2011年12月14日 (水)
読者からの質問コーナーです。
Q
以下のような文は英語でどう言うのでしょうか?
「私は、ほんの少しだけ英語を話せます」
「すみません。力不足であなたのおっしゃったことが十分理解できません」
「もう少し簡単な英語で話して頂いてもいいでしょうか?」
※グループディスカッションの時に
「ちょっと内容が難しいので、発言をパスさせて下さい」
ちょっと回りくどい言い方ですが、ご教示頂ければ・・・
A
ご質問ありがとうございます。私もまだまだ勉強中ですので、人さまに教示できるほどの実力はないのですが、一緒に考えてみましょうか?皆さん、他に良い言い回しがあったら教えてくださいね。
「私は、ほんの少しだけ英語を話せます」
↓ ↓
I speak a little English.
「すみません。力不足であなたのおっしゃったことが十分理解できません」
↓ ↓
I'm afraid I didn't understand what you said very well.
「力不足で」のところは、I'm afraid 程度にしてみました。「申し訳ありませんが」くらいの意味ですね。よく、My English is poor. と言う人もいますが、あまり得策だとは思えません。英語は自分の実力を過小評価し、遠慮がちになるよりも、下手でもいいからとにかく自分の持っている言葉で何とかつなげてみよう、伝えてみようという人を評価してくれる言語です。
「もう少し簡単な英語で話して頂いてもいいでしょうか?」
↓ ↓
Could you explain it in a simpler way?
Could you explain it in a different way?
※グループディスカッションの時に
「ちょっと内容が難しいので、発言をパスさせて下さい」
↓ ↓
私だったら、「発言をパス」の部分は言いません。下記のような例文はいかがでしょうか?
It's a bit difficult for me to say. I want to hear what you think.
(何と言ったらいいか、ちょっと僕には難しいなあ。君はどう考えるか聞きたいな)
と他の人にふってしまう。(コラ!逃げるなぁ~。てへっ!)
It's a difficult subject. I'm afraid I wouldn't know what to say.
(難しい議題ですねえ。申し訳ないけれど、何と言ったらいいかわからないですぅ。)
It's hard for me to understand. I don't think I can give an answer.
(僕には難しくてわかりません。答えられないよぉ~。)
Those are tough questions. I'll think about it and will be back tomorrow.
(難しい質問だねえ。考えてみて、また明日来るよ。) ← オイオイ、最後の部分は逃げの口実、冗談です。
I don't know. I'll sleep on it.
(わっかんないなあ。一晩考えてみるよ。) ← アッハッハ、冗談交じりに「パス」と言っているようなものですね。
親しい人たちだけだったら、
I don't know. Don't ask me. Ask him.
(知らねえよ。僕に聞かないで、彼に聞いてみろよ。)
ってなことになるのでしょうか?
ただし、上記のフレーズがサラッと出せる人って、実は結構英語が話せる人ですよねえ~。つまり、これくらい英語が話せたら、発言をパスする必要はないのではないかと......。
-------------------------------------------------------
さらに、ちょっと別件ですが、一番最初に出てきた I speak a little English. について、ちょっとおもしろい話があります。
誰かが I can speak a little English. は正しいけど、I can speak a English a little. は違ってるんじゃないの?と質問してきました。そこで数名のネイティヴたちに聞いてみました。(a little の位置が違うのです)
I can speak English a little.
と
I can speak a little English.
どっちが正しい?
アメリカ人3人、カナダ人1人が返答してくれました。聞いた時間、場所はそれぞれ違います。
全員、口をそろえたように、「どっちでも一緒だよ」 との回答でした。
私が、「誰かが I can speak a little English. のほうが正しいんじゃないの?って言ってたんだよねえ。」 と言うと、これにも全員が、「あぁ、文法的にはそっちのほうが正しいかもね。でも両方とも言うよ。」とのことでした。
最後に聞いたアメリカ人は日本語もできる人です。それは、
「私は日本語が少しだけ話せます。」 と
「私は少しだけ日本語を話すことができます。」
の違いのようなものだよ、と言っていました。うちスクールの講師も、例え I can speak a little English. が文法的に正しくても、会話なんて後から付け足すこといくらでもあるじゃない? I can speak English ... a little. (私は英語を話すことができます。ちょっとだけね。) と間を入れたら、文法的にも完璧だ、と言っていました。
しまいには、「さなえ、nitpicker になるなよ。(細かいことにこだわり過ぎるなよ)」、と言われてしまいましたあ~。
2011年11月 6日 (日)
Q
乗り継ぎ先のデトロイトで、入国審査・税関を行ったのですが、入国審査に時間がかかり、更に、税関のところで、すごい人の列が・・・ いつもは、全く混んでなく、すんなり乗り継ぎができるのですが、今年はすごかった・・・
で、乗り継ぎの時間が、本当になくなってきたので、係員の方に、それを説明して、先に通してもらおうと思ったのですが、とっさに、その英語が出てこなくて・・・ こんなとき、どのように言ったら良いのでしょうか?
A
ご質問ありがとうございます。アメリカ人に状況を説明して、どんな言い方ができる?と聞いてみました。下記のような例をあげてくれましたので、ご紹介します。
I'm sorry, but I have a connecting flight at 12:35 and I am afraid I might miss it. Can you help me?
(すみません、12時35分の乗り継ぎ便があるのですが、乗り遅れそうなのです。手を貸していただけますか?)
My flight was delayed and my connection is at 12:35. Is there anything you can do?
(飛行機が遅れたのです。乗り継ぎ便が12時35分なの。何とかならないかしら?)
I realize that this isn't your problem, but we have a connecting flight that leaves at 12:35. Is there any possibility that we can get through customs a little faster?
(お手数をおかけして申し訳ありませんが、12時35分の乗り継ぎ便に乗らないといけないのです。税関を早く通り抜けられないでしょうか?)
I'm sorry to bother you, but I am worried that we might miss our connecting flight at 12:35. Is there anything that can be done?
(ご面倒をおかけして申し訳ありません。12時35分の乗り継ぎ便に遅れそうで心配なのです。何か手はないかしら?)
Excuse me, we were on the (Delta, JAL, American, United) flight that was delayed and we are a little worried that we might miss our connecting flight at 12:35. Is there someone I could speak to about this?
