プロフィール

好奇心のままに! おうちでゴガク
Yuh

8つの言語のラジオ講座ファン。出勤前と就寝前にラジオ講座を「ながら聞き・声マネ」するのが日課のゴガクル会員。 習っては忘れ、思い出し、ゆるゆる楽しく継続中。
 

サイト内検索

好奇心のままに! おうちでゴガク

2014年6月15日 (日)

【多】雪の女王/【歌】25ヶ国語
今日は近所の小学校を含む数校が運動会で、
朝6時にあちらこちらで開催を告げる花火が「ドン、ドーン!」と
上がっていました。

日中の気温は15~16度でしたが、家の窓を開けると外から
元気な声援や競技のBGMが聞こえてきました。
「アナと雪の女王」の主題歌「Let It Go」も流れていました。
お遊戯をしていたのかもしれません。
音楽を聞いていると、あの映画のワンシーンが思い出されました。

ディズニー公式サイトの動画で、25ヶ国語で歌われている
Let It Go」があるので紹介します。
多くの言語圏で親しまれているんだなぁとあらためて感じます。

下のリンクをクリックすると、新しい画面が出て音楽が始まります。
1分12秒あたりで日本語版を松たか子さんが歌っています。


↓ この写真は、今年の冬に家の外に停めてある車の窓を撮ったものです。
  気温がマイナス10度前後くらいで湿度や無風などの条件が揃うと、
  空気中の水分が凍って肉眼ではっきりと氷の結晶を見ることができます。

frozen.jpg
今回はお話のタイトル「雪の女王」の
各言語版を調べてみました。


◇◆ アナと雪の女王 (ディズニー映画)
------------------------------------------------------
【英語】 Frozen
【ドイツ語】 Die Eiskönigin - Völlig unverfroren
【フランス語】 La Reine des neiges
【スペイン語】 El reino del hielo
【イタリア語】 Il regno di ghiaccio 
【中国語】  冰雪奇缘 bīng xuě qí yuán
【ハングル】 겨울왕국
【ロシア語】 Холóдное сéрдце



◇◆ 雪の女王 (アンデルセン童話)
------------------------------------------------------
【英語】 The Snow Queen
【ドイツ語】 Die Schneekönigin
【フランス語】 La Reine des neiges
【スペイン語】 La Reina de las Nieves
【イタリア語】 La regina delle nevi 
【中国語】  冰雪女王 bīng xuě nǚ wáng
【ハングル】 눈의 여왕
【ロシア語】 Снежная королева



----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記


カテゴリー:多言語

2014年5月 6日 (火)

【多言語】5月 - 雪柳のつぼみ
20140506spiraea-raindrops.jpg
5月になりました。
こちらは冷たい風の中にも日差しのあたたかさが感じられるようになりました。
朝晩は気温が5度前後ですが、日中は10~14度くらいまで上がっています。

厳しい冬を越した植物たちが、あちらこちらでつぼみをつけ始めています。
写真はユキヤナギのつぼみ。
雨上がりでキラキラしていました。


◇◆ 5月
------------------------------------------------------
【旧暦月名(和風月名)】 皐月
【英語】   May 
【ドイツ語】 Mai [男]
【フランス語】 mai [男]
【スペイン語】 mayo [男]
【イタリア語】 maggio [男] 
【中国語】  五月 wǔyuè
【ハングル】 오월
【ロシア語】 май [男]

独 - マイ
仏 - メ
西 - マヨ
伊 - マッジョ
中 - ウー・ユエ
韓 - オー・ウォル
露 - マイ
(カナはあくまでも発音の目安)



----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記


カテゴリー:多言語

2013年10月 8日 (火)

【多言語】秋-色づき始めたモミジ
もみじが少しずつ秋色になってきました。

20131008-2.jpg20131008-1.jpg
◇◆ 
------------------------------------------------------
【英語】   fall / autumn
【ドイツ語】 Herbst [男]
【フランス語】 automne [
【スペイン語】 otoño [
【イタリア語】 autunno [男]
【中国語】  秋天 qiūtiān /秋季 qiūjì / qiū 
【ハングル】 가을
【ロシア語】 óсень [女]

独 - ヘるプスト
仏 - オトヌ
西 - オトニョ
伊 - アウトゥンノ
中 - チィゥ・ティエン / チィゥ・チィ / チィゥ
韓 - カウル
露 - オーシニ
(カナはあくまでも発音の目安)



----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記


カテゴリー:多言語

2013年7月 2日 (火)

【多言語】グスベリ
20130702.jpg
こちらでは今、グスベリが実をつけています。
あ、「グスベリ」って何?と思われるかもしれませんね。
大人になってから、この呼び方は北海道弁だと知りました。

Webで検索してみたところ、一般には
スグリ、セイヨウスグリ、マルスグリ、オオスグリ、
グスベリー、グースベリー...などと呼ばれているようです

原産はヨーロッパと西アジアで、日本の主な生産地は長野、東北地方。
ジャムやゼリー等に加工されるようです。
私は幼い頃に、枝から実を取ってその場で食べた記憶があります。


思い出話を、もうひとつ。
じゃんけんをして、勝った人が出した手に応じて進む遊びの話です。
「チョキ」で勝ったとき → 「チ・ヨ・コ・レ・イ・ト」で6歩進む
「パー」で勝ったとき → 「パ・イ・ナ・ツ・プ・ル」で6歩進む
そして「グー」で勝ったとき、北海道限定なのかもしれませんが
「グ・ス・ベ・リ」で4歩進んでいました。

大人になってから、本州出身の友人に
 「グーは [グリコ] で3歩だよ」 ということを
初めて聞いたのでした(^^ゞ


◇◆ スグリ,グーズベリー
------------------------------------------------------
【英語】   gooseberry
【ドイツ語】 Stachelbeere [女]
【フランス語】 Groseillier à maquereau [女]
【スペイン語】 grosella [女]
【イタリア語】 ribes spinoso [男] / uva spina [女]
【中国語】  鹅莓 éméi /醋栗 cùlì 
【ハングル】 구즈베리
【ロシア語】 крыжóвник

英 - グース・ベりー
独 - シュタッヘル・ベーれ
仏 - グろゼィエ・ア・マクろ
西 - グろセイヤ
伊 - りベス・スピノーゾ / ウヴァ・スピーナ
中 - ウー・メイ / ツー・リー
韓 - クヂュベリ
露 - クりジョーヴニク
(カナはあくまでも発音の目安)



----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記


カテゴリー:多言語

2013年4月10日 (水)

多言語)福寿草~約半年ぶりの花
20130410.jpg
北海道東部にも、小さな春がやってきました。

モノクロの季節が約半年間続きましたが、
ついに黄色い花が一輪 庭にひっそりと咲きました。
(写真はクリックで拡大します)


◇◆ 福寿草
--------------------------
【英語】   pheasant's eye / adonis
【ドイツ語】 Adonisröschen
【フランス語】 adonis
【スペイン語】 adonis
【イタリア語】 adonide
【中国語】  侧金盏花 cèjīnzhǎnhuā
【ハングル】 복수초 
【ロシア語】 адóнис

英 - フェズンツ・アイ/アドーニス
独 - アドーニスれースヒェン
仏 - アドニス
西 - アドーニス
伊 - アドーニデ
中 - ツェチンチャンファ
韓 - ポクスチョ
露 - アドーニス
(カナはあくまでも発音の目安)


----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2013年3月 2日 (土)

【多言語】3月(今朝の雪景色)

20130302-ta-1.jpg

3月になりましたね。

各地から梅などの開花の知らせが届くようになり

春が少しずつ近づいていることを嬉しく感じています。


こちらでは昨日から雪が降り続き、今朝は朝食前に1時間半ほど

家の前の雪かきをしました。


庭の木々はすっぽりと雪に覆われています。

花が姿を見せるのは5月。

春便りが届くまで、白い世界は続きます。


20130302-ta-2.jpg20130302-ta-3.jpg20130302-ta-4.jpg20130302-ta-5.jpg
1枚目 : 玄関先の植え込み
2枚目 : 塀越しに見る除雪後の山とシラカバ
3枚目 : 雪に覆われてかまくらのような車
4枚目 : 雪に包まれた庭  (今朝撮影)
5枚目 : 青葉の茂る花咲く庭 (6月に撮影)
(写真はクリックで拡大します)


◇◆ 3月
--------------------------
【英語】   March
【ドイツ語】 März
【フランス語】 mars
【スペイン語】 marzo
【イタリア語】 marzo
【中国語】  三月 sānyuè
【ハングル】 3(삼)월 
【ロシア語】 мáрт

独 - メるツ
仏 - マるス
西 - マるソ
伊 - マるツォ
中 - サン・ユエ
韓 - サム・ウォル
露 - マーるト
(カナはあくまでも発音の目安)


----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2013年1月10日 (木)

【多言語】ヘビ
20130110.jpg

今年の干支「巳年」にちなんで、

「ヘビ」をいくつかの言語で調べてみました。


ヘビは古来より神の使いと言われ、

縁起の良い動物ともされているそうです。


みなさんにとって、2013年が充実した良い年となりますように!



◇◆ ヘビ
------------------------------------------------------

【英語】   snake

【ドイツ語】 Schlange [女]

【フランス語】 serpent [男]

【スペイン語】 serpiente [女]

【イタリア語】 serpente [男]

【中国語】   shé 

【ハングル】 

【ロシア語】 змея [女]


ドイツ語  - シュランゲ
フランス語 - セるパン
スペイン語 - セるピエンテ
イタリア語 - セるペーンテ
中国語  - シォ
ハングル - ペーム
ロシア語 - ズミヤー

(カナはあくまでも発音の目安)




----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2012年12月24日 (月)

多言語)クリスマス/オフ会報告

20121224-0.jpg20121224-2.jpg

昨日ようやく飾ったクリスマスツリーの写真を撮りました。

昭和40年代に作られたものなので、モールや紙細工のサンタ飾りです。

平成になってから買い足したブリキや木製のサンタも仲間入りさせて

にぎやかになりました。


みなさまによいクリスマスが訪れますように!



[ご報告]

12月1日に個人的に企画させていただいたミニ・オフ会は、

13名で楽しいひと時を過ごすことができました。

なごやかな雰囲気の素敵な交流でした。

お集まりいただいた皆様、本当にありがとうございました!^^



◇◆ クリスマス
------------------------------------------------------

【英語】   Christmas

【ドイツ語】 Weihnachten [男]

【フランス語】 Noël [男]

【スペイン語】 Navidad [男]

【イタリア語】 Natale [男]

【中国語】  圣诞节 shèng dàn jié 

【ハングル】 크리스마스

【ロシア語】 рождествó [中]


独 - ヴァイナハテン
仏 - ノエル
西 - ナビダッ
伊 - ナターレ
中 - シォン・タン・チィェ
韓 - クリスマス
露 - らシヂェストヴォー

(カナはあくまでも発音の目安)




----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2012年11月21日 (水)

多言語)葉がライオンの歯-タンポポ

20121121.jpg

写真は、霜がついたタンポポの葉です。

最近の朝の気温は0度前後なので、出勤時に外に出ると

霜が降りた草木や、薄氷の張った水たまりを目にするようになりました。


「タンポポ」を意味する単語を調べてみると、

英語,ドイツ語,スペイン語,イタリア語は「ライオンの歯」でした。

由来は、フランス語で「ライオンの歯」を意味するダン・ドゥ・リオン(dent-de-lion)で

ギザギザした葉がライオンの牙を連想させるからだそうです。


そのフランス語での「タンポポ」は、「ライオンの歯(dent-de-lion)」よりも

「ピサンリ(pissenlit)」という言葉の方がよく使われているようです。


直訳すると、piss(おしっこ)+ en lit(ベッドで)=おねしょ という意味。

こちらの由来は、タンポポの葉(サラダなどで食べる)に利尿作用が

あるとされているからとのことです。


また、ロシア語には「神様のたんぽぽ」という表現があるそうです。

我が強くなく、協調性がある感じのいいおばあさんのことだそうで、

由来はたんぽぽのように髪が白く、神様が吹いた方に散ってしまうことだとか。


見た目であったり、その性質であったり...

