2011年度前期のラジオ講座が4月にスタートしてから、早くも5ヶ月目。 だんだん文法が難しくなり、例文も長いものが増えてきました。( ̄▽ ̄;) そんな時に気になり始めるのが、10月からスタートする新講座のことです。
10月以降のラジオ語学講座については、春の段階で 決定しているものと「詳細未定」の講座があったのですが、 先日NHKのサイトにて「まいにちドイツ語」の再放送内容が発表されました。 (tocchi914さん、ぱおきちさん、情報ありがとうございます)
詳細はこちらのリンク先で確認できます。(以下のPDFファイルがあります) 【語学テキスト10月号からのご案内】 ・2011年度後期語学講座早見表 ・2011年度後期_英語講座一覧 ・2011年度後期_英語以外の講座一覧
今回この記事には、独・仏・中・韓・西・伊・露の後期(10月~)の講座を 自分がわかっている範囲でまとめてみました。
毎回次期講座の発表時期になると、気持ちがわくわくします。 学生の頃に、新しい教科書を配られたときみたいな感覚。 半年毎に新鮮な気持ちを味わうことができて、うれしいですね^^
※詳細未定だった「まいにち中国語」「まいにちハングル講座」
「まいにちイタリア語」「まいにちフランス語」について、情報を追加しました。
(moo0052さん、ご協力ありがとうございます)
-------------------------------------------- 【まいにちドイツ語】
●入門編 (月~木) 「謎の女」 (再放送) 清野 智昭 . ●応用編 (金) 「ドイツ語発音クリニック ~直して見せます,日本語なまり!~」 (再放送) 清野 智昭
【アンコール まいにちドイツ語】 ▼入門編 (月~木) 「ドイツ語、基礎のきそ」 大谷 弘道 . ▼応用編 (金) 「ドイツ語 うるわし~心に残る珠玉の名言~」 小塩 節 ※2010年10月~2011年3月の再放送
-------------------------------------------- 【まいにちフランス語】 ●入門編 (月~木) 「ナミの恋する東京日記」 (再放送) 清岡 智比古 / レナ・ジュンタ . ●応用編 (金) (いずれも新作) 10-12月 「人生の扉を開ける時」 國枝 孝弘 / パトリス・ルロワ 1- 3月 北村 亜矢子 / セバスティアン・ジャフレド
【アンコール まいにちフランス語】 ▼入門編 (月~水) 「サトシのナント留学記」 小野 潮 . ▼応用編 (木,金) 10-12月 澤田 直 / リリアンヌ・ラタンジオ 1- 3月 天羽 均 / オリヴィエ・ジャメ ※前期の再放送
-------------------------------------------- 【まいにち中国語】
●入門編 「実践エクササイズで学ぶ中国語」 (新作) 高木 美鳥 . ●応用編 「表現力を鍛えよう!目指せ補語の達人」 (新作) 丸尾 誠
【アンコール まいにち中国語】 ▼入門編 (月~水) 「これでわかる!はじめての中国語」 宮岸 雄介 . ▼応用編 (木,金) 「わかる使える!お悩み解決クリニック」 陳 淑梅
-------------------------------------------- 【まいにちハングル講座】
●入門編 「つながる!はまる!ハングルのツボ」 (新作) 塩田 今日子 . ●応用編 「センスアップ!ナチュラル表現」 (新作) ナム・ユンジン
【アンコール まいにちハングル講座】 ▼入門編 (月~水) 「まるごと覚えて いきいきハングル!」 長谷川 由起子 . ▼応用編 (木,金) 「ニューウエーブ文学で感じる ハングルの世界」 波多野 節子 (楽器たちの図書館)
-------------------------------------------- 【まいにちスペイン語】 ● (月~金) 「ウチのささいな大事件」 (再放送) 廣康 好美
【アンコール まいにちスペイン語】 ▼ (月~金) 「エリのドキドキ☆スペイン留学」 下田 幸男 ※前期の再放送
-------------------------------------------- 【まいにちイタリア語】 ●入門編 「キャンピングカーでまわろう in Toscana」 (新作。前期の続編) 花本 知子 . ●応用編 10-12月 弱点克服ディクテーション特訓講座 (再放送) リッカルド・アマデイ 1- 3月 「イタリア人を知る12章」 (新作) 岡本 太郎
【アンコール まいにちイタリア語】 ▼入門編 (月~水) 「ローマで行こう! Andiamo a Roma!」 富永 直人 . ▼応用編 (木,金) 「初級文法をきわめよう」 京藤 好男 ※前期の再放送
-------------------------------------------- 【まいにちロシア語】 ● 入門編 (月~水) 「ファーストステップ~基礎の基礎・完全理解!」 (前期の再放送) 源 貴志 . ● 応用編 (木~金) 「ニュースがわかる・応用編」 (前期の再放送) 鈴木 義一
【アンコール まいにちロシア語】 ▼ (月~金) 「気軽に話そう 単語から始める基本編」 柳町 裕子
---------------------------------------------- ↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。 ・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
・ おぼえた日記 |