2010年11月27日 (土)
久しぶりの 『これって英語で何ていう?』 のカテゴリーです。
先日、ある人から聞かれました。
Q
コンビニで外国人のお客さんにむかって 「(お弁当を)温めますか」 と店員さんが話しかけているのを耳にしました。英語だとどうなるのでしょう? Can I heat the dish? で通じますか?
A
はい、もちろん通じますよ。その他に下記のような言い方もありますね。
Would you like me to heat this up for you?
(こちら、温めましょうか?)
Do you want me to warm that up?
(それ、温めようか?)
お店などで店員さんがお客様に向かって言うのなら上がいいかもしれませんが、お友達が家に来て、「それ冷めちゃったね、温めようか?」 と言いたいときなら下記もよく使われているようです。
Do you want me ~ なんて言い回し、直訳すると、「あなた私に~して欲しい?」 となるので日本語からするとちょっと考えにくいのですが、どうやら、自然な言い回しのようです。
さて、聞かれたら答えは......
Yes, please. (はい、お願いします)
No, thanks. I'll eat it at home. (いいえ。おうちで食べるから)
No, it's fine. (いいえ、結構です)
ちなみに、日本語の電子レンジで 「チンする」 という表現、nuke (ヌーク)というらしいです。nuclear (核兵器) から派生した言葉のようです。
Do you want me to nuke it, honey? (それチンしようか、ハニィ~?)
なんて言ったりするんですかねえ~。誰か私の心も温めて~♪
佐奈恵さん、お答えをありがとうございます!
状況に合った言い方を自然に言えると素敵ですね。
そのためには音読!音読!ですね~。
ここの皆さんはモチベーションが高くて刺激を受けます。
英語は昔から好きなので私もがんばります☆
投稿者: yumi_rolly | 2010年11月27日 15:42
日時: 2010年11月27日 15:42
yumi_rolly さん、コメントありがとうございます!!英語学習、一緒にがんばりましょうね。私もまだまだ勉強中です。これからもよろしくお願いいたします。
投稿者: 川本佐奈恵 | 2010年11月28日 05:09
日時: 2010年11月28日 05:09