
2015年1月25日 (日)
![]() 平成27年度の語学講座についての情報が ほんの一部ですが出ていました。 (moo0052さん、情報ありがとうございます) テレビ講座では、英語の新番組が2つありました。 ラジオ講座の新番組は未判明ですが、大きな変化が一点。 月~金曜の午前11時台に放送されていた 「アンコールOO語」 が無くなります。 これは個人的にはとても残念!! いつか復活しますように... その時間帯は、新年度から前週分の 「まいにちOO語」 (仏・伊・独・西)を再放送するとのこと。 新年度の語学講座の続報が待ち遠しいです。 ------------------- [Eテレ] ● 「 エイエイGO! 」 ( 日 18:30~18:50 ) 基本的な英語表現を、楽しく学ぶ中学生向け番組。 舞台は宇宙船で、そこで与えられるミッションを 英語で解決しながら、文法や発音を学ぶ。 ● 「 ニュースで英会話プラス 」 ( 木 22:20~22:25 ) 「ニュースで英会話」と連携した番組。 事前にホームページに出題した英語クイズの解説あり。 ホームページには、例文の発音判定アプリがあり 自分の発音がうまく相手に伝わっているかを確認できる。 ------------------- [ラジオ第2] ↓ 前週分が再放送されます。 ・ 「 まいにちフランス語 」 ( 月~金 11:00~11:15 ) ・ 「 まいにちイタリア語 」 ( 月~金 11:15~11:30 ) ・ 「 まいにちドイツ語 」 ( 月~金 11:30~11:45 ) ・ 「 まいにちスペイン語 」 ( 月~金 11:45~12:00 ) ・ 「 まいにちロシア語 」 ( 月~金 15:30~15:45 ) ・ 「 レベルアップ ハングル講座 」 ( 月~金 22:00~22:15 ) ・ 「 英会話タイムトライアル 」 ( 月~金 23:00~23:10 ) ・ 「 エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 」 ( 月~金 23:10~23:15 ) ------------------- ▼ 関連リンク ・平成27年度 国内放送番組 編成計画 (NHKオンライン) http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/pdf/27kokunai.pdf ・平成27年度 放送番組時刻表・前期 (NHKオンライン) http://www9.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/pdf/27jikokuhyo-kokunai.pdf ・陣内 米公演効果で英語番組レギュラー (デイリースポーツonline) http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/01/21/0007677969.shtml ---------------------------------------------- |
2013年10月20日 (日)
![]() 書店である本に出会いました。 「相原先生の謎かけ中国語講座」 「まえがき」に書かれていた言葉が目にとまりました。 「語学の勉強は長く、つらい。」 マスターのコツはその外国語と離れずに つきあい続けること、 母国語である日本語だって マスターなんかできない、 日々新しい表現が生まれ、知らない単語や言い回しがある... などの言葉がつづられていました。 それから、 ことばができるというのは すべてがわかるということではなく いちばん基礎になる表現がわかり、「その言語の感性がわかる」ことだ というお話が印象的でした。 先生ご自身の経験から、「なぞなぞ」で 楽しく中国語とつきあうことができる、 おすすめの理由がいくつか挙げられていました。 ・感性を培う ・リズムを身につける (音読する) ・比喩を理解する ・短いのでこまぎれ時間で学べる ・語彙を増やす など これはほかの言語にも置き換えられるような気がしました。 学習している言語で「なぞなぞ」という意味の単語を調べて、 ネットでキーワード検索をすると色々な発見があるかもしれませんね。 マザーグースのような詩を探すのも楽しそう。 まずは本についてきたCDの音声を聞きながら 聞こえてきたリズムや調子を声マネしたり、 少しずつ楽しんでみようと思っています。 ---------------------------------------------- ↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。 ・ おぼえた日記 |
2012年4月 1日 (日)
![]() 【 Racontons nos vie ! ~文法&表現 】 が、 明日からアンコール放送されます。 「日常の出来事」 や 「自分の気持ち」の表現をテーマに、 初級をおさらいしながら 中級の表現を習います。 ----------------------------------------- アンコールまいにちフランス語 (NHK第2) 4~6月 毎週木・金 午前11:00-11:15 -----------------------------------------
---------------------------------------------- ・ おぼえた日記 |
2010年10月 5日 (火)
でも、チャロを助けるための「草」が川の中にあるとわかった時、
ムゥが生き生きと泳ぐ場面で、
* * * *
---------------------------------------------- |
2010年9月 8日 (水)
みなさんはもうご存知かもしれませんが、コトバがテーマのマンガ本があります。
次に 「日本人の知らない日本語」 というマンガ。本屋さんで発見しました。 日本語に対して抱く疑問や、意表をついた使い方が面白いです。 品の良いフランス人のマダムが仁侠映画ファンで、いたってマジメに
外国と日本語といえば、木曜夜10時放送のテレビ番組 「 みんなで日本GO! 」で、9/9に「海を渡った日本語スペシャル」が 放送されます。ゲストとして テレビでフランス語 のパトリス先生や、 英語でしゃべらナイト(2009年3月で放送終了)のパトリックさん (パックン)も出演されます。
やっぱりコトバや文化に触れるのは楽しいなあ。
---------------------------------------------- |
2010年8月25日 (水)
---------------------------------------------- |
2010年8月 1日 (日)
---------------------------------------------- |
2010年2月 5日 (金)
「 これなら覚えられる!○○語単語帳 」という本があります。 (2011年3月にロシア語も出版されました。)
文法をコンパクトにまとめて解説した「ミニ文法」のコーナーもあります。
---------------------------------------------- |
2009年9月21日 (月)
友人から教えてもらった、5ヶ国語の単語書き取りソフト(Nintendo DS)のお話です。
---------------------------------------------- |
2009年1月24日 (土)
タイトルにある本は、日本語で引く単語帳です。
「新しい言語に興味はあるけれど、まだしっかりした辞書を買うほどでは.........」
収録数は約6,500 ~7,000語で、スポーツ・芸術・科学・政治・経済・
----------------------------------------------
|