プロフィール

好奇心のままに! おうちでゴガク
Yuh

8つの言語のラジオ講座ファン。出勤前と就寝前にラジオ講座を「ながら聞き・声マネ」するのが日課のゴガクル会員。 習っては忘れ、思い出し、ゆるゆる楽しく継続中。
 

サイト内検索


好奇心のままに! おうちでゴガク

2009年4月 2日 (木)

[中国語] 新講座の感想 TV,Radio

20090402.jpg                  ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

テレビで中国語」の初回放送(朝の再放送)を見ました。
講師は昨春ラジオ講座を担当されていた荒川清秀先生
上海ロケの映像では、今回のポイント「あいさつ」と
「お礼」を現地の人々の声でたっぷり聞くことができました。
子どもの声で「ニーハオ」、かわいかったな~( ̄▽ ̄)

 

そして料理を通して言葉を学ぶコーナーでは
陳 健一さんが「麻婆豆腐」をスタジオで実演。
調理する間、陳さんが話すことばはすべて中国語!
お笑いコンビ「北陽」の二人も中国語で話していました。
おいしそうな料理を見ていると「やる気」がアップします♪
録画したので、また見るつもり。今後もたのしみ!

 

   *     *     *     *


ラジオ「まいにち中国語」の講師は郭 春貴(かく・はるき)先生で、
ネイティブゲストはTV「とっさのひとこと中国語」に出演している
盧 思(ろ・し)さんと、先月までのラジオ講座「ちがいがわかる6ヶ月」に
出演していた許 硯輝(きょ・けんき)さん。

 

始めたばかりの人にもわかりやすいように、ゆっくりていねいに教えて
くれます。重要フレーズは仕組みだけでなく由来やニュアンス、応用の
お話もしてくれるので、何年か学んでいる人も楽しめると思います。

 

私が楽しみにしているのは、毎週金曜日の「歌コーナー」。
日本語の歌を中国語で歌っている曲などを聞かせてくれます。
音楽で中国語を楽しめるのはうれしいなー♪

 

そんな番組をしめくくる郭先生の声は笑顔にあふれています。
毎日たのしく 笑顔でラジオを聞いて 勉強しましょうね
これから半年間、たのしく笑顔で続けられそう( ̄▽ ̄*)

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 中国語 】  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年4月 3日 (金)

[ハングル] 新講座感想 TV,Radio

20090402-2.jpg                  ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

テレビでハングル 」の初回放送(朝の再放送)を見ました。
講師は昨春ラジオ講座を担当されていたチョ・ヒチョル先生
テレビで拝見するのは初めてだったので「ラジオのヒチョル先生が
映ってる!」とちょっとテンションが上がった私(笑)
今回の内容は文字の基礎の説明と、単語コーナーなど。
めざせ単語1000語!語彙を増やせば、会話力UP!」というのが
キャッチフレーズ。ヒチョル先生の説明はわかりやすいので
今後の文法解説もたのしみだなー。

 

それと次回から、講座のスキットドラマ「私、マネージャーになります」
がスタートします。今回ちょっとだけ予告映像が流れました。なんと
ドラマ「春のワルツ」主演のソン・ドヨンさんが出演しています。素敵だわ~。
その他にも強烈なインパクトの出演者がいました。韓国初のお笑いトロット
ダンスグループ「トロットナイトキング」の4人組。笑顔で滑らかに
うねって踊る姿が強烈に印象的でした。
全編韓国ロケのこのドラマ、毎回注目していきたいです( ̄▽ ̄)

 

   *     *     *     *

 

ラジオ「 まいにちハングル 」の講師はチャン・ウニョン先生
私は初めてお世話になります。「きれいな発音」がテーマの講座で
KBSのアナウンサーをしている方がお手本を聞かせてくれます。
毎週金曜日にはテーマを設けて「フリートーク」を聞かせてくれる
そうなので、意味の聞き取りがついていけなくても、自然なハングルの
リズムメロディーを体感するのが楽しみ♪

 

今月はハングルの「」の朗読をしてくれる日もあります。
来月以降の企画もきっとあるんだろうなー。期待してます( ̄▽ ̄)

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 ハングル 】  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年4月 4日 (土)