(すみません、[デルタ、日本航空、アメリカン航空、ユナイテッドの] 飛行機に乗っていたのですが、到着が遅れたのです。12時35分の乗り継ぎ便に遅れそうで心配なのですが、どなたに相談したらいいかしら?)
日本語訳は私が適当につけてみました。直訳はしていません。ニュアンスをくんで訳してみましたが、皆さんの感性で訳してみてくださいね。
英文を見ただけで、私には無理!って思わないでくださいね。よーく観察してみると、そんなに難しい単語は使っていませんよ。それに、Excuse me. や Can you help me? などの表現はもうすでに身についていると思います。
connection = 乗り継ぎ、接続
connection flight = 乗り継ぎ便、接続便
miss = 乗り遅れる
上記がキーワードかなと思われますので、大事な単語だけしっかりと出てくれば大丈夫です!チケットを見せながら
Excuse me. I don't want to miss my connection. Can you help me?
くらい言えれば十分だと思いますがいかがでしょうか?
もし、仮に "Hey lady, not my problem. Get back in line!" (そんなの知ったこっちゃないね。列に並びな!) という返事が返ってきても撃沈することなく、「ヤッタ!私の英語通じた!」と思って、別の人でトライしてみましょうね。(^0^)
2011年4月24日 (日)
東京や関東地方はすっかり葉桜になっていますが、福島、宮城の桜は今が満開を迎える頃なのではないでしょうか?桜の花が少しでも被災地の皆さまの心を鎮め、温めてくれますように......。
さて、「桜が満開」って英語で何と言うのでしょうね?
==========================================
下記はある日の NHK World のニュース番組の一部をディクテーションしたものです。間違っていたらごめんなさいね。「桜が満開」の英語表現は最初のセンテンスの中に出てきますよ。
Well, cherry blossoms are now in full bloom here in Tokyo. Have you seen any of them yet?
ここ東京では、今、桜が満開だよ。もう見た?
Yes, I saw some near my house. They are just beautiful. Cherry blossoms or "Sakura" are my favorite flowers, just like for many Japanese people. This time of the year, we usually enjoy "Hanami" that is having a picnic or rather a big party under cherry blossoms.
ええ、家の近くで見たわ。とってもきれい!桜は私のお気に入りの花なの、多くの日本人がそうよね。この時期になると大抵「お花見」といって、桜の木のしたでピクニックをしたり宴会をしたりするのよ。
That's right. But this year, of course, the situation is a little bit different. in light of the horrible situation resulting form the March 11th earthquake and the feelings of the victims of the earthquake and tsunami, some parks in Tokyo are actually asking people to refrain from having parties under the trees this year.
そうだよね。でも、今年は、3月11日に起こったひどい事態でちょっと事情が違っているよね。東京の公園では、地震や津波で犠牲になった人々のことを考えて、今年は花見を自粛するように言われています。
n
Yes, and thinking about their sorrow and pain of the victims, no one really feels like having big party. You know...
そうよね。被災者の苦しみや悲しみを考えると、誰も盛大にお花見をする気分じゃないわよね。
But being special flowers for Japanese, the cherry blossoms, I believe have a certain power to heal the spirit even those who are affected by the disaster. Don't you think?
でも、日本人にとって特別な花である桜は、災害にあった人々の気持ちでさえも癒す力があると思うんだけど。そうじゃない?
Exactly, and cherry blossoms are, of course, close to the harts of the Japanese people and there's something special about cherry blossoms that just makes you feel good, you know.
その通りさ。桜の花は日本人の心にせまってくるような、何か特別なものがあるよね。見ているだけで気持ちが安らぐ。
Yes.
そうよね。
===================================
【 桜が満開 】 = The cherry blossoms are in full bloom.
2011年4月 2日 (土)
さて、今日はちょっとやさしめの英語に挑戦、【私は日本に帰ります】って英語で何と言うのでしょうねえ?
そうそう、あなたの言い方であっていますよ。答えは次の文章の中に隠れています。
行きつけのカフェに遅い時間帯ランチを取りに行きました。節電のために薄暗い店内、新聞を抱え、涙している常連さん。
どうしたの?と声をかけると、
手にしたその新聞には、今回の「東北地方太平洋沖地震」でお亡くなりになられた方のお名前が掲載されている欄、そこには赤く丸印で囲まれたお名前がふたつ。
毎回、名前が掲載されなければいい、掲載されなければいいと思いつつ、とうとう見つけてしまった名前。被災された皆様、そのご家族の皆様にはかけてあげる言葉が見つかりません。ただ抱きしめて一緒に泣きました。
復旧、復興のお手伝いをしに現地入りした息子が数枚の写真を送ってきました。「母さん、現地はこんなありさまだよ。俺らは平和の中にいたんだ。」
トラックが公民館のような建物の上にありえない形で乗ってしまっていたり、船が横転して小屋の屋根の上に乗ってしまっているものなど、自然の驚異を物語るものがありました。余震が続く中、復興に向けて作業している人たちがたくさんいると伝えてくれました。
暗いニュースが多い中、少しでも温かい、ほっとできるようなお話もお伝えしたいと思います。事故が起きた原発の中に飛び込んでいった若者のお話は読んでくださった方も多いと思います。
放射線の影響を恐れて、日本で働いていた多くの外国人たちが成田から、羽田から飛び立ちました。授業が入っていたにもかかわらず、いきなりキャンセルして出発する外国人講師たちの無責任さに怒っているエージェントとも話をしました。地震のない国から来た人なら当然でしょうし、逆の立場で自分の娘や息子が外国で同じような目にあっていたら、帰って来い!と言うのが親心でしょう。彼らの行動も理解できます。
うちのスクールは日本にとどまることを決めた講師たちとやりくりして何とかつないでいます。外国人講師のレッスンでなければと考えていた保護者の方も川本先生の授業で十分です、と理解を示してくださり、本当に皆さんのご協力ご理解に感謝している毎日です。
たまたま出張で海外に出ていたカナダ人、日本は今混沌としているから、まだ戻ってこないほうがいいかも、という私のサジェスチョンに下記のように答えていました。
I'll be back to Japan. My life is there.
(日本に戻るよ。僕の人生はそこにあるんだよ。)
あるいは、こんなメールも舞い込んできました。
I know many English teachers have gone home, but I'm still here in case you need a spare teacher.
