プロフィール

川本佐奈恵
32歳で英語をスタート。 英会話スクール English Timeを経営。
毎週日曜日には英会話カフェ Sunday English Time を運営。

サイト内検索


川本佐奈恵 You can do it!

2012年8月15日 (水)

ディクテーションの答え合わせはしなくていいの?

Q

以前、聞き流すだけでは上達しませんがディクテーションのしっぱなしは上達するという文面を読みました。しかも正解なしでと。答え合わせは必要ないのでしょうか?聞き取れなかった箇所を確認せず、とにかく次々とディクテーションを行い聞こえる部分だけ書いていけば大丈夫なのですか?


今はディクテーションをした後に答え合わせを行い、冠詞や短縮形、's や ed が聞き取れなかったな~等確認しています。知らない単語はカタカナで書き取り、答え合わせで確認します。 でももしこのような作業があ まり必要でなければ、その時間を次のディクテーションに充てた方が良いのかなと思いました。


A
英語は聞き流すだけでは上達しません。
聞き流すのではなく、音声をとめながら「音まね」すればOKです。


さて、ディクテーションはしっぱなしで答え合わせをしなくても伸びます。ただし、「しっぱなし」という意味は、一度書き取っただけという意味ではありません。


何度も何度も聴いて、限りなく正解に近いものに仕上げる努力をしたあとは、放っておいてもかまわないということです。正解とピタリあうまで突き詰めることはないという意味です。もちろん、正解があれば、答え合わせをするのにこしたことはありません。しかし、正解が手元にあると、ついついすぐに正解を見てしまいがちです。ここがポイントなのです。


私はディクテーションを始めた当初、たったひとりで正解のないものをやっていました。最初は穴ぼこだらけのディクテーションノートでしたが、1年もたつと、なんとなく英文がまとまっていることに気づきます。


毎日毎日ディクテーションをしながら、自分に興味のある話なら7割くらい聞き取れるけれど、まったく興味のない分野だと2割も聞き取れない、というようなことの繰り返しでした。


自分に興味のある話題ですと、何を話しているのだかどうしても知りたくて、何度も何度も聴きます。そして、カタカナで書き取った部分は、音を頼りに辞書を徹底的に弾きまくり、ピタリとくる単語を探し当てました。前後の意味から日本語がわかれば、和英辞典も使いました。


そして、この調査の時間こそが英語力を伸ばしていたのだと、あとになって気付きました。


つまり、ディクテーションをしてから答え合わせまでの期間が長ければ長いほど上達します。



カテゴリー:06読者からの声 Q&A  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2012年8月14日 (火)

「英会話タイムトライアル」のおすすめトレーニング方法

Q
英会話タイムトライアルです スティーブさんとジェニーさんのやりとりが、とても楽しくて、 毎日ワクワクしながら聴いています もちろん、口から声をだしながら♪


そ こで、Sanae先生に質問です。 この講座のお勧めのトレーニング方法がありましたら、アドバイスいただけますか? 今までにない講座なので、是非、お願い致します


A
対話カラオケの部分、しかもスティーブさんとリスナーのやり取り部分ではなく、ジェニーさんなりの答えが録音されている部分がありますよね。その部分の徹底的な「音まね」をおすすめします。


「音まね」がかなりできるようになったところで、一番最後の部分のスティーブさんとリスナーの対話の部分に入ります。チッチッチッとタイマーのような効果音が気持ちを焦らせますが、そこは無視して、ゆったり構え、もし、すぐに返答が出てこなくても気にしない!まあ、いいか、と考えて、毎日繰り返す。


毎日繰り返しているうちに、必ず言えるようになるときがきます。


しかし、徹底的な「音まね」なしではその日はやってきません。実は「英会話タイムトライアル」の対話カラオケの部分で、自分なりの答えがサッと出てくる人は、もうすでに英語がかなり話せる人なのです。


スッと反射的に答えを出すまでには、徹底的な口を使った練習が必要です。英文を良く聴き、英語を口から出すときは、文字を見ない、その代わり、頭の中にその状況の絵を描きながら練習する、というのがポイントです。



カテゴリー:06読者からの声 Q&A  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2012年8月16日 (木)

音まねアプリ 3位獲得

7月30日に発売になった音まね iPone アプリ。1週間たったところで、3位を獲得したそうです。先週、旺文社のデジタル事業部の方が教えてくださいました。スタットが良かったのは、このブログの皆さんのおかげだと感謝しています。


