タイトルに挙げた3つの言語 ―
フランス語,スペイン語,イタリア語は
「ラテン系の言語」 や 「ロマンス語」 とも
言われている、姉妹言語です。
単語や文法で似ている部分があって、
ラジオ講座を聞いている時に 「アッ、そっくり~」
と感じることも少なくありません。
そこでふと、
「3言語の動詞の活用を見比べてみようかな」
と思い立ちました。
裏が白い紙とエンピツを用意して、準備はOK。
動詞「来る」の活用を、3言語で書いてみることに。
本を見ないで自力でチャレンジ、できるかな?
.....パッと書けたのは半分くらいでした。
予想以上に記憶が飛んでる!( ̄д ̄;|||)
思い出すまで、かなり時間がかかりました。
「知っている」 と 「言える,書ける」 は別物だと痛感。
「記憶をひっぱり出す訓練」 はとても大事ですね。
たまに思い出さないと、どんどん頭の中にうもれてしまう。
日常生活でも、年齢とともに物忘れが...(汗)
できる範囲で少しずつ、単語などを思い出す機会を
作っていきたいと思いました(^_^;ゞ
【 フランス語 / venir (ヴェニール)「来る」 】
口で活用を言うことはあっても、書くことはあまりないですよね。
特にフランス語は発音されない音がどうだったっけみたいになりますからね。
イタリア語のvenireの活用ですが、ioのときは「vengo」です。
今日北海道で発売した「まいにちイタリア語6月号」にvenireの活用が載っていたので確認しましたから。
投稿者: moo0052 | 2010年5月21日 01:14
日時: 2010年5月21日 01:14
スペイン語の活用形の一部が間違っていると思いますが・・
投稿者: 匿名 | 2010年5月21日 02:45
日時: 2010年5月21日 02:45
Ciao,Yhuさん!
昨日のラジオイタリア語講座の-are動詞の活用のEsercizioが
Tuの所がスペイン語と完全に混ざっていて、テキストなしで放送を聞きながらの書き取りに挑戦しましたが、全滅でした・・・
知識の定着よりも忘却の速度の方が早い・・・
ただいまフランス語は必死でconjugaisonを覚えているところです。頑張るぞー!
投稿者: ごーや | 2010年5月21日 07:15
日時: 2010年5月21日 07:15
moo0052さん、ご連絡ありがとうございました。
動詞の活用を覚えては忘れ...です。もっとくり返さなくては。
投稿者: Yuh
|
2010年5月21日 07:42
日時: 2010年5月21日 07:42
匿名の方へ
訂正しました。ご連絡いただき、ありがとうございました。
投稿者: Yuh
|
2010年5月21日 07:55
日時: 2010年5月21日 07:55
Ciao, ごーやさん!
コメントありがとうございます。わたしも動詞の活用で もがいています(^^;
今でも音や文字に触れることがとても幸せなんだけれど、
だんだん「仕組みをもっと理解したい」と思うようになってきました。
ごーやさんはフランス語に力を入れてがんばっているんですね。ごーやさんの
取り組む姿勢にはいつも励まされています。私もいろいろ練習しなくちゃ!p(^_^)q
投稿者: Yuh
|
2010年5月21日 08:26
日時: 2010年5月21日 08:26
いえいえ、私はYhuさんの2つのブログに励まされてます。
ラジオやTvはせっかく言葉の勉強なのに一人で寂しく
こつこつ・・・というものではなくて、こんなに楽しいもの
だったと毎日覗いては、「よーっし、今日も続けられた!、
続けるぞー!」とカッチコロヨ仲間がいるのを喜んでます。
投稿者: ごーや | 2010年5月21日 22:48
日時: 2010年5月21日 22:48
同じ講座を見聞きしている人と感想を話したり、
その言語の食べ物や音楽などいろいろな話題を楽しんだり...
ごーやさんと同じく、私もブログでみなさんとコトバを交わすのが
とても楽しくて、そのおかげで「よっしゃー!」と前向きなパワーが
生まれてきます。出会いに感謝しています。
これからも、よろしくお願いします( ̄▽ ̄)/
今年の「まいにちハングル」の合言葉「カッチコロヨ(一緒に歩こうよ)」は
とてもいい響きですね♪
投稿者: Yuh
|
2010年5月21日 23:28
日時: 2010年5月21日 23:28