言葉の由来を知ることはたのしいです。^^




◇◆ タンポポ
------------------------------------------------------

【英語】   dandelion

【ドイツ語】 Löwen zahn [男]

【フランス語】 pissenlit [男]/dent-de-lion [女]

【スペイン語】 diente de león [男]

【イタリア語】 dente di leone [男]

【中国語】  蒲公英 pú gōng yīng

【ハングル】 민들레

【ロシア語】 одувáнчик [男]


英 - ダンデライオン

独 - レーヴェン・ツァーン

仏 - ピサンリ/ダン・ドゥ・リオン

西 - ディエンテ・デ・レオン

伊 - デンテ・ティ・レオーネ

中 - プゥ・コン・イン

韓 - ミンドゥルレ

露 - アドゥヴァーンチク

(カナはあくまでも発音の目安)




----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2012年11月 4日 (日)

[多言語]おやすみなさい
20121104.jpg

ゴガクルのトップページの告知のとおり、2012年11月12日より

会員システムがリニューアルされます。

それに伴い、こちらのブログも11月5日(月)の日中から一週間ほど

記事の更新やコメント投稿ができなくなります。(閲覧はできるようです)


今日は「おやすみなさい」を各言語でお届けします。

みなさんもゆっくり睡眠をとって休息することができますように...。

それでは、リニューアル後にお会いしましょう(^^)




◇◆ おやすみなさい。
------------------------------------------------------
【英語】   Good night.
【ドイツ語】 Gute nacht.
【フランス語】 Bonne nuit. 
【スペイン語】 Buenas noches.
【イタリア語】 
Buonanotte.
【中国語】  晚安 wǎng'ān 

【ハングル】 안녕히 주무세요.
【ロシア語】 Спокóйной нóчи.


独 - グーテ・ナハト
仏 - ボン・ニュイ
西 - ブエナス・ノーチェス
伊 - ブォナノッテ
中 - ワン・アン
韓 - アンニョンヒ・チュムセヨ
露 - スパコーイナイ・ノーチ

(カナはあくまでも発音の目安)




----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2012年11月 3日 (土)

[多言語]11/1は犬の日,紅茶の日
20121102.jpg

11月になりましたね。

2か月めくりのカレンダーは最後の1枚になり、

年賀状の販売も開始されました。月日の経つのは早いものです。


一昨日の11月1日には、「~の日」「~記念日」がいくつもあるようです。

犬の日、紅茶の日、すしの日、灯台記念日...

ラジオ体操の初回放送日は1928(昭和3)年11月1日だったのだそうです。

ほかにも色々あるので、由来をインターネットで検索するのも

面白いかもしれませんね。


今回は「犬」「紅茶」「11月」を各言語で調べてみました。

こうしてみると、単語によって似ている言語があったりして楽しいです。




◇◆ 犬/紅茶/11月
------------------------------------------------------
【英語】   dogteaNovember
【ドイツ語】 Hund(男)Tee(男)November
【フランス語】 chien(男)thé(女)novembre 
【スペイン語】 perro(男)noviembre
【イタリア語】 cane(男)(男)novembre

【中国語】   gǒu红茶 hóngchá十一月 shíyīyuè 

【ハングル】 홍차십일월
【ロシア語】 собáка(女)чёрный чай(男)(黒いお茶)ноябрь


独 - フント/テー/ノヴェンバー

仏 - シアン/テ/ノヴァンブる

西 - ペろ/テ/ノビエンブれ

伊 - カーネ/テ/ノヴェンブれ

中 - コウ/ホン・チャー/シーイー・ユエ

韓 - ケ/ホンチャ/シビルウォル

露 - サバーカ/チョーるニィ・チャイ/ナヤーブり

(カナはあくまでも発音の目安)




----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2012年10月31日 (水)

多言語)南瓜,ランタン,作る

20121031.jpg

今日はハロウィンですね。わたしの友人はパンプキンパイと

パンプキンシチューを作って食べたそうです。

pumpkinと言えば、英語では主に親が子に呼びかける愛称だとか。

音の響きがかわいいですね。

今回はハロウィンにちなんだ単語をならべました。

「かぼちゃのランタンを作ったことがありますか?」

な~んて、聞くことができたら楽しそうですネ。




◇◆ かぼちゃ/ランタン/作る
------------------------------------------------------
【英語】   pumpkinlanternmake
【ドイツ語】 Kürbis(男)Laterne(女)machen
【フランス語】 citrouille(女), potiron(男)lanterne(女)faire 
【スペイン語】 calabaza(女), [南米]zapallo(男)linterna(女)hacer
【イタリア語】 zucca(女)lanterna(女)fare

【中国語】  南瓜 nánguā灯笼 dēnglong提灯 tídēng zuò 

【ハングル】 늙은 호박제등,초롱만들다
【ロシア語】 тыква(女)фонáрь(男)дéлать




----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2012年10月25日 (木)

多言語)赤,黄色 - 木々の紅葉
20121025-0.jpg

北海道では、紅葉の便りが各地から聞こえてきています。

今回は我が家の窓から見える「秋の風景」をお届けします。

もみじや白樺の葉が日ごとに色鮮やかになりました。

やがて木々は枝だけになり、雪や霧氷が輝く白い季節を迎えますが、

いまは深まりゆく秋を毎日ながめられることに喜びを感じています。

今日は赤と黄色を各言語で書いてみました。



◇◆ 赤/黄色 (カナは発音の目安)
------------------------------------------------------
【英語】   red (れド)/yellow (イェロゥ)
【ドイツ語】 Rot (ろート)/Gelb (ゲルプ)
【フランス語】 rouge (るージュ)/jaune (ジョーヌ)
【スペイン語】 rojo (ろホ)/amarillo (アマりヨ,アマりジョ)
【イタリア語】 rosso (ろッソ)/giallo (ジャッロ)
【中国語】  红(色) hóng(sè) (ホン(スー))/ 

       黄(色) huáng(sè) (ホアン(スー))

【ハングル】 빨간색 (パルガンセク)/노란색 (ノランセク)
【ロシア語】 крáсный цвет (クらースヌィ・ツヴィエート)/

      жёлтый цвет (ジョールトゥイ・ツヴィエート)



(写真はクリックすると少し大きくなります)

20121025-1.jpg

20121025-2.jpg

20121025-3.jpg

20121025-4.jpg

20121025-5.jpg




----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2012年10月20日 (土)

[多言語]今日の写真 - 夕焼け
20121020.jpg
今日は一日中いいお天気でした。
仕事帰りには日が暮れてしまっているので、
休日に夕焼けを眺めることができて良かったです。
(写真はクリックすると大きくなります)



◇◆ 今日の写真 - 夕焼け
------------------------------------------------------
【英語】   Today's photo - Evening glow
【ドイツ語】 Foto von heute - Abendrot
【フランス語】 Photo d'aujourd'hui - embrasement du soleil couchant 
【スペイン語】 Foto de hoy - Atardecer
【イタリア語】 Foto di oggi - Tramonto
【中国語】  今天的照片 - 晚霞 Jīntīan de zhàopiàn - wǎnxiá 
【ハングル】 오늘 사진 - 저녁 노을
【ロシア語】 Сегодняшнее фóто - Вéчерний накáл

(表現は一例)


独 - フォト・フォン・ホイテ - アーベントろート

仏 - フォト・ドジョるデュイ - アンブらズマン・デュ・ソレイユ・クシャン

西 - フォト・デ・オイ - アタるデセる

伊 - フォト・ディ・オッジ - トらモント

中 - チンティエン ダ チャオピエン - ワンシア

ハ - オヌル・サジン - チョニョン・ノウル

露 - シヴォードニャシニェー・フォータ - ヴィエーチェるニィ・ナカール

(カナはあくまでも発音の目安)




----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2012年10月 8日 (月)

[多言語]白い月

20121008-1.jpg20121008-2.jpg

今日は久しぶりにいいお天気でした。

最低気温は7度でしたが、日差しが降り注いでだんだん暖かくなりました。

ふと見上げると、青空に浮かぶ白い月を発見。

日中の月の姿に神秘的な雰囲気を感じました。

(写真はクリックすると少し大きくなります)




◇◆ 白い月 (カナは発音の目安)
------------------------------------------------------
【英語】   white moon (ホワイト・ムーン)
【ドイツ語】 weißer Mond (ヴァイサー・モーント)
【フランス語】 lune blanche (リュヌ・ブランシュ) 
【スペイン語】 luna blanca (ルナ・ブランカ)
【イタリア語】 luna bianca (ルーナ・ビアンカ)
【中国語】  白色的月 báisè de yuè (バイスー・ダ・ュエ)
【ハングル】 흰 달 (ヒン・タル)
【ロシア語】 белая лунá (ベーラヤ・ルナー)




----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2012年6月 6日 (水)

多言語)スズラン - 丘の上のユリ

20120606.jpgうちの庭でスズランが咲き始めました。
白くて小さな花がとても愛らしいです。

花の形を鈴にたとえて「鈴蘭」の名が付いていますが、ユリの仲間なのだそうです。
確認してみると、英語名では「丘のユリ」という名が付いていました。

スズランには「キミカゲソウ」という別名もあるそうです。
今回調べて知ったのですが、中国語でも「君影草」と呼ぶことがあるようです。
庭には小さなつぼみがたくさんあるので、これからどんどん咲くのが楽しみです。^^

(↓写真はクリックで拡大します)


20120606-1.jpg 20120606-2.jpg

20120606-4.jpg 20120606-3.jpg

 

◇◆ スズラン (カナは発音の目安)
------------------------------------------------------
【英語】   lily of the valleya may liliya lily bell [cup]
【ドイツ語】 Maiglöckchen (マイ・グレックヒェン 中性)
【フランス語】 muguet (ムゲ  男性) 
【スペイン語】 muguete (ムヘテ 男性)/lirio de los valles
【イタリア語】 mughetto (ムゲット 男性)
【中国語】  铃兰 línglán君影草 jūnyǐngcǎo草玉铃 cǎoyùlíng
【ハングル】 은방울꽃 (ウンバンウルコッ)
【ロシア語】 лáндыш (ラーンドィシュ  男性)

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2012年5月31日 (木)

多言語)桜、まだ咲いています。

5月17日に日本で一番最後に「開花宣言」が出された北海道釧路市の桜。
実はいまもまだ可愛い花を咲かせています。


5月に入っても最高気温が8~9度の日が続いたので
つぼみはなかなか膨らみませんでした。つぼみの生長を見守り、
花開く時を待ちわびながら日々の変化を写真に撮り続けていました。


こちらで咲いている桜はソメイヨシノではなく、「エゾヤマザクラ」という種類です。
毎年、4月に雪が解けると約半年間続いた冬が終わったことを実感するのですが、
エゾヤマザクラの開花で私たちは本格的な「春の到来」を感じるのでした。^^
(↓写真はクリックで拡大します)

 

20120502france2.jpg 20120510spain2.jpg 20120514italia.jpg

 

20120515german3.jpg 20120516france2.jpg 20120518china.jpg

 

20120519korea1.jpg 20120519korea2.jpg

 

◇◆ まだ/咲く・咲いている (カナは発音の目安)
--------------------------
【英語】   still (スティル)/ bloom (ブルーム)
【ドイツ語】 noch (ノホ)/ blühen (ブリューエン),auf|blühen 
【フランス語】 encore (アンコーる)/ fleurir (フルりーる) 
【スペイン語】 todavía (トダビア)/florecer (フロれせーる) 
【イタリア語】 ancora (アンコーら)/fiorire  (フィオりーれ) 
【中国語】   hái (ハイ)/ (花) kāi (huā) (カイ(フア))
【ハングル】 아직 (アヂク)/피다 (ピダ)
【ロシア語】 ещё (イシショー)/ цвести (ツヴィエスチー)

  

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2012年4月14日 (土)

多言語)春 - 楽譜に記された文字

20120414.jpg写真は、むか~し 30年頃前にピアノを習っていたときに出会った楽譜です。
ノルウェーの作曲家エドヴァルド・グリーグの曲で、
邦題は「春に寄す」といいます。(こういう曲です
当時は英語のspring しか読めず、ほかの文字は何語なのか
まったくわかりませんでした。


数年前からラジオで語学講座を聞きかじるようになったので、久しぶりに楽譜を見てみたら
謎の文字の中に読めるものがある!Σ( ̄д ̄) 感動しました。
 ドイツ語の Flühling(フリューリング) と、フランス語の printemps(プらンタン)。
どちらも 「春」 を意味します。


いちばん下にあるTil Foråretは謎のままだったので
今回ネットで検索してみました。
グリーグがノルウェー生まれなのでノルウェー語かと予想していたのですが、
どうやらデンマーク語で「ティル・フォオーエット」と読むようです。
(ノルウェー語の「春」は「 vår/ヴォール」らしいです)
もし確かな情報をご存じの方がいらっしゃったら、ご一報いただけると
うれしいです。


今回楽譜を見ながら、「コトバとの出会いは こういうよろこびもあるんだなぁ~。
これからもラジオ講座を続けたいなぁ!」 としみじみ思いました。( ̄▽ ̄*)

 


◇◆ 春 (カナは発音の目安)
------------------------------------------------------
【英語】   spring (スプりング)
【ドイツ語】 Flühling (フリューリング 男性)
【フランス語】 printemps (プらンタン  男性) 
【スペイン語】 primavera (プりマベら 女性)
【イタリア語】 primavera (プりマヴェーら 女性)
【中国語】  春天 chuntiān (チュン・ティエン)
【ハングル】  (ポム)
【ロシア語】 веснá (ヴィスナー  女性)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:ゴガクと私

2012年1月31日 (火)