ご報告とお礼が遅くなってしまってごめんなさい。下記は旺文社さんが送ってくださった画像です。先週のものなので、今週はまたランキングなど違ってきておりますが、皆さんにお知らせしたくて掲載させていただきました。Appleの購入サイトでもトップページ「注目作品」にもアイコンが掲載されました。


音まねアプリ
画像は2012年8月6日現在のもの「教育カテゴリ」有料アプリランキング。クリックすると大きくなります。


音まねアプリ
Appleの購入サイト、トップページ「注目作品」(2012年8月6日現在)


私は、こうして皆さんに支えられているのです。感謝、感謝です。このアプリは画面から著者に質問ができるというのが売りですので、皆さん、どんどん書き込んでください!たわいもないこと、英語学習の悩み、言えなかったセンテンスが言えるようになりましたぁ~なんていうご報告でも結構ですよ。皆さんのお声を聞かせてくださいね。


お待ちしております!
iPhone ユーザーではない方、引き続き、この画面でおしゃべりしましょう!
どうぞよろしくお願いいたします。



カテゴリー:04イベント情報その他  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2012年8月17日 (金)

もっと教えて!ディクテーションの仕方

Q
音マネを本とアプリを早速購入しました。音マネする回数や速さについての記述を知ることができ良かったので、ディクテーションに関しても、教えていただきたいなと思っております。


ディクテーションはNHKを使ってます。毎回、けっこうわかったり、あまりわからなかったりとまちまちですが、以下の3点が、いつも迷うところです。


(1) 数回位聞いてもわからなかった箇所について、どのくらいこだわればいいか、目安となる基準はありますか?


(2) 先生がしばらくしてディクテーションを載せてくださっていますが、答え合わせをした後、もう一度その回に戻って聞き直しはする必要はありますか?


(3) プレーヤーの遅聴き機能は、やはり使わず、ナチュラルスピードでどうしても聞き取れなければ、空欄、というので良いでしょうか。


A
音まねアプリをご購入くださってありがとうございます。本も買ってくださっているのですね。「音まね」ファンが増えてくださると、とても嬉しいです!


さて、どれも良いご質問ですね。実際にディクテーションをしている人ならではの質問で、しっかりと英語学習をご自分のペースの中に組み込んでいらっしゃるのが、文面から伝わってきます。こういう人は、もう放っておいても伸びるのですが、さらに早く飛躍的に伸びていただくために、私のわかる範囲でお答えさせていただきたいと思います。


(1) 数回聴いてもわからなかった箇所は、どのくらい聴けばいいの?


だいたい、4、5回同じ個所を聴いてわからないときは、何回聴いてもわからないものです。原因は、下記の 3つが考えられるのではないかと思います。


・ 単語そのものを知らない
・ 言い回しそのものを知らない
・ まったく違う音に聞いてしまっている


単語そのものを知らない場合は、カタカナで書き取っておいて、その音に当てはまるであろう単語を予測して、辞書を引きまくります。最近は、スペルを適当に入れるとそれに該当するであろう単語リストを電子辞書が出してくれたりしますね。電子辞書、PC、スペルチェック機能、紙の辞書とあらゆる手段を使ってみてください。


言い回しそのものを知らないときも、カタカナで書き取っておき、あとでスペルを頼りに調べてみると、意外とイディオムや決まりきったフレーズにヒットするときがあります。


まったく違った音として聞こえてしまっている場合は、お手上げです。でも、一旦聞くのをやめて、数時間後、あるいは翌日に聞きなおしてみると、すんなりと聞こえてしまう場合もあります。


(2) 答え合わせをした後、もう一度その回に戻って聞き直しはする必要はありますか?


納得がいかないところはそうします。「えー、どうしてこの音はこうなるの?」と不思議なときは聞き直しをします。不思議と、「あっ!聞こえた!」とスッキリするものです。


(3) 遅聴き機能は使わず、ナチュラルスピードでどうしても聞き取れなければ、空欄でOK?


ディクテーションの目的は、完璧に仕上げることではありません。英語と真剣に向き合うため、そして、集中して英語を聴くためです。ですので、空欄ができてしまうのは全く気にしなくてかまいません。むしろ、空欄のところで何を言っているのだろう?と考える、その行為そのものが大事なのです。


さて、ナチュラルスピードで聴き取れないときは、遅聴きにしても大抵は聴き取れなかったりします。試しに遅聴きにしてみて聴き取れなければ、さっさとあきらめて次に移ってしまいましょう。聴き取れない原因は、スピードよりも上記の3つに起因することが多いです。


先にも述べましたが、不思議なことに、日にちを変えてもう一度聴いてみると、意外とあっさりと聴き取れてしまったり、まったく違ったことをしているときに、「ハッ!もしかしたら、あの部分、こう言っていたのではないか!」とひらめくこともあります。



カテゴリー:06読者からの声 Q&A  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2012年8月18日 (土)

Are you cold? と Is it cold? の違いは?

