プロフィール

好奇心のままに! おうちでゴガク
Yuh

8つの言語のラジオ講座ファン。出勤前と就寝前にラジオ講座を「ながら聞き・声マネ」するのが日課のゴガクル会員。 習っては忘れ、思い出し、ゆるゆる楽しく継続中。
 

サイト内検索

好奇心のままに! おうちでゴガク

2014年11月30日 (日)

「好き」との出会い - 八島先生
20141130papu-hoka.jpg
現在ラジオで放送中の八島 雅彦先生の講座
ロシア語大好き! 12の扉」 を毎週楽しみにしています。


先生のお話によると、ご自身がロシア語の勉強を続けるうえで
本当に助けになったのは、「この単語の発音が好き」 というような
小さな 「好き」 という感覚だったそうです。


そこで、私たち聞き手が番組を通して1つでも2つでも
「好き」 に出会えることを願って、ロシア語の色々なジャンルを
ほのぼのとした語り口で紹介してくださっています。


ことわざ、なぞなぞ、歌、名言、民話、早口言葉、
アネクドート(小話)、名言、文豪の人生訓などなど...


11月は、児童文学者チュコフスキーの 「2歳から5歳まで」 という作品から
子どもたちのおしゃべりが紹介されていました。
その中のひとつをご紹介します。


【 ロシア語の名詞の性は原則として子音で終わると [男性], а で終わると [女性] 】
という仕組みを覚えたばかりの小さな男の子が、
母親に素朴な疑問を投げかけているお話です。
--------------------------------------------------------
「 どうして、パパ пáпа は男なの?
 パパじゃなくて、パプ папでなくちゃいけないよね 」
--------------------------------------------------------
Почемý пáпа - он?
Нáдо бы пап, а не пáпа.

パチムー・パーパ・オン?
ナーダ・ブィ・パプ,ア・ニ・パーパ.

--------------------------------------------------------
どの言語でも小さい子ならではの視点の会話があるのだなぁ...と
ほほえましく感じ、ロシアの言葉が以前よりも少し身近に感じられました。


八島先生の講座に触れて、いろいろな言語でこんな風に
小さな 「好き」 という感覚と出会っていけたらいいなぁと思っています。



----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記



カテゴリー:励みになる言葉

2014年8月31日 (日)

西)急がない、でも、あせらない
20140812cosmos.jpg
急がない、でも、あせらない。
Sin prisa, pero sin pausa.




------
これはラジオのスペイン語講座「心をつなぐ大人のスペイン語」の講師
髙木 和子先生の座右の銘だそうです。
テキストのあいさつにはこのようなことが書かれていました。


「学び」は試行錯誤の連続で、一進一退しながら、
少しずつ結果が出てくるものだと考えています。
その長い道のりの末に、当初自分がめざしていた目的以上のものを得ることが
できるのが語学の醍醐味ではないでしょうか。
それらがみなさんの世界をさらに広がりのあるものとしてくれますように!


このメッセージに、とても元気づけられました。
明日からは9月、半年サイクルの語学講座は最終月に入ります。
毎月始めになると「今月こそは」と背筋が伸びます。(´д`)
ゆっくりとした歩みだけれど、「ラジオに耳を傾けて音マネして声出し」を
続けるぞ~




北海道は朝晩が冷えるようになり、コスモスが咲く傍らで
シラカバなどの木々が葉を落とし始めています。


気温の変化が大きい時期なので、みなさんも
お体にお気をつけてくださいね。



----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記


カテゴリー:励みになる言葉

2014年2月24日 (月)

飲食店での出会3-気持ちを言葉に!
自分の目の前に立っているのは、まさにいま厨房から出てきたご主人。
なにか言いたい。あぁ、なにから言えばいいんだろう...。
そのとき、ラジオ講座で聞いた言葉が心の中にうかびました。
-----------------------------------------------
まず、ひとこと言ってみて。
 そしてプラスひとこと、がんばってみよう。
 大切なのは、正しく言えるかどうかよりも、気持ちを伝えること
-----------------------------------------------
ラジオ講座「英会話タイムトライアル」のソレイシィ先生が
放送中にいつも励ましてくださるメッセージでした。



