ~!!必ず成功しますよ。


英語学習仲間を募ったらやることは簡単です。


全員でNHKの語学講座、同じ番組を聴いてみる、というのはいかがですか?


そして集まったときに、テキストを見ずにロールプレイの練習をしてみるのです。どのくらいラジオの音声と同じに真似できるか、ものまね大会です。リズム、イントネーション、声の高低などまでコピーするといいですよ。


そのうちにディクテーションを取り入れて、書き取ったノートの付き合わせをするといいかなと思います。番組の中には講師とネイティヴスピーカーが、ちょっとしたおしゃべりをしている部分があります。この部分はテキストに掲載されていません。その部分を書き取って、一週間に一度集まったときに、お互いのノートを比べてみる。ただし、完璧を求める必要はありません。わからなければ、わからないねと、飛ばしてしまってかまいません。不思議なことに、そうこうしているうちに聴き取れる部分がたくさん増えてきますから。


ディクテーションの仕方については こちらこちら の記事もご参考になさってみてください。


実は、これが私が長年かけてやてきて、今でもやっている英語学習法なのです。


1) NHKラジオ講座を聴いて
2) 真似して口から出し
3) ディクテーション


基本はこれだけなのです。毎日続けているかいないか、それだけの違いで英語が話せるようになるかならないか、が決まってきます。これにアクセントとして、英語関係のイベントに出席したり、ネイティヴと話してみたりを取り入れていくと長続きすると思いますが、いかがでしょか?


先生となる人がいるとまとまりやすいのは事実ですね。予算の関係もあるでしょうから、あまり高額な費用はかけられないとなったら、皆さんだけでとにかくはじめてみる、この時、誰かリーダー役は必要です。グループを立ち上げた人がやるのが一番でしょう。みんなついてきてくれますよ。


そうやって学習仲間を募って、自分たちだけで学習してるグループ、実は全国にはけっこうあるんですよ。グループができた暁には祝賀会と応援に駆けつけますヨ!



カテゴリー:06読者からの声 Q&A  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年11月26日 (木)

英語わからない!! 泣いた10数年前

先週末、学会で3日間ほど静岡に行ってきました。英語教育に携わっている講師や教育関係者達が日本国内からだけでなく海外からもやってきていました。


千人以上の規模で街の景色が違っていたのでしょう。たまたま会場付近の電車に乗り合わせたり、レストランでこの集団に出くわした人は何事?と思ったらしく、「何があったのですか?一瞬、ここは日本かな?!と思ってしまいました。」 なんて声をかけてくる人もいました。


私は土曜日の朝早く、まだ暗い頃家を出て、午前 9時に静岡駅で金沢から来ている友人と待ち合わせをしていました。アメリカ人から電話が入り、「Sanae どこにいるの?こっちはもう会場に到着しているよ。受付も始まっている。早くおいでよ!」 との声。


ここで一年に一度お会いする人も多いのです。数日前からは、今年は学会出席する?いつ着く?何日間滞在する?などのメールが飛び交っていました。


電車の中では Hey! Snae!!! Haw have you been? と懐かしい顔に出くわします。いつも思うのですが、年に数回しか会わないのにどうしてこう人の名前を覚えていられるのでしょうねえ?私も真似をしなければと、会うであろう人たちの名刺は一応ひっくり返してきましたが、とっさに名前はでてきてくれません。


出版会社の人たちはさすがに 「あぁ、Sanae 先生、おはようございます!お久しぶりです。」 なんて、こちらも名前をつけての挨拶。みんなすごいなあと思います。相手の名前を口に出す、大事ですよね。いつも私の課題です。もっと人の名前、覚えなくっちゃ。


思えばこの学会、初めて出席したときは、まったく知らない人たちの中にたったひとりで出向いていった私。不安感と英語の渦に圧倒され、「私、英語がわからない!!」 とホテルに帰って号泣しました。こんなに一生懸命英語を勉強したって、ちっともわかるようになっていないじゃない!? すでに子どもを対象に英語を教え始めていたときでしたので、そのショックたるやありませんでした。


今回もいつくかの講義に出席しながら、「やっぱり私、英語わからないかも」 と思っていましたが、わからなくても平気な自分に驚いています。隣の席に座っている人に、「今の話わかった?」 と聞かれ、「全然わからなかった」 と答える私。すると、隣にいたネイティヴスピーカーも 「私も4割くらいしかわからなかった」 と言っているので、そうか、ネイティヴにもわからない部分があるのなら、私にわからなくて当然、「ま、いいか!」 と開き直っている自分がいるのです。


静岡入りして最初の夜は、久しぶりの再会したオーストラリア人、イギリス人、アメリカ人、フィリピン人などがホテルの私の部屋におかしかけてきて、夜遅くまで英語談義に花が咲いていました。こうやって知り合いが増えたのも私に安心感を与えている要因のひとつなのでしょう。


会場のあちこちでは、大学生のボランティアたちがたくさん働いいました。こういった会場で働く学生達の英語は見事ですね。自分の知っている英語を駆使して対応してくれています。学校で勉強している英語が実践でも使える良い機会なのですね。


この会に出席するといつも思うのです。「もっと勉強しなくては!!」


初めて出席したときは英語がわかならくて泣いた私。今は懐かしい人に再会して涙しています。


Carolyn Graham
憧れのキャロリン・グラハム先生と (ジャズ・チャンツの創始者・元ニューヨーク大学教授)



カテゴリー:02モチベーションを上げる  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年11月28日 (土)

たくさん時間があるのに勉強できない

読者からお便りをいただきましたのでご紹介します。他にも同じように悩んでいる人もいるのではありませんか?

