プロフィール

好奇心のままに! おうちでゴガク
Yuh

8つの言語のラジオ講座ファン。出勤前と就寝前にラジオ講座を「ながら聞き・声マネ」するのが日課のゴガクル会員。 習っては忘れ、思い出し、ゆるゆる楽しく継続中。
 

サイト内検索

好奇心のままに! おうちでゴガク

2013年7月 4日 (木)

【フランス語】「犬の天気」の意味
20130703.jpg

次の言葉は、ラジオ講座で紹介されていた表現です。
Il fait un temps de chien.
(イル・フェ・アン・タン・ドゥ・シアン)


直訳すると 「 犬の天気だ 」 となります。
さて、これは良い天気のことなのか、悪い天気のことなのか?

この言葉が意味する状況は
Il fait un temps à ne pas mettre un chien dehors.
「 (外で遊ぶのが大好きな) 犬を外に出せない天候 」
なのだそうです。

というわけで、
「犬の天気だ」 は 「ひどい天気だ」 という意味で
使われているのだそうです。
日本にはない表現で、新鮮に感じました。



----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記


カテゴリー:【 フランス語 】

2013年6月12日 (水)

【仏】動詞 faire 表現いろいろ
20130612.jpg

たくさんの意味を持つ動詞のひとつ、[ faire ]。
ラジオ講座でとりあげられていたので、
テキストや辞書にある表現の中からほんの一部をメモしてみました。


----------------------------------
フランス語を勉強する failre du français ( =  étudier le français )
仕事をする faire un travail ( =  travailler )
料理をする faire la cuisine ( =  cuisiner )
皿を洗う faire la vaisselle ( =  laver la vaisselle )
掃除する faire le ménage ( =  nettoyer )
買い物をする faire des courses
自転車に乗る faire de la bicyclette ( =  monter à bicyclette )
ピアノを弾く faire du piano ( =  jouer du piano )
スケートをする faire du patinage ( =  patiner )
ケーキ(お菓子)を作る faire un gâteau
コーヒーを入れる faire du café
愛想よくふるまう faire l'aimable


----------------------------------
毎朝コーヒーを入れます。
Je fais du café chaque matin.

たまにピアノを弾きます。
Je fais du piano de temps en temps.

風が木の葉を揺らす。
Le vent fait frémir les feuilles.

この空は冬を思わせる。
Ce ciel fait penser à hiver.

日本に来てどれくらいなのですか?
Ça fait combien de temps que vous êtes au Japon ?




----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記


カテゴリー:【 フランス語 】

2013年5月22日 (水)

フランス語)新しく誕生した動詞
20130522.jpg
久松先生のラジオ講座 「 Pàs a pàs ~ ころばぬ先のフランス語入門 」 では、
番組の最後の方に 「 おしえてMadame 」 というコーナーがあって
フロランスさんがフランス語学習やフランス文化などについて
フランス語で語ってくれます。 (テキストに全文と和訳あり)

5/20(月)放送の話題は 「新しい動詞」 でした。
フランス語では新しい動詞が出来ると、
er (ウーエル)動詞として規則活用して使われるのだそうです。

その例として挙げられたのが、
日本で暮らすフランス人が 「がんばる」 の意味でよく使うという動詞。
その名も 「 gambatter 」 (ガンバッテ)。



【用例】----------------------------------
Gambatte bien !
(ガンバット・ビヤン)
「しっかりがんばって!」

Elle a bien gambatté !
(エ・ラ・ビヤン・ガンバッテ)
「彼女はよくがんばった!」

gambatté は過去分詞。 (カナは発音の目安)

----------------------------------------
命令形や過去形などに活用されているところがオモシロイです。



このほかにも新しい動詞として、
--------------------
ブログをする bloguer
ツイッターをする twitter
--------------------
などが紹介されていました。(^^)




----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:【 フランス語 】

2013年2月23日 (土)

フランス語-珈琲を飲みながら書く
20130223-1.jpg
コーヒーを飲みながらこれを書いています。
外はまだ寒いけれど、いいお天気。
みなさん よい週末を!

J'écris ce blog en buvant du café.
Il fait encore froid mais beau aujourd'hui.
Bon week-end à tous !

I'm writing this blog, drinking coffee.
It's still cold but sunny day.
Have a great weekend everyone!


----------------------------
動詞 écrire (書く)
j'écris  私は書く
j'ai écrit 私は書いた
j'écrivais  私は書いていた
en écrivant 書きながら

動詞 boire (飲む)
je bois  私は飲む
j'ai bu 私は飲んだ
je buvais  私は飲んでいた
en buvant 飲みながら


----------------
【書く・描く ― 類義語】

écrire 「文字を」書く
rédiger  「文章を」書く  (écrireも可)
composer 「曲・詞などを」書く(écrireも可)

peindre 「絵の具で」描く
dessiner 「絵を線で」描く
tracer 「図形を」描く

----------------
【飲む ― 類義語】

prendre (一般に)飲食する; (薬を)飲む
boire  (液体を)飲む
avaler (固体を)飲み込む
manger (スープを)飲む




----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:【 フランス語 】

2012年4月 1日 (日)