よし。すこしずつ 気持ちを単語にしていこう。
心のスイッチがカチッと切り替わって、たまに言葉に詰まりながら
ひとことずつ思いをカタチにして発していきました。

-----------------------------------------------
你的菜都非常好吃! 我们都幸福了。
(あなたの料理はどれもとても美味しくて、私たちは幸せです。)

我们北海道人。从钏路来了。明天回去。
(私たち、北海道出身で釧路から来たんです。明日帰ります。)

我的汉语不好。汉语很难,不过我喜欢汉语!
(中国語はヘタなんです。ムズカシイけど、好きです!)

每天早上我听着广播汉语讲座。
(毎朝、ラジオの中国語講座を聴いています。)

我说的汉语...你听懂了吗?
(ワタシが話している中国語...わかりましたか?)
-----------------------------------------------


時折言いよどむ私を見守りながら聞いていたご主人は、
听懂了。(わかりますよ。)と言ってから
ニコニコしながら中国語で話し始めました。

お話は聞き取れたり、わからなかったりでしたが、わかった言葉を
つなぎ合わせて内容を推測しながら会話をしました。
たぶんご主人も、私が発音するつたない言葉の端々から
内容を察してくれたんだと思います(´д`)ゞ


おおよその内容は、ご主人が北京出身であること、
ハルビンにもいたことがあってとても寒い地域だったこと、
日本に来て15年になること、接客するときの日本語は
実際に接しながら少しずつ覚えていったこと...などでした。


最後に、
我们一起拍照...可以吗? 我想给你一张照片!
(いっしょに写真を撮るの...いいですか?
 あなたに写真を差し上げたいんです!)
と たどたどしく言ったところ、笑顔で応じてくれました。
住所の入った名刺をいただき、私も自分の連絡先をメモして渡しました。
胸が高鳴る経験でした。
                                      (つづく)



---------------------------
Nǐ de cài dōu fēicháng hǎochī! Wǒmen dōu xìngfú le.
 Wǒmen Běihǎidào rén. Cóng chuànlù lái le. Míngtiān húi qù.
 Wǒ de Hànyǔ bù hǎo. Hànyǔ hěn nán, búguò wǒ xǐhuan Hànyǔ! 
Měitiān zǎoshang wǒ tīngzhe guǎngbō Hànyǔ jiǎngzuò. 
Wǒ shuō de Hànyǔ...nǐ tīngdǒng le ma? 

 Wǒmen yīqǐ pāi zhào...kěyǐ ma? 
Wǒ xiǎng gěi nǐ yī zhāng zhàopiàn! 




----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記


カテゴリー:ゴガクと私

2013年10月20日 (日)

【本】なぞなぞで楽しく言語に触れる
20131020.jpg
書店である本に出会いました。

「相原先生の謎かけ中国語講座」

「まえがき」に書かれていた言葉が目にとまりました。
「語学の勉強は長く、つらい。」

マスターのコツはその外国語と離れずに つきあい続けること、
母国語である日本語だって マスターなんかできない、
日々新しい表現が生まれ、知らない単語や言い回しがある...
などの言葉がつづられていました。

それから、
ことばができるというのは すべてがわかるということではなく
いちばん基礎になる表現がわかり、「その言語の感性がわかる」ことだ
というお話が印象的でした。


先生ご自身の経験から、「なぞなぞ」で
楽しく中国語とつきあうことができる、
おすすめの理由がいくつか挙げられていました。

・感性を培う
・リズムを身につける (音読する)
・比喩を理解する
・短いのでこまぎれ時間で学べる
・語彙を増やす  など


これはほかの言語にも置き換えられるような気がしました。
学習している言語で「なぞなぞ」という意味の単語を調べて、
ネットでキーワード検索をすると色々な発見があるかもしれませんね。
マザーグースのような詩を探すのも楽しそう。


まずは本についてきたCDの音声を聞きながら
聞こえてきたリズムや調子を声マネしたり、
少しずつ楽しんでみようと思っています。



----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記


カテゴリー:本・CD・ソフトなど

2012年4月10日 (火)

