プロフィール

好奇心のままに! おうちでゴガク
Yuh

8つの言語のラジオ講座ファン。出勤前と就寝前にラジオ講座を「ながら聞き・声マネ」するのが日課のゴガクル会員。 習っては忘れ、思い出し、ゆるゆる楽しく継続中。
 

サイト内検索


好奇心のままに! おうちでゴガク

2009年2月 1日 (日)

[フランス語] 「1たす1は2」

20090201.jpg                  ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

 

比較級で習う plus (「もっと~」、英語の moreなどにあたる)を
辞書でパラパラ探してみたら、ほかにもたくさん意味を持つコトバでした。
見開き2ページをまるまる使った説明の中から、こんな例文を発見。

 -----------------------------------

Un plus un font deux.
 アン プリュ ザン フォン ドゥ
1たす1は2

-----------------------------------
un ...... 数字の1
plus ...... プラスする
font ...... (数量が)~になる ※動詞 faireの3人称複数形
deux ...... 数字の2



plus は英語のプラスと同じつづりだけど、発音は「プリュ」です。
1つずつだと発音は「 plus 」(プリュ)と「 un 」(アン)。
続けて言うときには plus の「s」と un の「 u 」がくっついて「プリュザン」!

これは リエゾン という発音ルール。適用する時としない時があって悩まされます。
でも、くり返し聞いているうちに「そういうものなんだ」と思うようになりました。
「不規則」なのは言い換えると「一番話しやすいカタチ」なんですよね。

 

            *     *     *     *     *


余談ですが、私が小学生の頃、友だち同士で「1たす1は?」と聞いて
田んぼの』~!」と答えるのが流行っていました。聞いたこと、ありますか?
「1」「+」「1」「=」の4つをくっつけると「田」の字になるんです。
小3の娘に聞いたら、今でも「田んぼの『田』!」と言うそうです。
時を越えて受け継がれているんだな~と、びっくり(笑)

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 フランス語 】  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年2月 3日 (火)

[ドイツ語] 「お誕生日ソング」

20090202.jpg                  ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

テレビ講座で「Happy birthday to you ~♪」のドイツ語版を、
クリスとリーザが歌ってくれました。
歌詞はこんな感じです。
-----------------------------------------------------
Zum Geburtstag viel Grück,   誕生日に幸あれ
zum Geburtstag viel Grück,   誕生日に幸あれ
zum Geburtstag alles Gute,   誕生日おめでとう
zum Geburtstag viel Grück.   誕生日に幸あれ 

-----------------------------------------------------
zum Geburtstag (ツム ゲブーァツターク) ............ 誕生日に
viel Grück (フィール グりュック) ............ 幸あれ  幸運を
alles Gute (アレス グーテ)  ............ (この場合は)おめでとう

 


ドイツでは、誕生日を迎える本人がホストになってパーティーを企画して
お客さんを招待するんだそうです。節目の歳だと何十人も呼んで盛大に
開くようです。庭でソーセージをこんがり焼いて、ビールジョッキを掲げながら
みんなで誕生日の歌を歌うのかな~♪

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 ドイツ語 】  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年2月 4日 (水)

[スペイン語] 「豆まきの大豆」

20090203.jpg                  ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

 

昨日は節分でしたね。みなさん、豆を食べましたか?
私は、歳の数だけ豆を食べたら鼻血が出そうなので、
10歳あたり1粒にして食べました( ̄▽ ̄)
豆まきに使う大豆は女性名詞でsojaと言います。
スペイン語では「 j 」は「 h 」の発音なので「ソハ」と読みます。

 

 

Wikiスペイン語サイトで「節分」の説明ページを発見しました。
  ところどころ知っている単語が出てきて楽しいです。
  ここで単語調べしたら語彙が増えそう~!
  (と思いつつ、なかなか実行できないワタシ......)

 

 

関連リンク
節分(Wikipediaスペイン語サイト)

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 スペイン語 】  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年2月 6日 (金)

[ロシア語] 物語~3人の昼食

20090206.jpg                  ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

 

黒田龍之介先生のラジオ講座「カタツムリの中級編」では水曜日
に続き物のショートストーリーがあって、毎週とても楽しみです。
以前ここで、本好きな赤ずきんちゃん登場のお話を書いたんですが
その後、先週のお話ではオオカミも登場しました。彼も黒田先生による
オリジナルキャラ。悪役ではなく、やさしい図書館員さんでした。

 

 

今週のお話は「3人いっしょのランチ」で、食べ物&飲み物がいろいろ登場♪
小学校3年生の女の子「カーチャ」、ペットのオウム「ケーシャ」、
図書館員のオオカミさんがそれぞれ昼食に選んだものは何かというと.........
-----------------------------------------------------
・カーチャ →  【アイスクリーム】 (食事はいつも大好きなアイスクリームだけ!)
・ケーシャ → 【スープ,サラダ,ピロシキ,ミルクコーヒー】(オオカミのように空腹なオウム!)
・オオカミさん → 【レモンティー】 (食欲のないオオカミ!)
-----------------------------------------------------
морóженое (マろージェナエ) ......... アイスクリーム
суп (スープ) ......... スープ
салáт (サラート) ......... サラダ
пирожки с мясом (ピらシキー ス ミャーサム) ......... 肉入りピロシキ
кóфе с молокóм (コーフェ ス マラコーム) ......... ミルク入りのコーヒー
чай с лимóном (チャイ ス リモーナム) ......... レモン入りの紅茶

 

 

どれもおいしそう。
ランチに参加したくなっちゃうなー( ´д`)
ここを見に来てくださるみなさんの中にも黒田先生のお話のファンの方が
たくさんいて、とてもうれしいです。黒田先生、今後も楽しみにしてま~す!