(多くの英語講師たちが日本をあとにして帰ってしまったのを知っている。でも、僕はここにいるから。もし臨時の講師が必要だったら声をかけて。)
あるいは、ひょっこりと私のスクールにやってきたイギリス人。どうしたの?というと、「そこにある避難所にボランティアが必要じゃないかなと思って来たから、ついでに寄ってみた。」
私のスクールのすぐそばには福島の原発付近から数千人という規模の人たちが避難してきていました。何かできることはないかとボランティアの受付には長い行列ができていました。日本には日本を愛する人たちがいるではありませんか!あなたがいるではありませんか!日本は大丈夫です。きっと立ち直ります。
【僕は日本に帰るよ】 = I'll be back to Japan.
もちろん、I am going to go back to Japan. でもいいでしょうし、昔の映画、ET の名台詞、Go home! なんていかがですか?
2011年3月29日 (火)
計画停電って英語で何というのでしょう?
3月29日(火)計画停電は実施されない予定のようですよ。
詳しくは、東京電力のホームページ で
さて、計画停電、皆さんは経験なさいました?私のスクール付近でも例外なく計画停電が実施され、真っ暗な中、懐中電灯を照らしながら授業をしたことがあります。子供たちはそれはそれで楽しんでくれていますが、高層マンションなどに住んでいる人はエレベーターが止まってしまうためにスクールに来れなくなったりしました。 「21階に住んでいるので、階段で上り下りするのはちょっと......。」 なんておっしゃる生徒さんもいて、それはそうですよね。
信号も街灯も消えてしまいます。主要交差点には警察官が出ますが、そうでない交差点では車や歩行者が譲り合いです。夜は道歩く人も懐中電灯を持っています。でないと、本当に危なくて歩けません。
さて、下記は、ウィキペディア から引用させていただいた一節です。
----------------------------------------------------------------------
Japan instituted rolling blackouts starting on March 14, 2011 due to power shortages caused by the 2011 Tōhoku earthquake and tsunami.
日本は2011年4月13日から、計画停電を実施しました。これは東北地方の地震、津波による電力不足によるものです。
Rolling blackouts are a common or even a normal daily event in many developing countries where electricity generation capacity is underfunded or infrastructure is poorly managed.
計画停電は、発電の蓄えが十分でなかったり、電力供給網が発達していない発展途上国では、ごく普通のことであり、毎日の行事でさえあります。
----------------------------------------------------------------------
日常会話の中では次のようなセンテンスが考えられるでしょうか?
My group had a rolling blackout last night.
僕んとこのグループは昨日の夜計画停電があったんだ。
I'm inconvenienced by the rolling blackouts.
計画停電によって不便を感じる。
被災地の皆さんのことを考えたら計画停電で不便などと言っていられませんね。せめて節電して電力消費を減らしましょうか。
【計画停電】 = rolling blackouts
2011年3月27日 (日)
私にできることは何?地震の日からずっと考えています。日本にいる私たちよりも、世界にはもっと衝撃的に伝わっているようで、日本沈没でもするのではないかとの勢いで説明要求や、安否情報を要求するメールが飛び交っていました。
悲しい出来事が多い中、心温まるお話をお伝えします。
その前に、やっぱり英語の勉強もちょっとね。
【すべての電車が止まっています】って英語で何と言うのでしょう?
今回の地震が起きたときの東京での模様、ラジオ放送されていたものをディクテーションしました。わかりやすい部分だけ少しお伝えしますね。いつもの 『ラジオ英会話』 の放送時間帯に流れていたものです。答えはこの文章の中にあります。
英語ニュースなんて無理、なんて思わずに、深呼吸して読んでみてください。ホラ、意外とわかりやすいですよ。
We are at Ebisu station in Tokyo. People are forming long lines to use payphones. Cellphone connections are poor. People are having trouble getting connections on their cellphones and to the internet due to heavy traffic. This young woman says her cellphone doesn't work.
こちらは東京恵比寿駅にいます。公衆電話の前には長い行列ができています。携帯の電波状況は非常によくありません。人々は携帯やインターネットにアクセスするのに非常に苦労しております。皆が一斉に使っているので接続状況がよくないのです。こちらの若い女性は携帯が使えないと言っています。
And this person says that her child is still at school and she doesn't know what to do.
こちらの方はお子さんがまだ学校にいる。どうしたらいいのかわからないと言っています。
In Tokyo, all railways JR lines, private railways, subways are suspended.
東京では、JR、私鉄、地下鉄すべてが動いておりません。
JR has decided to stop Shinkansen, bullet train services for the rest of today. At station staff explain the situation to passengers.
JRはこれより終日、新幹線の運転を取りやめることに決めました。駅員が乗客に説明をしています。
Outside stations, people formed long lines waiting for taxis.
駅の外では、タクシーを待つ人が長い行列を作っています。
This woman who comes from Yokohama says she cannot reach her family. She is worried about them. She says she's been waiting for taxi for two hours.
横浜からいらしたこちらの女性は、家族と連絡が取れないと言って心配しています。タクシーを2時間待っているそうです。
【すべての電車が止まっています】 = All railways are suspended.
---------------------------------------
さて、ここからはちょっと良い話です。
私の生徒さんの息子さんのお話。私の生徒さんは50代。息子さんは30代です。
福島の第一原子力発電所に事故が起こった日。
30代の息子さんは、お母さんにたったひとことだけ言いました。
「俺、行って来る!」
行って来るって......、自分が放射能に汚染されるかもしれない......、自分だって帰ってこられないかもしれない。そんなことは彼の頭の中にはありませんでした。会社に3日間の休暇願いを出します。
第一原発のその中には、彼が机を共にした学生時代の友人たちが働いていたのです。
何を言っても聞かないと悟ったお母さんは息子を手伝います。ガソリンスタンドを回ってやっとガソリンを60リットル、缶の中に詰め込むことに成功。ガソリン不足はすでにニュースになっていました。現地では手に入らないかもしれないのです。それを息子の車のトランクにこぼれないように置き、あとは、受け入れ態勢に入ります。
お客様用の布団を用意し、シーツを用意し、食べ物を用意します。
原発の中で働いていた彼の友人たちと、その家族、合計8人が彼の家にやってきたのは、それからまる1日以上たってからのことでした。あと半日遅かったら規制が引かれて原発の中に友人を迎えに行くことはできませんでした。
メールで 「何か手伝えることがあったら何でも言って」 と声をかけてくれた人はいたけれど、本当に行動に移し助けに行ったのは彼だけだったそうです。彼は、大型車とガソリンさえあれば、もっと多くの人たちを連れて帰ってきたかった、と思っています。
それから10日後、原発に中にいた彼らは、後処理をしにまたその中に戻って行きました。家族とは離れ離れです。危険の中で働いてくれる人たちがいるからこそ、私たちの安全があるのですね。
放射線を恐れて関西方面へ移動したり、日本を脱出したりする人が多い中、その中に飛び込んでいった若者と、避難してきた人たちを温かく迎え入れた人のお話でした。
2011年3月26日 (土)
311 これを three-one-one と呼ぶかどうかはわかりませんが、911(nine-one-one) があるからひょっとしたら......。
東北地方太平洋沖地震、あれから2週間もたったなんて信じられますか?