多言語)スケート ~氷上の運動会

20120131-1.jpg真冬になると、北海道では外全体が天然の冷凍庫になります。
最高気温も氷点下の「真冬日」が続き、外にまいた水はカチコチの
氷になります。それを利用して、地元の小学校のグランドには
【スケートリンク】が作られます。
-----------------------------------------------------------
工程(1) グランドに木の板でリンクの形に囲いを作る。
   (2) 雪が降ったら、木枠の中の雪を踏み固めて土台を作る。(水抜け防止)
   (3) 風のない日に散水ホースで水をまいて、自然に凍らせる。
-----------------------------------------------------------
「板運び」や「雪の踏み固め」の作業は、高学年の児童が参加する学校もあります。
先生方による水撒きは 厳寒の中での大変な作業ですが、
こうして立派なスケートリンクが出来上がります。
北海道では冬の体育にスキーを行う学校が多いのですが、スキー場が近くにない
私の町ではスキーの授業がありません。小学校ではスケートが中心となっています。


20120131-2.jpg体育の授業ではリンクを自由に滑ったり、鬼ごっこ(追いかけっこ)をします。
追う方も逃げる方もスピードが速いのでキャーキャーと盛り上がっています。
スケート靴の種類は基本的に自由。30年ほど前はスピードスケートが主流でしたが
いまでは男子はアイスホッケー、女子はフィギュアスケートが中心です。


毎年、今時期になると近所の小学校では「冬の運動会」と称して
スケートリンクで以下のような種目をクラス対抗で競い合います。
-----------------------------------------------------------
☆ スケートのクラス対抗リレー 
☆ 「ダンプ」リレー (長靴着用。除雪道具に人を乗せ、氷上を押しながら走る)
☆ 氷上綱引き  (長靴着用。氷の上は めちゃくちゃスベリます)
-----------------------------------------------------------
応援している父兄は足が冷え切って しもやけになりますが、20120131-3.jpg
歓声や声援の飛び交う人気イベントです。
写真でこちらの様子を感じていただけたらうれしいです(^^)

 

 

◇◆ スケート (カナは発音の目安)
------------------------------------------------------
【英語】   skating (スケィティング)
【ドイツ語】 Eislauf (アイス・ラオフ 男性)
【フランス語】patinage (パティナージュ 男性) 
【スペイン語】patinaje (パティナヘ 男性)
【イタリア語】pattinaggio (パッティナッジョ 男性)
【中国語】  滑冰 huá bīng (ファ・ピン)
【ハングル】 스케이트 (スケイトゥ)
【ロシア語】катáние (カターニェ 中性)

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2012年1月21日 (土)

[多言語]映画,しあわせ,パン

20120121.jpg今日、「しあわせのパン」という映画が北海道で先行公開されました。
1/28には全国ロードショーとなります。
舞台は北海道・洞爺湖のほとりにある小さな町のパン・カフェで
人々のふれあいが春夏秋冬を通して描かれています。
http://shiawase-pan.asmik-ace.co.jp/index.html
(しあわせのパン 公式サイト)


先日テレビでこの映画のメイキングが放送されました。それを見て
カフェを営む夫婦を演じる原田 知世さんと大泉 洋さんの役柄や
心あたたまるお話に惹かれて、同タイトルの単行本も入手しました。(^^ゞ
近々ぜひスクリーンで味わってこようと思っています。
今回はこの映画にちなんだキーワードを多言語で調べてみました。

 


◇◆ 上から順に 映画/しあわせ/パン (カナは発音の目安)
------------------------------------------------------
【英語】   movie (ムーヴィ)/ film (フィルム)
       happiness (ハピニス)
       bread (ブれド)
-------------------------------
【ドイツ語】 Film (フィルム 男性)
       Glück (グリュク 中性)
       Brot (ブろート 中性)
-------------------------------
【フランス語】 film (フィルム 男性) 
        bonheur (ボヌーる 男性)
        pain (パン 男性)
-------------------------------
【スペイン語】 película (ペリクラ 女性)
        felicidad (フェリシダッ 女性)
        pan (パン 男性)
-------------------------------
【イタリア語】 film (フィルム 男性)
        felicità (フェリチタ 女性)
        pane (パーネ 男性)
-------------------------------
【中国語】  电影 diàn yǐng (ティエン・イン)
        幸福 xìng fú  (シン・フー)
        面包 miàn bāo (ミェン・パオ)
-------------------------------
【ハングル】 영화 (ヨンファ)
        행복  (ヘンボク)
           (パン)     
-------------------------------
【ロシア語】 фильм (フィーリム 男性)
        счáстье (シシャースチエ 中性)
        хлéб (フリェープ 男性)

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2011年12月24日 (土)

多言語)Xmasツリー(S47年産写真)

20111224-1.jpg写真のクリスマスツリーは、自分が幼い頃から飾られていた
ものです。当時は親が飾り、小学生の後半くらいからは自分で
20111224-2.jpg飾るようになりました。古びてもツリーに対する愛着は変わらず、
嫁ぐときにも持って来ました。


もうてっぺんのお星さまの銀紙がはがれてきてボール紙が
ところどころ見え、幹もちょっと傾いています。
かつて枝先についていた赤い実も全部取れてしまいました。
ずいぶん古くなったけれど、モールで出来たサンタクロースや
旧型の電球の灯りが、なつかしき時代を思い出させます。
昭和40年代のレトロな雰囲気が気に入っています。


ではみなさん、よいクリスマスを!☆

 


◇◆ クリスマスツリー (カナは発音の目安)
------------------------------------------------------
【英語】   christmas tree (クリスマス・トゥりー)
【ドイツ語】 Weihnachtsbaum (ヴァイナハツバオム 男性)
【フランス語】sapin de Noël (サパン・ドゥ・ノエル  男性) 
【スペイン語】árbol de Navidad (アるボル・デ・ナビダッ 男性)
【イタリア語】albero di Natale (アルベろ・ディ・ナターレ 男性)
【中国語】  圣诞树 shèng dàn shù (シォン・ダン・シュー)
【ハングル】 크리스마스 트리 (クリスマス・トゥリ)
【ロシア語】(рождественскаяёлка
      (らジヂェーストゥヴィェスカヤ → クリスマス 中性)
      (ィヨールカ → モミの木 女性)

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2011年12月12日 (月)

[多言語]月 ― 皆既月食の写真

20111211.jpg12月10日深夜から11日未明にかけて、皆既月食が観測されましたね。
始まりから終わりまでの全過程を日本全国で見ることができるのは
しばらくぶりとのことで、私も庭に出てじっくり見てきました。


気温がマイナス5度だったので、フリースの上にダウンのロングコートを着込んで
手袋というモコモコな装備でいざ出陣。頬はすっかり冷えて硬くなり、
白い息を吐きながら空を見上げていました。


カメラを向けても暗くてなかなかピントが合わなかったのですが、
両腕をガシッと閉じて息を止めてシャッターを何度も押して
なんとか月食をキャッチすることができました。そこで、

わりと写りのいいもの3枚を合成して1まいにまとめてみました。


神秘的な赤い月の左側にはオリオン座、右側には木星が輝き、
その美しさにうっとり。目を凝らすと ぼんやりとかすかに星雲も見えました。


この素敵な体験を記念して「月」と「月食」を8言語で調べてみました。
言語によって名詞の性が「男性、女性、中性」とさまざまでしたが
昨夜の月を心に思いながら辞書を引くのは楽しかったです(^^)

 


◇◆ 月(上段)/月食(下段) (カナは発音の目安)
------------------------------------------------------
【英語】  moon (ムーン)
       lunar eclipse (ルーナァ・イクリプス)
--------------------------------------
【ドイツ語】 Mond (モーント 男性)
       Mondfinsternis (モーント・フィンスターニス  女性) 
--------------------------------------
【フランス語】 lune (リュヌ 女性)
        éclipse de lune (エクリプス・ドゥ・リュヌ  女性) 
--------------------------------------
【スペイン語】 luna (ルナ 女性)
        eclipse lunar (エクリプセ・ルナる  男性) 
--------------------------------------
【イタリア語】 luna (ルーナ 女性)
        eclissi lunare (エクリッスィ・ルナーれ  女性) 
--------------------------------------
【中国語】  月球 yuèqiú (ュエチゥ)
        月食 yuèshí (ュエシー)
--------------------------------------
【ハングル】   (タル)
        월식 (ウォルシク)
--------------------------------------
【ロシア語】Лунá (ルナー 女性)
       лýнное затмéние (ルーンナエ・ザトミェーニェ  中性)

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2011年11月15日 (火)

多言語)おはよう!~霜が降りた朝

  20111115-2.JPG今朝はマイナス4度まで下がりました。北海道は全体的に低かったようです。
午前7時にカメラを持って足早に外に出てみると、
辺り一面はキラキラと白い霜に覆われていました。
クローバーや落ち葉が結晶に縁取られていてとてもきれいでした。


ああ、ひさしぶりに感じるこのシャキッとした空気。霜が降りる朝の感覚です。
お日さまがもう少し高く上がると、霜はやがて水滴となって消えてしまいます。
白い吐息を立ち上らせながら、このひと時の風景に何度もシャッターを押しました。

 

もうそろそろ家に戻らなくては、と立ち上がって振り返ると
空に白いお月さまを見つけました。
いろいろ出会えた朝でありました。(^^)

 

 

↓写真はクリックで大きくなります

20111115-1.JPG 20111115-3.JPG 20111115-4.jpg

 

◇◆ おはよう! (カナは発音の目安)
--------------------------
【英語】   Good morning! (グッド・モーニング)
【ドイツ語】 Guten Morgen! (グーテン・モるゲン) 
【フランス語】 Bonjour ! (ボンジューる) 
【スペイン語】 ¡Buenos días! (ブエノス・ディアス) 
【イタリア語】 Buongiorno!  (ブォンジョるノ) 
【中国語】  早上好! Zǎo shāng hǎo!
       吃饭了吗? Chīfàn le ma? (直訳:ご飯を食べましたか)
【ハングル】 안녕하세요? (アンニョンハセヨ)
【ロシア語】 Дóброе утро! (ドーブらェ・ウートら)

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2011年11月 7日 (月)

多言語)秋/紅葉から枝の姿に

今日は私が毎朝見ている風景を紹介いたします。
写真は我が家にある小さなもみじの木と
家の前の通りにある白樺の木々です。


四季折々に変化する木々の姿をながめていると
心が日常から解き放たれ、スーッとほぐれていきます。


白樺は新緑の春から色濃い緑の盛夏を経て、
秋には赤や黄の彩りを楽しませてくれました。
今はもうすでに葉が舞い散り、
ふたたび枝のシルエットが現れています。


これから凛とした冬がやってくると、
枝々が白い綿帽子やキラキラした樹氷をまとって
新たな表情を見せてくれます。
ささやかな毎日のたのしみです。

 

 

↓写真はクリックで大きくなります

20111107-1.jpg20111107-2.jpg20111107-3.jpg

20111107-4.jpg 20111107-5.jpg 20111107-6.jpg

20111107-7.jpg 20111107-8.jpg 20111107-9.jpg

◇◆ 秋 (カナは発音の目安)
--------------------------
【英語】   autumn (オータム), fall (フォール/米)
【ドイツ語】 Herbst (ヘるプスト) 
【フランス語】 automne (オトヌ) 
【スペイン語】 otoño (オトニョ) 
【イタリア語】 autunno  (アウトゥンノ) 
【中国語】  秋天 qiūtiān(チィゥティエン)
【ハングル】 가을   (カウル)
【ロシア語】 óсень (オーシニ)

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2011年9月28日 (水)

多)霧/チャロな場所

8月のお盆参りの旅の最終回をお届けします。


気温が30度以上ある地域を後にして、道東への帰路の途中で
釧路市が近づくにつれて空はどんよりと曇り、肌寒くなってきました。
おまけにだんだんと深い霧に覆われてきて...( ̄д ̄;)
半そで姿で小刻みに震えながら、帰ってきたことを実感しました(笑)


今回は霧の風景をご覧ください。
・道路の写真の右側にある土手のすぐ脇には海があり、普段は海岸線が見えます。
・工場の写真も、手前の建物の奥にいくつも大きい建物が続き、赤と白の煙突は
 高くそびえているのですが、すっかり霧に隠されてしまいました。


それから、ぜひみなさんに紹介したい北海道の地名があります。
実は、道東の白糠(しらぬか)町には【 茶路 】 という地名があるのです。
いままでは全然意識していなかったのですが、英語の講座で
Charo 】 に出会ってからはとても親しみを感じています(^o^)


今回の遠出では、茶路 で【 Charo 】 を思い出したり、
留萌市の黄金岬で空を飛び交うカモメを見て
カモメにあこがれるペンギンの【 Muu 】 を思い出したりしました。
もしチャロ・ファンのみなさんと一緒に「茶路」の標識や
カモメを見ることができたら、話が盛り上がっただろうな~ (^-^)♪
(おしまい)