保阪先生の言葉,ドイツのことわざ

先週からスタートしたラジオ「まいにちドイツ語」応用編の
「言うが花のドイツ語」のドイツ語タイトルは、
--------------------------------
Wer spricht, gewinnt.
思い切ってしゃべってみれば、得られるものがある
--------------------------------yuh-gogaku.jpg
です。


これはドイツ語のことわざの、
-------------------------
Wer wagt, gewinnt.
思い切ってやれば、得られるものがある
-------------------------
を保阪良子先生がアレンジして
リスナーのみなさんを応援しているのだそうです。

 

ほかにも、ドイツ語のことわざがテキストで紹介されていました。
--------------------------------
Frisch gewagt ist halp gewonnen.
思い切って始めれば、半分はできたも同然

--------------------------------
Ende gut, alles gut.
終わりよければすべてよし
--------------------------------

 


そういえば、韓国語のことわざでも
시작이 반이다」 (シヂャギ パニダ)

「始めた時が半分だ(始めたら 半分終わったのと同じだ)」
というものを聞いたことがあったなー。
/blog/selection/yuh/2009/04/post-26.html
腰を上げるまでにけっこう時間がかかったりするんですよね。(^^;


「とにかく声に出して練習だ!」が肝の新講座。
キーフレーズの一部や全部の語句を入れ替えて
たっぷりと発声練習をする時間が用意されています。


ラジオ講座では大きな声を出しているけど、
いざ話そうとするとカチコチになってしまうワタシ。
ラジオのそばに飲み物を用意して、ノドをうるおしながら
声をどんどん出していくぞ~( ̄д ̄)/

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:励みになる言葉

2012年1月 7日 (土)

Step by step. ~ 一歩ずつ

20120107-1.jpg2012年がスタートして今日でちょうど1週間ですね。
写真は今朝自宅前で撮った風景です。
あたり一面にふわふわな雪が積もり、
朝日に照らされてキラキラしていました。


今日ご紹介する言葉はラジオ講座「英語5分間トレーニング」で
放送されていたものです。
20120107-2.jpg-----------------------------------------------------
Step by step. That's the best way.
一歩ずつ。それが一番いいのです。
-----------------------------------------------------
「今のやり方でいいのかなぁ」「まっいいか」などと迷う自分にとって
とてもありがたい言葉なので心に刻んで大切にしたいです。


この講座は1年365日休まず放送されていて、
講師の岩村 圭南先生が番組最後に必ずメッセージを
聞かせてくださいます。
前向きな言葉を聞いて元気がわいてきたり、
核心を突いたドキッとする言葉で気合を注入されたり...
毎日励まされています。


不定期更新のこのブログですが、2008年12月にスタートしてから
先月でちょうど3年の月日が経ちました。
語学がご縁でこちらでみなさんと出会い、よい刺激をいただいて
とても感謝しています。
ゆるゆるペースですが、これからも日々の風景や感じたことなどを
織り交ぜながら自分なりのゴガクを綴っていけたらと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いします。(^_^)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:励みになる言葉

2011年4月 1日 (金)

[英語5トレ] いくつになっても

365日休まず放送されているラジオ講座、「英語5分間トレーニング」。
放送内容は「見る」「聞く」「言う」「書く」がフル活動の、
とても充実した5分間です。


yuh-gogaku.jpgそして、私が楽しみにしているもののひとつが
番組の最後に流れる岩村圭南先生からのメッセージ。
今朝の言葉に、とても勇気づけられました。
-------------------------------------------------
 English can be learned at any age.
 いくつになっても英語は学べます。
-------------------------------------------------


いくつになっても学ぶことができる ― ありがたい言葉です。

大人になってからの語学は「もう若くない、時間を作るのが大変、今の状態で

精一杯...」とつい思いたくなる時があるけれど、この言葉を見ると

心がスーッと楽になれる気がします。
語学を再開した頃のことを、ふと思い出しました。

 

高校を卒業してから「十ン年」経った30代半ばの頃に、
私は語学講座を再開しました。ふと耳にした「洋楽」がきっかけでした。
「若い子のようにはいかないし、無理かなぁ~」と思いつつのチャレンジ。
思いつきで始めた独学なので、何をしたらいいのかわからず
1年、2年...と続けていてもわからない事だらけでした。
でも、朝の出勤前に仕度をしながらラジオ講座を聞いたり、
寝る前や週末にテキストを眺めるひとときが新鮮で好きでした。


