プロフィール

好奇心のままに! おうちでゴガク
Yuh

8つの言語のラジオ講座ファン。出勤前と就寝前にラジオ講座を「ながら聞き・声マネ」するのが日課のゴガクル会員。 習っては忘れ、思い出し、ゆるゆる楽しく継続中。
 

サイト内検索

好奇心のままに! おうちでゴガク

2014年11月30日 (日)

「好き」との出会い - 八島先生
20141130papu-hoka.jpg
現在ラジオで放送中の八島 雅彦先生の講座
ロシア語大好き! 12の扉」 を毎週楽しみにしています。


先生のお話によると、ご自身がロシア語の勉強を続けるうえで
本当に助けになったのは、「この単語の発音が好き」 というような
小さな 「好き」 という感覚だったそうです。


そこで、私たち聞き手が番組を通して1つでも2つでも
「好き」 に出会えることを願って、ロシア語の色々なジャンルを
ほのぼのとした語り口で紹介してくださっています。


ことわざ、なぞなぞ、歌、名言、民話、早口言葉、
アネクドート(小話)、名言、文豪の人生訓などなど...


11月は、児童文学者チュコフスキーの 「2歳から5歳まで」 という作品から
子どもたちのおしゃべりが紹介されていました。
その中のひとつをご紹介します。


【 ロシア語の名詞の性は原則として子音で終わると [男性], а で終わると [女性] 】
という仕組みを覚えたばかりの小さな男の子が、
母親に素朴な疑問を投げかけているお話です。
--------------------------------------------------------
「 どうして、パパ пáпа は男なの?
 パパじゃなくて、パプ папでなくちゃいけないよね 」
--------------------------------------------------------
Почемý пáпа - он?
Нáдо бы пап, а не пáпа.

パチムー・パーパ・オン?
ナーダ・ブィ・パプ,ア・ニ・パーパ.

--------------------------------------------------------
どの言語でも小さい子ならではの視点の会話があるのだなぁ...と
ほほえましく感じ、ロシアの言葉が以前よりも少し身近に感じられました。


八島先生の講座に触れて、いろいろな言語でこんな風に
小さな 「好き」 という感覚と出会っていけたらいいなぁと思っています。



----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記



カテゴリー:励みになる言葉

2012年9月29日 (土)

2013年4月TVロシア語新作予定!

20091006.jpgロシア語のテレビ講座の新作が来春から放送されることが
ゴガクル通信で発表されていました。
(moo0052さん、情報ありがとうございます)
今放送されている講座は2009年10月~2010年3月放送の
再放送なので、テレビ講座は3年半ぶりの新作となります。

テレビ講座の魅力のひとつはその言語が話されている
各地の町の風景や文化を楽しめることにあります。現在放送中の
沼野恭子先生の講座のテーマは「シベリア4都市紀行」で、
ウラジオストク,ハバフロスク,ヤクーツク,イルクーツクの町が
紹介されています。

新講座の舞台も楽しみですね。
みなさんといっしょに、続報を心待ちにしています(^^)

▼テレビでロシア語

▼ゴガクル通信ブログ
「テレビでロシア語」2013年度ネイティブ出演者募集!





----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:【 ロシア語 】

2011年6月 2日 (木)

[ロシア語]暖める器具いろいろ

20110602.jpg6月になりましたが、北海道東部の太平洋側に位置する釧路市では
最高気温が10度以下の日々が続いています。
早朝は部屋が冷えているので、ストーブをつけることもよくあります。
ストーブが発する温風と灯油の匂いに包まれていると、まるで冬の気分です(^^;


先日、寒さとストーブをテーマにしてロシア語で日記を書いてみました。
とても短い文なのですが、単語を調べるだけでかなり時間がかかりました。
「ストーブ」を辞典で調べてみたところ 「 пéчь (ピェーチ)」 と載っていたので、
その単語を使用して以下の文を作りました。
----------------------------------------------------------------------
Сегóдня утром было облачно.
Я включила пéчь так как в кóмнате было хóлодно.
今朝は曇っていました。
部屋が寒かったのでストーブをつけました。
----------------------------------------------------------------------
これをイラストと共に lang-8 のサイトへ投稿し、ロシア語圏の方の添削を待ちました。
すると、ロシア語圏の方から「【暖める器具】は色々あるんですよ」というコメントと
4種類の器具の画像を示してくださいました。