フランス語)杉山利恵子先生の本

20120401.jpg以前放送されていた杉山利恵子先生のラジオ講座
Racontons nos vie ! ~文法&表現 】 が、
明日からアンコール放送されます。
「日常の出来事」 や 「自分の気持ち」の表現をテーマに、
初級をおさらいしながら 中級の表現を習います。
-----------------------------------------
アンコールまいにちフランス語 (NHK第2)
4~6月 毎週木・金 午前11:00-11:15

-----------------------------------------

このラジオ講座が、1冊のCDブックになりました。
中級をめざす人のフランス語文法 】 (NHK出版)
「音声をいつでも気軽に聞ける」 こと、そして
「ラジオ放送時は全24課なのが加筆で30課になった」 ことに
魅力を感じて 入手しました。
(加筆された内容は、現在分詞/中性代名詞 en/
 副詞の種類/譲歩の表現 など)


CD音声には私の大好きなジャニック・マーニュさんが参加されています。
ジャニックさんの声は柔らかなやさしいトーンのきれいな発音で、
聞いているだけでシアワセな気持ちになります( ̄▽ ̄*)
以前 「テレビでフランス語」 でフランスの家庭料理を作られていた
ジェニファーさん も、CDに参加されています。^^


       *       *       *       *


杉山先生の本で、気に入っているものがもう1冊あります。
フランス語でつづる私の毎日 】 (三修社)
こちらは 「文法」 にはさらりと触れて、「例文」 が多数紹介されています。
先ほどのラジオ講座にも関連しているのですが、
自分のプロフィール,毎日の出来事,自分の気持ちの表現 などを
中心に構成されています。
文学作品の美しいフレーズを抜粋して紹介するページもあります。
他の言語でも、こういう本が出版されるとうれしいなぁ。

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:本・CD・ソフトなど

2011年10月20日 (木)

【仏,英,独】愛しきキミを呼ぶ

20111020.jpg今朝のラジオ講座のディアローグに
フランス語の愛情を込めた呼びかけが出てきました。


Mon poussin. (モン・プサン/私のひよこちゃん)
小さい子の「ひよこの着ぐるみ」姿を連想して
ほんわか気分になりました。


以前も語学講座でいくつか紹介されたことがありました。
poulet (プレ/にわとりちゃん)
chou (シュ/キャベツちゃん)
puce (ピュス/ノミちゃん)


英語だと DarlingDear のほかに
honeysugarsweet piehoney bunchpumpkin
など甘いものも色々あるようです。


ドイツでは、schatz (シャッツ/宝物)や
maus (マウス/ねずみちゃん)などがあるようです。


日本語には愛しき相手をこのように例える習慣が
あまりないので新鮮ですね。


中国語やハングルにもあるのでしょうか?
いろんな言語の 【愛しき人へのコトバ】 は
私にとってまだまだ謎だらけ。
ささやかな情報でもいいので、何かご存知の方は
教えていただけるとうれしいです。(^^)

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:【 フランス語 】

2011年7月23日 (土)

畳化(たたみか)

20110721.jpg

----------------------------------------------------------------------------
― 外国人が長い間日本に暮らすうちに日本の習慣に同化すること ―
----------------------------------------------------------------------------
この現象を【畳化】というのだそうです。
たしかに畳は日本を象徴するもののひとつですよね。
私がこの言葉を始めて知ったのは「 日本人の知らない日本語 」というマンガを読んだ時でした。
日本語教師が日本語教室の生徒とのエピソードをまとめたものです。


「畳化」の例として、日本での生活したあとの変化に
・母国語での会話に日本語で「うん、うん。」と相槌を打つ
・タクシーに乗るときにドアが開くのを待ってしまう
・肩が凝ったらシップを貼ろうと思う
などがありました(笑)


偶然にも今月、「テレビでドイツ語」のラインハルトさんのテキスト連載や
「まいにちフランス語」(ラジオ)の國枝先生のクイズコーナーの中で
【畳化】のことが取り上げられました。
------------------------
ドイツ語では【 Tatamiserung 】(タタミーゼるング)
フランス語では【 tatamisé(e) (タタミゼ)
------------------------
と言うのだそうです。
他の言語ではどうなのかなぁ~。
とても興味があります。
みなさんが見聞きした「畳化」のお話がもしありましたら、
聞かせていただけるとうれしいです^^

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:【 フランス語 】

2011年1月 6日 (木)

仏)ラ新講座「仏友に語る日本」

  20110106.jpg本日、ラジオ 「まいにちフランス語応用編」 の新講座がスタートしました。
講座名は 【 フランスの友達に語る日本
        Le Japon ranconté à un ami français 】 で、
講師は三浦信孝先生とドラ・トーザン先生です。


講座の目的は【 日本のことをフランス語で説明する 】ことです。
毎週木曜日はドラ先生が 【 ドラの見た日本 Le Japon vu par Dora 】と題して、

日本のことについてご自身の考えを発表します。
そして金曜日には三浦先生とドラ先生がその内容について議論をします。
『 あなたの言うのはもっともだ、でも私の意見はちょっと違う 』 というような。