↓写真はクリックで大きくなります

20110927-1.jpg 20110927-2.jpg 20110927-3.jpg

20110927-4.jpg 20090323.jpg 20101005.jpg

 

◇◆ 霧 (カナは発音の目安)
--------------------------
【英語】   fog(濃い)> misthaze(薄い)
【ドイツ語】 Nebel (ネーベル) 
【フランス語】 brouillard (ブるィヤーる) 
【スペイン語】 niebla (ニエブラ) 
【イタリア語】 nebbia  (ネッビア) 
【中国語】     (ゥウ)
【ハングル】 안개   (アーンゲ)
【ロシア語】 тумáн (トゥマーン)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2011年9月26日 (月)

多)アジサイ ~増毛町にて

8月のお盆参りの旅の第二弾をお届けします。
今回の写真は、留萌(るもい)市の隣にある増毛(ましけ)町で撮りました。


・まずは、「國稀」(くにまれ)という酒蔵。
 趣のある建物は、平成17年度 北海道赤レンガ建築賞 を受賞したのだそうです。
 店内には「創業明治拾五年」と染め抜かれたのれんがかかっていました。


・マンホールの写真には、増毛町の特産品であるエビとさくらんぼ
 が配置されています。マンホールにはその街の象徴がデザインされている
 ことが多いので、遠出のときにはそれを発見するのが楽しみのひとつです。
 ちなみに釧路市のマンホールには、丹頂鶴が羽ばたいています(^^)


・外には涼しげな青いアジサイが咲いていました。
 北海道のあじさいは毎年8月が見ごろなのです。
 そして、ハマナスが鮮やかな朱色の実をつけていました。
 北国の夏を感じていただけたら嬉しいです。
(つづく)


↓写真はクリックで大きくなります

20110926-3.jpg20110926-2.jpg20110926-1.jpg

20110926-4.jpg 20110926-5.jpg 20110926-6.jpg

◇◆ アジサイ (カナは発音の目安)
--------------------------
【英語】   hydrangea (ハイドれインジャ)
【ドイツ語】 Hortensie (ホるテンズィエ)
【フランス語】 hortensia (オるタンスィヤ)  
【スペイン語】 hortensia (オるテンシア)
【イタリア語】 ortensia (オるテンスィア)
【中国語】  绣球花 xiùqiúhuā八仙花 bā xiān huā
【ハングル】 수국 (水菊)(スグク)
【ロシア語】 гортéнзия (ガるテーンジヤ)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2011年9月25日 (日)

多)かもめ/岬 ~留萌市にて

8月に留萌(るもい)市へ墓参りに行ってきました。
釧路市からは片道約400kmで、車で約7時間の旅でした。
同じ北海道でしたが、留萌市がある日本海側は気温が高く、
寒流(千島海流)の流れる太平洋側の釧路との違いを感じました。


お参りの後で留萌市内にある「黄金岬」に立ち寄りました。
私は海を見て生まれ育ったので、波をながめながら潮の香りを感じると
子どもの頃の気持ちを思い出しました^^

(つづく)

  

 

↓クリックで拡大します

20110925-1.jpg 20110925-2.jpg 20110925-3.jpg

20110925-4.jpg 20110925-5.jpg 20110925-6.jpg

20110925-7.jpg 20110925-8.jpg 20110925-12.jpg

◇◆ 左から順に「かもめ」/「岬」 (カナは発音の目安)
--------------------------
【英語】   sea gull (スィーガル)/ cape (ケイプ)
【ドイツ語】 Möwe (メーヴェ)/ Kap (カップ)
【フランス語】 goéland, mouette (ゴエラン,ムエト)/ cap (カプ) 
【スペイン語】 gaviota (ガビオタ) / cabo (カボ)
【イタリア語】 gabbiano (ガッビアーノ)/ capo (カーポ) 
【中国語】  海鸥 hǎi'ōu (ハィオゥ)/ 海角 hǎijiǎo (ハィチアォ)
【ハングル】 갈매기   (カルメギ)/ (カプ)
【ロシア語】 чайка (チャーイカ)/ мыс (ムィース)

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2011年8月30日 (火)

ラテン語でハーモニー

20110830.jpg毎年、地元で開催される合唱祭に参加しています。
北海道東部の釧路・根室管内にあるアマチュア合唱団20数団体が集まり
小学生から80代の方まで幅広い年齢層の人々がハーモニーを楽しんでいます。


今年の演奏会で、私たちの団はラテン語の曲を歌いました。
曲名はO Crux Ave(オ・クルクス・アヴェ)。
Crux は英語の Cross 、十字架です。
ラテン語は全然わからないので、楽譜にカナを書き込んで歌いました(笑)
でも発声していると、ラテン語系の言語であるスペイン語・イタリア語・
フランス語と近い音を感じました。
歌詞に出てきた【時間】を意味する単語を例にあげると下記のとおりです。
とても似ていますね^^
--------------------------
ラテン語   → tempore (テンポれ)
スペイン語  → tiempo (ティエンポ)
イタリア語  → tempo (テンポ)
フランス語  → temps (タン)
--------------------------


O Crux Aveは、 こちら で音声を聞くことができます。
いつの日か大聖堂を訪れて、コーラスの響きを肌で感じてみたいなぁ。
できることならそのハーモニーに参加してみたい...と妄想(?)が
広がる自分なのでした。(^^ゞ

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:ゴガクと私

2011年7月12日 (火)

[多言語]北国からの雀の巣便り

20110712-1.jpgこちらでは、毎年6~7月頃が鳥たちの巣作りの季節です。
カラスは屋根や電柱の上から見張り、こちらが何もしなくても
巣の近くを通っただけで低空飛行をして威嚇することがあります。
かわいい我が子を守るために、神経が敏感になっているのでしょうね。


さて、夫の両親の家の換気扇に、なんとスズメが巣作りをしています。
せっせ、せっせと飛び回って草や枝などを集めてくる親鳥たち。
朝3時台の夜明けとともに、 「ピチピチ 」「 チュンチュン 」とつがい達のさえずりが
聞こえ始めます。 「今日もがんばろうね~ 」なんて会話なのかもしれません。


シャッターチャンスが中々なかったのですが、運良く何枚か撮ることができたので
みなさんにお届けします。もうすぐ、ヒナたちの「ピィピィ」と鳴く声が聞こえてくるのではと
心待ちにしています(^^)♪   (クリックで写真拡大)

20110712-2.jpg20110712-3.jpg20110712-4.jpg
20110712-4.jpg

◇◆ スズメ(カナは発音の目安)
--------------------------
【英語】   sparrow (スパろゥ)        
【ドイツ語】 Sperling (シュペるリング)        
【フランス語】 moineau (ムワノ)        
【スペイン語】 gorrión (ゴりオン)        
【イタリア語】 passero (パッセろ)        
【中国語】  麻雀 máquè  (マァチュエ)        
【ハングル】 참새   (チャムセ)        
【ロシア語】 воробéй (バらビィェーイ)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2011年6月21日 (火)

多)湖 - 美幌峠から望む屈斜路湖

5月末に親戚の結婚式があり、北見市へ行ってきました。
北見市は釧路市から約160キロメートルのところにあり、車での所要時間は3時間ほどです。
晴天に恵まれ、教会で挙式後のフラワーシャワーは暖かな日差しの中で行われました。
結婚式は、皆のしあわせな笑顔であふれていて とても良いものですね。


釧路出発時は気温が10度だったので長袖を着ていましたが、北見に到着すると25度!
久々に肌で感じる20度以上の気温に、私たちは大喜び。( ̄▽ ̄)
腕まくりをしながら初夏を満喫してきました。


掲載した写真は、道中に撮影したものです。
まずは、釧路から北見へ行く途中にある「美幌峠」からの眺め。ここからは
屈斜路湖(くっしゃろこ)というきれいな湖が一望でき、観光名所となっています。
展望台には美空ひばりさんの歌碑もあり、歌声がずっと流れていました。
美幌峠の名物「熊笹ソフトクリーム」は、ほんのりと笹のいい香りを感じました。


麺料理の写真は、ご当地グルメ「オホーツク北見塩焼きそば」です。
野菜と海鮮の具がたっぷりの焼きそばがアツアツの鉄板で出てきて、
お店の方が目の前でタレをジューーッ!とかけてくれました。
音と湯気の演出が楽しめる、美味しい一品でした。
(北海の豊さん、おすすめの焼きそば情報をありがとうございました)


今回の小旅行で 「景色」「音」「食べ物」などに触れて刺激を受けるたびに、
【感覚(目・耳・口など)】のありがたみを実感しました。
「語学」も、感覚を刺激しながら楽しく続けていきたいです(^-^)

 

↓クリックで拡大します

20110621-1.jpg20110621-2.jpg20110621-3.jpg

20110621-4.jpg20110621-5.jpg

20110621-6.jpg20110621-7.jpg20110621-8.jpg

20110621-9.jpg20110621-10.jpg20110621-11.jpg

◇◆ 湖 (カナは発音の目安)

--------------------------
【英語】   lake (レイク)
【ドイツ語】 See (ゼー) 
【フランス語】 lac (ラク) 
【スペイン語】 lago (ラゴ) 
【イタリア語】 lago (ラーゴ) 
【中国語】     (フウ)
【ハングル】 호수  (ホス)
【ロシア語】 óзеро (オーゼら)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2011年6月 6日 (月)

[多]カエルが「ケ6ケ6」♪

20110606italia.jpg6月6日は「カエルの日」なのだそうです。
由来は 鳴き声「ケロ(6)ケロ(6)」の語呂合わせからとのことです。


これは日本語ならではの語呂合わせですね。
英語ではカエルの鳴き声は「 croak 」と表現されるようですが、
他の言語では、どんな響きなのでしょうね。
とても興味があります。


カエルの鳴き声は同じでも、その響きを聞く側によって
音の表現が色々あるのは楽しいですね( ̄▽ ̄)♪

 

 

◇◆ カエル (カナは発音の目安)
--------------------------
【英語】   frog (フらグ)        
【ドイツ語】 Frosch (フろッシュ)        
【フランス語】 grenouille (グるヌィュ)        
【スペイン語】 rana (らナ)        
【イタリア語】 rana (らーナ)        
【中国語】  青蛙 qīngwā (チン・ワ)        
【ハングル】 개구리 (ケグリ)        
【ロシア語】 лягушка (リグーシュカ)

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2011年5月17日 (火)

[多]山/ゆで卵(休日Drive 完)

日帰り旅行の最終話です。
阿寒湖を後にして、私たちは吹雪の山道を車で通り抜けて次の目的地に着きました。
川上郡弟子屈町(てしかがちょう)にある「 硫黄山 」(いおうざん)です。
ここに来たのは約15年ぶり。家から約8Okmの所ですが、なかなか訪れられないものですね。


硫黄山は文字通り硫黄の匂いに包まれ、噴気孔から出る熱で蒸した
「温泉たまご」が名物。地元では有名なのです。
「ここに来たら食べなくちゃ!」と、早速なつかしの温泉たまご(固ゆで)をGET。
それから、おみやげ屋さんに来たら必ずチェックする、好物の「いもだんご」も購入。
とてもモッチモチで、大きさも香ばしさも花マルでした。


肌を刺すような冷たい強風に顔が痛くなりましたが、
景色と食べものを楽しめて充実したお出かけでした。
またいつかどこかに行けたら、みなさんにご報告したいと思います。
(おしまい)

↓クリックで拡大します。


20110517-1.jpg20110517-2.jpg20110517-3.jpg

20110517-4.jpg20110517-5.jpg20110517-6.jpg

20110517-7.jpg20110517-8.jpg20110517-9.jpg

 

◇◆ 山/ゆで卵(カナは発音の目安)

--------------------------
【英語】   mountain (マウンテン)/boiled egg (ボイルド・エッグ)
【ドイツ語】 Berg (ベるク)/gekochtes Ei (ゲコッホテス・アイ) 
【フランス語】 montagne (モンターニュ)/œuf dur (ウフ・デューる) 
【スペイン語】 montaña (モンタニャ)/huevo duro (cocido) (ウエボ・ドゥろ(コシド)) 
【イタリア語】 montagna (モンターニャ)/uovo sodo (ウォーヴォ・ソード) 
【中国語】   shān  (シャン)/煮鸡蛋(煮鶏卵) zhǔjīdàn (チュー・チイ・タン)
【ハングル】 (山) (サン)/삶은 달걀 (サールムン・タルギャル)
【ロシア語】 горá (ガらー)/варёное яйцó (ヴァりョーナェ・イイツォー)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2011年5月10日 (火)

[多]暖房/氷菓(休日Drive 2)

日帰り旅行の第2弾です。
遊覧船乗り場の待合所には、「パーラーまりも」という名の食べ物屋さんが
ありました。そこのメニューで、気になるものを発見。
-------------------------------------
【まりもソフト】
 ここでしか食べられないソフトクリーム 
 秘密のまりもが入っています 
-------------------------------------


「限定」 「秘密」 という言葉に弱い私は、即注文しました。
じーっと店員さんの後姿を見ていると、ソフトクリームを作っている途中で
明らかに 「何か小さな丸いもの」 をポイッと入れていました。
う~ん、何を入れたのかが気になる...