[イタリア] 新講座感想 TV,Radio

20090403.jpg                  ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

テレビでイタリア語」の初回放送(朝の再放送)を見ました。
講師は2007年度にテレビ講座で「バス停の立ち話」や「テレビ通販」など
のスキットが大好評だった鈴木マリア・アルフォンサ先生

 

お待ちかねの新講座の感想は...楽しかったです、とっても!!!
スキットの舞台は、先日このブログでも紹介したイタリア中部のウンブリア州
マリア先生とマッテオさんが毎週、あちこちに出かけて行き、その場所にちなんだ
単語やフレーズを教えてくれます。
今月は、緑に囲まれた場所でゆっくり暮らすファミリーにお呼ばれしたり、
ペルージャの町を散策したり、バール(軽食喫茶)で注文したり...
まるでいっしょに旅をしているような楽しい雰囲気です♪

 

スキットのセリフは全部イタリア語だけど、ずっと日本語字幕が出ているし
ミニ文法コーナーもあるので始めたばかりの人も安心して内容を楽しめます。
何年目かの人はイタリア語のシャワーをたっぷりあびて耳試しをできます。
マリア先生といっしょに町歩き気分、楽しいですヨ( ̄▽ ̄)

 

   *     *     *     *

 

ラジオ「まいにちイタリア語」は、入門編と応用編の2本仕立て。
月~水は入門編「田舎でのんびりホームステイ」で、
木・金は「シェフになるためのイタリア語講座」。

 

入門編は月曜日が「聞く日」(問題はナシ)
火曜日が「理解する日」(練習問題あり)
水曜日が「しゃべる日」(会話練習あり)と目標があって取り組みやすいです。

 

応用編は日本人女性がイタリアで料理修行をするというストーリー。
料理用語倍増計画」というコーナーでは色々な調理器具の呼び名を教わったり、
おいしいコラム」ではイタリアのトマトの品種や利用法、チーズの格付けや
歴史が紹介されたり...内容はちょっとむずかしいけど、料理がテーマなので
とても興味深くて楽しいです。食べ物関係、うれしいな~( ̄▽ ̄)

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 イタリア語 】  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年4月 5日 (日)

[フランス] 新講座感想 TV,Radio

20090404.jpg                  ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

テレビでフランス語 」の初回放送(朝の再放送)を見ました。
講師は北村亜矢子先生。2008年度のテレビ講座を担当されて、手の動きを使った
発音のトレーニングコーナー「マダム北村のアトリエ」が好評でした。
体の動きに合わせて発音するトレーニングは、今期の講座でもやってくれるそうです。

 

前回このブログで紹介した番組エンディングの「発音の歌」をテレビで初めて
見たんですが、マダム北村の今までの発音トレーニングの動きをふんだんに
取り入れたものでした。この曲を練習して、母音や子音の発音のコツを自然に
意識できるようになりたいなー!

 

今期の講座はコミュニケーションを取るための「発信型会話」がテーマ。
質問や答え方、あいづちなどシンプルで使いやすいフレーズをたくさん
教えてくれるので、これからが楽しみです。
生徒役は、髭男爵。山田ルイ53世は「フランス生まれだけど日本の生活が
長くてフランス語を話せない」という設定らしいです(笑)

 

実は今回の講座でうれしいことありました。
歌手のクレモンティーヌが娘と「パリ発信のライフスタイル」のコーナーを
担当するんです。クレモンティーヌの曲は、私が語学を始めたルーツ!!
彼女たち親子が、パリの街のあちこちからアペリティフ、老舗のチョコレート店、
現代アーティストのお宅訪問などいろいろなスタイルを届けてくれるそうです。
ひさびさにクレモンティーヌのフレンチ・ボッサが聞きたくなってきた( ̄▽ ̄*)♪

 

   *     *     *     *

 

ラジオ「 まいにちフランス語 」は月~水が初級編で、木・金が中級編。
初級編はフランス語の「聞き分け」と「見分け」、中級編は「より自然な会話のコツ」
にポイントを置いています。スタートしたばかりの新講座、目・耳・口をフルに
活用して「文字」と「音の響き」をたのしもうと思います。

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 フランス語 】  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年4月 6日 (月)