печь (ロシア式暖炉,かまど) → 画像
камин (暖炉) → 画像
духовка (天火,オーブン) → 画像
обогреватель (ヒーター) → 画像


私が調べて書いた「пéчь(ストーブ)」という言葉は
正確には【暖炉】を意味していたようです。
そういえば「ピエーチ(пéчь)」は「печка(ピェーチカ/日本ではペチカ)」に
音が似ているな~、と納得。
私の「ヒーター」のイラストを見て、ロシアの方が教えてくださったことに感謝しています。
いろいろな単語があるのですね。


作文には四苦八苦したけれど、初めてロシアの方と文字を交わすことができて
良い経験になりました。ネイティブの方と文字の交流ができることは大きな魅力だな~。
作文にかなり時間がかかってしまうのが難点だけれど...
機会があったら、また報告しますね(^^)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:【 ロシア語 】

2010年10月13日 (水)

[露]柳町先生流 「オーチニ寒い」

20101013.jpgラジオ講座「 気軽に話そう 単語から始める基本編 」で
柳町裕子先生が、こんなお話をされました。

 

----------------------------------------------------
「うちの大学の学生はロシア語では『 óчень(オーチニ/とても) 』
 という単語を一番最初に覚えます。『 オーチニ・寒い 』とか
 『 オーチニ・疲れた 』とか、日本語とくっつけて よく使っています。
 みなさんもぜひ応用してみてください」
----------------------------------------------------
学生さんたちの楽しそうな光景が頭の中にイメージされました。
全部ロシア語で話をするのはとても大変そうだけど、
日本語とくっつけて使う方法なら、気軽にできそう。
さっそく ためしてみたいと思います(^-^)


これは他の言語でも、同じように楽しめるかも。
身近なコトを言う練習をすれば、単語の持つ意味のイメージが
頭に入りやすいかもしれません。
「副詞」や「形容詞」をいくつか紙にメモして、
日本語とくっつけて つぶやいてみようかな~ φ( ̄▽ ̄*)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 ロシア語 】

2010年7月25日 (日)

[ロシア語]白樺/北海道とロシア

20100725-1.jpg この写真は、自宅の前にある白樺並木です。 (クリックで少し拡大↑)
夏は緑、秋は黄色になる葉と白い幹のコントラストがきれいです。
厳冬期には樹氷や雪が枝全体にキラキラと輝き、四季折々の
彩りを楽しませてくれます。


 白樺は温帯から亜寒帯に多く見られる落葉樹。
日本では白樺というと、高原の避暑地に生えているような
イメージがありますが、北海道でも多く見られます。
そういえば、演歌にも「シ~ラカバ~♪」で始まる、北国を
歌った曲がありました。40代以上の皆さまにはおわかりですネ。


20100725-2.jpg 北海道には、白樺に関連したお菓子があります。
その中のひとつが、白樺の薪をイメージした
バウムクーヘン。木肌が2色のチョコでうまく表現
されています。子どもの頃から食べてきた好きな
お菓子のひとつです。
 それから、樹液入りのキャラメルなども
お土産屋さんで売られています。
白樺の樹液はほのかに甘く、人口甘味料キシリトールの
原料にもなっているそうです。


     *     *     *     *


 一方ロシアでも、白樺は人々に親しまれています。
ロシア語で白樺はベリョーザ( берёза )で、
皮のことはベレスタ( береста )と言います。
皮から作られた製品もベレスタと呼ばれます。
白樺の皮には天然の抗菌防腐効果があるので、皮で作った
入れ物は食料(パンや穀物、香辛料など)の保存に適して
20100725-3.jpgいるそうです。


 以前 テレビのロシア語会話で、かわいい装飾が施された
小物入れのベレスタが土産品として紹介されていました。他にも
バレッタやネックレスなどアクセサリーがあります。