時計が止まっている人、多いですよね。
ずいぶん長いことブログの更新をさぼってしまってごめんなさい。
世界中から集まってくるお見舞いメールや無事メールの翻訳作業に追われていました。
皆さん、ご無事でしたか?ご家族、ご親戚、ご友人、知人、皆様の周りの方がご無事であったことを祈ります。また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。残念な結果となり悲しんでいる人が多くいる中、ブログを書くのは何だか罪悪感させ感じるのですが、お許しくださいね。
私ですが、ちょうど地震のときはシンガポールからのお客様をガイド中でして、ちょっと遠出をしておりました。バスの中で14時間過ごすことになろうとは、ゲストも私も当然考えておりませんでした。都内に戻ったところで、自宅までのルートがなく、自宅には家を出てから36時間ぶりくらいで戻りました。でも無事でしたので。
さらに、地震とは関係なく、ドジなことに転んで右肩をいため、三角巾でつっておりました。タイプがうまくできなくて、一時は左手だけで頑張っていたのですが、さすがの私もスーパーウーマンにはなれませんでした。でもいつまでも三角巾は目障りなのでさっさとはずして、リハビリかねてタイプ打ちはじめました。
さて、このサイトは英語関連ですので、地震のあとに届いた英文メールをご紹介しますね。これは実際に私のPCに入ってきた個人メールの一部です。皆さんの何かのお役に立てれば幸いです。
=======================================
I heard about the big earthquake. Are you OK?
大地震があったって聞いたけど、大丈夫?
I have tried to call you several times...... but was not able to get through on your cell phone. Where are you???? Are you OK?
何度も携帯に電話しているんだけど、通じないよ。どこにいるの?大丈夫か?
I am really thinking of you.... Wishing you and the family health and safety....
あなたのことをすごく考えているわ。あなたとあなたの家族が無事でありますように......。
Just checking to see if you are alright or not. Please let me know when you can.
君が大丈夫かどうかチェックしている。手があいたら連絡して。
I have been watching the news from Japan and have been very worried about everyone there. Are you and your families ok and safe??? Please let us know how you are.
日本からのニュースを観てとても心配しています。あなたもご家族も無事??どうしているか連絡ください。
We having been following the news about the terrible disaster in Japan and are hoping you are OK. Let us know when you get a chance that you are fine. We are wishing you well!
日本のひどい災害のニュースを観続けながら、あなたが大丈夫だろうかと考えています。時間があったら連絡ください。無事でありますように。
Are you and your family and friends all safe and well? I worry so much for everyone there. The news footage looks terrible. I feel so helpless. I wish I could be there to comfort you.
あなたや家族、友達、みんな無事ですか?とても心配しています。ニュース映像はすさまじいね。自分の無力さ感じるよ。そこにいて慰めの言葉をかけてあげられるといいんだけど。
Are you OK? How about your school? My office and our house are a shambles but no serious damage.
大丈夫かい?スクールのほうはどうだい?僕のオフィスはメチャクチャだけど、大きな損害はないよ。
Good to hear that you're ok. We keep on praying for Japan's safety and recovery.
君が無事だってわかってよかった。日本の安全と復興を祈っています。
So glad to read you were not injured or anything - hope all people you know are fine.
あなたが怪我も何もしていないってわかって嬉しいわ。あなたの知っている人たちも全員無事だといいわね。
So nice to see you are still online and things are good for you... Hope things get better over there soon... pretty scary right now.
あなたが、まだオンラインでつながっていて無事だってわかってよかった。事態が良くなるといいね。今はかなり恐ろしい状態だけど。
I'm glad you eventually got back. I heard from another friend, who lives in Urawa, that it was so hard to get on a train. Anyway it's great that you're safe. Do take care!
やっと戻れたって聞いて嬉しいわ。浦和に住んでいる人に聞いたら、電車に乗るのがすごく大変だって言ってたけど。ともかく、あなたが無事でよかったわ。気をつけてね。
I am happy to know things are fine. I am still concerned about the Daiichi Nuclear Power Plant. The entire northeast section of Japan is so devastated. The suffering is unbelievalbe. It took 10 years to rebuild Kobe after that terrible quake, but this one looks like it will take forever. Such terrible devastation.
大丈夫だってわかってよかったわ。まだ第一原子力発電所のことが気にかかるけれど。東北地方は壊滅的ね。被災者は信じがたい事態だわ。神戸の地震のときは再建するのに10年かかったけど、今度のは気が遠くなるようだわ。こんな大規模な荒廃ってあるかしら。
If you need anything let me know.... I am praying for everyone there and hoping all are ok. Seeing a lot of pictures on the news it is so sad. Love from U.S.
何か必要なことがあったら教えて。そこにいるみんなのために祈っています。ニュースの映像は悲しすぎるわ。アメリカから愛をこめて。
I read this morning in our newspapers that the radiation level in Saitama is 40times higher than normal. Sanae, please take care and be safe. We can't know and don't know what you can do but do whatever you can and to be safe... Come to singapore for a few weeks if you want. Stay with us just till the nuclear situation stabilizes...really. I'll send you the ticket, just say so.
今朝、新聞を読んだら埼玉の放射能レベルはいつもの40倍だっていうじゃないか。さなえ、気をつけて。安全にしていなさいよ。何をどうしたらいいのかわからないけど、とにかく無事で。よかったら、数週間シンガポールに来たらどうだい?放射能問題が落ち着くまで、こっちにいたらいいじゃないか。本当に...。チケットを送るから知らせて。
I pray for you and your family that things don't get worse as they are already. If necessary you all are very welcome in my home.