まりもソフトを手にした私は、寒さで冷え切った体を
店内のストーブで暖めながらパクパクといただきました。
北海道の人って、寒い時期に暖房のきいた室内でアイスを食べるのが好きなのです^^
(そう言えばロシアの人は氷点下の外で、アイスを食べ歩きするそうです)


食べ進んでいくにしたがって、ソフトの中から顔を出した 「秘密」 の正体は
「マリモゼリー」(緑色でリンゴ風味)でした。こういう演出って好きです。


余談ですが、「5月9日」は「アイスクリームの日」なのだそうです。
1964年に横浜で初めてアイスが販売されたことを記念して、
アイスクリーム協会が制定したとのこと。当時は高価な食べ物だったのでしょうね。
(つづく)

 ↓クリックで拡大します

20110509menu.jpg20110509making.jpg20110509ice1.jpg

 

20110509stove.jpg20110509ice2.jpg20110509ice3.jpg

◇◆ ストーブ/アイスクリーム(カナは発音の目安)

--------------------------
【英語】   stove (ストーヴ)/ice cream (アイス・クりーム)
【ドイツ語】 Ofen (オーフェン)/Eis (アイス) 
【フランス語】 poêle (プワル)/glace (グラス) 
【スペイン語】 estufa (エストゥファ)/helado (エラド) 
【イタリア語】 stufa (ストゥーファ)/gelato (ジェラート) 
【中国語】  炉子 lúzi  (ルウ・ツー)/冰淇淋 bīngqílíng (ピン・チー・リン)
【ハングル】 난로(煖爐) (ナールロ)/아이스크림 (アイスクリム)
【ロシア語】 пéчь (ピェーチ)/морóженое (マろージェナエ)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2011年5月 7日 (土)

[多]5月/氷点下(休日Drive 1)

冷たい強風と小雨の中、5月3日に家族と北海道東部の日帰りドライブをしてきました。
往復約300kmの道のりで、目的地の一つは約70km先にある【 阿寒湖/あかんこ 】でした。
海抜420メートルに位置し、約1万年前に火山活動の影響によって生まれたカルデラ湖です。
阿寒湖畔は温泉地で、国立公園の中に位置しています。


阿寒湖に行く目的は、湖に生息する【 マリモ 】を見ることでした。
マリモは水中に生息する緑藻類の一種で、球状のマリモが群生するのは
国内で阿寒湖だけなのだそうです。その丸い形からまりも(毬藻)と呼ばれ、
特別天然記念物に指定されています。


私たちは阿寒湖の遊覧船に乗り、湖の中島にある「マリモ展示観察センター」を
訪れました。私が以前ここに来たのは小学校6年生の修学旅行のとき。
あれから30年の時を経て、いまでは娘がその年齢になりました。
直径20cmくらいの巨大なマリモを初めて見た娘も、満足そうでした。

 

それにしても、外があまりにも寒い。
遊覧船乗り場の掲示板をふと見ると、こんな情報がありました。
-----------------------------------------
 今朝8時30分の気温 マイナス3度   
-----------------------------------------
...暦では5月6日が「立夏」だというのに Σ( ̄д ̄;|||)
目の前には雪が降り積もり、雪が真横に降っているのです。
北海道(特に東部)は例年、黄金週間までは雪の可能性があるのでした。


(次回につづく)

↓クリックで拡大します

20110507ship.jpg 20110507enter.jpg 20110507exhibition.jpg 

20110507marimo-up.jpg 20110507marimo-child.jpg 20110507marimo-tree.jpg  

◇◆ 5月/氷点下 (カナは発音の目安)
--------------------------
【英語】   May (メイ)/below zero (ビロゥ・ゼろ)
【ドイツ語】 Mai (マイ)/unter null (ウンター・ヌル) 
【フランス語】 mai (メ)/au-dessous de zero (オ ドゥス・ドゥ・ゼろ) 
【スペイン語】 mayo (マヨ)/bajo zero (バホ・セろ) 
【イタリア語】 maggio (マッジョ)/sotto zero (ソット・ズェーろ) 
【中国語】  五月 wǔyuè  (ウー・ユエ)/零下 língxià (リン・シィア)
【ハングル】  (オー・ウォル)/영하(零下)(ヨンハ)
【ロシア語】 май (マーイ)/ниже нуля (ニージェ・ヌリャー)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2011年4月 2日 (土)

[多言語]春 ― ひさしぶりの緑

20110402-1.jpg 20110402-2.jpg4月になりました。
今日はかなり強い風が吹いていましたが、小さな緑を発見しました。
まだ木々に新芽は出ていませんが、少しずつ春になりつつあるようです。
写真は2枚とも、今日撮ったものです。
北海道東部からの「ちいさな春だより」でした^^

 

 

◇◆ 春/緑 (カナは発音の目安)
--------------------------------------------------------
【英語】   spring (スプりング)/green (グりーン)
【ドイツ語】 Frührling (フりューリング)/grün (グりューン) 
【フランス語】 printemps (プらンタン)/vert (ヴェーる) 
【スペイン語】 primavera (プりマベら)/verde (ベるデ) 
【イタリア語】 primavera (プりマヴェーら)/verde (ヴェるデ) 
【中国語】  春天 chūntiān (チュン・ティエン)/绿色 lǜsè (リュィ・スォ)
【ハングル】  (ポム)/ 녹색 (ノクセク)
【ロシア語】 веснá (ヴィスナー)/зелёный(ジリョーヌイ)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記

カテゴリー:多言語

2011年3月 3日 (木)

[多]3月2日はミニチュアの日

20110303-1.jpgもう昨日になりましたが、3月2日は「 ミニチュアの日 」でした。
「 3 」と「 2 」の語呂合わせで、ミニチュア愛好家によって20110303-2.jpg
制定されたのだそうです。


私は「小さなもの」に愛着を感じていて、語学を始める何年も前に
ミニサイズのマグネットにはまったり、食玩のミニチュア料理などを
集めていました。とてもよく出来ていて、ながめているだけで
心がほんわかと和むのです。 (クリックで写真が拡大します)


20110303-3.jpg今では意識して集めることはないですが、
ペットボトル飲料などにオマケ( ミニチュアの調理器具やデザート

など )が付いていると、自然と笑顔になる自分がいます。 (^o^*)

 

 

◇◆ 3月/ミニチュア (カナは発音の目安)
--------------------------------------------------------
【英語】   March (マーチ)/miniature (ミニアチャー)
【ドイツ語】 März (メるツ)/Miniatur (ミニアトゥーる) 
20110303-4.jpg【フランス語】 mars (マるス)/miniature (ミニャテューる) 
【スペイン語】 marzo (マるソ)/miniatura (ミニャトゥーら) 
【イタリア語】 marzo (マるツォ)/miniatura  (ミニアトゥーら) 
【中国語】  三月 sānyuè  (サン・ユエ)/

        模型 móxíng  (モー・シン)
【ハングル】 3(삼)월 (サム・ウォル)/

        미니어처   (ミニオチョ)
【ロシア語】 мáрт (マーるト)/

        миниатюра (ミニアテューら)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:多言語

2011年2月21日 (月)

[多]卓球=テーブル+テニス

週末に、日頃の運動不足を解消すべく? 家族で卓球をしました。
ネットカフェで休み休み1時間程度しただけで、ヘトヘト。
体力の無さを実感しました。( ̄д ̄;)ゞ 


20110221.jpgこの「卓球」(テーブルテニス)の起源は諸説あるようですが、
現在の卓球の起源は19世紀末のイギリスと言われているそうです。
外が雨でテニスができず、貴族が食後のテーブルで始めたのだとか。
当時は葉巻タバコの箱のフタをラケットにして、シャンパンの栓の
コルクを丸く削ったボールを打ち合っていたんだそうです。
なんだか楽しそうですね。


今回は「卓球」を多言語で調べてみました。
中国語以外は「テーブル」と「テニス」を意味する単語の組合せでした。
(ピンポンでも通じるようですが...)
音の響きにそれぞれの言語の特徴が出ていて、楽しかったです。

 

 

◇◆ 卓球 (カナは発音の目安)
--------------------------------------------------------
【英語】   table tennis (テイブー・テニス)
【ドイツ語】 Tischtennis (ティッシュ・テニス) 
【フランス語】 tennis de table (テニス・ドゥ・ターブル) 
【スペイン語】 tenis de mesa (テニス・デ・メサ) 
【イタリア語】 tennis da tavolo  (テニス・ダ・ターヴォロ) 
【中国語】  乒乓球 pīngpāngqiú  (ピン・パン・チウ)
【ハングル】 탁구   [卓球] (タクク)
【ロシア語】 настóлный тéннис (ナストーリヌイ・テーニス)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:多言語

2011年1月25日 (火)

[多言語]白樺/輝く ~ 樹氷

20110125white-birch.jpg今朝は白樺の木々がとてもきれいでした。
20110125-net.jpg空気中の水分が結晶となって、樹氷が出来たのです。
気温、湿度など条件がそろったときだけに現れる、
自然からのおくりものです。
枝は朝日に照らされて白銀に輝いていました。


朝の支度中だったけど、カメラ片手に外へ飛び出しました。
キラキラしている白樺の枝を下から見上げたり、
ゴミ回収の網にまで結晶を見つけて、シャッターを押す私。
すると、通りかかったタクシーが道路の向かい側にピタリと止まり、
運転手さんが降りてきて携帯で撮影を始めました。
この方も、樹氷の美しさに魅せられたのでしょうね(笑)


なんてラッキーな朝!と夢中で撮っているうちに時間が過ぎ、
バタバタと慌ただしい出勤となりました( ̄▽ ̄;)ゞ

 

 

 20110125take-photos.jpg

 

◇◆ 白樺/輝く (カナは発音の目安)
------------------------------------
【英語】 white birch(ホワイト・バーチ) /shine (シャイン)
【ドイツ語】 Birke (ビるケ)/ glänzen (グレンツェン)
【フランス語】 bouleau (ブゥロ) / briller (ブりィエ) 
【スペイン語】 abedul (アベドゥル) / brillar (ブりヤる)
【イタリア語】betulla(ベトゥッラ)/splendere(スプレンデれ)
【中国語】  白桦 báihuà  / 辉耀 huīyào
【ハングル】 자작나무(チャヂャンナム)/빛나다(ピンナダ)
【ロシア語】 берёза (ヴィりョーザ) / блестéть (ブリスチェーチ)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:多言語

2011年1月13日 (木)

[多言語] 冬/凍る/車

20110113.jpg冬になると、外気にさらされている我が家の車は
ときおり氷の結晶に覆われます。


上の写真は、車の窓枠と天井の境目付近を撮りました。
クリックすると 拡大した結晶が出てきます(^-^)
実物は、大きいもので 5~6ミリくらいかなぁ。


最低気温がマイナス10度以下で、
空気が水分を多く含んでいるときに
見られることが多いように感じます。


そのままではすぐに運転できないので、車をしばらく暖気して
氷を融かしたり、専用の霜取り道具 で窓の氷をガリガリと
削り落としたりします。(氷を融かすスプレーも売っています)


朝日に照らされて自分の吐息が白く立ち上るのを見て、
ああ真冬だなぁ~と実感しています。

 

 

◇◆ 冬/凍る/車 (カナは発音の目安)
------------------------------------
【英語】   winter (ウィンター) / freeze (フりーズ)/ car (カー)
【ドイツ語】 Winter (ヴィンター)/ frieren (フりーれン)/ Auto (アォト)
【フランス語】 hiver (イヴェーる) / geler (ジュレ)/ voiture (ヴワテューる) 
【スペイン語】 invierno (インビエるノ) / helarse (エラるセ)/ coche (コチェ)
【イタリア語】 inverno (インヴェるノ) / gelare (ジェラーれ)/

         auto(mobile) (アウト(モービレ)) または macchina (マッキナ)
【中国語】 冬天 dōngtiān (トンティェン) / dòng (トン)/ 汽车 qìchē (チーチォー)
【ハングル】 겨울 (キョウル) / 얼다 (オールダ)/ 자동차 (チャドンチャ)
【ロシア語】 зимá (ジマー) / замёрзнуть (ザミョーるズヌチ)/

         машина (マシーナ)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:多言語

2011年1月 2日 (日)

[多]ウサギ/2011年のご挨拶

20110102.jpg明けましておめでとうございます。
新しい年が充実した一年でありますように、
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。


2011年の「卯年」にちなんで「ウサギ」を多言語で調べようと
思い、【辞書の引き初め】(?)をしました。 ウサギを使った
慣用句もいくつか見つけたので ご紹介します。 言語ごとに
「ウサギ」のイメージが色々あり興味深かったです。
では、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