そのやり取りの内容がとても興味深くて、ついテキストを一ヶ月分
一気に読んでしまいました。それも日本語訳の方を( ̄▽ ̄;)ゞ
フランス語原文でダイレクトに意味をつかむには、まだまだ
修行が足りないので、ちょっとズルして先取り。
講座の内容が魅力的なので、やる気だけは上向きな自分です(^^ゞ


1月のテーマは 【 日本の国民性 】  【 日本の料理 】 【 女性の地位 】 【 相撲 】 。
3月まで3ヶ月間あるので、これからの内容もとても楽しみにしています。
今後、他の言語でもこのようなテーマの講座が登場するとうれしいな~と
思っているのですが、みなさんはいかがですか。(^-^)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 フランス語 】

2010年12月 3日 (金)

France家庭料理を日本のキノコで

20101202.jpg現在放送中の「 テレビでフランス語 」では、月に一度
ジェニファーの家庭料理」というコーナーがあります。
ジェニファーさんがテレビカメラの前で、フランスの
家庭料理を作ってくれるのです。(大体月末の週の放送)


今回は【キノコのフリカッセ】が紹介されました。
キノコをじっくり炒めて生クリームで仕上げるこの料理は、
子供時代の思い出の味なのだそうです。
フランスでは、野原や森にキノコを採りに行って、収穫したもので
この料理を作ったりするとのこと。
本来の材料は、日本にはないキノコの種類がほとんどなのですが、
日本のキノコ(シメジシイタケ、舞茸など)で作ってみたら
フランスの味をうまく再現できたんだそうです。
ちなみにフランスよく使われるキノコはプルロット茸ジロル茸
シャントゥレール茸マッシュルームなどだそうです。


番組では【鶏モモ肉のグリル】も作って、一緒に盛り付けて食べていました。
二品ともフライパンひとつで手軽に作れる嬉しいレシピでした。
キノコも鶏肉も大好きなので、試してみたいです(^-^)

 

 

◇◆----------
champignon (シャンピニョン) キノコ
ail (アイユ) ニンニク
burre (ブーる) バター
crème fraîche (クれム フれシュ) 生クリーム
sel (セル) 塩
poivre (プワーヴる) こしょう
persil (ペるスィ) パセリ
assaisonner (アセゾネ) 味をつける,調味する
poêle (ポワル) フライパン

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 フランス語 】

2010年10月29日 (金)

[仏]一瞬一瞬に、ボンジュール!

20101029.jpg「 テレビでフランス語 」で、映画が紹介されました。
作品名は「 100歳の少年と12通の手紙 」。  (←公式サイト。音が出ます。)
病気と闘う少年と、宅配ピザの女主人との物語です。


映画のシーンの後に、監督のインタビューがありました。
その中で、監督の大好きな言葉が紹介されました。
それは 主人公の少年 オスカーのセリフでした。


「人生の秘訣 それは1日1日を初めてだと思って生きること」


監督はこのセリフを紹介したあとで
「一瞬一瞬に Bonjour! と声をかけること、
 これこそ人生そして幸福の教え」
と言っていました。


心を新たにして、ひとつひとつに" Bonjour "
自分にとって、心に留めておきたい言葉になりました。

 

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:励みになる言葉

2010年8月 1日 (日)

[CD] フレンチ・ボッサでアニメの歌

20100801.jpg先月、フランスの歌手クレモンティーヌさんのニュー・アルバムが
発売されました。 彼女の歌声は、私がNHKのフランス語講座を
聞き始めたきっかけであり、それ以来のファンなので迷わず入手しました。
 (関連記事 「 語学を始めたきっかけ 」 2008/12/17)


今回のアルバムのタイトルは「アニメンティーヌ ~ボッサ・ドゥ・アニメ」。
AnimentineBossa Du Animé ) 
おなじみのアニメソングが、しゃれたボッサでカヴァーされています。
収録曲は、こちらの 公式サイト に掲載されています。


ご本人の楽曲解説を見たところ、クレモンティーヌさんご自身が大好きな曲や
息子さんのお気に入りの曲も収録されていました。
全12曲中、フランス語で歌っているのが9曲、英語で歌っているのが3曲。
「フランス語,英語の歌詞の冊子」と、それを「日本語に訳した冊子」が
封入されているので、「ああ、この曲はこういう感じに意訳されているんだな~」
と眺めてみるのも楽しいです。


解説を見て知った事実なんですが、日本のアニメを世界で初めて放映したのは
フランスなんだそうです。 先日見たテレビ番組では、フランスにある
まんが喫茶が取り上げられていました。日本と同じような個室のほかに、
仲間と話をしながらマンガを楽しむ広いスペースも用意されていました。
フランス流のマンガを楽しむスタイルも、楽しそうでした。


クレモンティーヌさんの心地よいウィスパー・ヴォイスの曲を聞きながら、
フランス語や英語の響きを楽しむことができて幸せです。
また、コトバの宝物が増えました( ̄▽ ̄*)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:本・CD・ソフトなど

2010年7月21日 (水)

[フランス語]綿菓子とヒゲとパパ

20100721.jpg今月は、ワタアメを2回も食べちゃいました。
神社のお祭り と、近所の商店街のお祭りです( ̄▽ ̄*)
甘くて ふわふわで なつかしい雰囲気...
一瞬、子供心にフッと返るふしぎな魅力があります。