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 ロシア語 】  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年2月 7日 (土)

[イタリア語] 洗濯ばさみ工作

20090207.jpg                  ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

 

テレビ講座で紹介されていたんですが、イタリアの小学生はみんな
母の日やクリスマスに洗濯ばさみを使った工作を作るんだそうです。
------------------------------------------------------
●材料は、木製の洗濯ばさみと木工用ボンド。
●金具を取ってバラバラにした洗濯ばさみの背にボンドをつけて貼り合せる。
●こうしてできたパーツをさらにボンドで貼り合わせて形を作る。
●パーツを上手に組み合わせて「ローソク立て」などにして完成!
------------------------------------------------------
テレビ講座に出演中のレオは、完成するまで何日もかかったんだそうです。
こどもが時間をかけて作ったプレゼントをもらったら、
イタリアのマンマも感激だろうな~(´▽`).。.:*・゜☆.。.:*・゜

 

 

 

 【洗濯バサミ[女性名詞]
 単数形 → molletta (モレッタ)
 複数形 → mollete (モレッテ)
 ------------------------------------

 mollettamolla (バネ,ぜんまい,きっかけ)の縮小辞。
 「小さなばねのついた道具」のことを意味し、
  ヘアピンやクリップも molletta といいます。

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 イタリア語 】  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年2月11日 (水)

[スペイン語]南米のミートパイ

20090211.jpg                  ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

 

イラストの食べ物の名前は「エンパナーダ」といって、ラジオ講座
ぼくのブエノスアイレスをさがして」に登場する食べ物です。
南米全域でポピュラーな家庭料理で、揚げ餃子のような半月形のミートパイ
パイ生地をこねて、肉・玉ねぎ・ゆで卵などをクミンやチリパウダーで
スパイシーに味つけしたものを具に入れます。
よく熱したオーブンでこんがり焼いたら出来上がり!
アツアツはもちろん最高だけど、冷めてもおいしいんだそうです。 

 

エンパナーダを販売するお店も各地にあり、具のバリエーションは多彩なようです。
たとえば「鳥といっしょに炒めたお米」、デザート風の「チョコやバナナ」、
「トマトとモツァレラチーズ」などなど......... おいしそうだな~ ( ´△`*)

 

 

 

辞書で「empanada」を探してみたら、その単語の近くに
料理用語をいくつか発見。興味深いのでご紹介します。
--------------------------------------------------------
【エンパナーダ関連の単語あれこれ】
 ● empanada  .........[女性名詞] エンパナダ:肉・野菜などを詰めたパイ
 ● empanado,da......[形容詞]  パン粉をまぶした,パイ皮で包んだ
 ● empanar   .........[他動詞] (食べ物に)パン粉をまぶす/(具を)パイ生地で包む
--------------------------------------------------------
辞書を引いているうちに横道に脱線しちゃうのって、結構たのしいです。
たまにしか見ないけど .........( ̄▽ ̄)ゞ

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 スペイン語 】  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年2月14日 (土)

[イタリア語]早口言葉,LとR

20090214.jpg                   ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

 

テレビ講座で、イタリア語の早口言葉のコーナーがありました。
----------------------------------------------------------------------
Sopra la panca la capra campa,  sotto la panca la capra crepa.
ソープら ラ パンカ ラ カープら カンパ      ソット ラ パンカ ラ カープら クれーパ
ベンチの上でヤギは生きてる、          ベンチの下はヤギが死んじゃう

----------------------------------------------------------------------
sopra ...... [前置詞]~の上で
panca ...... [女性名詞]ベンチ
capra ...... [女性名詞]ヤギ
campa ...... [動詞] やっと暮らす,生きのびる (campare の3人称単数現在形)
sotto ...... [前置詞]~の下で
crepa ...... [動詞]<俗語>死ぬ (crepare の3人称単数現在形)

----------------------------------------------------------------------

 

イタリア人男性3人組は、合唱隊の白いベレー帽と白いケープで登場して
早口言葉にチャレンジ。判定するマリア先生は黒い神父様の服で登場。
これはもしや、昔の人気TV番組「○時だよ!○○集合!」の少年少女合唱団の
早口言葉コーナー?! 30代以上の人にはわかるはず ...... おもしろかったです。

 