Q:
23年勤めた仕事を辞めました。たっぷり時間はあるはずなのに、あまり頑張らない自分が居ます。やる気があればどんな形でも学べる、なんて思って独学をスタートしたのですが、思うように学習が進みません。


それどころか何だか虚脱感につつまれています。仕事を辞めた時、ただの主婦にはならない、英語に没頭したい、こう思った時期もあったはずなのに本当に恥ずかしいです。


ラジオ英会話を先月初めて1冊分聴きました。NHKのテキストはいつも買うだけでした。薄くて少ない文章、大したことないな。 最初はそう思って買いました。


ところがきっちりやるとなると、厳しいですね。毎回知らないことが出てくるんです。


なぜ、先生にこんなぶしつけなメールを書かせていただいたのか......。それは、孤独だからです。何に向かって頑張れば良いのか。張り合いが無い。 一緒に頑張る仲間が居ないからでしょうか。本当に弱いですね。ちなみに英検は準1級。TOEICは760点のスコアを持っています。


先生の活動を拝見させていただくと、英語を通じて世界が広がっている。そうなるように努力と実行継続されてきたんですよね?その辺のところを教えてください。


A:
お便りありがとうございます。


英語検定準1級、TOEIC 760??? すごいじゃないですか!!!


今まで買うだけだった英会話のテキストを1冊やりこなしたではありませんか!ちゃんと進歩しているではありませんか。


23年も勤めたお仕事をお辞めになった。それは大きな決心をなさいましたね。長い間、お疲れ様でした。さあ、これからはあなたの時代ですよ。時間を有効に使って英語に没頭しよう、そう思っていたんですね。でも現実は......。


わかります。その気持ち。世間から置いてきぼりをくらってしまったように感じているのではありませんか?私はもう世の中で役に立たないかもしれない、そんな恐怖も感じているのではありませんか?


私にもそんな時代がありました。専業主婦をしている時です。


自分の歩んできた道を振り返り、立ち止まり、これからどう生きていこうかと考える時期は生きていくうえで何度か訪れます。今、またその時期にさしかかっただけですよ。人生にはこうやって悩み苦しむ時が何度かやってくるのかもしれません。程度の差こそあれ、それは誰にでもやってくることなのでしょう。


英語の実力は十分あるのに、どう使ったらいいのかわからない。使える場所がないことにもイラついている。もっと伸ばしたいのに勉強するところもない。しかも、世間の第一線からは退いてしまった。いろいろな不安要因が重なってしまいましたね。


でもあなたは英語をこれからも続けると思いますよ。やめられないのです。毎日ラジオも聞き続けている。でも、この先、どう頑張っていったらいいのかわからない。何かヒントが欲しい。何か道筋はないものか?そんな考えが入り混じっているのでしょうね。


そんな時はですね、まず思いっきり泣いちゃってください。誰に遠慮することもありません。我慢することもありません。涙がたくさん出るような映画でも観てきてくださいな。不思議と落ち着きますよ。涙って痛みや苦しみを和らげる力があるのではないかと思います。


そしてその次は、おいしいものを食べに行ってください。何でも好きなもの、イタリアンでもいいし、お寿司でもいいし、フレンチでもいいかな?甘いものがお好きでしたら、スイーツもお忘れなく。


そしたら、その次は......、


ラジオの前に戻ってきてください。耳を傾けて、口に出すところから再開してみましょう。この場合は、いきなり難しいのではなく、聞いて簡単にわかるレベルのものがいいですね。


そうこうしているうちに、本来の自分が戻ってきますよ。なりたい自分、目指したい自分が見えてくるはずです。寄り道もたまにはいいじゃないですか。旅行でもして心を落ち着かせ、自分の気持ちに問い掛けてみるのもいいかもしれませんよ。本当は自分は何を一番やりたいのか?どんな自分をめざしているのか?


きっと道は見えてきます! まだまだこれからですよ。


さて、どうして私がこの英語の世界に足を踏み入れたのか、どうやってここまできたのか教えて欲しいとのお便りを他の方からもいただいています。徐々にこのブログでお伝えしていきますね。お楽しみに!




カテゴリー:02モチベーションを上げる  | 前のエントリー  | 次のエントリー