ところでこのワタアメ、フランス語では「おとうさんのヒゲ」と
言うんだそうです。なるほど、ふわっふわな感じが、
モジャモジャなヒゲと似ているかも。ほほえましい表現ですね。


文字で書くと barbe à papa となります。
barbe は 「(あごとほおの)ヒゲ」で、
à papa は「パパの」という意味。
発音は バるバパパ に近い感じになります。


これって、私が小学生の頃に読んでいたお気に入りの絵本に似ている!
なんと「バーバパパ」の原作はフランス語なんだそうです。
さっそくバーバパパのDVDを借りてみたら、日本語のほかに
フランス語の音声がありました。
わくわくしながら音声をフランス語に切り替えてみました。


.....( ̄▽ ̄)←視聴中 .....


速い! 
私の 耳にはバーバパパ一家の会話が 2倍速のように聞こえました。
ズラッと表示されたフランス語字幕が、次々と入れ替わっていきます。
Attendez!!! 待ってくださぁーい!


まずは、日本語でくり返し見聞きしてストーリーを頭に入れてから、
フランス語にチャレンジする作戦にしました。
かなり時間がかかるけど、やりがいはありそうです。

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 フランス語 】

2010年5月21日 (金)

仏・西・伊]似たもの動詞/紙・書・難
 

20100520.jpgタイトルに挙げた3つの言語 ―
フランス語,スペイン語,イタリア語は
「ラテン系の言語」 や 「ロマンス語」 とも
言われている、姉妹言語です。
単語や文法で似ている部分があって、
ラジオ講座を聞いている時に 「アッ、そっくり~」
と感じることも少なくありません。


そこでふと、
「3言語の動詞の活用を見比べてみようかな」
と思い立ちました。
裏が白い紙とエンピツを用意して、準備はOK。


動詞「来る」の活用を、3言語で書いてみることに。
本を見ないで自力でチャレンジ、できるかな?


.....パッと書けたのは半分くらいでした。
予想以上に記憶が飛んでる!( ̄д ̄;|||)
思い出すまで、かなり時間がかかりました。


知っている」 と 「言える,書ける」 は別物だと痛感。
記憶をひっぱり出す訓練」 はとても大事ですね。
たまに思い出さないと、どんどん頭の中にうもれてしまう。
日常生活でも、年齢とともに物忘れが...(汗)


できる範囲で少しずつ、単語などを思い出す機会を
作っていきたいと思いました(^_^;ゞ

 

 

【 フランス語 / venir (ヴェニール)「来る」 】

主語
活用形
発音
意味
 je
 viens  ジュ・ヴィヤン  私は来る
 tu
 viens  テュ・ヴィヤン  きみは来る
 il/elle
 vient  イル(エル)・ヴィヤン  彼(彼女)は来る
 nous
 venons  ヌ・ヴノン  私たちは来る
 vous
 venez  ヴ・ヴネ  あなた方(きみたち)は来る
 ils/elles
 viennent  イル(エル)・ヴィエンヌ  彼ら(彼女ら)は来る

 

【 スペイン語 / venir (ベニール)「来る」 】

主語
活用形
発音
意味
 yo
 vengo  ジョ・ベンゴ  私は来る
 tú
 vienes  トゥ・ビエネス  きみは来る
 él/ella/usted
 viene  エル(エジャ/ウステッ)・ビエネ  彼(彼女/あなた)は来る
 nosotros
 venimos  ノソートロス・ベニモス  私たちは来る
 vosotros
 venís  ボソートロス・ベニス  きみたち(あなたたち)は来る
 ellos/ellas/ustedes
 vienen  エジョス
(エジャス/ウステデス)
 ・ビエネン
 彼ら
(彼女ら/あなた方)
 は来る

 

【 イタリア語 / venire (ヴェニーレ)「来る」 】

主語
活用形
発音
意味
 io
 vengo  イオ・ヴェンゴ  私は来る
 tu
 vieni  トゥ・ヴィエニ  きみは来る
 lui/lei/Lei
 viene  ルイ(レイ/レイ)・ヴィエネ  彼(彼女/あなた)は来る
 noi
 veniamo  ノイ・ヴェニアーモ  私たちは来る
 voi
 venite  ヴォイ・ヴェニーテ  きみたち(あなた方)は来る
 loro
 vengono  ローロ・ヴェンゴノ  彼ら(彼女ら)は来る

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:こんな風にゴガク

2010年4月28日 (水)

[仏]國枝先生とパトリス先生

20100428.jpg                     ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

 イラストは、今朝見た「 テレビでフランス語 」の一場面を描いてみました。
パトリス先生が出演している恋愛コメディーのコーナーに
C'est drôle!(おもしろい) というセリフがあったので、
そのままこのイラストのタイトルにしてみました(^-^)


 トークの導入部分でパトリス先生の影から國枝先生が登場して、
2人で「ジャーーーン!」といいながら両手を広げてポーズを決めたんですが、
パトリス先生の手が勢いあまって國枝先生の顔面を直撃!
國枝先生のコント仕立ての反応に笑っちゃいました。
 前作のテレビ講座シリーズ「フランス語研究所」のときにも
息ピッタリなお2人でしたが、今作も毎回楽しませていただいています。