[ロシア] 新講座の感想 TV,Radio

20090406.jpg                  ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

ロシア語会話 (TV)は2007年からの再放送で、講師は沼野恭子先生
ロシアから届くリポート映像がバラエティ豊かでとてもたのしいです。
最新のカフェ、市場、美術館、アイスクリームやピロシキの屋台
めぐり...さまざまなロシアの文化を楽しむことができます。

 

そして私が楽しみにしているコーナーは、「ロシアつまみぐい」。
イースターにまつわるホームメードのお菓子や、チョコレート、
シャンパン、ボルシチ料理などを興味深いエピソードとともに恭子先生
が紹介してくれます。スタジオでの試食タイムがうらやましい♪

 

レッスンは前半が初心者向けのわかりやすい内容で、
後半は同じスキットを深く掘り下げた中級者向けの内容。
恭子先生の歯切れの良い語り口が心地よく、聞きやすいです。

 

   *     *     *     *

 

ラジオ講座「ゆっくりじっくり基本編」の講師は熊野谷葉子先生
ロシアの文字の発音のコツや、字の形の特徴をていねいに教えてくれます。
テキストには「顔の断面図」で舌の位置や口蓋の状態を示し、「口元の写真」
で唇の形や口の開き具合を解説しているのでとてもわかりやすいです。

 

それからこの講座のスキットは、なんと4コマまんが
かわいいイラストでとっても気に入っています。
タイトルは「リューバと歩こう!」。
ロシア人の父と日本人の母を持ち、日本でガイドとして働いている女性
リューバさんが、ロシアからやってきた旅行者イワノフ夫妻を案内して
東京や京都を歩くというストーリー。

 

4コマまんがには、シンプルかつ自然ですぐに使えるセリフ
添えられています。最終的にはイラストを見ただけでロシア語の文が
口から出てくるのが目標。今後の展開にワクワクしています。これから
半年間、ガイドのリューバといっしょに日本国内の観光を楽しむぞ~♪

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 ロシア語 】  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年4月 7日 (火)

[ドイツ] 新講座の感想 TV,Radio

20090407.jpg                  ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

テレビでドイツ語 」の講師は昨春のTV講座に出演していた矢羽々 崇先生
やさしい語り口とほのぼの笑顔に再会できてうれしいなー。
矢羽々先生の昨年の講座には「マックス」という子豚のキャラクター
がいたんだけど、今回は「くまっち」というドイツ語ペラペラな犬の
ロボットが登場。くまっちのおなかにはモニター画面がありました!

 

今作はベルリンの様々な場所の映像を満喫できます。初回はベルリンの壁。
リポーターは昨春のTV講座に出演していたユリアーネさん。今後も毎週
オールドイツ語で見所をたっぷり紹介してくれる予定です。
スタジオでのトークは、ドイツ語たっぷりと日本語の両パターン。
ドイツ語の音にいっぱい触れられるのがうれしいです( ̄▽ ̄)

 

   *     *     *     *

 

ラジオ講座 は月~木が「ドイツ語、基礎のきそ」で講師は大谷弘道先生
「自分で表現」することを目標に音読・カッコ埋め・表現練習などがあって
たのしくチャレンジしています。以下は大谷先生からのメッセージ。
----------------------------------------------
 「ことばは、自分から表現していくときに身につきます
 「受け身ではなく、表現することを楽しんでください
 「文字を見ないで頭で考えることを目指しましょう
 「書くと記憶が定着します
----------------------------------------------

まだまだあるけれど、どれもが心に響きます。これらのメッセージを胸に、
小さなことからコツコツと「自分で表現する」ことを楽しんで続けていこうと
思います。

 

そして金曜日の講座「ドイツ語うるわし~心に残る珠玉の名言」の講師は
小塩 節先生。毎週ドイツ語の名言・歌にまつわるエピソードや味わい方、
時代背景などを紹介する教養番組。ドイツ語がより身近になりそうで楽しみです。

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 ドイツ語 】  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年4月 8日 (水)

[スペイン] 新講座感想 TV,Radio

20090408.jpg                  ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