その後、好奇心のままにいくつかの言語の世界をのぞいていくうちに、
「楽しさ」と「むずかしさ」がそれぞれ増えました。
目をショボショボさせながら語学をする私に、家族からは「好きな事をしているのに
ツラそうだねー」とツッコミが。 習って、忘れて...をくり返しつつ現在にいたります。


わからないことや、覚えていないことが
相変わらずたくさんあって トホホな私ですが、
くり返し続けていると、何年間もわからなかったことが
「ある日突然」わかることがあります。
続けていてよかった、と思う瞬間です。


いまだに「やる気」と「なまけ心」が隣り合わせの私ですが、
ゴガクル日記をつけるようになってから 「みなさんがいっしょに
頑張っているんだ」 と とても心強く感じています。
今週スタートしたばかりの新講座、マイペースで続けたいと思っています。

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。

・[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

・おぼえた日記
http://gogakuru.com/index.html?flow=myDiary&func=dview&mid=118589&did=55319&ddate=20110331

カテゴリー:ゴガクと私

2011年3月 8日 (火)

「過程が大事」(伊語の中矢先生)

6ヶ月コースのラジオ講座を聞き続けていると、毎回後半の時期になるに
したがって、内容についていくのがだんだん大変になってきます。
「あらら、半年前の講座でも説明されていたのに忘れてる~」
と毎年、デジャヴュのようにくり返すワタシ( ̄▽ ̄;)


最近はイタリア語の接続法シリーズに頭がグルグルしていました。
接続法現在、接続法過去、接続法半過去、接続法大過去...(@_@)


ある日、家で以前使ったテキストをパラパラめくっていると、
「手紙で学ぶ中級文法」という講座の中に書かれていた
中矢 慎子先生のことばが目に入りました。yuh-gogaku.jpg


調べたり推測する過程が大事


これを読んで元気付けられたので、
以下に、抜粋して紹介いたします。φ(^-^)


---------------------------------------------
・正しい文法知識は大切だけど、間違いを恐れず
 書いたり話したり、どんどん言語を使うことが大切
---------------------------------------------
・ことばは「正しく使う」ためではなく、
 「言いたいことを伝える」ためにある
---------------------------------------------
・わからないことがあって当然だけど、投げ出さずに
 外国語を勉強する楽しみだと考えて、謎の解明に取り組む
---------------------------------------------
・わからないことに取り組んで、全部を理解しきれなかった
 としても、それはそれでいい。 理解しようとして
 自分で調べたり推測したりする過程が、とても大事。
---------------------------------------------


楽しくて始めたはずの語学だけど、いつの間にか言葉の迷宮に入って
右往左往することもしばしば。
そんなときにはこのメッセージを読み返して、
少しずつ自分のペースで向き合っていけたら...と思いました。


2010年度の後期講座も最終月をむかえ、あと3週間と少しになりましたね。
お世話になった講座ともうすぐお別れになる寂しさと、
新しい講座と出会うワクワクした期待が、
この時期の心の中では混ざりあっています。

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:励みになる言葉

2010年10月29日 (金)

[仏]一瞬一瞬に、ボンジュール!

20101029.jpg「 テレビでフランス語 」で、映画が紹介されました。
作品名は「 100歳の少年と12通の手紙 」。  (←公式サイト。音が出ます。)
病気と闘う少年と、宅配ピザの女主人との物語です。


映画のシーンの後に、監督のインタビューがありました。
その中で、監督の大好きな言葉が紹介されました。
それは 主人公の少年 オスカーのセリフでした。


「人生の秘訣 それは1日1日を初めてだと思って生きること」


監督はこのセリフを紹介したあとで
「一瞬一瞬に Bonjour! と声をかけること、
 これこそ人生そして幸福の教え」
と言っていました。


心を新たにして、ひとつひとつに" Bonjour "
自分にとって、心に留めておきたい言葉になりました。

 