事態がこれ以上悪くならないことを祈っています。もし、必要があれば、私の家へ来てください。
======================================
有難いですね。もちろん全国に住んでいる日本人の友人からもたくさんのメールをいただきました。皆さん、ありがとうございます。
世間の買い物合戦にすっかり乗り遅れた私。そんなとき京都の友人がメールをくれました。「何か送るものなぁ~い?」って。私はすかさず彼女の好意に甘えて、「テュシュペーパー、乾電池、懐中電灯、納豆」を送ってとお願いしました。スーパーの棚、商品によってはガラガラなんですよ。皆さん、同じようなことを考えるようで、乾電池、懐中電灯は関西方面でも入手困難になっているとか。友人は自分の家の懐中電灯を送ってきてくれました。
計画停電があるので、夜、真っ暗な中授業をすることもあるのです。生徒はそれはそれで結構楽しんでくれていますが、用意してあった懐中電灯一本では全く間に合わず、友人にヘルプを申し出たのでした。友人は、ついでに食料品もどっさりと送ってきてくれました。良い友達がいて涙、涙、涙なのです。
息子は今、仙台へ復興のお手伝いに行っています。
皆さん、それぞれストーリーをお持ちだと思います。大丈夫ですか~~??ご無事な皆さん、この際ですから、英語のこととは離れてもかまいませんので、お声を聞かせてくださいね。
2010年11月27日 (土)
久しぶりの 『これって英語で何ていう?』 のカテゴリーです。
先日、ある人から聞かれました。
Q
コンビニで外国人のお客さんにむかって 「(お弁当を)温めますか」 と店員さんが話しかけているのを耳にしました。英語だとどうなるのでしょう? Can I heat the dish? で通じますか?
A
はい、もちろん通じますよ。その他に下記のような言い方もありますね。
Would you like me to heat this up for you?
(こちら、温めましょうか?)
Do you want me to warm that up?
(それ、温めようか?)
お店などで店員さんがお客様に向かって言うのなら上がいいかもしれませんが、お友達が家に来て、「それ冷めちゃったね、温めようか?」 と言いたいときなら下記もよく使われているようです。
Do you want me ~ なんて言い回し、直訳すると、「あなた私に~して欲しい?」 となるので日本語からするとちょっと考えにくいのですが、どうやら、自然な言い回しのようです。
さて、聞かれたら答えは......
Yes, please. (はい、お願いします)
No, thanks. I'll eat it at home. (いいえ。おうちで食べるから)
No, it's fine. (いいえ、結構です)
ちなみに、日本語の電子レンジで 「チンする」 という表現、nuke (ヌーク)というらしいです。nuclear (核兵器) から派生した言葉のようです。
Do you want me to nuke it, honey? (それチンしようか、ハニィ~?)
なんて言ったりするんですかねえ~。誰か私の心も温めて~♪
2010年1月 1日 (金)
2010年になりました。あけましておめでとうございます。
さあ、今年も昨年に引き続き、英語学習していきましょうね。日本全国に、いえ、海外にもこのブログ仲間が広がった喜びをみんなで分かち合いましょう!地球規模に広げていきますよ。宇宙人が混じってきたりして......。
私のスクール名は English Time 略すと ET なんですよ。ET といえば extraterrestrial (エクストラトレスティアル)、宇宙人、地球外の生物ですねえ。時々、「この人宇宙人だから」 と言われている私ですが......、さて、そんな話はさておき、今日はお正月ですので、英語で言う Happy New Year のお話。
時々、あれ、A Happy New Year と "A" をつけるんだったかな?と迷ってしまうことありませんか?
Happy New Year!
が正解! "A" は付けません。ただし、
I wish you a Happy New Year. と文章の中で使うのはOKです。
あれれ?A Happy New Year だったかな? Happy New Year だったかな?と迷ってしまったときは、バースデーを思い出してみると簡単です。
Happy Birthday! と言いますが、A Happy Birthday. とは言いませんね。
今年、A Happy New Year! と書いてある年賀状やブログを見かけたら、それはきっと I wish you a Happy New Year. か I hope you will have a Happy New Year. と言いたかったんだなと理解してあげてくださいネ!
さて、今日、英語を口から出した人、何人いますかあ~?お餅を食べながらも Oh, it's good! と言ってくださいねえ♪ 海外に住んでいる皆さん、ごめんなさい、日本のお雑煮おいしいですよお~。
【あけましておめでとう】 = 【 Happy New Year! 】
2009年12月25日 (金)
クリスマスですね。皆さん、いかがお過ごしですか?
と、いうことで今日はクリスマスネタです。
クリスマスのジョークをひとつ! と、いってもこれは、12月7日放送の、遠山顕先生の 『ラジオ英会話』 に出てきました。でもテキストには載っていない部分です。
放送をお聞きになっている方はご存知だと思いますが、Katie さんや Jeff さんと遠山顕先生が、番組の中でちょこちょこっとおしゃべりする部分がありますよね。そこからの一節です。
Hi, Reindeer! Is it going to snow tonight?
No, it's going to rain, dear.
さあ、このオチわかりました?
レインディアの音をかけているわけですね。
Hi, Reindeer! Is it going to snow tonight?
(やあ、トナカイ!今夜は雪になるかな?)
No, it's going to rain, dear.
(いいえ、雨よ。あ・な・た!)
番組を聴きながらニヤニヤとしていた人が何人いるのでしょうか?私のスクールでも、この部分、ウケていましたよ。
さて、雪といえば、アメリカの雪だるまって3段重ねだって知っていました?日本では普通、2つを重ね合わせて頭にバケツなんかかぶせている姿をよく見かけるではありませんか。
実は、アメリカ、シカゴに住むバーバラさんがアメリカの雪だるまの姿を皆さんのために送ってきてくださいました。一緒にアメリカ気分、味わいましょうか!
さて、「トナカイ」 や 「雪だるま」、英語では何て言うんでしたっけ?
