プロフィール

好奇心のままに! おうちでゴガク
Yuh

8つの言語のラジオ講座ファン。出勤前と就寝前にラジオ講座を「ながら聞き・声マネ」するのが日課のゴガクル会員。 習っては忘れ、思い出し、ゆるゆる楽しく継続中。
 

サイト内検索


好奇心のままに! おうちでゴガク

2011年4月 1日 (金)

[英語5トレ] いくつになっても

365日休まず放送されているラジオ講座、「英語5分間トレーニング」。
放送内容は「見る」「聞く」「言う」「書く」がフル活動の、
とても充実した5分間です。


yuh-gogaku.jpgそして、私が楽しみにしているもののひとつが
番組の最後に流れる岩村圭南先生からのメッセージ。
今朝の言葉に、とても勇気づけられました。
-------------------------------------------------
 English can be learned at any age.
 いくつになっても英語は学べます。
-------------------------------------------------


いくつになっても学ぶことができる ― ありがたい言葉です。

大人になってからの語学は「もう若くない、時間を作るのが大変、今の状態で

精一杯...」とつい思いたくなる時があるけれど、この言葉を見ると

心がスーッと楽になれる気がします。
語学を再開した頃のことを、ふと思い出しました。

 

高校を卒業してから「十ン年」経った30代半ばの頃に、
私は語学講座を再開しました。ふと耳にした「洋楽」がきっかけでした。
「若い子のようにはいかないし、無理かなぁ~」と思いつつのチャレンジ。
思いつきで始めた独学なので、何をしたらいいのかわからず
1年、2年...と続けていてもわからない事だらけでした。
でも、朝の出勤前に仕度をしながらラジオ講座を聞いたり、
寝る前や週末にテキストを眺めるひとときが新鮮で好きでした。


その後、好奇心のままにいくつかの言語の世界をのぞいていくうちに、
「楽しさ」と「むずかしさ」がそれぞれ増えました。
目をショボショボさせながら語学をする私に、家族からは「好きな事をしているのに
ツラそうだねー」とツッコミが。 習って、忘れて...をくり返しつつ現在にいたります。


わからないことや、覚えていないことが
相変わらずたくさんあって トホホな私ですが、
くり返し続けていると、何年間もわからなかったことが
「ある日突然」わかることがあります。
続けていてよかった、と思う瞬間です。


いまだに「やる気」と「なまけ心」が隣り合わせの私ですが、
ゴガクル日記をつけるようになってから 「みなさんがいっしょに
頑張っているんだ」 と とても心強く感じています。
今週スタートしたばかりの新講座、マイペースで続けたいと思っています。

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。

・[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

・おぼえた日記
http://gogakuru.com/index.html?flow=myDiary&func=dview&mid=118589&did=55319&ddate=20110331

カテゴリー:ゴガクと私  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2011年4月 2日 (土)

[多言語]春 ― ひさしぶりの緑

20110402-1.jpg 20110402-2.jpg4月になりました。
今日はかなり強い風が吹いていましたが、小さな緑を発見しました。
まだ木々に新芽は出ていませんが、少しずつ春になりつつあるようです。
写真は2枚とも、今日撮ったものです。
北海道東部からの「ちいさな春だより」でした^^

 

 

◇◆ 春/緑 (カナは発音の目安)
--------------------------------------------------------
【英語】   spring (スプりング)/green (グりーン)
【ドイツ語】 Frührling (フりューリング)/grün (グりューン) 
【フランス語】 printemps (プらンタン)/vert (ヴェーる) 
【スペイン語】 primavera (プりマベら)/verde (ベるデ) 
【イタリア語】 primavera (プりマヴェーら)/verde (ヴェるデ) 
【中国語】  春天 chūntiān (チュン・ティエン)/绿色 lǜsè (リュィ・スォ)
【ハングル】  (ポム)/ 녹색 (ノクセク)
【ロシア語】 веснá (ヴィスナー)/зелёный(ジリョーヌイ)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2011年4月 5日 (火)

【lang-8】で相互添削初体験

lang-8 (ランゲート) というサイトがあるのをご存知ですか?
互いに母国語を教えあう相互添削型のサイトで、自分が学習中の言語で日記を書くと、
その言語を母語とする人が添削をしてくれるのです。20万人を超える
参加者の約7割は、日本語以外の言語を母国語としているそうです。
(日記に対応している言語は こちら
私は今までその存在を知らなかったのですが、利用されている方々のお話を
聞いて、最近始めました。(chibikoさん、E-ソフィアさん、広島城さん
ありがとうございます!)


自分が投稿した日記を、初めてネイティブの方に朱書き訂正して頂いた時には
「ああ、こう直すと自然な文になるんだ!」と、とても感激しました。
自分の作文ミスに恥ずかしくなることも ちょこちょこあるのですが、
「より自然な表現を教わることができる」ことは予想以上に良い経験でした。
今後もできる範囲で、作文へのチャレンジを続けていきたいなー...