◇◆ ウサギ (カナは発音の目安)
------------------------------------
【英語】   rabbit (ラビッ)
【ドイツ語】 Kaninchen (カニーンヒェン) 
【フランス語】 lapin (ラパン) 
【スペイン語】 conejo (コネホ) 
【イタリア語】 coniglio  (コニッリョ) 
【中国語】  兔子 tùzi  (トゥーツ)
【ハングル】 토끼   (トッキ)
【ロシア語】 зáяц (ザーイツ)

 

 

◇◆ ウサギが出てくる表現
------------------------------------
【英語】   produce a rabbit out of a hat
        「だめだと思うときに思いがけぬ解決策を出す」
         (手品から)

------------------------------------
【フランス語】 courir comme un lapin
         「俊足である/脱兎のごとく逃げ出す」

         ----------------
         mon (petit) lapin  
      「(子供などに対し)私のかわいいウサギちゃん」

------------------------------------
【スペイン語】 risa de conejo 「作り笑い」

------------------------------------
【イタリア語】 cuore di coniglio  「臆病者」

------------------------------------
【中国語】  兔子急了也咬人 tùzi jíle yě yǎo rén 
        「ウサギもせっぱ詰まれば人をかむ」
         (おとなしい人でも切迫すれば反抗するたとえ)

------------------------------------
【ハングル】 토끼가 제 방귀에 놀란다 
        「ウサギが自分のおならに驚く」
         (気の小さい人がちょっとしたことで

            おどおどしている様子)

------------------------------------
【ロシア語】 ехáть зáйцем 
         「ウサギで行く」 → 無賃乗車をすること
          (ウサギが見つからないようにじっとしている様子から)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:多言語

2010年12月31日 (金)

[多]【師走】から連想する単語

何かと多忙な「師走」ですが、ついに大みそかを迎えましたね。
20101231.jpg私は【師走】の「師」が意味するものが「先生」や「師匠」だと
思っていたのですが、由来には諸説があるようです。


【僧侶(師)が仏事で走り回る忙しさから】との平安期からの説、
【「年果てる」や「し果つ」等から「しわす」に変化した】との
言語学的な推測もあるのだとか。
「卯月」「葉月」「霜月」などもそうですが、
旧暦の和風月名は味わい深いですね。


ここでふと思いました。
この【シワス】から連想されるキーワードを
多言語で探してみようかな、と。


まずは、日本語のキーワード探しをしました。
-----------------------------------------
「12月」「名前」「お坊さん」「忙しい」「走る」
-----------------------------------------
これらを紙にメモメモ。
英語以外の言語はあまり自信がないので、
辞書で調べながら書き出しました。φ( ̄д ̄;)

 

 

◇◆左から順に、12月/名前/お坊さん/忙しい/走る
------------------------------------
【英語】    Decembernamepriestbusyrun
【ドイツ語】  DezemberNamePriesterbeschäftigtlaufen
【フランス語】 décembrenomprêtreoccupécourir
【スペイン語】 diciembrenombresacerdoteocupadocorrer
【イタリア語】 dicembrenomepreteoccupatocorrere
【中国語】  十二月(shí'èryuè)/名字(míngzi)/僧侣(sēnglǔ)/(máng)/(pǎo)
【ハングル】 십이월이름승려바쁘다달리다
【ロシア語】 декáбрьназвáниемонáхзáнятбéгать

 

 

私は海外の方に日本について質問される機会が全くないのですが、
漠然と知っている日本の文化を説明することは結構難しいものだと改めて感じました。
テレビで放送中の「 トラッド・ジャパン 」や「 Begin Japonology 」などを見て、
来年はもっと日本の文化への関心を深めたいです。( ̄д ̄;)ゞ

 

今年もお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
みなさま、どうぞよい年をお迎えください。

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:多言語

2010年12月23日 (木)

[多]ついに本格的な降雪。

つい一週間前までは「全然雪が積もらなくて冬じゃないみたい」などと言って
いましたが、昨夜から今日の午後にかけて、雪がしんしんと降り積もりました。
ついに来た~。
雪の影響か、今朝のラジオ講座の放送中には「ザザザー」というひどい雑音が
たくさん入りました。


今日は仕事が休みだったので、雪が降る中で2~3時間かけて雪かきをしました。
湿った雪なのでとても重たく、全身に力を込めながらの作業。
スノープッシャー 」という雪かき道具でブルドーザーのように
雪を押して、一箇所に集めていきました。
時折吹いてくる強風に帽子を飛ばされそうになりながらも、なんとか終了。
普段使わない筋肉を使ったので、昼食の時に箸を持ったら手がカクカクと
軽く震えていました( ̄▽ ̄;)ゞ
道路がひとい状態なので、明日は早めの時間に出勤しなくちゃ~


◇◆----------
【英語】  snow
【ドイツ語】 Schnee
【フランス語】 neige
【スペイン語】 nieve
【イタリア語】 neve
【中国語】      xuě
【ハングル】 
【ロシア語】 снег


( ↓写真クリックで少し拡大。同じ場所です。1枚目が12月15日、2枚目が12月23日に撮影。)

 

20101223-1.jpg

 

20101223-2.jpg----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

 

カテゴリー:多言語

2010年11月17日 (水)

[多言語]玉ねぎ/スープ

20101116.jpg職場の人から、玉ねぎのおすそ分けをいただきました。
玉ねぎ農家の方が送ってくださったそうで、とても立派でした。


玉ねぎはいろいろな料理に大活躍するし、日持ちもいいので
とても重宝しますよね。
カレーにシチュー、サラダに天ぷら、オニオンリングに
タルタルソース...あぁ、食欲が止まらない(笑)
寒くなってきたので、今の季節ならアツアツのスープにして
ほっこり温まるのもいいですね。


世界中で食べられている【玉ねぎ】ですが、栽培の歴史は古いそうで、

紀元前のエジプト王朝時代にはすでに食べられていたようです。

 
今日も世界中のあちこちで、食卓に玉ねぎ料理が登場している
のでしょうね。ついつい、世界の食卓に思いを馳せて
空想が広がってしまう私でありました( ̄▽ ̄*)ゞ
みなさんの好きな【玉ねぎを使った料理】は、何ですか?

 

 

◇◆(カナ表記は発音の目安) -----------------------------------------
【英語】   onion  (アニアン)/ soup (スープ)
【ドイツ語】 Zwiebel (ツヴィーベル)/ Suppe (ズッペ)
【フランス語】 oignon (オニョン)/ soupe (スゥプ)
【スペイン語】 cebolla (セボヤ)/ sopa (ソパ)
【イタリア語】 cipolla  (チポッラ)/ zuppa (ズッパ)
【中国語】  洋葱 yángcōng  (ィアンツォン)/  tāng  (タン)
【ハングル】 양파 (ヤンパ)/  (タン) または  (クク)
【ロシア語】 рéпчатый лук (りェープチャトイ・ルーク)/ суп (スープ)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:多言語

2010年9月27日 (月)

[多言語]心あらたに、第1課。

20100927.jpg今日から、2010年度 後期の講座がスタートしましたね。
毎回 「第1課」 の放送日は 「よし、今回の講座こそは!」 と、気合が入ります。
この気持ちが6か月間続いてほしいのですが。( ̄▽ ̄;)ゞ


おっと、1日目から弱気になっちゃあ イケナイ、イケナイ。
--------------------------------
「音を聴いて、真似して言う」
「音を聴いて、書き取る」
「日本語訳を見て、他言語で書く」
--------------------------------
できる範囲で、シンプルに練習を続けたいと思っています。
でもこれ、5~6ヶ月目になると結構ムズカシくなってくるんですよね。
過去とか未来とか、接続法とか条件法などが登場して...


やっぱり気持ちが負けてる~ Σ( ̄д ̄;|||)
自宅のラジオの前では1人きりだから つい弱気になっちゃうけれど、
全国各地のラジオの前で 皆さんが一緒にコツコツ続けていることを
思い出して、励みにします。 少しずつ自分のペースで続けるぞー。

 


◇◆(カナは発音の目安)
-------------------------------------------------------------------------
【英語】   Lesson one (レッスン・ワン)
【ドイツ語】 Lektion eins (レクツィオーン・アインス(ツ))
【フランス語】 Leçon un (ルソン・アン)
【スペイン語】 Lección uno (レクシオン・ウノ)
【イタリア語】 Lezione uno  (レツィオーネ・ウーノ)
【中国語】  第一课 dìyīkè  (ディー・イー・クォ)
【ハングル】 제일회   (チェ・イル・フェ)
【ロシア語】 Урóк один (ウろーク・アヂン)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:多言語

2010年7月17日 (土)

[多言語] ジャガ芋~北海道芋団子

20100717-1.jpg 20100717-2.jpg 前回の記事 の写真に「いもだんご」の屋台が写っていましたが、
北海道では、観光名所や道の駅、お祭りの屋台などでよく売ら
れている人気の食べ物です。私はこれが大好物!( ̄▽ ̄*)
いも餅(いももち)と呼ばれることもあります。


作る人によってレシピは色々ですが、作り方を書きます。
---------------------------------------------------
(1) 皮をむいたジャマイモゆでて、温かいうちに棒で
  マッシュポテト状につぶす。
(2) 片栗粉を加える。耳たぶの硬さくらいに
  なったらOK。(手で混ぜるとやりやすいかも)
(3) 形を整える。手で丸めて1センチくらいの厚さに平らにする。
  (棒状にまとめて包丁でスライスしてもいい)
(4) フライパンにバターを熱し、両面をこんがりと焼く。
(5) 小鍋で煮詰めたタレ(醤油、砂糖、酒)をからめてできあがり。
---------------------------------------------------


片栗粉の目安は、いも1個につき片栗粉大さじ2~3杯かな...
少ないとホクホクした食感で、多く入れるとモチモチに。
たくさん生地を作った場合、棒状にして冷凍保存ができます。
食べる分ずつ、そのまま切って使えるので便利。


生地の中心にチーズ(カマンベールだとトロけます♪)を入れて
包んだものを油でカラリと揚げて食べるのもおすすめです。
揚げると、表面がカリッとしていて中はモチモチになります。
ジャガイモのかわりにかぼちゃで作っても美味しいです。

 

 

◆◇(カナは発音の目安)
--------------------------
【英語】   potato (ポイトゥ)
【ドイツ語】 Kartoffel (カるッフェル)
【フランス語】 pomme de terreム・ドゥ・ーる)
【スペイン語】 patata  (パタ)
【イタリア語】 patata  (パータ)
【中国語】  土豆 tǔdòu  (ゥーウ)
【ハングル】 감자   (ムヂャ)
【ロシア語】 картóшка (カるーシュカ)

 

           ドイツ語とロシア語が似ているなあ~。

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:多言語

2010年7月11日 (日)

[多言語]お祭り/雨

20100710.jpg

7月9(金)~11(日)は地元の神社のお祭りがあり、
町には屋台がたくさん並んでいます。
昨日は仕事が休みだったので、子どもといっしょに行く
約束をしていました。


北海道東部は天気が大荒れで、大雨警報と
雷,強風,波浪,洪水,濃霧注意報が
出ていたのですが、なんとか行ってきました。


さすがに人がまばらでしたが、傘を飛ばされそうになりながら
足早にお祭りを楽しんできました。
電球の灯りや、鉄板でジュージュー焼きそばを作っている匂い、
ワタアメの機械のウィーンって音...好きだなあ。


ちなみに、向かって右手にある黄色い屋台には「いもだんご」と
書かれています。これについては、次の記事でお話します(^-^)

 

 

◆◇(カナは発音の目安) 左から順に「祭り」/「雨」
--------------------------
【英語】   festival  / rain  (フェステヴォー/れイン)
【ドイツ語】 Fest  / Regen (フェスト/れーゲン)
【フランス語】 Fête / pluie  (フェット/プリュイ)
【スペイン語】 fiesta / lluvia   (フィエスタ/ジュビア,ユビア)
【イタリア語】 festa  / pioggia  (フェスタ/ピオッジャ)
【中国語】  庙会 miàohuì  /    (ミァオフィ/ユィ)
【ハングル】 축제 (祝祭)  /      (チュクチェ/ピ)
【ロシア語】 фестивáмь / дождь (フィスチヴァーリ/ドーシチ)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:多言語

2010年6月25日 (金)

[多言語]珈琲/石井正則の珈琲学

20100625.jpg私は語学タイムによくコーヒーを飲みます。
ただよう香りや、ゆらゆらと立ち昇る湯気が、
気分をリラックスさせてくれます。

 


コーヒーといえば、「極める!」という番組のシリーズで
石井正則の珈琲学 」が放送されています。
自らコーヒーを淹れ、喫茶店めぐりが大好きな石井さん
がコーヒーの世界でいろいろな発見や出会いをします。