 幹からとれる樹液は、北海道ではキャラメルにしていましたが、
ロシアではシロップとして飲まれています。 樹液には
ビタミン・ミネラルが豊富なので、お肌によさそうですね。


 白樺に縁(ゆかり)がある、北海道とロシア。
遠く離れた地だけれど、ロシアにもある木を眺めていると思うと
うれしい気持ちになります。
 自宅の窓から見える白樺の木々は、今日も枝葉をサワサワと
揺らしています。私のお気に入りの風景です。

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 ロシア語 】

2010年4月11日 (日)

[ロシア]シベリア旅/気軽に発音

  20100412.jpg                    ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

2010年度の「 テレビでロシア語 」は昨年度の再放送です。
 (過去記事 → TVでロシア語-シベリア4都市紀行
講師は沼野 恭子先生。タイトルは「シベリア4都市紀行」で、以下のコーナーがあります。
----------------------------------------------
スキット.....ウラジオストク,ハバフロスク,ヤクーツク,イルクーツクの
               観光名所や暮らしなど「未知のロシア」に触れる旅をリポート。
               それをもとに、初級・中級に分けて文法を学習。
サバイバル単語...ジーマさんが簡単な単語(食べ物の名前や数字)を紹介。
もっともっとロシア...シベリアの町や、文学,音楽,アートなどの情報が満載。
                     インタビューや、スタジオ演奏などもあります。
----------------------------------------------
映像やお話で、ロシアの文化をたっぷり楽しめます(^-^)

 

 

 

 ラジオ「まいにちロシア語」のタイトルは「 気軽に話そう 単語から始める基本編 」で、
講師は柳町 裕子先生です。日常よく使う、身近な単語や短いフレーズが少しずつ出てきます。
先生がおすすめする方法は以下のとおり。
-----------------------------------------------
●まず気軽に音を聞いて、発音。
●文法は後回し。まずは単語をたくさん覚える。
●短い文をなるべく暗記して、あとから解説を聞いて理解する
-----------------------------------------------
小さな子がだんだん言葉をおぼえていくステップにとても似ていますね。
ロシア語は最初にя,и,ф,ж,б,ю... など文字のかたちを覚えるのが
結構タイヘンなので、まず音から慣れていくという方法もいいかもしれません(^-^)

 


 毎週金曜日には、ハバフロスク出身のネイティブゲストとのフリートークの時間があります。
ロシアの街や生活が紹介される、とても楽しいひとときです。
 5月からは、新スキットが登場予定。日本の街で一人の日本人女性がさまざまな
ロシアの人と出会っていく内容だそうです。どんなストーリーが展開していくのか、楽しみ(^-^)

 


 それから、ロシア語学習者のみなさんに人気の黒田 龍之助先生の連載が、
ラジオテキストでスタートしました。タイトルは「カタツムリの上級文法」。
ちょっとレベルが高そうだけど、きっとラジオ講座を担当されていたときのように、毎回
楽しく語学力アップのヒントを紹介してくれるのだと思います。
(黒田先生の講座「カタツムリの初級編」は アンコール まいにちロシア語 で再放送中)

 


歩みがゆっくりな私だけれど、今期も楽しくロシアの音と文字に触れながら
声を出していきたいです!( ̄▽ ̄)/

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 ロシア語 】

2010年2月10日 (水)

ロシアの乾杯 (^^)/▼☆▼\(^^)

  20100210.jpg                     ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

今回は、 ラジオ講座 のスキットで出てきた話題、「ロシアの乾杯」です。
日本では乾杯する時に「カンパ~イ!」と言いますよね。
ロシア語にも「乾杯」という意味の単語「 toast 」があるんですが、
グラスをかかげて「 Toast ! 」とは言わないんだそうです。


でも、乾杯の前のかけ声は、ちゃんとあります。
乾杯の辞の基本は、「за+○○(名詞の対格の形)」。
заは「~のために」という意味の前置詞なので、
「○○のために/○○を祝して(乾杯)」となるのです。