 


 番組前半の面白さも好きだけど、後半の「愛のことば」のコーナーも
とても興味深いです。4月はジョルジュ・サンドショパンサルトルなどの
芸術家たちの手紙や話を通して、ことばの魅力を味わいました。
スタジオの方々やフランスの街頭インタビュー映像などで、
色々な人の考え方に触れられるのも魅力です。
 来月には映画「シェルブールの雨傘」のジャック・ドゥミ監督も登場予定です。


EURO24でイタリア,ドイツ,スペインと文化を比較するコーナーも
とてもおもしろくて、今まで以上に毎朝のテレビ講座を待ち遠しく感じながら、
日々新鮮な刺激を受けています。

 


----------------------------------------------
c'est  (セ) ... ce (ス/これは)+ est (エ/~です)の短縮形。
drôle (ドろール) ...おもしろい,愉快な

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 フランス語 】

2010年4月21日 (水)

[仏]ヤッホー,カッコー,閑古鳥

20100421.jpg                     ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

 

 フランス語のくだけたあいさつに、
Coucou ! (クゥクゥ/やっほー!)というのがあります。
ブログのコメントにも、「Coucou !」といただくことがあります(^-^)
ラジオ講座「 ナミの恋する東京日記 」でも紹介されていたんですが、
Coucou はもともと、カッコーの鳴き声だったんだそうです。
そういえば「Coucou (クゥクゥ)」と「カッコー」って似てるかも。


 フランス語では「faire coucou (フェーる・クゥクゥ)」で
「かくれんぼをする」と言うのだそうです。辞書で見つけました。
直訳すると、「カッコーをする」かな。
おもしろい表現ですね( ̄▽ ̄)

 


 カッコーといえば、有名な「おもちゃの交響曲」(Toy Symphony)という曲に
カッコーの鳴き声が登場します。ハト笛のような「ポポー♪」という音です。
ほかにも効果音がたくさん入っている、とても楽しい曲です(^-^)
こちらのページで試聴できます→ Leopold Mozart - Toy Symphony (You Tube)

 


最後に、「カッコウ」つながりのお話をもうひとつ。
日本ではカッコウを郭公と漢字で表すほかに閑古鳥(かんこどり)」
とも言います。さびれたお店のことなどを「閑古鳥が鳴く」と言いますよね。
鳴き声が物悲しいことからこう言われているようです。
 松尾芭蕉は「憂きわれを さびしがらせよ 閑古鳥」という句を読んでいます。
平安時代頃から和歌などでホトトギスを「郭公」としているものもあります。
よく似ているので、誤られたものと考えられているようです。


同じカッコウでも、いろいろなイメージがあるんですね~

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 フランス語 】

2010年4月 8日 (木)

[フランス]愛、文学、そして歌♪

20100408.jpg                     ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

2010年度の「 テレビでフランス語 」は、以下のコーナーがメインになっています。
----------------------------------------------
EURO24(ユーロ24)...文法や生活習慣にたのしく触れる (← 参考記事
愛は劇場(初級編)...男性2人が1人の女性をめぐる恋愛コメディーのスキット
●「愛のことば 芸術家ゆかりの地を訪ねて」(中級編)...作家や画家、歌手たちの
    人生を学び、残していった愛のことばを味わう
----------------------------------------------


講師は國枝 孝弘先生パトリス・ルロワ先生
この講座のテーマは「愛」。日頃なかなか「愛」について
考えることがないので、とても新鮮に感じます。
出演者の方たちの熱いトークも興味深いです。

 


 

ラジオ講座 は月~木が初級編で、金曜日が応用編です。
初級編はナミの恋する東京日記
前作「ナミのおいしいパリ日記」でパリに留学していた大学生のナミちゃん
卒業後帰国して、今回のスキットでは東京でOL生活を送っています。
私は、食いしん坊なナミちゃんが大好き。そして、食べ物がよく出てくる
スキットも好き(笑) 今回は恋のお話もあるそうです。


 毎週木曜日には「聞き取り&発音コーナー」と「今週の1曲!」があって、
どちらも気に入っています。特にフランス語圏の歌手の曲を聞けるのがウレシイです!
語学講座って、オープニングとかエンディングで流れる音楽もいい曲ばかりなので、
それがきっかけで手に入れたCDが少しずつ増えてきています。

 

 


 応用編はフランス文学24人のヒーロー&ヒロインです。
文学に興味はあるけど、きっかけが...という私にはうれしい講座。
有名な作品の「登場人物の1人」に注目して、セリフの意味合いを
読み取って味わおう、という講座です。第1回は「異邦人」の主人公
「ムルソー」でした。毎週1人、半年間で24人の人物にめぐり合えます。


テレビもラジオも講座で文学をたっぷり楽しめそうですね( ̄▽ ̄*)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 フランス語 】

2010年2月28日 (日)

講座のデータ整理は眠い...zzz

  20100228.jpg                    ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

 

