プロフィール

好奇心のままに! おうちでゴガク
Yuh

8つの言語のラジオ講座ファン。出勤前と就寝前にラジオ講座を「ながら聞き・声マネ」するのが日課のゴガクル会員。 習っては忘れ、思い出し、ゆるゆる楽しく継続中。
 

サイト内検索


好奇心のままに! おうちでゴガク

2012年6月 6日 (水)

多言語)スズラン - 丘の上のユリ

20120606.jpgうちの庭でスズランが咲き始めました。
白くて小さな花がとても愛らしいです。

花の形を鈴にたとえて「鈴蘭」の名が付いていますが、ユリの仲間なのだそうです。
確認してみると、英語名では「丘のユリ」という名が付いていました。

スズランには「キミカゲソウ」という別名もあるそうです。
今回調べて知ったのですが、中国語でも「君影草」と呼ぶことがあるようです。
庭には小さなつぼみがたくさんあるので、これからどんどん咲くのが楽しみです。^^

(↓写真はクリックで拡大します)


20120606-1.jpg 20120606-2.jpg

20120606-4.jpg 20120606-3.jpg

 

◇◆ スズラン (カナは発音の目安)
------------------------------------------------------
【英語】   lily of the valleya may liliya lily bell [cup]
【ドイツ語】 Maiglöckchen (マイ・グレックヒェン 中性)
【フランス語】 muguet (ムゲ  男性) 
【スペイン語】 muguete (ムヘテ 男性)/lirio de los valles
【イタリア語】 mughetto (ムゲット 男性)
【中国語】  铃兰 línglán君影草 jūnyǐngcǎo草玉铃 cǎoyùlíng
【ハングル】 은방울꽃 (ウンバンウルコッ)
【ロシア語】 лáндыш (ラーンドィシュ  男性)

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語  | 前のエントリー  | 次のエントリー