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:励みになる言葉

2010年6月29日 (火)

[英]必要なら、作る。(E名言)

テレビ講座 ギフト~E名言の世界~ で、心に残った名言が
2つありました。それを紹介する前に、私の近況をひとつ
お話します。


20100629.jpg実は今月、とある言語の検定試験を受験してきました。
(内容は後日 こちらに書く予定です)
受験日まではずっと「シケン勉強をしなくちゃ」と不安な気持ちで
いっぱいでした。なのに机に向かって本を開くと、だんだん
眠くなってくる私。( ̄▽ ̄;|||)
現実逃避なのか、夜更けに学習するのが向いていないのか...
「今日も時間がなくてあんまり出来なかった~!」と
いうパターンをくり返す日々でした。

 


そんな中で出会った「E名言」が、これです。
----------------------------------------------
Those who make poor use of their time
are the first to complain of its brevity.
----------------------------------------------
時間の使い方が下手な者ほど、
真っ先に時間が足りないと不平を言い出す。
    ラ・ブリュイエール(フランスの思想家/1645-1696)
----------------------------------------------
ドキッ。 これ、まさに私だよ(汗)

 


さらに、この言葉。
----------------------------------------------
You will never find time for anything.
If you want time, you must make it.
----------------------------------------------
何をするにも、時間は見つけるものではない。
必要なら作るものだ。
    チャールズ・バクストン(イギリスの政治家/1823-1871)
----------------------------------------------
.........( ̄д ̄;)
「必要なら作るものだ」
これはインパクトのある言葉でした。
さっそく、普段より早起きをして、机に向かいました。
そうしたら、はかどること! 朝5時の静けさは快適でした。
数日しか続かなかったけど(汗)
時間を作るのはなかなかムズカシイですね~

 


番組で紹介される「E名言」(English名言)はいつも、
私に「大切な何か」を思い出させてくれます。
これからも古今東西の名言の紹介を楽しみにしています。

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 英語 】

2010年6月23日 (水)

[英語]学ぶ喜び/パルバース先生

20100623.jpg毎週、テレビ講座 ギフト~E名言の世界~ を楽しみにしています。
(過去記事 → 英]土曜早朝は取材と名言が楽しみ


パルバース先生のお話はいつも興味深い内容で、
言語に触れる楽しさを感じさせてくれます。


パルバース先生は日本やオーストラリアで英語,ロシア語,
ポーランド語,日本語を教えたことがあるそうですが、
初めてロシア語を使えた時のことをはっきり覚えているそうです。
町の中で、飛び上がって喜んだのだとか。
そのことを語る表情や口調が、とてもうれしそうでした。
(私もカタコトで初めて話した 体験 を思い出しました)


先生は学生に文法や単語などを教えるだけではなく、
言葉の意味や歴史など 言語へのアプローチを通して
「学ぶ喜び」を感じることを教えてきたのだそうです。

 


喜びを感じる ― とても大事なことだなぁと思います。
自分から興味を持って始めた語学だけど、時にはつまずいて
なかなか思いどおりに進めないこともあります。 (多々...)
でも、言葉に触れることの楽しさ・発見も 続けるほどに
増えている気がします。
これからも喜びを感じながら 語学と長いおつきあいを続けたい、
と改めて感じました(^-^)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 英語 】

2010年2月27日 (土)

[中国語]縁起のいいコトバ

  20100226.jpg                     ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

テレビ講座で、中国の春节 (春節/旧正月) にちなんで
「縁起のいいことば」がいくつか紹介されました。


どれも前向きな内容で、文字や響きが気に入っています。
覚えやすい "短めフレーズ" なのがうれしいです。
元気が出ないときに唱えたらパワーになりそう p(^_^)q
ほんの一部ですが、みなさんにご紹介します。


----------------------------------------------------
芝麻 开花 节节 高
Zhīma kāihuā jiéjié gāo
「ゴマが花を開く ― ますますよくなっていく」
ゴマは伸びていくたびに花を咲かせるので、
暮らしや物事がますますよくなっていくという例え。
----------------------------------------------------
心 想 事 成
xīn xiǎng shī chéng
心で思っている事が成就すること、願いが叶うことを意味する。
台湾から入ったと言われている。
----------------------------------------------------