「 テレビでスペイン語 」の講師は昨春のTV講座に出演していた粕谷 てる子先生
前回はスペイン料理の映像やレシピをたくさん紹介してくれました。
今期のテーマは旅。世界遺産の街トレドと、アンダルシア地方の映像を
見ながら、スペイン語のメロディーと文化をたっぷり味わえて楽しいです。
アンダルシア地方のリポーターは、私が見始めた2006年からずっとTV講座に
出演しているベゴーニャさん。今期はTVとラジオの両講座に出演しています。
ファンとしてはうれしい限り!
スタジオでも日本語の会話の他にスペイン語だけのフリートークが結構あるので
スペイン語耳ができたらいいなぁと淡い期待を抱いています♪

 

   *     *     *     *

 

ラジオ講座「 スタート随時!『生きた会話』塾 」の講師は福嶌 教隆先生
昨年度のTV講座はジョークを交えつつの楽しいレッスンでした。
今回のラジオ講座でも明るく軽快な語りがおもしろいです。
曜日ごとにメニューがあって、いずれも日常会話でよく使う短いフレーズばかり。
月~水はひと言(あいさつ,驚き,合づちなど)、木曜は熟語、金曜はことわざ
毎回スペイン出身のベゴーニャさんアルベルトさんとのフリートークが
とても楽しいです。スペイン語圏の文化や習慣の話題が多いのもウレシイです!

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 スペイン語 】  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年4月10日 (金)

[ハングル] 始めた時が半分だ

20090410.jpg                  ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

시작이 반이다

(シジャギ パニダ)

「始めた時が半分だ」


----------------------------------------------
시작 (シジャク) ... 始まり
 (イ) ......... ~が
 (パン) ....... 半分
이다 (イダ) ...... ~だ,~である
----------------------------------------------


物事は始めさえすれば 半分は成就したも同じだ、という
ありがたいコトバ。ハングルのことわざです。
テレビ講座のチョ・ヒチョル先生が「今月の格言」として紹介してくれました。
はじめの一歩を踏み出すことが大事なんですね。

 

語学で試してみたいことは色々あるけれど、頭に浮かんでもなかなか
実行できなかったりするワタシ(^^ゞ
でもこの言葉を聞いて、何か試したいことがあったら まずは始めてみようかな
と思えてきました。単純?
頭の中で思っただけで終わるよりはほんの少しでも前進があるハズ...

 

これって、語学だけでなく生活のあらゆることにも言えてます。
あっと言うまに過ぎる毎日の中で、時間を言い訳にしてなかなか
腰があがらないんだよなぁ、いろいろなことに( ̄△ ̄;)
これを機に「始める」ことを大事にしてきたいなと思いました。
ヒチョル先生、ありがとうございます!

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:励みになる言葉  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年4月16日 (木)

[中国語]aminさんがユーミンの歌

20090416.jpg                  ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

ラジオ講座「 まいにち中国語 」では毎週金曜日に
「今月の歌」というコーナーがあります。
今月は歌手amin(アミン)さんが歌う
「春天約 来巴」(Chuntian yo lai ba/チュンティエン・ヨ・ライバ)。
松任谷 由実さんの「春よ、来い」を
aminさんが中国語に訳してカバーした曲です。

 

テキストに中国語と日本語の歌詞が載っているので、
録音した番組を流しながらいっしょに歌っています。
歌詞を見ながら歌っていると、あらためて
それぞれの国の文字の美しさと音の響きを感じます。
音楽で他言語に触れるって、いいなぁ~( ̄▽ ̄)♪

 

ちなみに歌の時には、中国語特有の四声(抑揚)は
つけずに、メロディーのとおりに歌うんだそうです。
だから歌詞の意味は文字を見ないとわからないとのこと。
まぁ、日本の歌も歌詞を見ないとわからない時が
ありますよネ。

 

aminさんは上海生まれで、日本ではウーロン茶のCMソング
で透明感のある歌声が大きな話題になった歌手です。
昨年11月に アルバム を発表していて、さだまさしさんの詩を
aminさんが中国語に訳して歌ったり、谷川俊太郎さんの詩に
aminさんが曲をつけたものなどが収録されています。
「春よ、来い」も収録。今度探してみようかな。

 

aminさんの歌う「春よ、来い」の中国語バージョンは
NHKのサイトにある こちら でも聞くことが出来ます。
金曜日の日付を選んでみてください。後半で流れています。
みなさんも耳を傾けてみませんか?