【 トナカイ 】 = 【 reindeer 】
【 雪だるま 】 = 【 snowman 】
これ、バーバラさんとご主人で作ったのでしょうか?アメリカの雪だるま、おしゃれですね。かぶっているのはバケツではありません。シルクハットです。しかもマフラーもしている。 (この画像はクリックすするともうちょっと大きな画像でご覧いただけます)
こちらは小学校の写真。ちょっと前に 「新学期って英語で何と言う?」 ということが話題になりましたね。deziz さんがコメントをくださったパネルの看板ってこういうのだそうです。バーバラさん、deziz さんのコメントを思い出してパチリとしてくださいました。 (この画像はクリックするともうちょっと大きな画像でご覧いただけます)
シカゴは雪景色なんだあ!バーバラさん、今頃ロマンチックなクリスマスを過ごしていることでしょう。画像、ありがとうございました!! (この画像はクリックしても大きくなりません)
2009年12月19日 (土)
【 新学期 】 って何と言うのでしょう?そんな質問を読者の方からいただきました。
私がよく聞くのは、new semester という表現ですね。
例文:
The new semester starts on Friday, January 8th in 2010.
(2010年の新学期は1月8日、金曜日に始まる。)
他の 「新学期」 関連の言い回し
new term (新学期)
back-to-school (新学期の)
new school year (新学年)
えー、アメリカに住んでいらっしゃる deziz さん、バーバラさん、周りの人たちは何て表現していますか?もう、読者の方に逆質問ですよ~。
「始業式」 は opening ceremony というらしいですね。
私が英語の表現に困ったときよく使うのが下記のサイトです。
英辞郎 on the Web
赤丸の部分に調べたい文字を入れ、隣にある 「英和・和英」 の文字をポチッっと押す
検索窓に日本語を入れると英語が、英語を入れると日本語が出てきます。例文も多く、非常にわかりやすく、最新の言葉にも対応しているので、毎日といってもいいくらいお世話になっています。
【 新学期 】 = new semester
2009年12月 1日 (火)
12月になりました。師走です。街にはきれいなクリスマスのイルミネーションがともる季節となりましたね。
さて、今日は 「貧乏暇なし」 が課題です。さて、「貧乏暇なし」 って英語で何というのでしょう?この正解は12月号の入門ビジネス英語に載っています。きのうの放送(11月30日)に出てきました。
No rest for the wicked.
聖書からきたフレーズのようですよ。「常に善が悪 (wicked) を倒そうとしているので、悪は休む暇がない」 ということらしいですね。
番組の中では下記のように説明していました。
This phrase comes from the Bible but people often use this phrase
casually as a joke. Yes, it's a slightly comical way of saying "Gambarimasho."
(このフレーズは聖書から来ていますが、カジュアルにジョークのように使います。「がんばりましょう」という意味のちょっとコミカルな表現です。)
You are working very hard.
(一生懸命働いているなあ!)
No rest for the wicked.
(貧乏暇なしですよ)
といった風に使うらしいです。これ使えそう!今日はこのフレーズだけものにしましょ!
明日になって忘れちゃったらどうするか?忘れちゃってもいいのです。そのうちまた出てきますよ。
【 貧乏暇なし 】 = 【 No rest for the wicked. 】
2009年11月15日 (日)
今日は久しぶりに 「これって英語で何と言う?」 のコーナーに挑戦!
「詮索しないで」
「好奇心もほどほどにしたら?」
って英語で何と言うのでしょう?
実はこの正解は、11月12日(木)の実践ビジネス英語の中に出てきていました。ことわざに Curiosity killed the cat. というのがあります。と杉田先生が番組の中で話していました。
例えば:
How old are you, Sanae? (さなえ、何歳なの?)
と聞かれて、「えー、年齢は答えたくないな?」 と思ったら
Curiosity killed the cat. (詮索しないでよ)
と答えることができます。まあ、実際に年齢を聞かれることはあまりないでしょうが......。仮に私は年齢をきかると、普段は I'm 82. と答えることにしています。そうすると、相手が一瞬驚いたような顔をするので、すかさず、
I've had plastic surgery. (整形手術をしたの。)
と言うことにしています。大抵はそこで笑いが起こりますが、中には真面目な顔をして、「へー、その整形、よく出来てるねえ~」 と返してくる人もいます。さて、話がそれました。「詮索しないで」 の英語表現ですが、
Curiosity killed the cat.
これは、猫という動物は非常に好奇心が旺盛である。しかし、好奇心もほどほどにしないと九生あるとされている猫でさえ好奇心のために死んでしまいますよ。つまり、他人のことをあまり詮索すると、ひどい目にあいますよ。好奇心が災いして、ケガをしますよ、という警告になるとのことです。
Curiosity killed the cat. と言った瞬間にあちらが、あっはっは!と笑ってくれればいいのですが、中には
A cat has nine lives.
「猫は九生あるとされているから大丈夫だよ。」
とか
But satisfaction brought it back!
「満足したら生き返るよ」、とても訳すのでしょうか?
と返していくる人もいます。相手のほうが一枚上ということです。
A cat has nine lives and a woman has nine cats' lives.
(猫に九生あり、女に九猫の生あり)
古い表現ですが、猫と女は執念深くて容易に死なないという言い回しもあるらしいです。あっはっは!英語もしぶとく続けましょうね。
【 詮索しないで 】 = 【 Curiosity killed the cat. 】
2009年10月 4日 (日)
やってしまいましたーー!!またドジ!!
携帯が鳴りました。電話口の向こうから聞こえてきたのは
Sanae, where are you?
(さなえ、どこにいる?)
とっさに私は何が起こっているのか理解できませんでした。でも、数秒後に頭の中で鳴り響くものがありました。がぁーーーん!!今日は英語講師仲間とのディナーミーティングが入っていました!!それから慌ててタクシーで駆けつけましたが 30分遅れ。実は、このミーティングに参加するにあたりメールのやり取りでもドジをしておりました。主催者に
Thank you for inventing me, Ruth.
(誘ってくれてありがとう、ルース)
と打ったら、他の誰かが
Ruth didn't invent you. Your mom and dad did.
(ルースは君のこと誘ってなんかいないよ。君のお父さんとお母さんだよ。)
と返してきました。私は、しばらく訳がわからず?え~っ?ルースは私のこと誘ってない?だって彼女がメールくれたじゃない。え?私の父と母が「さなえを誘ってやってよ」ってルースに頼んだってわけ?んな訳ないじゃない。第一、父はお墓の中だし、母は英語なんて ABC の A も話せない。と、しばし、ひとりで悩んでいたのでした。そして、よーく自分の打ったメールを見直したら、私は inviting と打つところを inventing と打っているではありませんか。この手のタイポはよくするのですが、そこで突っ込む奴がいるか!
