
2014年10月26日 (日)
2014年2月24日 (月)
自分の目の前に立っているのは、まさにいま厨房から出てきたご主人。 なにか言いたい。あぁ、なにから言えばいいんだろう...。 そのとき、ラジオ講座で聞いた言葉が心の中にうかびました。 ----------------------------------------------- 「まず、ひとこと言ってみて。 そしてプラスひとこと、がんばってみよう。 大切なのは、正しく言えるかどうかよりも、気持ちを伝えること」 ----------------------------------------------- ラジオ講座「英会話タイムトライアル」のソレイシィ先生が 放送中にいつも励ましてくださるメッセージでした。 よし。すこしずつ 気持ちを単語にしていこう。 心のスイッチがカチッと切り替わって、たまに言葉に詰まりながら ひとことずつ思いをカタチにして発していきました。 ![]() ----------------------------------------------- 你的菜都非常好吃! 我们都幸福了。 (あなたの料理はどれもとても美味しくて、私たちは幸せです。) 我们北海道人。从钏路来了。明天回去。 (私たち、北海道出身で釧路から来たんです。明日帰ります。) 我的汉语不好。汉语很难,不过我喜欢汉语! (中国語はヘタなんです。ムズカシイけど、好きです!) 每天早上我听着广播汉语讲座。 (毎朝、ラジオの中国語講座を聴いています。) 我说的汉语...你听懂了吗? (ワタシが話している中国語...わかりましたか?) ----------------------------------------------- 時折言いよどむ私を見守りながら聞いていたご主人は、 「听懂了。」(わかりますよ。)と言ってから ニコニコしながら中国語で話し始めました。 お話は聞き取れたり、わからなかったりでしたが、わかった言葉を つなぎ合わせて内容を推測しながら会話をしました。 たぶんご主人も、私が発音するつたない言葉の端々から 内容を察してくれたんだと思います(´д`)ゞ おおよその内容は、ご主人が北京出身であること、 ハルビンにもいたことがあってとても寒い地域だったこと、 日本に来て15年になること、接客するときの日本語は 実際に接しながら少しずつ覚えていったこと...などでした。 最後に、 「我们一起拍照...可以吗? 我想给你一张照片!」 (いっしょに写真を撮るの...いいですか? あなたに写真を差し上げたいんです!) と たどたどしく言ったところ、笑顔で応じてくれました。 住所の入った名刺をいただき、私も自分の連絡先をメモして渡しました。 胸が高鳴る経験でした。 (つづく) --------------------------- Nǐ de cài dōu fēicháng hǎochī! Wǒmen dōu xìngfú le. Wǒmen Běihǎidào rén. Cóng chuànlù lái le. Míngtiān húi qù. Wǒ de Hànyǔ bù hǎo. Hànyǔ hěn nán, búguò wǒ xǐhuan Hànyǔ! Měitiān zǎoshang wǒ tīngzhe guǎngbō Hànyǔ jiǎngzuò. Wǒ shuō de Hànyǔ...nǐ tīngdǒng le ma? Wǒmen yīqǐ pāi zhào...kěyǐ ma? Wǒ xiǎng gěi nǐ yī zhāng zhàopiàn! ---------------------------------------------- |
2013年2月11日 (月)
![]() 先日開催された「TOEIC Bridgeでおとなの『やり直し英語』セミナー」に参加して、 スティーブン・ソレイシィ先生のお話に刺激を受けました。 アメリカから日本に来て色々実践しながら日本語を身につけた先生の 体験談には、真似してみたいと思うヒントが随所にありました。 スティーブン先生のお話を聞いて、英語に限らず どの言語の学習にも活かせるアドバイスだと感じました。 現在ゴガクルのサイトに詳細が公開されています。 この記事があるうちに、内容をこちらにメモしておきたいと思います。 ---------------------------------- ・基礎的な文法でも、使い慣れていないととっさに出てこない。 日本語でもよく言うことをシンプルに英語でも言えるようにするには、 一定の時間内にシンプルな英語を次々と言えるようトレーニングすることがコツ ・『やり直し英語』におすすめなのは、「英語から日本語」と「日本語から英語」 をバランスよく行なうこと。 ---------------------------------- [効果的な学習のためのポイント] ▼以下の4つの学習をバランスよく積み重ねる 1. 大大大好きな英語のコンテンツを見つける 映画やテレビ番組、音楽や小説など、大好きなものなら フレーズが身に付くくらい何度でも集中して視聴できる。 2. 教科書や教材を使って勉強する この勉強をするときに大切なのは、リスニングやリーディングなどの量をどのくらいこなすか、 英語のレベルが自分に合っているかどうか、そして一番重要なのが、 その方法や内容などが自分の「好み」に合っているかどうか。 3. 発信のためのトレーニングをする 「日本語から英語」の発想で、シンプルな文章をとっさに次々と言えるように、 または書けるようにトレーニングする。自分で日記を付けてみるのもいい。 4. 使う場を作る 覚えた言葉を「あそこで使おう」と思い、実際に使うことで身につく。 (海外旅行や英会話スクールの他、家族または友人と話したり スカイプでの英会話など、英語で話す場を作る) ------------------------------------------ 自分が特にしてみたいと思ったのは3. の「日本語から英語」です。 今回のセミナーでお話しされたスティーブン先生のラジオ講座 「英会話タイムトライアル」を毎日聞いていますが、 まさにこのトレーニングが中心の番組です。 講座では日本語の文が流れたあとに、先生が私たちリスナーに指示をされます。 「さあ、30秒間に6往復の会話をしましょう。」 「相手の問いかけに、とっさに英語で一言答えて!」 「相手の返事にもう一言プラスして、がんばって答えて!」 言いたいことは頭に浮かぶんだけど、 Time upの後に流れるお手本回答を聞くと、 「そう、それが言いたかった!」 「あ、その一言でもいいんだ~」 と感じることが多々あります。 下記サイトのストリーミング放送で聴くことができますので、 興味のある方は体感してみてください^^ 「やっては忘れ」の繰り返しですが、 たまにこのアドバイスを読み返して 自分なりにトライしてみたいと思っています。 ※現在、「英会話タイムトライアル」に 電話でチャレンジしてくださる方を募集しているそうです。 詳しくはサイトの告知をご覧ください。(2月15日ハガキ必着) ---------------------------------------------- ・ おぼえた日記 |
2012年7月 4日 (水)
(10分アニメ番組では純名里沙さんがチャロ役を演じています)