自分が普段見聞きしているテレビとラジオの講座は、大体音声を録っています。
それを週末にパソコンに取り込んでいます。


あとでまた聞きたくなった「放送」をすぐ探し出せるように、
言語や講座ごとに分類して名前をつけて保存するようにしています。
録音データのファイル名はいつも長~~くなってしまいます。
だんだん目がショボショボしてくるんだけど、
本人が望んでしている作業なので自業自得ですね( ̄д ̄|||)


たまに昔の放送を聞き返すととても懐かしいので、
これからもコリずに続けていくつもりです。

 


     *     *     *     *     *

 

 

ところで、冒頭のイラストに書いている フランス語の
----------------------------------------------------
sommeil 】[男性名詞]眠気/眠り
----------------------------------------------------
を何気なく辞書で引いてみたら、その近くに似た言葉を発見しました。↓


----------------------------------------------------
sommeiller 】[動詞]うたた寝する/うとうとする/まどろむ

 [表現] sommeiller  pendant  le  consert
     (ソメイエ/パンダン/ル コンセーる)
     (うたた寝する/~の間/コンサート)
    「コンサート中に、うとうとする」
----------------------------------------------------
私はよく 「うとうとする」 ので、覚えておこうっと。

 

辞書をパラパラめくっていると、ついつい脱線して
まわりのコトバもながめてしまいます。
こういうのって、けっこう楽しいですね( ̄▽ ̄*)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 フランス語 】

2009年10月 1日 (木)

フランス語講座の杉山利恵子先生

杉山利恵子先生の「まいにちフランス語」応用編が今日からスタート!
私の大好きな先生で、ラジオ講座での新作は久しぶり。
講座が発表になった時からワクワクしていました。
タイトルは「 Rancontons nos vies! ~文法&表現力を磨こう~ 」。
以下の2つを目的とする講座です。
----------------------------------------------
(1)初級文法の難しい部分を復習しながら学ぶ中級文法
(2)日々の出来事・自分の気持ちなど、身近なことを自然なフランス語で表現
----------------------------------------------
テキストには例文や練習問題が盛りだくさん!
普段は後回しにしがちだけど、今回はヤル気倍増。杉山先生、がんばります♪
ガラにもなく、寝る前にテキストにいろいろ書き込みをして楽しんでます。

 

       *      *      *      *

 

先生にはラジオやテレビ講座で何回もお世話になりました。
私たちに語りかけるメッセージは、いつも心に響きます。
先生の言葉の中で、私が一番影響を受けたものは以下のものです。
----------------------------------------------
『自分のペースでいいから続けることが何より大切ですが、
 自分で具体的な目標を作ってある期間集中して取り組むということが、
 単調になりがちな独学に変化を与えてくれるし、
 何より必ず実力をアップさせてくれます。ぜひ考えてみてください。』
----------------------------------------------
これを読んでドキッとしました。
自分のペースで、たのしく継続する」がモットーの私。
でも先生のコトバに私の心は動かされました。
今まで勇気がなくてあきらめていたことを、目標にしようかな。
「フランス語検定を思い切って受けてみよう」と決意したのです。 ← 単純( ̄▽ ̄*)ゞ


こうして「語学はラジオ講座だけ」という私が
英検以外で初めて、語学試験を受験しました。
申し込み,試験勉強,結果などのことを大まかに 個人ブログ に記しています。
時にはチャレンジもいいな、と思えるとてもいい経験になりました。
杉山利恵子先生に感謝!!

 

20091001.jpg

                     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※杉山先生のラジオ講座は来週から、放送週の翌週一週間
 下記アドレスのページで聞くことができます。(放送日は毎週木・金)
 http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/index.html

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 フランス語 】

2009年6月27日 (土)

[仏]沸騰・ゆでる で辞書めぐり

20090627.jpg        ↑ クリックすると大きい絵が表示されます

 

 

今回はテレビ講座のお料理コーナーで紹介されていた「ニース風サラダ」にゆで卵

使われていたので、「沸騰,煮る,ゆでる」などの意味の動詞「bouillir」を中心に
辞書から関連した形容詞や名詞をさがしてみました。

動詞「bouillir」の場合は r を取ったら形容詞、ir を取って oire をつけたら名詞。

「沸騰する」を名詞にしたら 「やかん」。

いろいろ関連づけていくとおもしろいです( ̄▽ ̄)

 

        *     *     *     *     *     *


bouillir ブイイーる [動詞] 沸騰する,煮立つ/イラ立つ
  --- L'eau bout. (ロ ブ) 「お湯が沸く
  --- bouillir de colère (ブイイーる ドゥ コレーる) 「怒りでカッとなる

bouilli(e) ブイイ [形容詞] 沸騰した;煮た,ゆでた
  --- lait bouilli (レ ブイイ) 「沸かした牛乳」
  --- brocoli bouilli (ブろコリ ブイイ) 「ゆでたブロッコリー」

bouilloire (ブイヨワーる) [女性名詞] やかん

bouilloire électrique  
(ブイヨワーる エレクトりク)[女性名詞] 電子ポット

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 フランス語 】

2009年4月25日 (土)

Parisリポート,フランス家庭料理

20090425.jpg                     ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