「~のために/~を祝して/~を願って」などを使った乾杯のあいさつと言えば、
日本でも「皆様の益々のご発展を祈念いたしまして...」というのがありますね。
フランスでは「À votre santé !  (ア・ヴォトる・サンテ)あなたの健康に(乾杯)」
という言い方があります。


いろいろなことを祝い、または願って、みんなと共にグラスを傾ける...
いいですね~。私はお酒を飲むとすぐ顔が赤くなってゆでダコに変身するんですが、
みんなと楽しくいただくお酒は大好きです( ̄▽ ̄*)ゞ

 


◇◆ロシアの乾杯フレーズ(カナは発音の目安です)
---------------------------------------------
За встрéчу ! (ザ・フストりェーチュ/出会いを祝して!)
За вáше здорóвье ! (ザ・ヴァーシェ・ズダろーヴィエ/あなたの健康を祝して!)
За дружбу ! (ザ・ドるージブ/友情に!)
За любóвь ! (ザ・リュボーフィ/愛のために!)←結婚式などで

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 ロシア語 】

2010年1月23日 (土)

ロシアのチャイ(お茶)とおやつ

       20100123.jpg                      ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

ラジオ講座のお楽しみコーナーで、ロシアのティータイムのお話がありました。
ロシアでは紅茶がよく飲まれていて、イラストのような甘いものなどを
つまみながら紅茶をたのしむのだそうです。


ロシアンティーは日本でもよく知られていますね。
実は紅茶にジャムを入れるのではなく、ジャムはそのまま食べるのが
ロシア風の紅茶の飲み方だそうです。 ジャムを食べつつ、紅茶をいただく...
甘みと苦さのハーモニーがたのしそう。今度やってみようかな( ̄▽ ̄)♪


今回は、ティータイムに関係のあるコトバをいくつかご紹介します。
まずは「お茶」。
-------------------------------------------
чай チャイ/紅茶、茶 
чёрный чай チョーるヌイ チャイ/紅茶(直訳は黒いお茶)
зелёный чай ジリョーヌイ チャイ/緑茶( 〃緑色のお茶)
-------------------------------------------


つづいては、お茶を飲みながら食べるおやつ。
-------------------------------------------
сушка スーシカ/輪っか型のカンパン
пряник プりャーニク/香辛料入りの糖蜜菓子(蜂蜜、くるみ、干しブドウ、スパイスなど)
пирожóк ピらジョーク/ピロシキ(焼いたりする。刻みリンゴや木苺入りの甘い物もある)
варéнье ヴァりェーニェ/ジャム(スモモなど)
сáхар サーハル/砂糖
-------------------------------------------
スーシカという輪っか型のカンパンは、穴にヒモを通してお店に飾ってあったり、
子どもが首に下げていたりするそうです。かわいいなぁ。
保存がきくので、昔は軍隊などが遠征するときの食料にもなっていました。
定番の甘くないものに加えて、今では砂糖のついたものやレーズン入りなど、
種類がたくさんあるそうです。


プリャーニクは「おいしいもの、気をそそられるもの」の代名詞で、
【鞭とプリヤーニク】 ( кнутом и пряником ) という言い回しもあります。
日本語の「飴と鞭」といっしょですネ。

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 ロシア語 】

2009年10月20日 (火)

ロシアで日本語を楽しく学ぶ子供達

テレビでロシア語 」では今月、「 ウラジオストク 」のリポートを
見ながらコトバを学んでいます。(→ TVでロシア語-シベリア4都市紀行


第3課では「51番学校」という公立学校のリポートを見ました。
港町ウラジオストクでは日本語学習人口がたいへん多く、この学校では
日本語必修科目にしているそうです。
小学2年生ですでに、ひらがなやカタカナの文字、新しい単語の読み書き、
そして日本語の作文を出来るようになるための文法などを学習しています。


日本人がロシア語の文字や文法を学ぶのが大変なように、
ロシアの子どもたちにとっても日本語の文字や文法を習うのは大変なハズ。
でもリポーターのカーチャさんが「日本語の授業は好き?」と問いかけると、
子どもたちは元気イッパイに「大好き」と答えていました。