---------------------------------------------- ・ おぼえた日記 |
2012年2月 3日 (金)
新年度の語学番組の放送時刻表が発表になりました。
---------------------------------------------- ・ おぼえた日記 |
2012年1月11日 (水)
---------------------------------------------- ・ おぼえた日記 |
2011年12月 7日 (水)
-----------------------------------
---------------------------------------------- ・ おぼえた日記 |
2011年11月11日 (金)
---------------------------------------------- ・ おぼえた日記 |
2011年10月26日 (水)
本日 ゴスペルコンサートに行ってきました。
映画化されたのだそうです。
---------------------------------------------- ・ おぼえた日記 |
2011年10月20日 (木)
---------------------------------------------- ・ おぼえた日記 |
2011年9月 6日 (火)
※英語5分間トレーニングより
---------------------------------------------- ・ おぼえた日記 |
2011年4月26日 (火)
ひとつなのだそうです。
---------------------------------------------- ・ おぼえた日記 |
2011年4月 1日 (金)
365日休まず放送されているラジオ講座、「英語5分間トレーニング」。
大人になってからの語学は「もう若くない、時間を作るのが大変、今の状態で 精一杯...」とつい思いたくなる時があるけれど、この言葉を見ると 心がスーッと楽になれる気がします。
高校を卒業してから「十ン年」経った30代半ばの頃に、
---------------------------------------------- ・[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8 ・おぼえた日記 |
2011年1月29日 (土)
これは1月23日(日) にラジオから流れた音声です。↓
in the sweater は無いよね、とあとで自分に突っ込みを入れる私。
---------------------------------------------- |
2010年12月17日 (金)
これは、私が自宅で中国語の練習をしていたときのお話です。
---------------------------------------------- |
2010年10月17日 (日)
◇◆-------------------------------------
---------------------------------------------- |
2010年10月 5日 (火)
でも、チャロを助けるための「草」が川の中にあるとわかった時、
ムゥが生き生きと泳ぐ場面で、
* * * *
---------------------------------------------- |
2010年6月29日 (火)
テレビ講座 ギフト~E名言の世界~ で、心に残った名言が
---------------------------------------------- |
2010年6月23日 (水)
---------------------------------------------- |
2010年5月28日 (金)
---------------------------------------------- |
2010年1月 8日 (金)
昨年の4月から始まったラジオ講座「 英語5分間トレーニング 」。
・フレーズ集「 英語5分間トレーニング 」(自分のフレーズ集)
---------------------------------------------- |
2009年12月19日 (土)
今年の4月から始まった番組、「ニュースで英会話」。
---------------------------------------------- |
2009年11月19日 (木)
11/17夜に放送されたトラッドジャパンのテーマは「懐石料理」でした。 私のお気に入りのコーナー「 Word & Culture 」では、それぞれの食文化が
---------------------------------------------- |
2009年11月11日 (水)
---------------------------------------------- |
2009年10月15日 (木)
江口先生は番組の中で
---------------------------------------------- |
2009年9月24日 (木)
---------------------------------------------- |
2009年8月24日 (月)
↑ クリックすると大きい絵が見れます
1981年に聞いていた「基礎英語」のお話の最終回です。
---------------------------------------------- |
2009年8月19日 (水)
前回に続いて、1981年に聞いていた基礎英語のお話です。
---------------------------------------------- |
2009年8月15日 (土)
↑ クリックすると大きい絵が見れます
私が初めて出会ったNHKの語学講座、それは「基礎英語」。
---------------------------------------------- |
2009年7月19日 (日)
このゴガクルのサイトがスタートして早2年。
---------------------------------------------- |
2009年7月 9日 (木)
タイトルを省略しすぎたかな( ̄▽ ̄;)
---------------------------------------------- |
2009年5月11日 (月)
4月から土日祝日も休まず毎日放送されている この番組、毎日のスキットがシンプルかつ自然な内容で、とても楽しいです。
---------------------------------------------- |
2009年3月30日 (月)
ついに今日から始まりましたね、各言語の新講座!
---------------------------------------------- |
2009年3月23日 (月)
今朝放送されたラジオ講座のチャロは、最後のお話
今週は特別番組が放送されます。
* 放送スケジュール * -------------------------- 3/24(火) 名場面集(ルイーザ,キャンディ,アンドーラ,シリウス)
リトル・チャロの放送タイムテーブル
---------------------------------------------- |