テレビでフランス語 」は毎月第4週に、楽しい文化コーナーの
特集をします。新講座初の文化コーナーの再放送が今朝ありました。
あっというまでシアワセな25分間でした。


パリ・スタイル」というコーナーでは私がお気に入りの歌手
クレモンティーヌさんが娘のソリータさんとパリの街を紹介。
歌以外でお声を聞けるなんてとってもうれしい♪
今回はクレモンティーヌさんが小さい頃から来ていたという、老舗の
チョコレート屋さんが紹介されました。昔ながらのショコラティエール
(チョコレート,砂糖菓子の店)はそこだけなんだそうです。
お菓子の入ったガラス瓶をずらっとディスプレイするスタイルは、
フランスも日本の駄菓子屋さんも同じだなんだなぁ~


ジェニファーの家庭料理」というコーナーもあって、
家庭で手軽にできるレシピを実際に作って見せてくれました。
今回のメニューは「ドフィネ風グラタンとポークソテー・マスタードゾース添え」。
全部フランス語での材料や作り方の説明はあまり見聞きする機会がないので、
とてもうれしい! フォーク1本で上手に豚肉をソテーする様子が新鮮に映りました
パソコンで録画保存してあるので、くり返し見るつもりです。


インタビューコーナーもあり、音楽ディレクター「ルネ・マルタンさん」が
登場しました。マルタンさんは毎年ゴールデンウィークに東京で開かれる
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン『熱狂の日』音楽祭 」を
プロデュースしている方。音楽祭を始めたきっかけ、音楽とは何か、とか
来週始まる音楽祭の見所などをたっぷり聞かせてくれました。
こちらも録画データをくり返し見てフランス語の響きと声マネを
たのしみたいと思っています( ̄▽ ̄)


テレビならではのビジュアル的に楽しめる企画は言語を身近に感じさせてくれて、
文化をもっと知りたい、言語をもっとおぼえたい!という気持ちになるので
毎回ワクワクです。今後も楽しみ。

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 フランス語 】

2009年4月 5日 (日)

[フランス] 新講座感想 TV,Radio

20090404.jpg                  ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

テレビでフランス語 」の初回放送(朝の再放送)を見ました。
講師は北村亜矢子先生。2008年度のテレビ講座を担当されて、手の動きを使った
発音のトレーニングコーナー「マダム北村のアトリエ」が好評でした。
体の動きに合わせて発音するトレーニングは、今期の講座でもやってくれるそうです。

 

前回このブログで紹介した番組エンディングの「発音の歌」をテレビで初めて
見たんですが、マダム北村の今までの発音トレーニングの動きをふんだんに
取り入れたものでした。この曲を練習して、母音や子音の発音のコツを自然に
意識できるようになりたいなー!

 

今期の講座はコミュニケーションを取るための「発信型会話」がテーマ。
質問や答え方、あいづちなどシンプルで使いやすいフレーズをたくさん
教えてくれるので、これからが楽しみです。
生徒役は、髭男爵。山田ルイ53世は「フランス生まれだけど日本の生活が
長くてフランス語を話せない」という設定らしいです(笑)

 

実は今回の講座でうれしいことありました。
歌手のクレモンティーヌが娘と「パリ発信のライフスタイル」のコーナーを
担当するんです。クレモンティーヌの曲は、私が語学を始めたルーツ!!
彼女たち親子が、パリの街のあちこちからアペリティフ、老舗のチョコレート店、
現代アーティストのお宅訪問などいろいろなスタイルを届けてくれるそうです。
ひさびさにクレモンティーヌのフレンチ・ボッサが聞きたくなってきた( ̄▽ ̄*)♪

 

   *     *     *     *

 

ラジオ「 まいにちフランス語 」は月~水が初級編で、木・金が中級編。
初級編はフランス語の「聞き分け」と「見分け」、中級編は「より自然な会話のコツ」
にポイントを置いています。スタートしたばかりの新講座、目・耳・口をフルに
活用して「文字」と「音の響き」をたのしもうと思います。

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 フランス語 】

2009年3月25日 (水)

フランスTV新講座の発音ソング♪

20090325.jpg                  ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

来週からスタートする 「テレビでフランス語」 は、番組のエンディングに
流れる歌が発音練習になっています。イラストにある「幸せの汽車」が
その歌のタイトル。歌詞と振り付けがあって、歌いながら発音のコツを
マスターしようというのです。おもしろそう~!
動きを使って楽しく覚えるって、いいアイデアですね。

 

番組内でも体を使って発音やリズムを練習するコーナーがあり、
ネイティブに理解してもらうために大きな助けとなる
「正確なリズムイントネーション」をたのしく学べそうです。

 

講座のテーマが「自分から質問して答えを理解する」という発信型
会話力アップなので、いまからとてもワクワクです。
早くリズム練習やフレーズの声出しをしてみたいなぁ。

 

そして、毎月第4週はおたのしみ企画がある週。
手軽にできる料理レシピを教えてくれるコーナーや
日本文化をフランス語で紹介するコーナー、インタビューなど
もりだくさん。興味のある方はぜひご覧あれ( ̄▽ ̄)♪

