2009年1月 4日 (日)
みなさん、こんにちは。2009年になりましたね。 みなさんにとって充実した年でありますように お祈りいたします。 今年も語学を自分なりに楽しみつつ、ゆるゆると まいりますのでよろしくお願いします。
年末から年始にかけてテレビ・ラジオともに 通常の講座はお休みでしたが、今朝テレビで ハングル講座の再放送が放送されていました。 イ・ユニ先生の発音講座では、すぐまねしたくなる アドバイスがありました。「ハングルを話すときに イントネーションをつけるポイント」です。
----------------------------------------------- ■基本は最初を高くしない
■息を多く出す音、全く息を出さない音は高く始める ・激音(息をはげしく出して発音) ・濃音(全く息を出さずに発音) ・ㅎ(ハ行) ・ㅅ(サ行) -----------------------------------------------
なるほど~( ̄□ ̄*) 流れてくる音を聞いてからマネして発声するのが 好きなんだけど、今まではとにかくオウム返し。 明日からの講座はこのポイントを踏まえて ハングルのメロディーを楽しもうと思います♪
---------------------------------------------- ↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。 |
2009年1月 8日 (木)
ロシア語は文字に特徴があります。
なかなか覚えられない私は2年くらいの間、ラジオ講座やテレビ講座を 黒田先生は2008年4~9月に「文字からゆっくり~カタツムリの初級編」、
テキストには大きな文字がゆったりとならんでいてとても見やすくて、
毎週、女の子とオウムが出てくる続き物のショートストーリーがあります。
---------------------------------------------- ↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。 |
2009年1月12日 (月)
「テレビでハングル講座」では、毎回 番組オリジナルの連続ドラマが流れます。 日本人女性のミユキさんが韓国人男性と婚約して一人韓国へ渡り、文化の違いに 戸惑いながらもがんばっている姿が描かれています。
毎回ドラマを見た後でコトバの表現や韓国の文化・風習が紹介されるんですが、 今回取り上げられた風習はタオルをたたんでクルクルまいて作るかぶりもの。 「ヒツジの頭」という意味の「양머리」(ヤンモリ)と呼ばれるもので、 「찜질방」(チムジルバン)というサウナの一種に入るときに人々が身に つけるのだそうです。
スタジオでは実際にタオルをたたんで作って見せてくれました。 さっそくマネして上の図の手順で作ってみたところ、型崩れせずしっかりと した仕上がりに「おお~!」でした。手軽にできるので一度おためしあれ( ̄▽ ̄)
他の国の文化・風習を見聞きして興味を持つことは、 語学のやる気をパワーアップさせてくれます。 料理・音楽・伝統文化・映画・街の紹介 ...... などなど、 「おうちにいながら」 さまざまな異文化を楽しませてくれる テレビ講座とラジオ講座。自分の世界が少しずつ広がって、 「ああ~もっとコトバを知りたいなあ~」と思うのです。
---------------------------------------------- ↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。 |
2009年1月17日 (土)
↑ クリックすると大きい写真が見れます ↓ これは我が家の前に広がっている風景。
むかしから世界のあちこちで、こどもたちがワイワイはしゃぎ ながら雪で遊んでいたんだろうなぁ......と情景をイメージ しながら【多言語しらべ】をしてみました。
ボノム・ドゥ・ネージュ ムニェコ・デ・ニエベ
住んでいる国や話すコトバは全然ちがうのに、同じことをして
---------------------------------------------- |
2009年1月19日 (月)
『語学の反射神経は「ある」「ない」ではなくて
これは今日放送されたラジオ「まいにちドイツ語~謎の女」の 「いま出来なくても気にすることはありません」 「アセリは禁物。続けていればいつかは必ず出来るようになります」など、 毎日色々なことばで励ましてくださいます。
このラジオ講座は2007年4月~9月の再構成です。当時も毎日聞いて でもその年末に4回シリーズで放送された【特別番組】を聴いて、
生徒が「気に入った先生の科目をまじめに勉強する」なんて 語学の楽しさがグンとアップするような気がします。
他の講座にもありますが、フリートークコーナーっていいですね。 その言語の国の文化や習慣などを知ることができるので、 毎回たのしみにしています。
---------------------------------------------- |
2009年1月21日 (水)
タイトルにある言葉はいずれも中国語です。
クイズ番組でたまに、中国語の単語を出して「日本語だと などなど.........
中国の漢字は日本と違う形のものも多いけど、
家に日本語で引ける単語辞典があるので、たまに
---------------------------------------------- |
2009年1月24日 (土)
タイトルにある本は、日本語で引く単語帳です。
「新しい言語に興味はあるけれど、まだしっかりした辞書を買うほどでは.........」
収録数は約6,500 ~7,000語で、スポーツ・芸術・科学・政治・経済・
----------------------------------------------
|
2009年1月30日 (金)
今週のテレビ講座の中で「食べ放題」を意味するコトバが紹介されました。 吃 多少 都 可以
* * * * *
寿司 shòusī (ショゥスー) ...... 寿司 咖哩饭 gālífàn (カァリィファン) ... カレーライス 蛋糕 dàngāo (タンカォ) ......... ケーキ 拉面 lāmiàn (ラァミィエン) ...... ラーメン 色拉 sèlā (スゥラァ) ............ サラダ
---------------------------------------------- |