~リズムがたのしい、短いコトバ~
----------------------------------------------------
年 年 高
niánnián gāo
「毎年よくなっていく」ということ。
----------------------------------------------------
蹦 蹦 跳
bèngbèngtiào
「ぽんぽん跳ねたり飛んだりする」こと。
転じて、「何事もぽんぽん進む」こと。
----------------------------------------------------
甜 甜 蜜 蜜
tiántián mìmì
「甜蜜的生活」は「幸せな生活/暮らし」のこと。
「飴は甘く、甘さは幸せに通じる」と考えられている。
----------------------------------------------------


"文字を見て意味をイメージできる"という部分で、
日本人の私たちにとって中国の文字は身近に感じられますね。
「ゴマの花」の言葉が好きなので、何度も口ずさんで覚えたいな~。


「ジーマァ・カイファー・チィエチィエ・カォ!」 ( ̄▽ ̄) (芝麻 开花 节节 高)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 中国語 】

2010年1月 8日 (金)

英語5分間・岩村圭南先生のコトバ

  20100108.jpg                         ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

昨年の4月から始まったラジオ講座「 英語5分間トレーニング 」。
この番組の放送は年中無休で、土日も含め毎日新作が放送されています。


5分間という限られた時間ですが、音読したりテキストに書き込んだりと、
目・耳・口・手をフルに使っての練習が充実しています。
口を思い切り動かすので、顔の筋肉のエクササイズにもよさそうです( ̄▽ ̄*)


番組の最後には、岩村圭南先生が英語のメッセージで私たちを激励してくださいます。
今日はその中からいくつかをみなさんにご紹介します。
----------------------------------------------
Practicing English opens all kinds of doors.
「英語を練習すればさまざまな扉が開きます。」
----------------------------------------------
こういう前向きなメッセージ、大好きです。


その他で私のお気に入りは、音の調子が リズミカル で
マザーグースのように 韻を踏んでいる タイプの言葉。
短いフレーズだと覚えやすいので、たまに口ずさんでいます。
たとえば、ナマケたがる自分を戒めるこんなフレーズ。
----------------------------------------------
Don't be lazy. Get busy. 
「だらだらしないで。さっとやりましょう。」
----------------------------------------------
Stop worrying. Start practicing. 
「くよくよするのはやめましょう。練習を始めましょう。」
----------------------------------------------
これを唱えると、心に喝が入ります( ̄▽ ̄;)ゞ


最後に、心にほんわかと灯りがともるこの言葉をご紹介します。
----------------------------------------------
Work hard and good things will come your way.
「頑張れば、いいことがあります。」
----------------------------------------------
岩村圭南先生、これからも応援メッセージを励みに
毎日続けますのでよろしくお願いします!


 

・フレーズ集「 英語5分間トレーニング 」(自分のフレーズ集) 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 英語 】

2009年10月 1日 (木)

フランス語講座の杉山利恵子先生

杉山利恵子先生の「まいにちフランス語」応用編が今日からスタート!
私の大好きな先生で、ラジオ講座での新作は久しぶり。
講座が発表になった時からワクワクしていました。
タイトルは「 Rancontons nos vies! ~文法&表現力を磨こう~ 」。
以下の2つを目的とする講座です。
----------------------------------------------
(1)初級文法の難しい部分を復習しながら学ぶ中級文法
(2)日々の出来事・自分の気持ちなど、身近なことを自然なフランス語で表現
----------------------------------------------
テキストには例文や練習問題が盛りだくさん!
普段は後回しにしがちだけど、今回はヤル気倍増。杉山先生、がんばります♪
ガラにもなく、寝る前にテキストにいろいろ書き込みをして楽しんでます。

 

       *      *      *      *

 