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 中国語 】  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年4月22日 (水)

クイズ気分で発声&書き取り

20090422.jpg                  ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

以下はラジオ「 まいにちドイツ語 」初級講座を担当している
大谷弘道(こうどう)先生のおことば。
------------------------------------------------------
日本語だと 『なんだ』 というくらい簡単な文でも、
 何も見ないで言えるように練習しましょう。
 私たちが実際に使うときには何も見ないで頭の中で考えて
 言うからです

------------------------------------------------------

そう!まさにそれを 昨夏の 中国語体験 で痛感した私。
文字を見たりラジオ講座を聞いている時にはわかってるつもりのフレーズが
他国の方にバッタリ出会ったときにはドキドキしてなかなか出ない!
私の場合はアウトプットの練習が足りなくて、インプットした表現が
脳内で冬眠(消滅?)しているんだろうなー。


そこで最近は各言語の講座を聞きながら少しずつ練習中。
各講師の方のアドバイスを参考に、いまは2点だけ。
---------------------------------------------------------
一、【和訳をもとに、何も見ないで自分の頭で考えて言う
一、【音を聞いて、何も見ないで単語や例文を書きだす
---------------------------------------------------------
これ、私にはかなり脳の負担、いやトレーニングになります。
何も見ずに言ったり、書き取りしてからテキストで確認すると
けっこうまちがいがポロポロ。あっはっは。
ゆとりを持って聞いていた放送内容が、文字を見ないだけで難易度アップ!
発音されないスペルを書き取ったり、発音が似ている複数の母音で迷ったり...
ありゃりゃ。これはチャレンジのしがいがありそう。


しばらくはラジオを聞くときに、紙きれとペンを用意して
走り書きをしながら声出しする日々が続きそうです。
正誤が半々で一喜一憂だけど、力みすぎずにコツコツ楽しむぞ~( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:こんな風にゴガク  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2009年4月25日 (土)

Parisリポート,フランス家庭料理

20090425.jpg                     ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

テレビでフランス語 」は毎月第4週に、楽しい文化コーナーの
特集をします。新講座初の文化コーナーの再放送が今朝ありました。
あっというまでシアワセな25分間でした。


パリ・スタイル」というコーナーでは私がお気に入りの歌手
クレモンティーヌさんが娘のソリータさんとパリの街を紹介。
歌以外でお声を聞けるなんてとってもうれしい♪
今回はクレモンティーヌさんが小さい頃から来ていたという、老舗の
チョコレート屋さんが紹介されました。昔ながらのショコラティエール
(チョコレート,砂糖菓子の店)はそこだけなんだそうです。
お菓子の入ったガラス瓶をずらっとディスプレイするスタイルは、
フランスも日本の駄菓子屋さんも同じだなんだなぁ~


ジェニファーの家庭料理」というコーナーもあって、
家庭で手軽にできるレシピを実際に作って見せてくれました。
今回のメニューは「ドフィネ風グラタンとポークソテー・マスタードゾース添え」。
全部フランス語での材料や作り方の説明はあまり見聞きする機会がないので、
とてもうれしい! フォーク1本で上手に豚肉をソテーする様子が新鮮に映りました
パソコンで録画保存してあるので、くり返し見るつもりです。


インタビューコーナーもあり、音楽ディレクター「ルネ・マルタンさん」が
登場しました。マルタンさんは毎年ゴールデンウィークに東京で開かれる
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン『熱狂の日』音楽祭 」を
プロデュースしている方。音楽祭を始めたきっかけ、音楽とは何か、とか
来週始まる音楽祭の見所などをたっぷり聞かせてくれました。
こちらも録画データをくり返し見てフランス語の響きと声マネを
たのしみたいと思っています( ̄▽ ̄)


テレビならではのビジュアル的に楽しめる企画は言語を身近に感じさせてくれて、
文化をもっと知りたい、言語をもっとおぼえたい!という気持ちになるので
毎回ワクワクです。今後も楽しみ。

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 フランス語 】  | 前のエントリー  | 次のエントリー