【 invite = 招待する 】
【 invent = 発明する 】
ま、ともかく、慌てて走りこんだレストランで開口一番
I'm so sorry. It completely slipped my mind.
(ごっめーん!すっかり忘れてたあ!)
で、続いて
I'm a forgetful person because my mom and dad invented me.
(私、忘れっぽいのよ。なんせ、父と母が私を作り上げたので)
と言ったら、そこにいたみんながドッと笑ってくれました。誰も怒っていなくて、楽しい会合になり、帰りは、使ったタクシー代を取り返すために、3駅分、歩いて帰ってきました。
I'm a forgetful person. のところを I'm a forgettable person. と言わなくてヨカッタと思いました。もし、言っていたら、例の突っ込み君が、
No, Sanae, you are not a forgettable person. That's why we called you.
(いや~、さなえ、君は忘れられやすくはないさ。だから僕たち電話したんだろ)
って言ったかなあと思ったら、妙におかしくてニヤニヤしてしまいました。
【 I'm a forgetful person. = 私は忘れっぽい。】
【 I'm a forgettable person. = 私は忘れられやすい。】
2009年9月22日 (火)
最近、ゴガクルのページが進化しているのをご存知ですか?
例えば、「お気に入りフレーズ」
ゴガクルの会員になると、自分のマイページを持つことができ、その中に自分のお気に入りのフレーズ集を作れるというものです。
久々に訪れてみたらたくさんフレーズが並んでいますねえ。時々眺めて自分の目的に合ったフレーズや使えそうなフレーズを溜めていこうと思います。音声の付いているフレーズもたくさんあるので、モデル音声を聴いて真似するのに役立ちます。音声の付いているフレーズにチェックを入れ、「テスト」のボタンを押すと、自分が覚えているかどうか確認することもできます。
英作文ではなく英借文によさそうです。
よく生徒さんに言うことがあるんですよ。「自分で勝手に英作文をしない。その代わり普段、練習しているときに、これは!と思う英文を溜め込んでいて、そこから文章をそっくり借りてきて作文すると上達も早いですよ。」
自分で無理に英作文しようとすると不自然な英文になってしまいがちです。それはそうですよね。日本語と英語って一致しないんですもの。そのまま直訳してはいけないんだというところに気付くと進歩も早いというものです。
例えば、私の生徒さんが先日こんなことを言っていました。自分の経営するお店に外国人のお客さんがやってきました。
「その商品は取り扱っておりません」
って言いたかったんですけど、英語で何て言ったらいいんですかねえ?「取り扱う」 っていう英語、何でしたっけ???
実はこれ、We don't have that one. でいいんですねえ~。
えっ!?そんなに簡単でいいんですか? 「取り扱い」 という単語も 「商品」 っていう単語もないじゃないですか!!
はい、英語って意外と簡単な表現で済んでしまうことも結構あるんですね、という例でした。
【その商品は取り扱っておりません】 = We don't have that one.
2009年8月 2日 (日)
渋滞を避けるって英語で何と言うのでしょう?まず思い浮かぶのは、「避ける」 だから、「 avoid 」 を使って 「 to avoid the traffc jam 」 かいな?と思うのが私の脳。もちろん、これでも間違いではありませんが、先日、ネイティヴたちと話をしていたら、彼らの口から出てきた表現は、「 to beat the rush 」 おお!何となくこっちのほうが響きがいいし、カッコ良いぞ!
今、私のところではアメリカ人女子大生を3人ほど預かっています。夏休みを利用して日本文化体験にやって来ているのですが、女 3人集まると、日米一緒ですねえ。まあ、かしましい! かしましいって漢字で書くと、「姦しい」 何と女という文字が3つ。
さて、話がちょっとそれましたが、ある生徒さんのご家族が、この女子学生たちをディズニーランドに誘ってくださいました。うちのスクールに通ってきてくれている中学生のご父兄なのですが、娘と娘の友達をつれてディズニーランドに行くのですがよかったらご一緒にいかがですか?と誘ってくれたのです。
実は今日がその当日でして、みんな喜びいさんで出掛けて行きました。「朝、早起きしなくちゃダメよ。6時出発よ」と説明していたら、3人が口をそろえて "Oh, to beat the rush." と言いました。あっ!やっぱりこうやって使うんだと思った瞬間でした。
英辞郎で検索すると下記のような例文にヒットしました。
We wanted to beat the rush to the restaurant by half an hour. :
(混雑する30分前には着きたかった)
beat the rush-hour traffic
(ラッシュアワーの交通渋滞を避ける)
最近、なるほどねえ~と感じた表現でしたので、皆さんとシェアしたくなりました。
【 渋滞を避ける 】 = beat the rush
2009年6月29日 (月)
今回は「これって英語で何という?」の初級編です。
「一方通行」や「横断歩道」、すぐに出てきますか?言われればあぁ!とわかるのに、とっさだと詰まってしまうことってありませんか?私はしょっちゅうです。
では、下記の写真を参考に......、シアトルの街角でパチリとしてきました。
一方通行 = one way
駐停車禁止 = no parking anytime
横断歩道 = crosswalk
一方通行という英語は比較的簡単に出てくるのですが、横断歩道は何だったかな?と考えることがよくあります。こうした身近にあって使えそうで使えない英語ってたくさんあります。これからもたくさん学んでいきましょうね。
2009年6月26日 (金)
只今アメリカを旅行中です。大人の生徒さんと一緒に来ています。サンフランシスコで国内線に乗り換えて、オレゴンのユージーンというところに行き、そこからさらに車で1時間ほど南下、ローズバーグという小さな町で数日間を過ごしたあと、ポートランド、シアトルと北上してきました。
オレゴンのショッピングモールでおもしろい表現を見つけたので、皆さんと分かち合いたくなりました。
とってもきれいな生花のオブジェがあったのです。「花に触らないでね!」って英語で何て言うと思います? Don't touch the flowers. という表現が出てきそうですが、次のセンテンスをみてください。下の写真、黄色い帯の部分なのですが、ちょっと見にくいかな?
Please enjoy this display by not disturbing the flowers. They are sensitive.
