毎年、地元で開催される合唱祭に参加しています。 北海道東部の釧路・根室管内にあるアマチュア合唱団20数団体が集まり 小学生から80代の方まで幅広い年齢層の人々がハーモニーを楽しんでいます。
今年の演奏会で、私たちの団はラテン語の曲を歌いました。 曲名は「O Crux Ave」(オ・クルクス・アヴェ)。 Crux は英語の Cross 、十字架です。 ラテン語は全然わからないので、楽譜にカナを書き込んで歌いました(笑) でも発声していると、ラテン語系の言語であるスペイン語・イタリア語・ フランス語と近い音を感じました。 歌詞に出てきた【時間】を意味する単語を例にあげると下記のとおりです。 とても似ていますね^^ -------------------------- ラテン語 → tempore (テンポれ) スペイン語 → tiempo (ティエンポ) イタリア語 → tempo (テンポ) フランス語 → temps (タン) --------------------------
「O Crux Ave」は、 こちら で音声を聞くことができます。 いつの日か大聖堂を訪れて、コーラスの響きを肌で感じてみたいなぁ。 できることならそのハーモニーに参加してみたい...と妄想(?)が 広がる自分なのでした。(^^ゞ
---------------------------------------------- ↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。 ・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
・ おぼえた日記 |
Yuhさん、Buenos dias(西)。
ラテン語で合唱、で、高校の頃を思い出しました(笑)。
時の曲は「Gloria」。なぜか宗教音楽の世界に引き込まれるような・・・。
今回は、おひねりなしのなぞなぞを。
★「美しい空」が語源の地名は?
投稿者: のるらっそ | 2011年8月31日 08:35
日時: 2011年8月31日 08:35
Yuhさん、Buenas tardes(西)。
高校時代のことをもう少し、語学っぽく書きますと、「Gloria」(混声)を練習するとき、
「ローマ字読みでよろしい。但し、“h”は発音するな」
と教わったので、楽譜にルビをふる必要がなかったことを覚えています。
#当時、男子校で、パートナーの女子校の方々と初めて合同練習したときの感覚は感激モノでした。
“h”は発音するな などは、仏、西、伊など、ラテン系言語共通なので、「あ、似てる!」で紐付け学習法が使えれば、理解が早いかもしれませんね。
#あ、釈迦に説法でした(^^;ゞ
語呂、なぞなぞはネタ切れです(^^;ゞ
投稿者: のるらっそ | 2011年8月31日 17:49
日時: 2011年8月31日 17:49
◆のるらっそさん、¡Buenos días!
高校の頃にGloriaを合唱されたんですね。音楽の授業でしょうか?
ハーモニーがきれいで惹き込まれますよね♪
「美しい空」が語源の地名、なんだろうなぁ。考えて見ますね^^
投稿者: Yuh | 2011年9月 1日 07:55
日時: 2011年9月 1日 07:55
◆のるらっそさんへ
¡Hola! 高校時代のお話をありがとうございます。
初めて合同練習したときの感激が伝わってきました。
男子校と女子校でいっしょに歌ったということは、授業ではなく部活で合唱をされて
いたのでしょうか。そのときのハーモニーはいつまでも心に残る素敵な思い出なのでしょうね。
自分も、学生の頃に北海道各地の高校の合唱部が一箇所に集まったときのことを思い出しました。
文化会館の大ホールで何百人もの高校生といっしょに「大地讃頌」を歌ったときには、
全身が震えた記憶があります。音楽っていいですね^^
投稿者: Yuh | 2011年9月 1日 08:26
日時: 2011年9月 1日 08:26
Yuhさん、Buongiorno(伊)!
「Gloria」(混声四部)のときは、部活でした。
男声四部メイン(授業、部活とも)でしたが、複数の学校が集まってのステージでは混声もあり。合同練習に向けての調整が大変だったのをしっかり覚えています。
年に1度、楽器演奏のメンバとの合同のイベントもやっていて、そことも息を合わせるって事もありました。
#お膳立てしてもらったものあり、手作りのものありで、楽しかったです。
2年生の終わりに、兵庫県の私立学校(小学校~高校)の音楽会で、授業でやってきた練習の成果のお披露目(男声合唱@ドイツ語、約100人)もしました。
主催者が、100人級の男声合唱はめったにない、楽しみです、とのことと先生から言われました。
#100人級でも大合唱なのに、何百人とはすごすぎです!
投稿者: のるらっそ | 2011年9月 1日 12:47
日時: 2011年9月 1日 12:47
◆のるらっそさん、Buona sera!
部活動で男声合唱をされていたんですね。
合同合唱あり、楽器との合同演奏ありと充実した日々を送られていたんですね。
普段の部活動での練習が楽しいのはもちろんですが、他の学校の方と一緒に大人数で歌って
響きの厚みを実感するのも感動しますよね。
私が体験した大合唱は、高文連の行事で北海道各地から高校生の合唱部が集まった時に実現しました。
混声、男声、女性など様々な合唱部がホールの客席に座って待機していたときに、突然一部の
生徒たちが「大地讃頌」をアカペラで歌い始めたのです。ハーモニーの輪は周囲へと自然に広がっていき、
やがて会場の客席全体による大合唱となりました。
あの一体感を味わえたことに今も感謝しています。
男声合唱の響きがとても好きなのですが、100人級の男声による大合唱はまだ聞いたことが
ありません。のるらっそさんの先生がおっしゃったとおり、めったにない素晴らしい演奏だったことでしょうね。
素敵な体験を教えてくださってありがとうございました。
投稿者: Yuh | 2011年9月 1日 21:57
日時: 2011年9月 1日 21:57
Yuhさん、¡Hola!
★「美しい空」が語源の地名は?
が、ほっぱらかしなので、ヒントを。
ラテン系の言語で、どこぞの国の首都です。
17日の昼まで、釧路にいました。
しっかり天気予報が当たり、雨から逃げるように東京へ帰りました(^^;ゞ
投稿者: のるらっそ | 2011年9月18日 11:55
日時: 2011年9月18日 11:55