プロフィール

好奇心のままに! おうちでゴガク
Yuh

8つの言語のラジオ講座ファン。出勤前と就寝前にラジオ講座を「ながら聞き・声マネ」するのが日課のゴガクル会員。 習っては忘れ、思い出し、ゆるゆる楽しく継続中。
 

サイト内検索


好奇心のままに! おうちでゴガク

2009年4月16日 (木)

[中国語]aminさんがユーミンの歌

20090416.jpg                  ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

ラジオ講座「 まいにち中国語 」では毎週金曜日に
「今月の歌」というコーナーがあります。
今月は歌手amin(アミン)さんが歌う
「春天約 来巴」(Chuntian yo lai ba/チュンティエン・ヨ・ライバ)。
松任谷 由実さんの「春よ、来い」を
aminさんが中国語に訳してカバーした曲です。

 

テキストに中国語と日本語の歌詞が載っているので、
録音した番組を流しながらいっしょに歌っています。
歌詞を見ながら歌っていると、あらためて
それぞれの国の文字の美しさと音の響きを感じます。
音楽で他言語に触れるって、いいなぁ~( ̄▽ ̄)♪

 

ちなみに歌の時には、中国語特有の四声(抑揚)は
つけずに、メロディーのとおりに歌うんだそうです。
だから歌詞の意味は文字を見ないとわからないとのこと。
まぁ、日本の歌も歌詞を見ないとわからない時が
ありますよネ。

 

aminさんは上海生まれで、日本ではウーロン茶のCMソング
で透明感のある歌声が大きな話題になった歌手です。
昨年11月に アルバム を発表していて、さだまさしさんの詩を
aminさんが中国語に訳して歌ったり、谷川俊太郎さんの詩に
aminさんが曲をつけたものなどが収録されています。
「春よ、来い」も収録。今度探してみようかな。

 

aminさんの歌う「春よ、来い」の中国語バージョンは
NHKのサイトにある こちら でも聞くことが出来ます。
金曜日の日付を選んでみてください。後半で流れています。
みなさんも耳を傾けてみませんか?

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 中国語 】  | 前のエントリー  | 次のエントリー
ごーや:

YUhさん、好久没見.
今年の各講座ともTV講座もラジオ講座も凄いですね!!
(とは言っても私が見ているのは中、仏、西、伊。聞いているのは仏、西、伊、中ですが・・・)

特にTVのイタリア語講座は、ほどんどイタリア語で面白いです。しかし一回目はマリア先生もマッティオさんも結構緊張したましたね。回を追うごとに表情に余裕が出てきた様に思うのですが・・・・

ラジオの中国語は今年はパス・・・・と思っていたのに、「春よ来い」の歌詞がテキストにあったので、やっぱり聞こう!!と
テキストも買いました。

ラジオ講座はPCでも聞けるようになったので、何度でも聞けて便利ですね。
テレビも各講座、好きな外国人の方達が担当なのでいつもより録画したのを繰り返し見ています。

なんだかこんなに楽しくていいのかしら???
六ヶ月後が楽しみ~~~♪♪

Yuh Author Profile Page:

ごーやさん、你 好 吗? どの講座も充実していてたのしいですね♪
TVイタリア語講座、毎回たのしみです。前回のバールも良かった~
エスプレッソにあんなにバリエーションがあるなんて初めて知りました。
レシートを握りしめてカウンターでバリスタに頼んでみたいですね( ̄▽ ̄)
中国語の歌コーナーも、aminさんの「春よ来い」がとてもいいですね♪
やっぱりストリーミング放送はAMとは比べものにならないほど音質がキレイですね。
TVの各講座、私もごーやさんのように録画したものを繰り返し見ています(^-^)
見てたのし、聞いてたのし。今後も楽しみでワクワクです!


公序良俗に反するもの、企業の宣伝・個人の売名行為に直接つながるものなど、
ゴガクル事務局が掲載不可と判断する場合もあります。
コメント欄には個人情報を記載しないでください。
コメントの掲載はテキストだけです。写真や画像は掲載できません。
掲載の可否、時期等の問い合わせには、お答えできません。
・ プライバシーポリシーについてはこちらをごらんください。