テーマは「美味しいコーヒーの淹れ方」や「喫茶店文化
の歴史」「コーヒーと健康」など。最後は石井さんが、
得た知識をもとに特製のオリジナルコーヒーを作りま
す。全4回シリーズで、6/26(土)14時からまとめて
再放送されますので興味のある方はどうぞ(^-^)


第2回放送「喫茶店タイムトラベル」では、昔なつかしい
喫茶店から現在のカフェまでの店内の様子や愛知県
一宮市のボリューム満点な「モーニングサービス」の
映像も楽しむことができました。
あ~、ふらりとカフェに入りたくなるなあ。

 

 


↓各言語の「コーヒー」。世界各地で音訳されているんですね。
 カタカナだと本当の発音を表現できないけれど、実際の音には
 言語ごとの特徴が出ていて楽しいです(^-^)


◇◆(太字がアクセント)---------------------------

【英語】   coffee  (ーフィ)
【ドイツ語】 Kaffee (フェ)
【フランス語】 café  (フェ)
【スペイン語】 café  (カフェ
【イタリア語】 caffè  (カッフェ
【中国語】  咖啡 kāfēi  (ァフェィ)
【ハングル】 커피   (コピ
【ロシア語】 кóфе (ーフェ)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:多言語

2010年5月31日 (月)

[多言語]トマト (赤と金色)

   20100531.jpg                           ↑ クリックで拡大

----------------------------------------------------
◆◇(カナは発音の目安)
【英語】   tomato  (トメィトゥ)
【ドイツ語】 Tomate (トマーテ)
【フランス語】 tomate  (トマート)
【スペイン語】 tomate   (トマテ)
【イタリア語】 pomodoro  (ポモドーろ)
【中国語】  西红柿 xīhóngsì
【ハングル】 토마토   (トマト)
【ロシア語】 помидóр (パミドーる)
----------------------------------------------------


これからの季節、真っ赤なトマトが美味しくなってきますね。
イタリア語では 「pomodoro」 といいます。
 テレビでイタリア語 によると、pomodoropomo d'oro のことで
pomo = 丸いもの(,りんご)   d'oro = 金色の という意味なのだそうです。
そういえばイタリアの音楽祭「 Zecchino d'oro 」は「金貨」の意味だったなぁ。


中南米からスペインを経由してヨーロッパ全体に広まったトマト。
イタリアでは、フレッシュなトマトが ピッツァやパスタなど、
様々な料理に使われていますよね。

 

EURO24の企画でイタリア人のキアーラさんが作ったランチも、
パスタのソース用にトマトを使っていました。
 (1) たっぷりのミニトマトを小さく切る
 (2) オリーブ油で炒めた玉ねぎに加えて、弱火で煮詰める
 (3) 塩で調味して、ちぎったバジリコを入れる
 (4) ゆでたての熱々パスタをドーン!とからめる
 (5) お皿に盛って、おろし器でチーズをたっぷり ふりかける


あまりにも美味しそうで、番組中に私のおなかはずっと"グ~グ~" ...
毎度のことながらいつも食欲旺盛です( ̄▽ ̄;)ゞ

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:多言語

2010年5月16日 (日)

[多言語]もうすぐ桜開花宣言です

20100516-1.jpg                       写真はすべてクリックで拡大します20100516-2.jpg

 

   昨年は5月15日に、うちの庭にある小さなサクラが
開花して写真を紹介しました。
(→ 過去記事 [多言語]北国からの「桜」便り


 今年はまだ気象庁が定める標準木が開花していないので
私の町は開花宣言されていません。
でも、「サクラが開花したところがある」との記事が
地元新聞に載りました。


 昨日用事でその付近へ行ったので、20100516-3.jpg
カメラに収めてきました。
ようやく訪れた、花の季節。
長い冬の後で春を迎えたよろこびを
しみじみ感じています(^-^)


 うちの庭のサクラは、まだつぼみの状態です。
たぶんあと数日。今週中には開花しそうです。

 

20100516-4.jpg
------------------------------------------
◆◇左から順に「花」/「つぼみ」

【英語】   blossombud  (ブラッサム/バド)
【ドイツ語】 BlüteKnospe (ブリューテ/クノスペ)
【フランス語】 fleur / bouton  (フルーる/ブゥトン)
【スペイン語】 florcapullo (フローる/カプヨ(カプジョ))
【イタリア語】 fiorebocciolo (フィオーれ/ボッチョーロ)
【中国語】   huā / 花蕾 huālěi (ホワ/ホワレィ)
【ハングル】     / 꽃봉오리    (コッ/コッポンオリ)
【ロシア語】 цветóк / пóчка (ツビィトーク/ポーチカ)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:多言語

2010年1月 2日 (土)

[多言語]新年のごあいさつ

20100102.jpg               写真はすべて、クリックすると大きいサイズを見ることができます

 

20100102-2.jpg新しい年、2010年を迎えました。
「新しい」っていい響きですね。緊張感とワクワクで身が引き締まります。


写真は、我が家(北海道)の目の前に広がっている風景です。
この一週間、たくさん雪が降ってすっかり銀世界になりました。
白樺の木々が綿ぼうしをかぶって、とてもお正月らしい眺めです。


冬は冷え込みが厳しいけれど、この風景が大好きです。
青空に映える白い雪、そしてキラキラ光る雪に落ちる淡い影。


今年もコトバと楽しくふれあえる一年でありますように願い20100102-3.jpgを込めて
みなさんへ新年のごあいさつをお届けします。
今年もよろしくお願いいたします!

 

◆◇
--------------------------
【英語】   Happy new year!     ハッピー・ニュー・イヤー
【ドイツ語】 Viel Glück im neuen Jahr!  フィール・グリュック・イm・ノイエン・ヤー
【フランス語】 Bonne année! ボナネ
【スペイン語】 ¡Feliz Año Nuevo! フェリス・アニョ・ヌエボ
【イタリア語】 Buon anno!  ブオ・ナンノ
【中国語】  新年快乐。 Xīn nián kuài lè.
【ハングル】 새해 복 많니 받으세요.    セヘ・ポン・マニ・パドゥセヨ
【ロシア語】 С нóвым гóдом! ス・ノーヴィm・ゴーダm

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:多言語

2009年12月31日 (木)

[多言語]ありがとうございます

20091231.jpg                     ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

こちらでブログを書かせていただくようになってから1年が経ちました。
いろいろなコトバに漠然と好奇心がありながら、10数年のあいだ語学とは無縁
でしたが、ふとしたきっかけから出勤前にラジオ講座を聴くようになりました。
コトバの響きに触れるのが日課になって数年になります。
 記事「好奇心で多言語」(1)~(4)


気の向くままに広く浅く親しんでいるので至らぬ点もあるかと思いますが、
自宅でいろいろな国のコトバに触れて楽しんでいる様子が
みなさんに少しでも伝わっていたらうれしいです。


ご覧になってくださった方やコメントをくださった方、
みなさまのおかげでコトバの世界がますます好きになりました。
これからも自分なりに語学とのおつきあいを楽しく続けていきたいです。


新しく迎える年がみなさまにとって良い年であることを願いつつ、
日頃の感謝の気持ちをこめて「ありがとうございます」の言葉を
いろいろな言語で贈ります( ̄▽ ̄*)

 


--------------------------
◆◇「どうもありがとうございます」

【英語】   Thank you so much. サンキューソーマッチ
【ドイツ語】 Vielen Dank.   フィーレン・ダンク
【フランス語】 Merci beaucoup. メるシ・ボクー
【スペイン語】 ¡Muchas gracias! ムーチャス・グらシアス
【イタリア語】 Grazie mille.  グラーツイェ・ミッレ
【中国語】  感激不尽。 Gǎn jī bú jìn
【ハングル】 감사합니다.    カmサハmニダ
【ロシア語】 Большóе спасибо. バリショーエ・スパシーバ

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:多言語

2009年12月24日 (木)

[多言語]クリスマスとサンタ

20091224tagengo.jpg                     ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

今回はクリスマスサンタクロースを多言語でお届けします。
欧米諸国などのサンタは「Ho Ho Ho」(ホゥホゥホゥ)と
特徴的な笑い声をあげたりするようです。


ドイツの古い伝承では、サンタは双子だそうで、一人は紅白の服で
良い子にプレゼントを配り、もう一人は黒と茶色の服でを着て悪い子に
お仕置きをするそうです。日本のなまはげに似てますね。
わりぃ子は いねぇが~って...( ̄д ̄;)←イメージ中


何はともあれ、「みなさま、よいクリスマスを!

 

◆◇左から順に「クリスマス」/「サンタクロース」
--------------------------
【英語】   Christmas  / Santa Claus (英国 Father Christmas)
【ドイツ語】 Weihnacht  / Weihnachtsmann
【フランス語】 Noël / Père Noël
【スペイン語】 Navidad / Papá Noel
【イタリア語】 Natale  / Babbo Natale
【中国語】  圣诞节 shèngdànjié / 圣诞老人 shèngdànlǎorén
【ハングル】 크리스마스 (Christmas) / 산타 클로스 (Santa Claus)
【ロシア語】 Рождество Христово / Санта-Клаус (Santa Claus)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:多言語

2009年12月10日 (木)

[多言語]海・川・橋/北の夕暮れ

20091209-1.jpg 

右の写真は、私の住んでいる町の風景です。
ちょうど川と海が合流する場所で、橋の上から撮りました。
シャッターを押した時刻は午後3時15分。
北海道の東側なので、日の入りが早いのです。
気温は5度くらいでした。(写真をクリックすると拡大します)


夏は晴れの日でも濃い霧に包まれることがありますが、
秋から冬にかけては空気が澄んでいて、とてもきれいです。
やさしいオレンジ色の空に心が和みました( ̄▽ ̄*)

 

20091209-2.jpg

----------------------------------------------
 ◆◇左から順に「海」/「川」/「橋」

【英語】   sea      river  bridge
【ドイツ語】 Meer    Fluss  Brücke
【フランス語】 mer  rivière  pont
【スペイン語】 mar  río  puente
【イタリア語】 mare   fiume  ponte
【中国語】   hǎi  /  hé /  qiáo
【ハングル】 바다      강  다리20091209-3.jpg
【ロシア語】 мóре  рекá  мост

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

 

 

 

 

  

カテゴリー:多言語

2009年12月 1日 (火)

日本語にはない発音

20090903.jpg                     ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

他の国のコトバには、日本語にはない発音がたくさん。
多言語をかじり始めた頃に、新鮮な魅力であると同時になかなか思うように
出来なかったことが、各言語特有の響き「発音」でした。


どのラジオ講座のネイティブの方の声も美しくて「いつか、あんな風に
キレイな響きで声を出せるようになりたいなー」と憧れていました。
でも日本語にない音やアクセントをなかなかマネできず、
各講座の先生が発音のコツを教えてくださる時に、私の頭は「?」でした。


たとえば...
「舌先をパチンとはじく" R "(巻き舌)」(スペイン語)
「ノドの奥に息をこすって出す、水なしのウガイの様な" R "」(フランス語)
「唇をすぼめたまま" イ "と言う」(中国語・ドイツ語・フランス語など)
「舌の真ん中をスプーンのようにくぼませる"ж"(ジュ)」(ロシア語)
「舌先を上あごに押し付けて両端から息を出す"gli"(リ)」(イタリア語)
「舌先を上あごに押し付けて離さずに言う""(ルル)」(ハングル)


などなど、の形やの状態、の出し具合などを具体的に教えてくださいます。
その通りにやろうとするけれど、唇や舌をあれこれ動かしながら考えているうちに
番組が終了。いつもモヤッとした気分のままでした。( ̄д ̄;)ξ
でも「次があるサ!」と開き直り、また半年後の講座で発音方法を聞いて練習。
カメの歩みだけど、少しずつ慣れてきています。「くり返し」って大事ですね~
毎年4月と10月にある発音解説はとてもありがたい! 何度聴いてもためになります。
毎回小学1年生のように、口を大きくパクパクさせて発音練習しています。


ラジオのモノマネを毎日続けていると、ラジオと自分の声がピッタリ重なることが
だんだん増えてきて、声出しが楽しくなってきます。
個々の発音も大事だけど、セリフ全体の「フィーリングものまね」が好きな私です。
タモリさんとか、吉本興業の中川家礼二さんは、中国語を発していないのに、声の
トーンでそれっぽくモノマネしますよね。きっとコトバの抑揚・強弱・リズムなどの特長を
つかんでいるんだろうなぁ。私も及ばずながら、毎日ラジオの発音を聞きながら
モノマネ修行をしています( ̄▽ ̄)


ラジオやテレビのおかげで、自宅にいながらにして毎日ネイティブの方の声に触れ、
先生の講座を受けられることはとてもありがたいと思っています。
気分が上向きでモリモリ頑張れる日、元気がなくて聞き流すだけの日、と波が
あるけれど、これからもずっと楽しく続けていきたいです。
12月号のテキストを見て、もう2009年最後かぁ~としみじみ思いました。
来月から2010年。春にスタートする新講座のことも気になりますね。
って、気が早すぎて鬼に笑われちゃう?!