今回の早口言葉はただでさえ舌をかみそうな上に、
「L」と「R」それぞれの発音をきちんと言おうとすると
かなりムズカシかったです。
Lは上前歯の裏の根元に舌をしっかりつけて、離しながら発音。
Rはイタリア語の場合、舌先を軽くはじくようにトゥルッと(巻き舌)発音。
上手く言えると「イタリア語っぽい」気分を味わえます。ぼちぼち練習しようっと♪

 


それにしても、どの国にも「早口言葉」ってあるんですね。
言語の数だけ早口言葉があるのかな~
レオ,ルカ,マッテオの3人組は日本の早口言葉にもチャレンジしていました。
「カエルぴょこぴょこ......」の「みぴょこぴょこ」が言いにくそうでしたヨ( ̄▽ ̄)

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 イタリア語 】  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年2月19日 (木)

[ハングル]四字熟語,牛と馬

20090219.jpg                    ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

テレビ講座でハングルの四字熟語がいくつか紹介されていました。
その中のひとつが우이독경・ウイドクキョン
漢字語「牛耳読経」をハングルで表記したもので、
日本のことわざ「馬の耳に念仏」と同じ意味です。
日本は馬だけど、韓国は牛なんですね。

 

日本と全然違う意味で使われている四字熟語もありました。
팔방미인・パルバンミイン
これは漢字語「八方美人」のハングル表記です。
日本ではどちらかというとマイナスの意味で使われていますが、
韓国では「何でもできる優秀な人物」という意味なんだそうです。

 

こういう「慣用句」や「ことわざ」は、それぞれの国のくらし方や
考え方などが反映しているんだろうなぁ。
いろんな国のことわざをネットや本などで調べてみたら楽しいかも。( ̄▽ ̄)

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 ハングル 】  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年2月21日 (土)

[ロシア語] カーチャ9才誕生日

20090222.jpg                     ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

ラジオ講座の連続ミニストーリー、今週はカーチャの誕生日の
お話でした。3月14日生まれ(←私と4日違い)のカーチャに、
みんながプレゼントを贈ります。オウムのケーシャは色鉛筆、
図書館員のオオカミさんは本。そして赤ずきんちゃんは百科事典の
17巻目を贈りました。いつもながら謎めいているなぁ~。
何かと気になる赤ずきんちゃんです。

 

------------------------------
[表現]
С днём рождения!
ス ドニョーム らシジェーニヤ
「お誕生日おめでとう」

------------------------------
[単語]
цветные карандаши (ツヴィェトニェ カらンダシー) 色鉛筆
книги (クニーギ) 本
энциклопедия (エンツィクラペーヂヤ) 百科事典

------------------------------
色鉛筆は直訳すると「色のついている 鉛筆」です。
読書とお絵かきが大好きな小学校3年生のカーチャ。
世界の子どもたちの描く絵は、色使いや形などに
それぞれの表現があって見ているだけで楽しいです。
カーチャはきれいな色鉛筆を使ってどんな絵を描くんだろうなー♪

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 ロシア語 】  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年2月27日 (金)

好奇心で続ける、ゆるゆるゴガク

20090227.jpg                      ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

好奇心から始めた語学。
知らなかった世界がちょっとずつ広がって、ラジオやテレビ講座で
文字文化に触れるのが楽しくて、続けています。時間の都合で
早朝の「ながら聞き」が多いけど、自分にとって大事な「充実のモト」。

 


でも 「いつから語学やってるの? ペラペラしゃべれるの?」 と
聞かれるたびに 「うっ......」 と固まるワタシ。ムズカシイ部分は流して
楽しく続ける
がゆえに(?)学んでは忘れ、思い出しては忘れる日々。
お手本の声マネは毎日してるけど、意のままにペラペラ言うには程遠い。


ずっと続けていても変化ナシ?
着々と身に着かないのでは意味がない?
語学に取り組むスタイルは目的によって色々あっていいよね ......
そう思いながらも、自信がなくなってきて気分はモヤ~ン。

 


こんな時には、語学を始めた頃の気持ちを思い出してみます。
新しい言語を見聞きして新鮮な気持ちになったことや、
知らなかった文化を語学番組で知ってワクワクしたこと、
覚えた単語を講座以外のテレビ番組や本などで発見して
「コレ知ってる!」 とうれしかったことなどなど。
語学に自信はないけど 「好奇心」 だけ自信アリなことを再確認( ̄▽ ̄)ゞ

 


毎朝6時に 「今日はなにかな~♪」 とスイッチONするのが1日のはじまり。
半年サイクルの講座がスタートするたびに最初からくり返し教えてくれるので、
いままで 「ムズカシイからパス!」 と流していた内容を、突然 「そっかー」 と
納得することもあります。(ゆっくりすぎ?)
「フーン、こんな人もいるんだ」 と軽く読み飛ばしてくださいね~

 


これからも楽しく語学ファンを続けていきたいです。
春からの新講座 もたのしみ!

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:こんな風にゴガク  | 前のエントリー  | 次のエントリー