Q

『音まねレッスン』 LESSON11(1) からの質問です。
Aren't you cold? は、主語が you でもいいのですか?
私の感覚だと、cold の場合は、Isn't it cold? としたくなるのですが......。
あるいは、DON't you feel cold? と聞くかです。
どうして YOU = cold となるのか教えて下さい。


A

音まねレッスンを購入し、学習してくださり、ありがとうございます。
まず、YOU = cold となるのは、「あなた」が寒さを感じているかどうかを聞きたいからです。


It = cold となると、「あなた(人)」が寒いかどづかではなく、何か「物」が冷たいか、「場所」が寒いかを聞くことになります。


Isn't it cold? = それ、冷たくない?
Isn't it cold in Australia now? = 今、オーストラリアって、今、寒いんじゃない?


さて、下記の2つのセンテンスは同じような意味です。どちらを使ってもかまいません。
Aren't you cold? = 寒くない?
Don't you feel cold? = 寒さを感じない?


ちなみに、『音まねレッスン』の英文チェックをしてくれたアメリカ人に 3つの表現の違いを聞いてみましたので、ご参考になさってみていただけますか?


----------------------------------------------

Aren't you cold?
This is the most natural, American English expression. I would expect any native English speaker to use this.


この表現がアメリカ英語では一番自然です。ほとんどのネイティヴはこの表現を使うと思います。


Don't you feel cold?
This is correct (grammatically) but for some reason it feels a little bit unnatural (not wrong.) I would understand if someone said this, and I wouldn't think it was too wierd or incorrect.


文法的には合っています。でも、どこかぎこちない響きがあるかなあ。もちろん、間違っているわけではありませんので、誰かがこの表現を使ったとしたら、意味はわかりますし、あえて訂正するようなことはしないでしょう。


Isn't it cold?
This is a little different. "Isn't it cold" refers to the environment the speakers are in (i.e. the room, building, car or outdoors.)


この表現は前者の2つとは少し意味合いが違っていきます。Isn't it cold? と聞くときは、話し手のいる場所のことを聞く場合です。部屋であったり、建物であったり、車の中や外の気温などを聞くときに使います。

----------------------------------------------


もちろん、聞く人によっても多少違った回答は返ってくるかもしれません。もうひとり、別のアメリカ人に聞いてみたら、Don't you feel cold? も普通に使うよ、と話していました。


----------------------------------------------


その後、調査を続けました。Aren't you cold? と Don't you feel cold? のニュアンスの違いを発見!したかもです。


Aren't you cold? (寒くない?) ⇒ 真冬に半袖を着ている人を見て声をかけるとき。自分は暖かいコートを着ている。
Don't you feel cold? (寒くない?) ⇒ 自分も寒さを感じている。相手にも確認したい。


いかがでしょうか?



カテゴリー:06読者からの声 Q&A  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2012年8月19日 (日)

英語へのモチベーション、どうやって上げる?

Q
受験で学んだ英語や大学のESSで学んだ英語を更に向上させたくラジオ英会話や英会話喫茶等で学習しています。しかし、緊急の必要性がないためか家にいるとモチベーションが下がりそうになります。喫茶やサ―クルで知り合った人はいますが、仲間と呼べるか微妙な状況です。


自分なりの目標は、3ヶ月であらゆる身近な話題に対して自分の考えを交えながら話せることでいつかは社会生活全般について話せるようになることです。どうしたら良い仲間と巡りあって家にいてもモチベーションが下がらずにすむと思いますか?アドバイスお願いいたします。


A
アンテナを立てることです。頭の上に 「英語学習仲間募集中」 という旗を立てながら歩いてみてください。比較的簡単に見つかるはずでです。


と、いうのは冗談ですが、同じような悩みを持っている人は多いはず。英会話カフェやサークルでもピンとこなかったのですか?困りましたね。でも諦めるのは早いです。英会話サークルで知り合った人たちと、もっと近づいてみませんか?案外、他の人たちも同じように考えているかもしれません。英語学習に仲間は絶対必要です。