先生にはラジオやテレビ講座で何回もお世話になりました。
私たちに語りかけるメッセージは、いつも心に響きます。
先生の言葉の中で、私が一番影響を受けたものは以下のものです。
----------------------------------------------
『自分のペースでいいから続けることが何より大切ですが、
 自分で具体的な目標を作ってある期間集中して取り組むということが、
 単調になりがちな独学に変化を与えてくれるし、
 何より必ず実力をアップさせてくれます。ぜひ考えてみてください。』
----------------------------------------------
これを読んでドキッとしました。
自分のペースで、たのしく継続する」がモットーの私。
でも先生のコトバに私の心は動かされました。
今まで勇気がなくてあきらめていたことを、目標にしようかな。
「フランス語検定を思い切って受けてみよう」と決意したのです。 ← 単純( ̄▽ ̄*)ゞ


こうして「語学はラジオ講座だけ」という私が
英検以外で初めて、語学試験を受験しました。
申し込み,試験勉強,結果などのことを大まかに 個人ブログ に記しています。
時にはチャレンジもいいな、と思えるとてもいい経験になりました。
杉山利恵子先生に感謝!!

 

20091001.jpg

                     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※杉山先生のラジオ講座は来週から、放送週の翌週一週間
 下記アドレスのページで聞くことができます。(放送日は毎週木・金)
 http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/index.html

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 フランス語 】

2009年6月17日 (水)

[独]大谷弘道先生のミニテスト

20090617.jpg        ↑ クリックすると大きい絵が表示されます

 

それは今朝のラジオ講座「まいにちドイツ語」終了3分前のこと。
「ミニテストをします」- 突然、大谷先生が言いました。
先生の説明によると、今後放送時間に余裕がある時には
4月以降に学んだ表現の中からランダムに問題を出すとのこと。


思わぬ展開に「うへぇ~( ̄▽ ̄;)」となっていると
先生からこのようなお言葉が。
「恐れることはありませんよ。これまで学んだことを
 どれくらい覚えているか確認してみてください。
 ...さぁ~、では深呼吸をして~。いきますよ~」


大谷先生の語りかけるようなやさしい口調はいつも、
へなちょこな私をヤル気にさせてくれます。
テストは、先生が言う日本語を聞いてから、自分の頭の中でドイツ語に訳し、
声に出して答える方式。なんにも見ないので、耳も頭も集中してフル回転です。
今回は「あいさつ表現」でした。ぽろぽろ間違えつつもなんとか回答。
先生からのコメントがとても励みになったので、ここに紹介します。


できなくても大丈夫。なんとか言おうとするチャレンジ
 気持ちが やがて実を結びますよ。


4月からのテキストを音読しながらおさらいするぞー。
最近、だんだんドイツ語への親しみが増してきました( ̄▽ ̄*)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:励みになる言葉

2009年5月11日 (月)

Let's 英語筋エクササイズ!

20090511.jpg                      ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

4月から土日祝日も休まず毎日放送されている
英語5分間トレーニング」。
毎日聞いているうちに、" Hi,listeners!  Welcome to FIVE-MINUTE ENGLISH. "
で始まるオープニングのあいさつだけはすっかり耳になじんできました。

この番組、毎日のスキットがシンプルかつ自然な内容で、とても楽しいです。
5分という限られた時間に五感を集中する、というのも気に入っています。
ラジオの音に聞き耳を立てて、内容にイメージをふくらませて音読する...
セリフの中には、自分が忘れてしまった単語や知らなかった言い回しがイッパイ。
日々新鮮な発見だらけなのです( ̄▽ ̄)


月~水曜日は3行モノローグで音読・リピーティング・オーバーラッピング。
木曜日は短い会話を、自然なリズムで役割練習。(ロールプレイング)
金曜日は会話やモノローグを聞き取ってから、英問を聞いて答えを4択から選ぶ。
土曜日は聞こえてくる英文の書き取り。(ディクテーション)
日曜日は英文を穴埋め


「音読する筋肉」はたのしく鍛えてるんだけど、
毎回苦戦しているのが木曜日の「リスニング」。
目の前に文字がないと、とたんに聞き取れる割合が低下。
私の英語耳の筋肉はまだまだブヨブヨのようです。
つながって発音される部分や、弱く発音される部分がなかなか
聞き取れなくてショボーン...( ̄△ ̄;)