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 フランス語 】

2009年2月 1日 (日)

[フランス語] 「1たす1は2」

20090201.jpg                  ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

 

比較級で習う plus (「もっと~」、英語の moreなどにあたる)を
辞書でパラパラ探してみたら、ほかにもたくさん意味を持つコトバでした。
見開き2ページをまるまる使った説明の中から、こんな例文を発見。

 -----------------------------------

Un plus un font deux.
 アン プリュ ザン フォン ドゥ
1たす1は2

-----------------------------------
un ...... 数字の1
plus ...... プラスする
font ...... (数量が)~になる ※動詞 faireの3人称複数形
deux ...... 数字の2



plus は英語のプラスと同じつづりだけど、発音は「プリュ」です。
1つずつだと発音は「 plus 」(プリュ)と「 un 」(アン)。
続けて言うときには plus の「s」と un の「 u 」がくっついて「プリュザン」!

これは リエゾン という発音ルール。適用する時としない時があって悩まされます。
でも、くり返し聞いているうちに「そういうものなんだ」と思うようになりました。
「不規則」なのは言い換えると「一番話しやすいカタチ」なんですよね。

 

            *     *     *     *     *


余談ですが、私が小学生の頃、友だち同士で「1たす1は?」と聞いて
田んぼの』~!」と答えるのが流行っていました。聞いたこと、ありますか?
「1」「+」「1」「=」の4つをくっつけると「田」の字になるんです。
小3の娘に聞いたら、今でも「田んぼの『田』!」と言うそうです。
時を越えて受け継がれているんだな~と、びっくり(笑)

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 フランス語 】

2008年12月21日 (日)

がんばる、やめる、それとも...

20081221.jpgあたらしいフランス語の世界に希望を抱いて一歩を

踏み出したものの、あっというまに壁に直面。

自分の頭ってこんなに固かったっけ......( ´△`)

 

もうやめてラクになりたい」という気持ちと

「できるかぎりがんばろう」という気持ちの

2つが葛藤しているところに、持ち前の「お気楽

精神」が乱入してきました。

 

わかんないことは、無理しないで

 流しちゃおう 目標は "聞き続ける"

  だけでいってみよ~。」

 

ああ、それがいいかも。

やめるよりはいいし、続けてさえいれば

いつかは慣れる日が来るはずだし。 

「聞き続けるだけ」というシンプルな目標が決まり、

かなり気持ちがラクになりました。

 

 

こんな感じでココロの中で「アクマ」と「てんし」と「のんびり(?)」が戦って、

 「ムズカシイことは無理せず流して『続けることを第一に」 と

「続けてさえいればいつかは慣れる」 を心に、再び歩きはじめたのでした。 

 

 

 

 

----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:励みになる言葉

2008年12月20日 (土)

はじめましてフランス語

さて、いよいよフランス語講座デビュー。

20081220.jpgラジオ講座は中学校1年生の時に聞いていた

「基礎英語」以来だから、23年ぶり。

新しいテキストのページをめくるのも久しぶりで、

なんだかドキドキしながらラジオのスイッチを入れて

正座をして、放送を聴きながらボールペン片手に

気合を入れてテキストに色々書き込みました。

 

 

ラジオ:「語末の子音は原則として発音しません

  私:(へぇ~ そうなんだ。)

ラジオ:「ただしリエゾンする場合は、次にくる母音と

     つなげて発音されます。」

  私:(??読まない音が読むときもあるの......?)

ラジオ:「そしてアンシェヌマンは.........」

 

 

聞きなれない専門用語が次々と出てきます。

中学・高校で英語を習ったときには発音用語なんかあったっけ? 

ちょっと弱気になってきました。 

そのうちに新たな問題が出現。

 

 

先生:「名詞には男性名詞と女性名詞があります。

     冠詞や形容詞もそれに合わせて変化します。」

 

 

 えっ、性別があるって何?!

無知な私はいちいち衝撃を受けてだんだんションボリしていきました。

まだ一ヶ月目だというのに、早くも見えてきた「挫折」の二文字。

やっぱり無理だったのかな。

この先 どうしようか.........と心がゆれ始めました。

 

続きはまた。

 

 

 

 

----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:ゴガクと私

2008年12月17日 (水)

語学を始めたきっかけ

時は2005年春。

お気に入りの音楽がありました。
20081217.jpgクレモンティーヌが歌う「カフェ・アプレミディ」

CAFÉ APRÈS MIDI / 午後のコーヒー)

というアルバムを毎日聴いていたんです。
日本語訳のとなりにある歌詞の言語を見て

「英語じゃないのもある。フランス語...?」
と思ったのが興味をもったきっかけでした。

 

好きな音楽のための語学ならおもしろそう♪ と、

とりあえず家で気軽に始められるNHKの語学講座を

利用することにしました。朝の放送だったらテレビも

ラジオも出勤前に聴けるから、大丈夫。

この時36才。「ゼロからいろんなことを覚えるのは

大変かもしれないけど、語学に年齢制限はナイ!

まずやってみよう」と軽いノリで始めました。

このあとどうなるかも知らずに......

 

続きはまた。

 

 

 

 

----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:ゴガクと私