2013年10月 8日 (火)
【多言語】秋-色づき始めたモミジ
もみじが少しずつ秋色になってきました。 ◇◆ 秋 ------------------------------------------------------ 【英語】 fall / autumn 【ドイツ語】 Herbst [男] 【フランス語】 automne [男] 【スペイン語】 otoño [男] 【イタリア語】 autunno [男] 【中国語】 秋天 qiūtiān /秋季 qiūjì /秋 qiū 【ハングル】 가을 【ロシア語】 óсень [女] 独 - ヘるプスト 仏 - オトヌ 西 - オトニョ 伊 - アウトゥンノ 中 - チィゥ・ティエン / チィゥ・チィ / チィゥ 韓 - カウル 露 - オーシニ (カナはあくまでも発音の目安) ---------------------------------------------- ↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。 ・ おぼえた日記 |
2013年10月20日 (日)
【本】なぞなぞで楽しく言語に触れる
書店である本に出会いました。 「相原先生の謎かけ中国語講座」 「まえがき」に書かれていた言葉が目にとまりました。 「語学の勉強は長く、つらい。」 マスターのコツはその外国語と離れずに つきあい続けること、 母国語である日本語だって マスターなんかできない、 日々新しい表現が生まれ、知らない単語や言い回しがある... などの言葉がつづられていました。 それから、 ことばができるというのは すべてがわかるということではなく いちばん基礎になる表現がわかり、「その言語の感性がわかる」ことだ というお話が印象的でした。 先生ご自身の経験から、「なぞなぞ」で 楽しく中国語とつきあうことができる、 おすすめの理由がいくつか挙げられていました。 ・感性を培う ・リズムを身につける (音読する) ・比喩を理解する ・短いのでこまぎれ時間で学べる ・語彙を増やす など これはほかの言語にも置き換えられるような気がしました。 学習している言語で「なぞなぞ」という意味の単語を調べて、 ネットでキーワード検索をすると色々な発見があるかもしれませんね。 マザーグースのような詩を探すのも楽しそう。 まずは本についてきたCDの音声を聞きながら 聞こえてきたリズムや調子を声マネしたり、 少しずつ楽しんでみようと思っています。 ---------------------------------------------- ↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。 ・ おぼえた日記 |