もう一つ、自分にとっていい刺激になったのは「日本語学習者」が書いた
文に触れたことでした。大学で日本語を専攻している人や、日本語が大好きで
独学している人などの日記が多数投稿されています。
ひらがなを何行にも並べて綴られた日記や、日本語の文法や言葉のニュアンス
に対する熱心な質問などがあり、とても情熱を感じました。
互いの母国語を教えあうようになってから、相手に日本語を説明するために
国語辞典を開く回数が増えました。(^^;ゞ


世界中で言語を学んでいる人の日記がリアルタイムでどんどん投稿されて
いくのを見ていると、とても励まされます。yuh-gogaku.jpg
他言語での作文はなかなか思うように出来ないけれど、
少しずつ「やりがい」を感じるようになってきました。

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:こんな風にゴガク  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2011年4月13日 (水)

[韓]ありがとう ― 現在と過去

  20110412.jpgこれは、lang-8のサイトに投稿したハングル日記を
韓国の方に添削して頂いたときのお話です。


添削していただいた日に、私は「ありがとうございました」とお礼を
書きました。すると、相手の方からこのようなアドバイスがありました。


-------------------------------------------
「ありがとうございます」 と 「ありがとうございました」 には違いがあります。
「ありがとうございます (現在形)」 は私がYuh様を助けたこと に対する
感謝の意味をこめていて、
「ありがとうございました (過去形) 」は私がこの添削で助ける以前に
私がYuh様を助けてあげたこと に対する感謝を表します。
-------------------------------------------
(↓原文)
'고맙습니다'와 '고마웠습니다'는 차이가 있습니다.
'고맙습니다(현재)'는 제가 Yuh님을 도와준 것에 대한
감사의 의미를 담고 있고
'고마웠습니다(과거)'는 제가 이 첨삭을 도와드리기 이전
제가 Yuh님을 도와드린 것에 대한 감사를 나타냅니다.
-------------------------------------------


日本では、店を出る買い物客へ店員が「ありがとうございました」と
言うように目の前の出来事にも「過去形」がよく使われますが、
韓国の方にとっては違うニュアンスになるのですね。
日本語を直訳して置き換えても、正確な意味が伝わらない場合が
あることを改めて感じました。
韓国の方にはさっそく「教えていただき、ありがとうございます。」と、
現在形でお返事を書きました。貴重な経験に感謝しています。


ラジオ講座をたよりに、「おうちでゴガク」を続けている私。
海外経験は15年前に新婚旅行で行ったシンガポールの一度きり。そんな自分が
ネットでネイティブの方と文字を交わしているなんて、夢のようです。
カメの歩みだけれど、やめずに続けていてよかったなぁ。
ペースは遅くても、語学とは長いおつきあいをしていきたいです。

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:【 ハングル 】  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2011年4月18日 (月)

[中]中国の文字 - 「簡体字」

20110418.jpg中国で使われている文字は「簡体字」と言います。
中国語で書くと简体字jiǎntǐzì / ジエン・ティー・ツー )。
「体」や「字」など日本と同じ文字もありますが、
のように形が簡略化されたものが多く見られます。


 

テレビで中国語 の陳 淑梅先生のお話を聞いて、
簡体字の作り方にはいろいろなパターンがあることを知りました。
--------------------------
● 旁 (つくり) を簡略化したもの
   (日本) ―  (中国)
   (日本) ―  (中国)
--------------------------
● 偏 (へん) を簡略化したもの
   (日本) ―  (中国)
   (日本) ―  (中国)
--------------------------
● 草書体を利用したもの
   (日本) ―  (中国)
   (日本) ―  (中国)
--------------------------
● 繁体字の一部を簡略化したもの
   (日本) ―  (中国)
   (日本) ―  (中国)
--------------------------


最初の頃は不思議な形に見えていた簡体字ですが、
だんだん親しみがわいてきました。
日本語の漢字と似ている文字も多くあって、
意味を類推できて楽しいです。


でも、これにはちょっと注意が必要。
日本語と中国語では、同じ字でも違う意味の言葉があるのです。
-------------------------------------------------------
zǒu の意味
 「 歩く 」  ← 中国語で 「走る」という動詞はpǎo
-------------------------------------------------------
まだまだわからないことがたくさんある中国語だけれど、
これからも好奇心のままに楽しく続けていきたいです。(^-^)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:【 中国語 】  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2011年4月26日 (火)

[英]ひたすら単語をながめる

20110425.jpgこの言葉は「実践!英語でしゃべらナイト」のテキストの中で発見しました。
グーグル株式会社(日本法人)の前名誉会長、村上 憲郎さんの勉強法の

ひとつなのだそうです。


村上さんは語彙を増やすために1日1時間、単語と意味のテキストを見たそうです。
大事なのは【単語に親しむ】こと。覚えるのではなく、ただ見る、眺める。
毎日続けていると、だんだん見慣れてくるのだとおっしゃっていました。


「ああ、また単語のおさらいをできなかった~」と、どんどん単語を忘れていく
自分にとっては目からウロコの言葉でした。
効果的な学習は人によって様々な方法があると思います。
でも自分の場合は、学習法以前に「ほとんど学習出来ていない」状態なので、
これをなにかのヒントに出来たらなぁ、と思いました(^^;ゞ


村上さんのように1日1時間、4,000語眺めることを3年間続けることは難しいですが、
生活の中で5~10分くらいの「すきまの時間」を意識して、
語学講座のテキストなどをパラパラ眺めてみようかな。
それじゃ全然足りないけれど、やらないよりはいいはず...。
カタツムリのようなのんびりペースですが「継続は力なり」を
信じて細々と試してみようと思います。

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:【 英語 】  | 前のエントリー  | 次のエントリー