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:多言語

2009年11月 5日 (木)

【多言語・PC】私のPC,数日故障(泣

  20091105.jpg実は最近、何年も愛用してきた
パソコンが作動しなくなりました。
何度電源を入れても反応なし。
私の心の中は真っ暗( ̄д ̄;|||)!


夫がハードディスク本体や周辺機器に
色々なことを試みた結果、なんとか
無事によみがえることができました。
本当によかった...
でも使用年数が長くなってきたし、
静電気などで突然壊れる危険性も
あるから、油断は禁物。


今までも、重要なデータは外付けのハードディスクに、
ある程度バックアップしていました。でも、今回の出来事を
きっかけに全データを再点検してみました。 で、消えたら困る
データがけっこうあるという現実に直面( ̄▽ ̄;)
それらは全部複製を作って、別のドライブに保管しました。
安全のためにディスクにも焼いておこうかな。
今回のヒヤリ体験で、バックアップの大切さを痛感しました。
今後は気をつけていきたいです。

 


◆◇多言語「パソコン」 ―― 各言語の発音の特色が出ていて楽しいです。
--------------------------
【英語】   personal computer    パーソナル・コンピューター
【ドイツ語】 Personal Computer  ペるゾール・コンピューター
【フランス語】 ordinateur (personnel) オるディナトゥーる (ペるソネル)
【スペイン語】 ordenador personal オるデナる・ペるソ
【イタリア語】 personal computer  ペるソナル・コンピューテる
【中国語】  电脑 (電脳) diànnǎo   ディエンナオ
【ハングル】 퍼스널 컴퓨터   ポースノル・コムピュート
【ロシア語】 персонáльный компьютер ピるサーリヌイ・カムピーテる

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:多言語

2009年9月26日 (土)

[多言語・天気]本日は天気雨ナリ。

 

20090926.jpg                     ↑ クリックすると大きい写真が見れます

 

上の写真は今日、家の前で撮りました。
水たまりの中に お日さまがいっしょです♪


午後になってお日さまが出ているのに突然ザーーーッと雨が降り出したので、
「これは もしかしたら 虹が出るかも!」
と、カメラとカサを手にした私は 外へ猛ダッシュ!!!
残念ながら虹は見つけられませんでした。でも、これを発見できてよかった。
水たまりに映る景色、けっこう好きなんです。


ところで、晴れているのに雨が降ることを「天気雨」と言いますよね。
「狐の嫁入り」というお話もあります。
ということで、【天気雨】の要素をそれぞれ8ヶ国語でお届けします( ̄▽ ̄)
他の国でも天気雨になることはあると思うんだけど、
どういうコトバで表現しているんだろう??

 

----------------------------------------------------
◆◇左から順に「天気」/「太陽」/「雨」

【英語】   weather / sun / rain     (ウェザー/サン/れイン)
【ドイツ語】 Wetter   / Sonne / Regen (ヴェッター/ゾネ/れーゲン)
【フランス語】 temps / soleil / pluie    (タン/ソレイユ/プリュイ)
【スペイン語】 tiempo / sol / lluvia    (ティェンポ/ソル/ジュビア,ユビア)
【イタリア語】 tempo  / sole / pioggia  (テンポ/ソーレ/ピオッジャ)
【中国語】  天气 tiānqì / 太阳 tàiyáng / yǔ (ティエンチー/タイヤン/ュイ)
【ハングル】 날씨     / 태양 / 비    (ナルシ/テヤン/ピ)
【ロシア語】 
погóда / Сóлнце / дождь (パゴーダ/ソーンツェ/ドーシチ)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:多言語

2009年8月 6日 (木)

【多言語・鉄道】線路は続くよ~♪

 

20090806.jpg                     ↑ クリックすると大きい写真が見れます

 

今週の前半に3日間夏休みをいただいて、家族で小旅行に行ってきました。
同じ北海道内での移動でしたが、片道約350キロメートル。広いぞ、北海道~!
写真は移動中にとある駅でパチリと撮ったものです。
自然と一体化している線路に降り注ぐやわらかな光...
ながめていると心がスーッとして和やかな気持ちになりました。


ということで、帰宅後に【多言語しらべ】をしました。
鉄道」は世界中にあるんだなーと改めて実感( ̄▽ ̄)
--------------------------
【英語】   railroad    れイルろゥドゥ
【ドイツ語】 Eisenbahn  アイゼン・バーン (女性名詞)
【フランス語】 chemin de fer シュマン・ドゥ・フェーる (男性名詞)
【スペイン語】 ferrocarril  フェろカりル (男性名詞)
【イタリア語】 ferrovia   フェッろヴィーア (女性名詞)
【中国語】  铁路 tiělù  ティエルウ
【ハングル】 철도      チョルト
【ロシア語】 желéзная дорóга ジリェーズナヤ・ダろーガ (女性名詞)

 

♪線路は続く~よ~ ど~こま~で~も~~~
国境を越える鉄道の旅にあこがれます。
関口知宏さんが行ったヨーロッパや中国の鉄道の旅、
見ごたえがありましたね。また再放送が見たいなー。

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:多言語

2009年6月 3日 (水)

「同じ文字」でも「別の音」

言語の種類によって、文字発音の関係はさまざまです。
 ABCも「アー・ベー・ツェー」や「アー・ビー・チー」など読み方は色々。
「文字」と「コトバの響き」に興味がある私は、
いくつかの言語で共通のつづりの単語を見つけたら20090603-1.jpg
発音くらべをして楽しんでいます( ̄▽ ̄)♪

 

たとえば、これ。
カタカナ表記なので正確ではないけど、言語ごとの
発音ルールでぜんぜん違う響きになっています。
----------------------------------------
英語 ............ ユーロゥ
ドイツ語 .......... オイロ
フランス語 ......... ウーロ
イタリア語,スペイン語 .. エウロ
----------------------------------------

 

20090603-2.jpg数年前にフランス語を独学で始めた頃、
英語と違う「つづりと発音の関係」に悩まされて
フランスゴ病(?!)にかかっていた私。
掲示板の「インフォメーション」を
アンフォルマスィォン」と読んだり、
街の携帯ショップの看板を「」と
読んじゃったりしていましたΣ( ̄д ̄;)
----------------------------------------
英語 ...... インフォメーション
フランス語 ... アンフォルマスィォン
----------------------------------------
個人向け通信サービスのブランド ... エー・ユー
フランス語 ......... オ20090603-3.jpg
----------------------------------------

言語ごとにある文字と発音の関係は
とても興味深いなぁ~!

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:多言語

2009年5月17日 (日)

オフロで数字、1,2,3♪

 

20090517.jpg

                   ↑ クリックすると大きい絵が表示されます

 

他言語の数字がどうもニガテな私。
一時的に頭に詰め込んでも、練習をやめたとたんに
記憶がまだらに飛んじゃいます( ̄▽ ̄;)!
それがきっかけで始めたのが「毎回湯船の中で数字をカウント」すること。
フロ場で「数字の世界旅行」です。(リアルな海外旅行もいつか出来たらなぁ~!)

 

------------------------------
 1, 2, 3, 4, 5, 6,  7,  8, 9, 10,
11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20,
30, 40, 50, 60, 70, 80, 90, 100

------------------------------
でワンセットにして、
ドイツ → ハングル → フランス → イタリア → スペイン → 中国 → ロシア
の順に思い出しながら数えます。各講座のネイティブさんの声を思い浮かべて
口の形やアクセントをマネしながら、順番に発音。

 

最初の頃はハングルとロシア語がほとんど言えなくて、のぼせかけたことも...(_ _|||))))
でも1年ちょっとくり返しているうちに自然にブツブツ言えるようになりました。
先日インタビュー音声を聞いていた時、単語はたまにしか聞き取れないのに
「数字」がポンと自然に耳に入ってきてビックリ!(100以下限定だけど)
小さなことでもずっと続けていたらいいコトあるんだな~( ̄▽ ̄)
やめたらどんどん忘れそうなので、今後もゆるゆる続けようっと。

 

それではみなさん、2週間後の6月に
リニューアルされたゴガクルサイトでお会いしましょう!

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:多言語

2009年5月15日 (金)

[多言語]北国からのサクラ便り

20090515.jpg

                      ↑ クリックすると大きい写真が表示されます

 

私が住む北海道の街は北緯43度に位置しています。
ドリカムの吉田美和さんの出身地である帯広市も同じ緯度で、
1989年には「LAT.43°N ~ forty-three degrees north latitude ~
というタイトルのシングル曲を歌っています。
緯度は同じだけど、私が住んでいる街は帯広よりも気温が低い気候なので
桜の開花は毎年北海道で最後の方。もしかしたら日本で一番最後かも?

 

5月に入って、先週から少しずつ桜が開花し始めました。
我が家の庭にある高さ2メートルちょっとの小さな桜の木は、
ふくらんだつぼみが花開いてほぼ満開になりました。
おひさまの光がふりそそぐ花をながめながら喜びを感じる今日この頃。
氷や雪で花のない季節を約半年すごしたあとで迎える
「春」は格別です( ̄▽ ̄*)♪

 

ということで久しぶりの【多言語しらべ】をしました。サクラ、だいすきです。

--------------------------
【英語】    cherry blossom チェリー・ブラッサム
【ドイツ語】  Kirschblüte    キるシュ・ブリューテ
【フランス語】 cerisier スりズィえ
【スペイン語】 cerezo セれソ
【イタリア語】 ciliegio チリェージョ
【中国語】  樱花  yīnghuā  ィイング・ホワ
【ハングル】 벚꽃    ポッコッ
【ロシア語】 вишня  ヴィーシニャ

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:多言語

2009年1月17日 (土)

[多言語] 「雪だるま」作りました

 

20090117-1.jpg

                   ↑ クリックすると大きい写真が見れます

                                          ↓ 

 20090117-2.jpg

これは我が家の前に広がっている風景。
雪がけっこう降りつもったので、夜と朝に
家族みんなで雪かきをしました。
水分の多い雪で、スノーダンプという道具に山盛り
にすると30~40kgくらいの重さがありました。
大人はクタクタになったけど、こどもは大はしゃぎ。
こうして雪山の上に大きな雪だるまが誕生しました。

 

むかしから世界のあちこちで、こどもたちがワイワイはしゃぎ

ながら雪で遊んで20090117-3.jpgいたんだろうなぁ......と情景をイメージ

しながら多言語しらべしてみました。

 


【英語】   snowman  スノーマン
【ドイツ語】 Schneeman シュネーマン
【フランス語】 bonhomme de neige

         ボノム・ドゥ・ネージュ
【スペイン語】 muñeco de nieve 

         ムニェコ・デ・ニエベ
【イタリア語】 pupazzo di neve プパッゾ・ディ・ネヴェ
【中国語】  雪人 xuě rén シュエレン
【ハングル】 눈사람     ヌンサラム
【ロシア語】 снеговик スニェークアヴィク

 

住んでいる国や話すコトバは全然ちがうのに、同じことをして
楽しんでいるのって、なんかうれしいですよね( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:多言語

2008年12月30日 (火)

-14度の雪景色&よいお年を

20081230-sun.jpg

私の住んでいる町は北海道の中でも雪が少ない地域

なのですが、冬のうちに何回かは結構降りつもります。
右に載せた写真は、ちょうど一週間前の早朝に撮りま
した。(写真をクリックすると大きい画像が見れます→)

   

20081230.jpg

 

 

 

家にある外気温計を見たらマイナス14度
窓の外に見える空の色があまりにもきれい
だったのでいてもたってもいられず、完全
防備で気合をいれていざ外へ!
吐息をモワモワ~ッとケムリのように白く
出しつつ夢中でシャッターを押しまくりまし
た。マイナス14度の中にいること約40分...
シャッターを押す指もしびれて動かなくなっ
てきたので帰宅しました。

 

 

 

 

 

かなり寒かったけど、早朝のやわらかな「光」と
雪に映る「影」をカメラに収めることができて
とてもしあわせ♪ (クリックすると拡大されます→)20081230-snow.jpg
うれしさついでにいろんな国の「雪」を意味する
コトバを調べたので下に載せます。
この【多言語コトバしらべ】たまにするのですが
コトバが似ている国があったりして結構たのしいです。
ではみなさん、よいお年をお迎えください。
来年もたのしく語学しましょう(^o^)/

 

 

【英語】  snow  スノー
【ドイツ語】Schnee シュネー(男性名詞)
【フランス語】neige ネージュ(女性名詞)
【スペイン語】nieve ニエベ (女性名詞)
【イタリア語】neve ネーヴェ (女性名詞)
【中国語】    xue  シュエ
【ハングル】   ヌーン
【ロシア語】 снег  スニェーク(男性名詞)

 

 

----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:多言語