そんな時に救われるのが、毎回番組の最後に
岩村圭南先生が言ってくださる励ましのお言葉。
---------------------------
継続は力なり。
前進あるのみ。
毎日練習すれば少しずつ上達していきます。
---------------------------
毎日パワーをいただけて、本当にありがたいです。
まだまだ自信はないけど続けるぞ~( ̄▽ ̄)/

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 英語 】

2009年4月10日 (金)

[ハングル] 始めた時が半分だ

20090410.jpg                  ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

시작이 반이다

(シジャギ パニダ)

「始めた時が半分だ」


----------------------------------------------
시작 (シジャク) ... 始まり
 (イ) ......... ~が
 (パン) ....... 半分
이다 (イダ) ...... ~だ,~である
----------------------------------------------


物事は始めさえすれば 半分は成就したも同じだ、という
ありがたいコトバ。ハングルのことわざです。
テレビ講座のチョ・ヒチョル先生が「今月の格言」として紹介してくれました。
はじめの一歩を踏み出すことが大事なんですね。

 

語学で試してみたいことは色々あるけれど、頭に浮かんでもなかなか
実行できなかったりするワタシ(^^ゞ
でもこの言葉を聞いて、何か試したいことがあったら まずは始めてみようかな
と思えてきました。単純?
頭の中で思っただけで終わるよりはほんの少しでも前進があるハズ...

 

これって、語学だけでなく生活のあらゆることにも言えてます。
あっと言うまに過ぎる毎日の中で、時間を言い訳にしてなかなか
腰があがらないんだよなぁ、いろいろなことに( ̄△ ̄;)
これを機に「始める」ことを大事にしてきたいなと思いました。
ヒチョル先生、ありがとうございます!

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:励みになる言葉

2009年1月19日 (月)

[独語]語学の反射神経,清野先生

20090119.jpg                  ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

語学の反射神経はある」「ないではなくて
つける
ものです。ちゃんと反復練習したら
 かならずつきますよ

 

 

これは今日放送されたラジオ「まいにちドイツ語~謎の女」の
講師、清野智昭先生のお言葉。
(清野先生、上手に描けなくてゴメンナサイ)

いま出来なくても気にすることはありません

「アセリは禁物。続けていればいつかは必ず出来るようになります」など、

毎日色々なことばで励ましてくださいます。

 

このラジオ講座は2007年4月~9月の再構成です。当時も毎日聞いて
はいたけど、ついていくことができず聞き流すのが精一杯でした。
 

でもその年末に4回シリーズで放送された【特別番組】を聴いて、
一気に清野先生のファンになった私。清野先生の「いろんな語学が
好き」というところや、普段の講座ではあまり聞けない茶目っ気
たっぷりで気さくなおしゃべりにとても好感を持ちました。

 

生徒が「気に入った先生の科目をまじめに勉強する」なんて
話を聞いたことがあるけれど、講座や講師の方に親しみを持つと

語学の楽しさがグンとアップするような気がします。

 

他の講座にもありますが、フリートークコーナーっていいですね。

その言語の国の文化や習慣などを知ることができるので

毎回たのしみにしています。 

 

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:励みになる言葉

2008年12月21日 (日)

がんばる、やめる、それとも...

20081221.jpgあたらしいフランス語の世界に希望を抱いて一歩を

踏み出したものの、あっというまに壁に直面。

自分の頭ってこんなに固かったっけ......( ´△`)

 

もうやめてラクになりたい」という気持ちと

「できるかぎりがんばろう」という気持ちの

2つが葛藤しているところに、持ち前の「お気楽

精神」が乱入してきました。

 

わかんないことは、無理しないで

 流しちゃおう 目標は "聞き続ける"

  だけでいってみよ~。」

 

ああ、それがいいかも。

やめるよりはいいし、続けてさえいれば

いつかは慣れる日が来るはずだし。 

「聞き続けるだけ」というシンプルな目標が決まり、

かなり気持ちがラクになりました。

 

 

こんな感じでココロの中で「アクマ」と「てんし」と「のんびり(?)」が戦って、

 「ムズカシイことは無理せず流して『続けることを第一に」 と

「続けてさえいればいつかは慣れる」 を心に、再び歩きはじめたのでした。 

 

 

 

 

----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:励みになる言葉