(このオブジェをお楽しみください。でもお花はそっとしておいてね。とっても繊細なのです。)
何てやわらかい表現なのでしょう。Don't touch と書くよりもよっぽどやさしくナイスな言い回しだと思いませんか?
2008年12月30日 (火)
もうちょっと早くこの記事をアップすればよかったのですが、まあ来年のための知識として読んでください。日本人は年末になると、「よいお年を!」なんて挨拶を交わしますが、これって英語で何と言うのでしょう?
仲間内でよく使っているのは
Happy New Year!
ですね。今日もアメリカ人、カナダ人、ドイツ人と年内最後の食事をして帰ってきましたが、別れ際に交わした言葉は、I hope I'll see you soon. Happy new year! でした。えっ?「明けましておめでとう」と一緒なの?と思った方も多いかもしれませんね。そうなんですよ。
これは本来、
Have a happy new year!
I wish you a happy new year!
I hope you'll have a happy new year!
などといった表現を縮めたものなのかもしれません。
ネイティヴ・イングリッシュスピーカーたちはクリスマス前に母国に帰る人が多いので、そんなときは
Merry Christmas and a happy new year!
と言って別れることが多いようです。はじめてこの表現を聞いたときは、「えっ、クリスマス前でまだ年末じゃないのにこうやって言うんだぁ」と印象に残ったのを覚えています。
Happy holidays!
を使っている人も多かったですね。
ちなみに、年賀状などの冒頭の挨拶として
A Happy New Year! ⇒ ×
Happy New Year! ⇒ ○
冠詞の A はいらないんだそうですよ。
Have a happy new year! や I wish you a happy new year! などの文章の中でなら冠詞の A は必要です。
あれ?どっちだったかなと迷ってしまったときは、
Happy Birthday!
Happy Halloween!
Happy New Year!
とセットで覚えておくと忘れませんよ。Happy Birthday に A を付けて言う人はいませんものね。では、皆さん、また来年!!
【 良いお年を 】 = 【 Happy New Year! 】
2008年12月25日 (木)
クリスマス、お正月と豪華食事をする機会が増える時期ですが、皆さん食べ過ぎには注意しましょうね。でも、食べるのが大好きな私は食事を制限してのダイエットは無理!
かなり前のことになりますが、アメリカ人の団体さん20名くらいをご案内しているときのこと。ランチをご一緒している最中、ある体格のいいおじ様に、お食事もうちょといかがですか?というつもりで、
Would you like some more?
と言ったのです。そしたら、あちらからは
No, no. I'm watching my figure.
という返事が返ってきたのです。周りにいたアメリカ人の集団がどっと笑いました。私はどうしてみんなが笑ったのだか訳がわからず、頭の中はハテナマークが一杯。そうしたら、そばにいたアメリカ人が説明してくれたのです。
keep one's figure = すらりとした容姿でいる
lose one's figure = 〈女性が〉体の線がくずれる
という意味があるらしいんですね。ですから、I'm watching my figure. で、「体形を気にしている」、「体重に気を使っている」、という意味になるらしいのです。この場合は体格のいい中年の男性が、英語のすべてをわかっていない私に向かって言ったのがおかしくて周りが爆笑したわけです。
さて、このツアーご一行様とは、1週間ほど行程を共にしていましたので、数日後、私にもこの表現を使うチャンスがやってきました。誰かが私にもっと食べなさいよ、Would you like some more? と言ったのです。
私はすかさず、ちょっと自慢げに
No, no. I'm watching my figure!
と言ったのです。ヤッター!と思うまもなく、例のおじさんが大きな声で、
Sanae, I AM watiching YOUR figure. So eat more.
(さなえ、僕が君の体重管理をしておいてあげるから、もっと食べなさい。)
周りがまた大笑いしたのは言うまでもありません。アメリカ人って本当にジョークの使い方が上手です。このご一行様、一応私は素人通訳として同行していたわけですが、みんなが私にイディオムや特殊な言い方を教えてくれるのを楽しみのひとつにしてくださって、本当に愉快な旅となりました。
【 体重に気をつかっている 】 = 【 I'm watching my figure. 】
2008年11月27日 (木)
友人から聞いた話です。その人はフライト・アテンダントをしていました。キャビン・アテンダントとも言うのかな?でも英語があまり得意ではありませんでした。
ある国内線フライトの日、乗客の中に外国人がいました。その便は羽田発鹿児島行きの飛行機だったのです。「鹿児島でおいしいお料理は何?」と聞かれた彼女、うぅ~ん、と考えました。「そう!とんかつだわ」と思った彼女。
さて、とんかつは英語で何と言うのでしょう?
まず、あれは揚げてあるから、フライよね、と思う。それにとんかつは豚肉だから…… 豚は pig と考えた彼女、思いっきりの笑顔とともに
Flying pig !!
と答えてしまったそうです。 えっ!?空飛ぶ豚?
お客さんは当然ポカーンという顔をしていたとか。本当にあったお話です。fry (フライ、揚げ物)も fly (飛ぶ)になっちゃった愉快な間違いでした。いくら飛行機で飛んでいる最中だったとはいえねえ。では、とんかつは英語で言うと何というのでしょう? pig は調理されると pork に変身する んですね。
では、正解、とんかつは英語で言うと
↓ ↓
【 とんかつ 】 = 【 pork cutlet 】
2008年11月25日 (火)
遠山顕先生の「ラジオ英会話」お聴きになっていらっしゃる方います?
11月19日のダイアログなんですが、イカフライが話の中に出てきていました。
【 fried calamari 】 っていうんですね。先生は番組の中で squid という言葉はあまり聞かれません。calamari という言葉がよく聞かれます。とおっしゃっていましたが、fried calamari ですか! イカといえば squid かと思っていたので新鮮な驚きでした。
確かに google で検索してみると
"fried calamari" = 628,000 件ヒット
"fried squid" = 106,000 件ヒット
calamari のほうが断然多くヒットしますね。英英辞典を使ってみたら
calamari = squid cooked and served as food
squid = a sea animal with a long body and ten arms situated around the mouth, or this animal eaten as food
どうやら、イカ (squid) が調理されるとカラマリ (calamari) に変身するようですねえ。私は海外にあまり行かないのでわからないのですが、よく海外旅行をする方、海外出張が多い方、fried calamari 召し上がりましたか?
【 イカフライ 】 = 【 fried calamari 】