みんなとっても楽しそうで意欲的。 小学3年生のクラスでは、
作文は難しいけど、単語帳や あいうえおカードを作ったり、
 歌ったり、ノートに新しい文法を書くことは面白い!
と言っていた
子がいました。 
日本語は難しいけど、音がきれいなので勉強したくなる」と言う
子もいました。私たち日本の国のコトバを、こんなに好きになって楽しく
学んでくれているなんて、とてもうれしいですね。( ̄▽ ̄*)


この学校の先生は日本語の授業をカードや歌などで色々工夫していて、
生徒たちはゲーム感覚で楽しく学んでいるようです。
タイヘンなはずの「宿題」でさえ、みんなが楽しみに待ち望んでいると
いうからビックリ!
その宿題とは日本語の「単語帳」作り。
新しい単語を学んだら、ノートにひらがなで書き入れて、絵や写真を
貼り付けて、訳を書いていくんだそうです。  (↓ クリックで拡大)
  20091020.jpgロシアのかわいい子たちの前向きで意欲的な姿に、とても刺激を受けました。
スクラップ単語帳、作ってみようかな~ (すぐ影響を受けるワタシ)
子どもたちのコメントがとてもかわいかったので、録音したテレビ音声の
インタビュー部分だけをMP3プレーヤーでくり返し聞いています。


各言語のテレビ講座の音声を毎回トークマスタースリムでタイマー録音しているんですが、
これは録音ファイルを分割することができて便利。講座全体の25分間の音声ファイルから、
そこから放送中の気に入った数分間だけの音声ファイルを作ることができます。


トークマスタースリムでも再生できるけれど、それは諸講座の録音専用に使っているので
聴きたい音声ファイルはパソコン保存してからMP3プレーヤーに転送。
食器洗い中やフトンに入った時に、コトバの響きを楽しんでます( ̄▽ ̄)♪

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 ロシア語 】

2009年10月 6日 (火)

TVでロシア語-シベリア4都市紀行

20091006.jpg 10月から「 テレビでロシア語 」の新作がスタートしました。
2年半ぶりの新作なので、ずっと楽しみにしていました。
再放送は毎週土曜の早朝5時35分から始まります。早っ!
(本放送は深夜0:30 ~) でも目覚ましで早起きして楽しみました♪


 講師は前作に引き続き沼野恭子先生。
前作ではロシアの文化 ―歴史ある伝統から、流行の最先端まで ―
をたっぷり紹介してくれました。
 美術館、ダーチャ(別荘)、カフェや市場、スケート学校など見るもの
すべてが新鮮で、ロシアのイメージがかなり変わりました。
(2年前の講座を見るまでは、毛皮の帽子,コートや厳寒の世界を
イメージしていました)
ロシアの郷土料理やデザートを紹介するコーナーも好きでした。


 今作はシベリアの4都市にスポットを当てて、各地のリポーターが
町歩きをします。ロシアの国土の半部以上(ウラル山脈から東の全部)
が「シベリア」と呼ばれる地域なのだそうです。 訪れる4つの町は、
ウラジオストクハバフロスクヤクーツク,そしてイルクーツク
見所は街並みや食,音楽,美術,祭りなど、今回も盛りだくさん!


 個人的には、来週から始まる「ウラジオストク」(全5回)のリポーターが
カーチャさん(本名:エカテリーナさん)なので、とてもたのしみです。
カーチャさんはラジオ講座「 カタツムリの初級編/中級編 」で
黒田龍之助先生と一緒に出演している方。
とてもやさしいお声でファンなのです( ̄▽ ̄*)ゞ


 いつも 「УPOK 1」(ウろーク・アヂン/第1課)の頃は張り切って
いるのに、時が経つにつれて、だんだん大人しくなってしまうワタシ。
よし、今月からまた気分を新たに「ゆるゆる前進」するぞ~

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 ロシア語 】

2009年9月 6日 (日)

好奇心で多言語(3)文字との闘い

 

20090906.jpg                      ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