良いサークルがみつからないのなら、思い切って自分で立ち上げてしまうというのはいかがですか?英語は他力本願ではなく、自ら行動した人が飛躍的に伸びるという方程式を持っています。あなたの中には、その力が眠っているのではありませんか?現にこうして質問を投げかけてきてくださっているのですから。これもひとつの行動力です。


目標を 3ヶ月で身近な話題を話せるようになること、に置いていらっしゃるのなら、もうすでにかなり話せる人なんですね。短期的な目標と長期的な目標が必要です。


私は、英語がまったくしゃべれないところからスタートして、赤ちゃんのバブバブ言葉が出るまでに、3年かかりました。毎日必死に英語を口から出す練習を続けて3年ですから、「毎日」やっていなかったら、もっとかかったと思います。3ヶ月では、「音まね」もろくにできないでいました。


もちろん、ご質問者やここにブログを読みに来てくださっている皆さんなら、そんなにかからず、もっと早く目標に到達できるでしょう。英語をマスターするには、とにかく時間がかかるものです。焦らずに一歩一歩いきましょう。3歩進んで2歩下がるようなことの繰り返しですが、でも着実に進んでいる自分を誇りに思い、頭を上げて歩くのです。


モチベーションを維持するためには、常に自分に刺激を与える必要があります。


・ 外国人がたくさん集まっていそうなイベントに出かけてみる。
(私が知っているのは、JALTETJ ですが。おもに英語を教えることを職業にしている人たちの集まりです。でも、どなたでも参加できますよ。)

・ スカイプを利用して外国人の友達を作り、おしゃべりする。

・ 羽田空港、成田空港、外国人がよく集まりそうな有名観光地へ出かけ、英語に聞き耳をたてる。

・ 街で困っていそうな外国人を見かけたら、声をかけてみる。(英語圏からの人だとは限りませんが、人助けは自分を幸せにします。)

・ 英語圏に海外旅行に出る。

・ 夢を追う。絶対に英語が話せるようになる!と心に誓う。


こんなところですが、いかがでしょうか?皆さんは、どうやってご自分のモチベーションを維持していますか?



カテゴリー:06読者からの声 Q&A  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2012年8月21日 (火)

さらに話すために日頃することは?

Q

日常会話は少しわかるようになってきたのですが、自分のことや、日本のことを相手にうまく説明できなくて悩んでいます。本に載っているフレーズだけを覚えても対応しきれなくて上手く会話にならないんです。


たとえば、「あなたの故郷はどんなところ?」「日本人はどうして子供を産まない人が多くなっているの?」など。日本語でも言葉に詰まるような質問もあります。日本語なら上手くごまかすことができるんですけどね。


佐奈恵先生は、通訳もされているとのことなので、きっと外国の方から思いがけないような質問が飛んでくることがあると思います。そのために日々の学習の中で何か特別なことをされたりするのですか? お忙しいと思いますが、何かアドバイス頂けたらうれしいです。


A
日常会話がわかるようになったなんて、素晴らしいですね。そこまでいくのが大変なのです。
私はいつも自分なりの考えをできるだけ簡単な英語で言えるように考えています。例えば、下記のように簡単で単純な英語を羅列する訓練はたくさんしました。


What is your hometown like?


I was born in a very small town it is called ........
It is located north of Tokyo.
My father and mother were farmers.
People are nice and it is a very lovely place. There are many trees and flowers there.


Why is the birth rate in Japan so low?


Why are so many young people unwilling to have children?


I think there are many reasons why this is.
One is career, Jpanese women don't want lose their jobs.
Two -- Raising children is very expensive.
Three -- The average age at marriage has risen.
Four -- There is a lack of support for parents.


またそれに関するインターネット記事などを読みあさり、自分に言えそうなことは、実際に口から出して練習しておきます。こちらの参考記事 は比較的わかりやすい英語でかかれています。


ただし、情報が少し古いかなと思うようなときは、新しい記事を探して読んだりします。大事なことは、そこに書かれている英文が自分の口で言えるかどうか。言えそうなところだけをピックアップして、何度も自分で言って練習しておく。


NHKラジオ 『実践ビジネス英語』 などには、今の日本の社会情勢や世界の動きなどが描かれているので、日頃から自分に関連がありそうなこと、興味を引く箇所などは印をつけておいたりしています。映画を観に行けば、聞こえてくる英語と字幕との違いを楽しみ、なるほど、日本語ではあのように訳すのもアリだななどと感心して観ます。


とにかく日頃から英語を 「目にする」、「耳にする」、「口にする」 ということを繰り返すのが一番だと思います。



カテゴリー:06読者からの声 Q&A  | 前のエントリー  | 次のエントリー