毎日音に触れているうちに、今までハジいていた言語の音が少しずつ耳になじんできました。
次なる問題は「文字をサッと読めない」こと。目で追うのが遅いので、いつも
放送の進行について行けない私。特にハングルロシア語の文字、そして中国語
簡体字とピンイン(発音表記)は「不思議な記号」のように見えていました。


それと、当たり前だけど、初めての言語は「すべてが新出単語」。
文字の綴りと発音のパターンも言語ごとに違います。
私のゆるゆる脳はストライキを起こしました。次々と「言い訳」達がデモ行進
「年齢的に記憶はキツイ!」「時間が足りない!」「そもそも無謀だー!」
講座を聞いていても「え?え?」と戸惑っているうちに放送終了。
フィーリングで突っ走る私への天罰なのだろうか( ̄▽ ̄;)


挫折しそうになったので、あえてこう思うことにしました。
『嫌ならいつでもスッパリやめればいい』
↑このセリフ、いまだに数え切れないほどくり返しています。
こう思ったら不思議と「まだまだ。あとちょっとだけやってみよう」
とパワーが出るんです。あまのじゃくなワタシ(笑)


文字に慣れるために、ちょっと強引な作戦を思いつきました。
「とにかくテキストの文をノートに書き写す
効果があるのかわからないけど、とりあえず手を動かしてみよう。
単純なわたくし、勢いで突っ走りました。
休日に写経のように書きまくりました。


ノートの左ページには原文、右ページには和訳を記入。
原文の行の余白には単語の意味と読みを書き込みました。
あんなに文字を書いたのは学生以来! ペンを握る指がテカテカになりました。
こうして時間と意地をかけて、少しずつ文字に慣れていったのでした。 (つづく)

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:◆好奇心で多言語

2009年4月 6日 (月)

[ロシア] 新講座の感想 TV,Radio

20090406.jpg                  ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

ロシア語会話 (TV)は2007年からの再放送で、講師は沼野恭子先生
ロシアから届くリポート映像がバラエティ豊かでとてもたのしいです。
最新のカフェ、市場、美術館、アイスクリームやピロシキの屋台
めぐり...さまざまなロシアの文化を楽しむことができます。

 

そして私が楽しみにしているコーナーは、「ロシアつまみぐい」。
イースターにまつわるホームメードのお菓子や、チョコレート、
シャンパン、ボルシチ料理などを興味深いエピソードとともに恭子先生
が紹介してくれます。スタジオでの試食タイムがうらやましい♪

 

レッスンは前半が初心者向けのわかりやすい内容で、
後半は同じスキットを深く掘り下げた中級者向けの内容。
恭子先生の歯切れの良い語り口が心地よく、聞きやすいです。

 

   *     *     *     *

 

ラジオ講座「ゆっくりじっくり基本編」の講師は熊野谷葉子先生
ロシアの文字の発音のコツや、字の形の特徴をていねいに教えてくれます。
テキストには「顔の断面図」で舌の位置や口蓋の状態を示し、「口元の写真」
で唇の形や口の開き具合を解説しているのでとてもわかりやすいです。

 

それからこの講座のスキットは、なんと4コマまんが
かわいいイラストでとっても気に入っています。
タイトルは「リューバと歩こう!」。
ロシア人の父と日本人の母を持ち、日本でガイドとして働いている女性
リューバさんが、ロシアからやってきた旅行者イワノフ夫妻を案内して
東京や京都を歩くというストーリー。

 

4コマまんがには、シンプルかつ自然ですぐに使えるセリフ
添えられています。最終的にはイラストを見ただけでロシア語の文が
口から出てくるのが目標。今後の展開にワクワクしています。これから
半年間、ガイドのリューバといっしょに日本国内の観光を楽しむぞ~♪

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 ロシア語 】

2009年2月21日 (土)

[ロシア語] カーチャ9才誕生日

20090222.jpg                     ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

ラジオ講座の連続ミニストーリー、今週はカーチャの誕生日の
お話でした。3月14日生まれ(←私と4日違い)のカーチャに、
みんながプレゼントを贈ります。オウムのケーシャは色鉛筆、
図書館員のオオカミさんは本。そして赤ずきんちゃんは百科事典の
17巻目を贈りました。いつもながら謎めいているなぁ~。
何かと気になる赤ずきんちゃんです。

 

------------------------------
[表現]
С днём рождения!
ス ドニョーム らシジェーニヤ
「お誕生日おめでとう」

------------------------------
[単語]
цветные карандаши (ツヴィェトニェ カらンダシー) 色鉛筆
книги (クニーギ) 本
энциклопедия (エンツィクラペーヂヤ) 百科事典

------------------------------
色鉛筆は直訳すると「色のついている 鉛筆」です。
読書とお絵かきが大好きな小学校3年生のカーチャ。
世界の子どもたちの描く絵は、色使いや形などに
それぞれの表現があって見ているだけで楽しいです。
カーチャはきれいな色鉛筆を使ってどんな絵を描くんだろうなー♪

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 ロシア語 】

2009年2月 6日 (金)

[ロシア語] 物語~3人の昼食

20090206.jpg                  ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

 

黒田龍之介先生のラジオ講座「カタツムリの中級編」では水曜日
に続き物のショートストーリーがあって、毎週とても楽しみです。
以前ここで、本好きな赤ずきんちゃん登場のお話を書いたんですが
その後、先週のお話ではオオカミも登場しました。彼も黒田先生による
オリジナルキャラ。悪役ではなく、やさしい図書館員さんでした。

 

 

今週のお話は「3人いっしょのランチ」で、食べ物&飲み物がいろいろ登場♪
小学校3年生の女の子「カーチャ」、ペットのオウム「ケーシャ」、
図書館員のオオカミさんがそれぞれ昼食に選んだものは何かというと.........
-----------------------------------------------------
・カーチャ →  【アイスクリーム】 (食事はいつも大好きなアイスクリームだけ!)
・ケーシャ → 【スープ,サラダ,ピロシキ,ミルクコーヒー】(オオカミのように空腹なオウム!)
・オオカミさん → 【レモンティー】 (食欲のないオオカミ!)
-----------------------------------------------------
морóженое (マろージェナエ) ......... アイスクリーム
суп (スープ) ......... スープ
салáт (サラート) ......... サラダ
пирожки с мясом (ピらシキー ス ミャーサム) ......... 肉入りピロシキ
кóфе с молокóм (コーフェ ス マラコーム) ......... ミルク入りのコーヒー
чай с лимóном (チャイ ス リモーナム) ......... レモン入りの紅茶

 

 

どれもおいしそう。
ランチに参加したくなっちゃうなー( ´д`)
ここを見に来てくださるみなさんの中にも黒田先生のお話のファンの方が
たくさんいて、とてもうれしいです。黒田先生、今後も楽しみにしてま~す!

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 ロシア語 】

2009年1月 8日 (木)

黒田先生のゆっくりロシア語

20090108.jpg

 

 

ロシア語は文字に特徴があります。
英語のをひっくり返したような「И」や「Я」があったり、
英語と見た目は同じ文字でも音はちがう
(ハー)」や「(エス)」などがあります。

 

なかなか覚えられない私は2年くらいの間、ラジオ講座やテレビ講座を
居間でBGMのようにかけっぱなしにして、たまに口マネをする程度でした。
そんな中で出会った、黒田龍之介先生のラジオ講座。

黒田先生は2008年4~9月に「文字からゆっくり~カタツムリの初級編」、
そして現在は「文法もゆっくり~カタツムリの中級編」の講座を担当されています。

 

テキストには大きな文字がゆったりとならんでいてとても見やすくて、
放送では本当に何度もくり返してゆっくりと進んでくれるので
だんだんロシア語が身近に思えてきました。

 

毎週、女の子とオウムが出てくる続き物のショートストーリーがあります。
最近は図書館通いの通称「赤ずきんちゃん」の存在がちらほら出てきて、
今後の展開がますますたのしみになってきました。

 


どの言語の講座もそうですが、この講座もゲストの方とのフリートークが
とても楽しいです。肝心の語彙は右から左でなかなか増えないけど、
耳で聞いて、まねして声を出す」ことは楽しんでいます( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 ロシア語 】